ローマ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「ローマ教皇に会いたい!」<br /><br />そう言い出したのは相方。<br />私は正直全く興味がなかったのですが、せっかくローマに行くのだし、バチカンにも行くしということで、ローマ教皇が謁見を行っている水曜にバチカン市国を訪れることにしました。<br /><br />…しかし当日、私たちは事前の情報収集がいかに大切かを実感するのです。<br />以下に載せる旅行記はあくまで私が経験したもの、そこで得た情報です。少しでも参考になれば幸いです。<br /><br />まず重要なのは「教皇目当てじゃなければ、水曜日のバチカン市国は絶対に避けるべき」ということです。<br />理由はのちのち書いていきます。<br /><br /><br /><旅程><br /><br />(水)10:00-11:00 ローマ教皇の謁見<br />   11:30-15:30 バチカン博物館<br />   15:30-       大聖堂入場を断念、バチカンを離れる<br /><br />(木)8:00-9:00   バチカン再入国、大聖堂<br />   9:30-11:30  サンタンジェロ城<br /><br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />★ローマ教皇の謁見★<br /><br />事前にバチカン市国のホームページで謁見の日程をチェック。<br />基本的に毎週水曜やっているようですがそうじゃないときもあるので、HPをチェックするのが間違いなし。<br /><br />9時半ごろにバチカン市国に到着。<br />しかし入り口には割りと本格的なセキュリティチェックが。。(謁見のある日だけのようです)<br />私は「ステンレスボトルを置いていけ」と言われ…半没収。<br />捨てられたわけじゃないのですが、係員が預かるわけでもなく、その場に放置プレー。<br />その後取りに行くハメに。。置いてあってよかったけど、とほほ。<br /><br />9時45分ごろに広場に入場。<br />すでに教皇が話をしており、その前にものすごい人、人、人。<br />広場の3分の1強がイスで埋まっており、そのうしろも立ち見の人でいっぱいでした。<br />ベルニーニの彫刻も大聖堂も、キレイっちゃキレイなのですが<br />あまりに人が多すぎて落ち着かないというか、広場を楽しむ雰囲気ではなかったです。<br />(とりあえず相方はいたく感動していて良かったです)<br /><br />10時半、謁見スタート<br />それまでもずっと話していた教皇ですが、10時半の時点で短いスピーチを世界の主要言語何カ国語かに訳したものが次々と読み上げられてました。<br /><br />11時前に謁見は終了。<br />その後、教皇が近くにいる信者とサイン会ばりの握手・会話を交わしているのを遠めで確認しながら退散。<br />11時半にバチカン博物館のチケットを予約したので、いったんバチカン市国を出てぐるりと回り、博物館に入場しました。<br /><br />(重要なこと)<br />・教皇の謁見がある水曜は、大聖堂は午後1時まで開かない。そして超混雑。<br />・バチカン博物館は開いているが、入り口はバチカン市国の外。<br />・システィーナ礼拝堂から大聖堂への通り道も、午後1時までふさがる。<br />・日曜も教皇関連のイベントがある(ので、似たような事態が想定される)<br /><br />以上のことから、「教皇目当てじゃなければ、水曜(および日曜)のバチカン市国は避けるべき」というのが私が感じたことです。<br />行かざるを得ないにしても、午後の訪問がベター+大聖堂の見学はあきらめる(列をスキップするチケットがあるようですが、値段などくわしいことは聞きませんでした。気になる方はさらなる情報収集を…)<br /><br />・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<br /><br />★バチカン博物館★<br />くわしい体験記はこちら。<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/vatican/vatican/kankospot/10007828/tips/12367228/<br /><br />★サン・ピエトロ大聖堂★<br />前日の行列を目の当たりにしてものすごくビビった私は、プランを変更して朝イチに行くことにしました。<br />そうしてよかった!くわしい体験記はこちら。<br />http://4travel.jp/overseas/area/europe/vatican/vatican/kankospot/10007132/tips/12367212/<br />

ローマ教皇に会いたい!バチカン訪問は事前の情報収集が命

13いいね!

2016/08/31 - 2016/09/01

2373位(同エリア6780件中)

0

2

hanamaroさん

「ローマ教皇に会いたい!」

そう言い出したのは相方。
私は正直全く興味がなかったのですが、せっかくローマに行くのだし、バチカンにも行くしということで、ローマ教皇が謁見を行っている水曜にバチカン市国を訪れることにしました。

…しかし当日、私たちは事前の情報収集がいかに大切かを実感するのです。
以下に載せる旅行記はあくまで私が経験したもの、そこで得た情報です。少しでも参考になれば幸いです。

まず重要なのは「教皇目当てじゃなければ、水曜日のバチカン市国は絶対に避けるべき」ということです。
理由はのちのち書いていきます。


<旅程>

(水)10:00-11:00 ローマ教皇の謁見
   11:30-15:30 バチカン博物館
   15:30- 大聖堂入場を断念、バチカンを離れる

(木)8:00-9:00  バチカン再入国、大聖堂
   9:30-11:30  サンタンジェロ城


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★ローマ教皇の謁見★

事前にバチカン市国のホームページで謁見の日程をチェック。
基本的に毎週水曜やっているようですがそうじゃないときもあるので、HPをチェックするのが間違いなし。

9時半ごろにバチカン市国に到着。
しかし入り口には割りと本格的なセキュリティチェックが。。(謁見のある日だけのようです)
私は「ステンレスボトルを置いていけ」と言われ…半没収。
捨てられたわけじゃないのですが、係員が預かるわけでもなく、その場に放置プレー。
その後取りに行くハメに。。置いてあってよかったけど、とほほ。

9時45分ごろに広場に入場。
すでに教皇が話をしており、その前にものすごい人、人、人。
広場の3分の1強がイスで埋まっており、そのうしろも立ち見の人でいっぱいでした。
ベルニーニの彫刻も大聖堂も、キレイっちゃキレイなのですが
あまりに人が多すぎて落ち着かないというか、広場を楽しむ雰囲気ではなかったです。
(とりあえず相方はいたく感動していて良かったです)

10時半、謁見スタート
それまでもずっと話していた教皇ですが、10時半の時点で短いスピーチを世界の主要言語何カ国語かに訳したものが次々と読み上げられてました。

11時前に謁見は終了。
その後、教皇が近くにいる信者とサイン会ばりの握手・会話を交わしているのを遠めで確認しながら退散。
11時半にバチカン博物館のチケットを予約したので、いったんバチカン市国を出てぐるりと回り、博物館に入場しました。

(重要なこと)
・教皇の謁見がある水曜は、大聖堂は午後1時まで開かない。そして超混雑。
・バチカン博物館は開いているが、入り口はバチカン市国の外。
・システィーナ礼拝堂から大聖堂への通り道も、午後1時までふさがる。
・日曜も教皇関連のイベントがある(ので、似たような事態が想定される)

以上のことから、「教皇目当てじゃなければ、水曜(および日曜)のバチカン市国は避けるべき」というのが私が感じたことです。
行かざるを得ないにしても、午後の訪問がベター+大聖堂の見学はあきらめる(列をスキップするチケットがあるようですが、値段などくわしいことは聞きませんでした。気になる方はさらなる情報収集を…)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★バチカン博物館★
くわしい体験記はこちら。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/vatican/vatican/kankospot/10007828/tips/12367228/

★サン・ピエトロ大聖堂★
前日の行列を目の当たりにしてものすごくビビった私は、プランを変更して朝イチに行くことにしました。
そうしてよかった!くわしい体験記はこちら。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/vatican/vatican/kankospot/10007132/tips/12367212/

PR

  • 教皇謁見の様子。<br />中央赤丸のところに教皇が座っていました。<br />両側に大きいテレビがあって遠くからでも問題なしでした。

    教皇謁見の様子。
    中央赤丸のところに教皇が座っていました。
    両側に大きいテレビがあって遠くからでも問題なしでした。

  • 朝のサン・ピエトロ大聖堂。<br />前日の喧騒はなく、朝日に照らされたバチカンはいっそう美しかったです。

    朝のサン・ピエトロ大聖堂。
    前日の喧騒はなく、朝日に照らされたバチカンはいっそう美しかったです。

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP