フランクフルト旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フランクフルトと周辺のたび(5)<br /><br />5日目は、<br />博物館通りのシュテーデル美術館や応用工芸博物館、マイツアイルでの買い物、フランクフルト空港のエアーカナダやルフトハンザのラウンジを見学します。<br /><br />最後の日は、のんびりと博物館の見学や残りの買い物で時間を過ごしました。また、空港のラウンジをハシゴしました。<br /><br />いろいろ見て回ったクリスマス市や中世風の街、楽しい旅行もこれでおしまいです。<br /><br />以下は日程です。<br /><br />1日目:羽田からフランクフルト<br /> http://4travel.jp/travelogue/11196619<br />2日目:ニュルンベルクとローテンブルグ<br /> http://4travel.jp/travelogue/11196637<br />3日目:ケルンとザッツファイ<br /> http://4travel.jp/travelogue/11197636<br />4日目:フランクフルト<br /> http://4travel.jp/travelogue/11198707<br />5日目:フランクフルトから羽田<br /> http://4travel.jp/travelogue/11198711<br /><br />

フランクフルトと周辺のたび(5)フランクフルトから羽田へ(博物館通りのシュテーデル美術館や応用工芸博物館、マイツアイル、フランクフルト空港のエアーカナダやルフトハンザのラウンジ)

11いいね!

2016/12/02 - 2016/12/07

1350位(同エリア2656件中)

0

38

トムソーヤ

トムソーヤさん

フランクフルトと周辺のたび(5)

5日目は、
博物館通りのシュテーデル美術館や応用工芸博物館、マイツアイルでの買い物、フランクフルト空港のエアーカナダやルフトハンザのラウンジを見学します。

最後の日は、のんびりと博物館の見学や残りの買い物で時間を過ごしました。また、空港のラウンジをハシゴしました。

いろいろ見て回ったクリスマス市や中世風の街、楽しい旅行もこれでおしまいです。

以下は日程です。

1日目:羽田からフランクフルト
 http://4travel.jp/travelogue/11196619
2日目:ニュルンベルクとローテンブルグ
 http://4travel.jp/travelogue/11196637
3日目:ケルンとザッツファイ
 http://4travel.jp/travelogue/11197636
4日目:フランクフルト
 http://4travel.jp/travelogue/11198707
5日目:フランクフルトから羽田
 http://4travel.jp/travelogue/11198711

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
徒歩
航空会社
ANA

PR

  • ただいま、朝の7時半。<br /><br />オフイスで明かりがついているのは、もう仕事をしている。<br />ドイツで?

    ただいま、朝の7時半。

    オフイスで明かりがついているのは、もう仕事をしている。
    ドイツで?

  • Brasserie M<br /><br />最後の朝食です。<br /><br />写真で見ると、おしゃれな食堂です。もちろん、実物も綺麗ですよ。

    Brasserie M

    最後の朝食です。

    写真で見ると、おしゃれな食堂です。もちろん、実物も綺麗ですよ。

  • ホットミール。<br /><br />エッグ・ベネディクト、オムレツ、スクランブルド・エッグは食べたし。<br />で、最後はやっぱり、エッグ・ベネディクト。<br /><br />これが気に入りました。<br /><br /><br />

    ホットミール。

    エッグ・ベネディクト、オムレツ、スクランブルド・エッグは食べたし。
    で、最後はやっぱり、エッグ・ベネディクト。

    これが気に入りました。


  • 博物館通りを散策。<br /><br />本日は、美術館見学の予定です。

    博物館通りを散策。

    本日は、美術館見学の予定です。

  • シュテーデル美術館<br /><br />銀行家のヨハン・フリードリヒ・シュテーデルの遺言により設立。<br /><br />ドイツとネーデルラントの絵画を中心に、14世紀から現代の西洋美術を幅広く取り揃えている。<br /><br />ボッチチェリの女性理想像はあり、フェルメールはあったかな。<br /><br />写真を撮れなくて、あまり覚えていない。

    シュテーデル美術館

    銀行家のヨハン・フリードリヒ・シュテーデルの遺言により設立。

    ドイツとネーデルラントの絵画を中心に、14世紀から現代の西洋美術を幅広く取り揃えている。

    ボッチチェリの女性理想像はあり、フェルメールはあったかな。

    写真を撮れなくて、あまり覚えていない。

  • 博物館通りといっても、ほとんど観光客はいず。<br /><br />むしろ、歩道沿いの街路樹がユニークで面白い。<br />

    博物館通りといっても、ほとんど観光客はいず。

    むしろ、歩道沿いの街路樹がユニークで面白い。

  • ドイツ情報通信博物館

    ドイツ情報通信博物館

  • 世界文化博物館

    世界文化博物館

  • 応用工芸博物館<br /><br />YOKOHAMA展を開催中。<br /><br />開港時の浮世絵や、当時の写真を展示。<br />

    応用工芸博物館

    YOKOHAMA展を開催中。

    開港時の浮世絵や、当時の写真を展示。

  • 観光客1組に、スタッフが1人。<br /><br />大丈夫かなと心配します。

    観光客1組に、スタッフが1人。

    大丈夫かなと心配します。

  • 清掃員が落ち葉を集めて。<br /><br />これは大変ですね。

    清掃員が落ち葉を集めて。

    これは大変ですね。

  • アイゼルナー橋<br /><br />ここを渡ってレーマー広場に向かいます。

    アイゼルナー橋

    ここを渡ってレーマー広場に向かいます。

  • 橋の欄干に鍵がたくさん。<br /><br />外せないから大変だろうな。

    橋の欄干に鍵がたくさん。

    外せないから大変だろうな。

  • 鳥も集まって。<br /><br />寒いんです。

    鳥も集まって。

    寒いんです。

  • あったかいコーヒーで一服。<br /><br />メモリは、0.2l。最後は1ではなく、L(リットル)。<br /><br />この律儀さはやはり、ドイツ。<br />

    あったかいコーヒーで一服。

    メモリは、0.2l。最後は1ではなく、L(リットル)。

    この律儀さはやはり、ドイツ。

  • いいもり。<br /><br />日本人パティシエのお店。<br /><br />

    いいもり。

    日本人パティシエのお店。

  • この雑貨屋の商品が面白かった。<br /><br />これは、クラシックなクリスマス人形。

    この雑貨屋の商品が面白かった。

    これは、クラシックなクリスマス人形。

  • マイツアイルのクリスマス・ツリー。<br /><br />フランクフルトはどこもクリスマス一色です。

    マイツアイルのクリスマス・ツリー。

    フランクフルトはどこもクリスマス一色です。

  • ホテルからフランクフルト空港へ。<br /><br />ルフトハンザとコラボの、リモワのジュラルミンケース。<br /><br />ルフトハンザのロゴが売りです。<br /><br />日本人が空港のショップで店員と交渉中でした。

    ホテルからフランクフルト空港へ。

    ルフトハンザとコラボの、リモワのジュラルミンケース。

    ルフトハンザのロゴが売りです。

    日本人が空港のショップで店員と交渉中でした。

  • 空港のカフェ<br /><br />カンパーニャのゲーテの、3D版。<br /><br />カンパーニャのゲーテは、シュテーデル美術館にありました。もちろん本物は絵画です。

    空港のカフェ

    カンパーニャのゲーテの、3D版。

    カンパーニャのゲーテは、シュテーデル美術館にありました。もちろん本物は絵画です。

  • エアー・カナダのラウンジ。<br /><br />フランクフルト空港のラウンジ巡りをします。

    エアー・カナダのラウンジ。

    フランクフルト空港のラウンジ巡りをします。

  • この飛行機が可愛い。

    この飛行機が可愛い。

  • 写真で見ると、オアシャレだけれど。<br /><br />ともかく人が少ない。<br /><br />寂しいというべきか。

    写真で見ると、オアシャレだけれど。

    ともかく人が少ない。

    寂しいというべきか。

  • 料理も冷めたものが多い。

    料理も冷めたものが多い。

  • ここは、ルフトハンザのラウンジ。<br /><br />広くて、程よく人がいる。

    ここは、ルフトハンザのラウンジ。

    広くて、程よく人がいる。

  • 最後に、シュトーレンとコーヒーで。

    最後に、シュトーレンとコーヒーで。

  • 果物も豊富。<br /><br />ドイツ人は、バナナが大好きとは聞いたけれど。<br /><br />本当です。

    果物も豊富。

    ドイツ人は、バナナが大好きとは聞いたけれど。

    本当です。

  • 料理もあたたかく、補充されます。<br /><br />やっぱりこちらがおすすめか。

    料理もあたたかく、補充されます。

    やっぱりこちらがおすすめか。

  • 搭乗予定のANA機。<br /><br />大きなカメラを持った手が映り、飛行機がおもちゃのよう。

    搭乗予定のANA機。

    大きなカメラを持った手が映り、飛行機がおもちゃのよう。

  • 20時45分出発。羽田に向けて。<br /><br />少しぶれたところが、夢のようで。<br /><br />プレミアム・エコノミーのため、案外楽でした。

    20時45分出発。羽田に向けて。

    少しぶれたところが、夢のようで。

    プレミアム・エコノミーのため、案外楽でした。

  • おまけ<br /><br />今回の土産たちです。<br /><br />だんだん、実用的で、量も少なくなります。

    おまけ

    今回の土産たちです。

    だんだん、実用的で、量も少なくなります。

  • レープクーヘン・シュミットのレープクーヘン。<br /><br />ナッツや香料の味がする、昔風のクッキー。<br /><br />独特の味でおいしい。

    レープクーヘン・シュミットのレープクーヘン。

    ナッツや香料の味がする、昔風のクッキー。

    独特の味でおいしい。

  • 売りは、この容器。<br /><br />中世のニュルンベルクの建物、風景や描かれています。<br /><br />模様は毎年変わるようです。

    売りは、この容器。

    中世のニュルンベルクの建物、風景や描かれています。

    模様は毎年変わるようです。

  • どこかでかった、クリスマスチョコレートやお菓子。<br /><br />

    どこかでかった、クリスマスチョコレートやお菓子。

  • 大きな飾りのレープクーヘン。<br /><br />食べるよりも、飾りにする場合もあるようです。

    大きな飾りのレープクーヘン。

    食べるよりも、飾りにする場合もあるようです。

  • ニュルンベルクのクリスマス市のカップ。<br /><br />十分実用的です。<br /><br />

    ニュルンベルクのクリスマス市のカップ。

    十分実用的です。

  • フランクフルトのクリスマス市のカップ。<br /><br />これは、今使っています。<br /><br />程よい重さで使いやすい。

    フランクフルトのクリスマス市のカップ。

    これは、今使っています。

    程よい重さで使いやすい。

  • 最後に、ロンネフェルトの紅茶。<br /><br />アッサム、ダージリン、マンゴー風味の中国茶。<br /><br />いろいろ種類が豊富で、また上品な味で、これはおすすめです。<br />

    最後に、ロンネフェルトの紅茶。

    アッサム、ダージリン、マンゴー風味の中国茶。

    いろいろ種類が豊富で、また上品な味で、これはおすすめです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP