花巻旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ご覧いただきましてありがとうございます。<br /><br />ランチは釜石で魚介類を堪能し、この旅行の〆の食事となりました。<br /><br />これから東北新幹線に乗るため新花巻駅へ向かいます。<br /><br />いよいよ3泊4日北東北の旅が終わろうとしています。<br /><br />秋田・青森・岩手の思い出を横浜へテイクアウトします。<br /><br />※タイトルは、1974年にリリースされた山本コウタローとウィークエンドの「岬めぐり」よりサビの最後よりいただきました~<br /><br />【岬めぐり】<br /><br />(1) あなたがいつか 話してくれた<br />  岬を僕は たずねて来た<br />  二人で行くと 約束したが<br />  今ではそれも かなわないこと<br /> <br />  岬めぐりの バスは走る<br />  窓に広がる 青い海よ<br />  悲しみ深く 胸に沈めたら<br />  この旅終えて 街に帰ろう<br /><br /><br />(2) 幸せそうな 人々たちと<br />  岬を廻る ひとりで僕は<br />  くだける波の あの激しさで<br />  あなたをもっと 愛したかった<br /> <br />  岬めぐりの バスは走る<br />  僕はどうして 生きてゆこう<br />  悲しみ深く 胸に沈めたら<br />  この旅終えて 街に帰ろう<br /><br />  岬めぐりの バスは走る<br />  窓に広がる 青い海よ<br />  悲しみ深く 胸に沈めたら<br />  この旅終えて 街に帰ろう

みちのく一人旅(終)『♪この旅終えて(ヨコ)ハマに帰ろう~』(釜石~新横浜)

71いいね!

2015/05/21 - 2015/05/24

66位(同エリア531件中)

2

69

BTS

BTSさん

ご覧いただきましてありがとうございます。

ランチは釜石で魚介類を堪能し、この旅行の〆の食事となりました。

これから東北新幹線に乗るため新花巻駅へ向かいます。

いよいよ3泊4日北東北の旅が終わろうとしています。

秋田・青森・岩手の思い出を横浜へテイクアウトします。

※タイトルは、1974年にリリースされた山本コウタローとウィークエンドの「岬めぐり」よりサビの最後よりいただきました~

【岬めぐり】

(1) あなたがいつか 話してくれた
  岬を僕は たずねて来た
  二人で行くと 約束したが
  今ではそれも かなわないこと
 
  岬めぐりの バスは走る
  窓に広がる 青い海よ
  悲しみ深く 胸に沈めたら
  この旅終えて 街に帰ろう


(2) 幸せそうな 人々たちと
  岬を廻る ひとりで僕は
  くだける波の あの激しさで
  あなたをもっと 愛したかった
 
  岬めぐりの バスは走る
  僕はどうして 生きてゆこう
  悲しみ深く 胸に沈めたら
  この旅終えて 街に帰ろう

  岬めぐりの バスは走る
  窓に広がる 青い海よ
  悲しみ深く 胸に沈めたら
  この旅終えて 街に帰ろう

旅行の満足度
5.0
グルメ
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ランチが終わり釜石駅に戻ってきました。

    ランチが終わり釜石駅に戻ってきました。

  • 出札窓口と改札口です。<br /><br />改札を通りホームへ向かいます。

    出札窓口と改札口です。

    改札を通りホームへ向かいます。

  • 釜石駅より14:18発の「はまゆり6号」に乗ります。

    釜石駅より14:18発の「はまゆり6号」に乗ります。

  • 階段を降りて直進すると奥には三陸鉄道との連絡改札口が見えます。

    階段を降りて直進すると奥には三陸鉄道との連絡改札口が見えます。

  • 次に三陸を訪れる際は南リアス線にも乗りたいな〜そして北上して久慈でうに弁当やウニ料理をいただきたいと思います。

    次に三陸を訪れる際は南リアス線にも乗りたいな〜そして北上して久慈でうに弁当やウニ料理をいただきたいと思います。

  • 釜石線と三陸鉄道の車両のツーショット。

    釜石線と三陸鉄道の車両のツーショット。

  • この車両は、三陸鉄道・南リアス線が全線開通1週年を記念してイオンがラッピング電車を走らすことになりました。また、釜石駅のネーミングライツ(命名権)をイオンが取得し2015年4月1日〜2016年3月31日(予定)までは『イオンタウン釜石駅』となります。

    この車両は、三陸鉄道・南リアス線が全線開通1週年を記念してイオンがラッピング電車を走らすことになりました。また、釜石駅のネーミングライツ(命名権)をイオンが取得し2015年4月1日〜2016年3月31日(予定)までは『イオンタウン釜石駅』となります。

  • 小生が乗る「快速はまゆり6号」です。<br /><br />3両編成で釜石駅〜盛岡駅を2時間15分前後で結びます。

    小生が乗る「快速はまゆり6号」です。

    3両編成で釜石駅〜盛岡駅を2時間15分前後で結びます。

  • 釜石線は釜石駅を発車すると山間を走ります。

    釜石線は釜石駅を発車すると山間を走ります。

  • この後の日程は、「はまゆり6号」で釜石駅を14:18に発車し新花巻駅に15:58に着き、17:18発「はやぶさ104号」に乗換えます。<br /><br />急げば1本前の16:06発の「はやて118号」に乗換えられるのですが、お土産を購入しなければならないので乗換時間を長めにとってあります。

    この後の日程は、「はまゆり6号」で釜石駅を14:18に発車し新花巻駅に15:58に着き、17:18発「はやぶさ104号」に乗換えます。

    急げば1本前の16:06発の「はやて118号」に乗換えられるのですが、お土産を購入しなければならないので乗換時間を長めにとってあります。

  • はまゆり号は3両編成で、指定席は1両あります。<br /><br />指定席の3号車は特急並みのリクライニングシートです。<br /><br />はまゆり6号の編成は自由席2両もリクライニングシートでした。(通常は自由席はロングシートと4人用ボックス席です)今日の自由席に座った方はラッキーですね。<br /><br />車掌は2人乗務しており、うち1人が乗車券と指定席券の検札を専門にしていました。<br /><br />指定席の車両には15名ほど乗車していました。<br />

    はまゆり号は3両編成で、指定席は1両あります。

    指定席の3号車は特急並みのリクライニングシートです。

    はまゆり6号の編成は自由席2両もリクライニングシートでした。(通常は自由席はロングシートと4人用ボックス席です)今日の自由席に座った方はラッキーですね。

    車掌は2人乗務しており、うち1人が乗車券と指定席券の検札を専門にしていました。

    指定席の車両には15名ほど乗車していました。

  • 14:18 はまゆり6号は釜石駅を発車しました。<br /><br />駅発車後、釜石市内を流れる甲子川(かっし川)を渡り山田線(釜石〜宮古間不通)と別れます。<br /><br />甲子川では、鮎やイワナ(上流)が住み着いています。また、鮭が遡上してくるようです。

    14:18 はまゆり6号は釜石駅を発車しました。

    駅発車後、釜石市内を流れる甲子川(かっし川)を渡り山田線(釜石〜宮古間不通)と別れます。

    甲子川では、鮎やイワナ(上流)が住み着いています。また、鮭が遡上してくるようです。

  • 釜石駅を発車して10分ほどで別世界です。<br /><br />午前中までの車窓は海岸線でしたが、奥深い山間の景色に変わりました。

    釜石駅を発車して10分ほどで別世界です。

    午前中までの車窓は海岸線でしたが、奥深い山間の景色に変わりました。

  • ※参考画像(ウィキペディアより)<br /><br />陸中大橋駅構内に残る日鉄鉱業のホッパーの遺構。<br /><br />■ホッパー<br /><br />鉱山で選別した鉱石、炭鉱で採掘した石炭、河川で採取した砂利などを、出荷・積込まで貯めておくための貯炭槽および機械設備である。<br /><br />一般的に、四角の箱状の構造をした建造物であり、規模により巨大なものも存在する。ホッパーは積み出し設備を兼ねるため、主に貨物線・専用線の引込み線や運搬用の道路の上に作られている。<br /><br />貯炭槽となるホッパー自体の形状は、原料が効率よく流れるように円錐型や四角錐となっている[1]。炭鉱においてはボタ山と同様に、炭鉱地域を象徴するものの一つとなっており、閉山後も遺構として残存する場合が多い。<br /><br />■釜石鉱山<br /><br />明治時代の開坑から現在まで150年余の歴史を持つ。主要の鉄以外に金・銀・銅・鉛・亜鉛なども産出した。この鉱山の存在によって、釜石市には現在でも新日本製鐵釜石製鐵所などの企業が数多く立地する。<br /><br />1993年(平成5年)に大規模な鉄鉱石の採掘は終了しているが、その良質な鉄鉱石は研究などの用途で現在も年間100トン程度の採掘がおこなわれている。<br /><br />また、地下350mから湧き出る鉱泉水を利用したミネラル・ウォーターの販売が行われているほか、広大な地下空洞では地質調査、地震計設置などの学術研究支援や空洞を利用したコンサートホールなどの利用がある。(ウィキペディアより)<br />

    ※参考画像(ウィキペディアより)

    陸中大橋駅構内に残る日鉄鉱業のホッパーの遺構。

    ■ホッパー

    鉱山で選別した鉱石、炭鉱で採掘した石炭、河川で採取した砂利などを、出荷・積込まで貯めておくための貯炭槽および機械設備である。

    一般的に、四角の箱状の構造をした建造物であり、規模により巨大なものも存在する。ホッパーは積み出し設備を兼ねるため、主に貨物線・専用線の引込み線や運搬用の道路の上に作られている。

    貯炭槽となるホッパー自体の形状は、原料が効率よく流れるように円錐型や四角錐となっている[1]。炭鉱においてはボタ山と同様に、炭鉱地域を象徴するものの一つとなっており、閉山後も遺構として残存する場合が多い。

    ■釜石鉱山

    明治時代の開坑から現在まで150年余の歴史を持つ。主要の鉄以外に金・銀・銅・鉛・亜鉛なども産出した。この鉱山の存在によって、釜石市には現在でも新日本製鐵釜石製鐵所などの企業が数多く立地する。

    1993年(平成5年)に大規模な鉄鉱石の採掘は終了しているが、その良質な鉄鉱石は研究などの用途で現在も年間100トン程度の採掘がおこなわれている。

    また、地下350mから湧き出る鉱泉水を利用したミネラル・ウォーターの販売が行われているほか、広大な地下空洞では地質調査、地震計設置などの学術研究支援や空洞を利用したコンサートホールなどの利用がある。(ウィキペディアより)

    陸中大橋駅

  • あれ?<br /><br />眼下には線路があるではありませんか〜<br /><br />何線だろう?<br /><br />「???…」の連続です。<br /><br />※正解は下記をご覧ください。

    あれ?

    眼下には線路があるではありませんか〜

    何線だろう?

    「???…」の連続です。

    ※正解は下記をご覧ください。

  • 正解は、小生が乗っている釜石線です。<br /><br />眼下に見える釜石線(上記画像参照)は陸中大橋駅を発車し徐々に勾配を上り、上有住駅(かみありす)へ向かいます。(上記画像で標高差は100m以上はあるようです)<br /><br />このような急こう配を避けるための線形を「Ωループ(オメガループ)」と言います。<br /><br />釜石線は昔、仙人峠を挟み釜石西線と釜石東線に別れていたようで、仙人峠(標高887m)は徒歩または駕籠(かご)で2時間30分〜3時間かけて峠越えしてから再び鉄道に乗換えたそうです。また、貨物・郵便や新聞は索道(ロープウェイ)で運んでいたようです。

    正解は、小生が乗っている釜石線です。

    眼下に見える釜石線(上記画像参照)は陸中大橋駅を発車し徐々に勾配を上り、上有住駅(かみありす)へ向かいます。(上記画像で標高差は100m以上はあるようです)

    このような急こう配を避けるための線形を「Ωループ(オメガループ)」と言います。

    釜石線は昔、仙人峠を挟み釜石西線と釜石東線に別れていたようで、仙人峠(標高887m)は徒歩または駕籠(かご)で2時間30分〜3時間かけて峠越えしてから再び鉄道に乗換えたそうです。また、貨物・郵便や新聞は索道(ロープウェイ)で運んでいたようです。

  • ※参考画像(JR東日本・盛岡支社)<br /><br />洞泉駅〜陸中大橋駅間(低地)より撮影した陸中大橋駅〜上有住駅間(高地)を走る「SL銀河号」です。<br /><br />SL銀河号は花巻駅〜釜石駅間を4時間20分ほどかけて走ります。<br />運転日は、土日がメインです。<br />・往路は花巻駅 ⇒ 釜石駅 ※土曜日運転<br />・復路は釜石駅 ⇒ 花巻駅 ※日曜日運転<br />

    ※参考画像(JR東日本・盛岡支社)

    洞泉駅〜陸中大橋駅間(低地)より撮影した陸中大橋駅〜上有住駅間(高地)を走る「SL銀河号」です。

    SL銀河号は花巻駅〜釜石駅間を4時間20分ほどかけて走ります。
    運転日は、土日がメインです。
    ・往路は花巻駅 ⇒ 釜石駅 ※土曜日運転
    ・復路は釜石駅 ⇒ 花巻駅 ※日曜日運転

  • ■SL銀河<br /><br />C58 239を復元し運行する列車は、釜石線・花巻〜釜石間を運行。牽引する客車については、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとして列車全体をプロデュースし、宮沢賢治の世界観や空気感、生きた時代を共有する事で東北の「文化・自然・風景」を感じていただける車内空間となっています。(JR東日本・盛岡支社)

    ■SL銀河

    C58 239を復元し運行する列車は、釜石線・花巻〜釜石間を運行。牽引する客車については、釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を代表的なテーマとして列車全体をプロデュースし、宮沢賢治の世界観や空気感、生きた時代を共有する事で東北の「文化・自然・風景」を感じていただける車内空間となっています。(JR東日本・盛岡支社)

  • ※参考画像(JR東日本・盛岡支社)<br /><br />■列車内空間<br /><br />宮沢賢治の生きた大正から昭和の世界観。ガス灯風の照明やステンドグラス、星座のパーテーションなど、緩やかな個室感と柔らかな光の中でゆっくりと非日常を満喫していただけます。南部鉄器風の鋳肌(荷棚)などディテールには沿線の伝統形状をモチーフに、ここでしか体験できない空間を演出しました。(JR東日本・盛岡支社)<br /><br />■SL銀河号の詳細について(JR東日本・楽しい列車ポータル)<br /> https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/galaxysl.html

    ※参考画像(JR東日本・盛岡支社)

    ■列車内空間

    宮沢賢治の生きた大正から昭和の世界観。ガス灯風の照明やステンドグラス、星座のパーテーションなど、緩やかな個室感と柔らかな光の中でゆっくりと非日常を満喫していただけます。南部鉄器風の鋳肌(荷棚)などディテールには沿線の伝統形状をモチーフに、ここでしか体験できない空間を演出しました。(JR東日本・盛岡支社)

    ■SL銀河号の詳細について(JR東日本・楽しい列車ポータル)
     https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/galaxysl.html

  • 列車は仙人峠を越え徐々に土地が開けてきました。<br /><br />15:08 遠野駅に着きました。(釜石駅から50分)

    列車は仙人峠を越え徐々に土地が開けてきました。

    15:08 遠野駅に着きました。(釜石駅から50分)

    遠野駅

  • ※参考画像(ウィキペディアより)<br /><br />■遠野駅<br /><br />遠野市の中心駅として機能し、同市の中心市街地に位置している。<br /><br />1914年(大正3年)、岩手軽便鉄道(現・釜石線)の開通と同時に開業。1950年(昭和25年)に建てられた駅舎は、他にあまり例のない硬質コンクリートブロック造りである。「ヨーロッパの建築様式を取り入れ、石積みを思わせる重厚なおもむきのある駅舎」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。(ウィキペディアより)<br />

    ※参考画像(ウィキペディアより)

    ■遠野駅

    遠野市の中心駅として機能し、同市の中心市街地に位置している。

    1914年(大正3年)、岩手軽便鉄道(現・釜石線)の開通と同時に開業。1950年(昭和25年)に建てられた駅舎は、他にあまり例のない硬質コンクリートブロック造りである。「ヨーロッパの建築様式を取り入れ、石積みを思わせる重厚なおもむきのある駅舎」として、2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。(ウィキペディアより)

  • 釜石線は猿ヶ石川に沿って走ります。

    釜石線は猿ヶ石川に沿って走ります。

  • 15:58 新花巻駅に着きました。<br /><br />駅名標の下部には「ステラーロ(星座)」と、聞きなれない言葉が表記(似内駅と小山田駅の間に表記)されています。<br /><br />これは、JR東日本・盛岡支社が平成7年、釜石線に「銀河ドリームライン釜石線」という愛称名をつけた際に釜石線全駅と山田線の一部にエスペラント語による表記も合わせて行いました。<br /><br />■エスペラント語とは<br /><br />エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定されている。<br /><br />当初は特別な名称を持たなかった(単に「国際語」とされていた)が、創案者のラザロ・ルドヴィコ・ザメンホフが「エスペラント博士」というペンネームを使って発表したため、しだいにこの名で呼ばれるようになった(「エスペラント博士の国際語」と呼ぶのは面倒)。<br /><br />この「エスペラント」とはエスペラントの単語で「希望する者」という意味である。ザメンホフは、帝政ロシア領(当時)ポーランドのビアウィストク出身のユダヤ人眼科医で、1887年7月14日にUnua Libro(最初の本)でこの言語を発表した。<br /><br />ザメンホフは世界中のあらゆる人が簡単に学ぶことができ、世界中で既に使われている母語に成り代わるというよりは、むしろすべての人の第2言語としての国際補助語を目指してこの言語をつくった。<br /><br />現在でも彼の理想を追求している使用者が多くいる一方、理想よりも実用的に他国の人と会話するためや、他の国や異文化を学ぶためのものと割り切って使っている人もかなりいる。<br /><br />今日では異なる言語間でのコミュニケーションの為の他、旅行、文通、国際交流(文化交流の場合が多い)、ラジオ(インターネットラジオも含む。無線の場合、短波が多い)、インターネットテレビなど様々な分野で使われている。<br /><br />英語を国際共通語として当然視してしまう姿勢への対抗的姿勢が、多くの場合に、とって代わるべき国際補助語としてこのエスペラントを持ち出している。中国語では「世界語」とよぶ。(ウィキペディアより) <br /><br /><br />

    15:58 新花巻駅に着きました。

    駅名標の下部には「ステラーロ(星座)」と、聞きなれない言葉が表記(似内駅と小山田駅の間に表記)されています。

    これは、JR東日本・盛岡支社が平成7年、釜石線に「銀河ドリームライン釜石線」という愛称名をつけた際に釜石線全駅と山田線の一部にエスペラント語による表記も合わせて行いました。

    ■エスペラント語とは

    エスペラントを話す者は「エスペランティスト」と呼ばれ、世界中に100万人程度存在すると推定されている。

    当初は特別な名称を持たなかった(単に「国際語」とされていた)が、創案者のラザロ・ルドヴィコ・ザメンホフが「エスペラント博士」というペンネームを使って発表したため、しだいにこの名で呼ばれるようになった(「エスペラント博士の国際語」と呼ぶのは面倒)。

    この「エスペラント」とはエスペラントの単語で「希望する者」という意味である。ザメンホフは、帝政ロシア領(当時)ポーランドのビアウィストク出身のユダヤ人眼科医で、1887年7月14日にUnua Libro(最初の本)でこの言語を発表した。

    ザメンホフは世界中のあらゆる人が簡単に学ぶことができ、世界中で既に使われている母語に成り代わるというよりは、むしろすべての人の第2言語としての国際補助語を目指してこの言語をつくった。

    現在でも彼の理想を追求している使用者が多くいる一方、理想よりも実用的に他国の人と会話するためや、他の国や異文化を学ぶためのものと割り切って使っている人もかなりいる。

    今日では異なる言語間でのコミュニケーションの為の他、旅行、文通、国際交流(文化交流の場合が多い)、ラジオ(インターネットラジオも含む。無線の場合、短波が多い)、インターネットテレビなど様々な分野で使われている。

    英語を国際共通語として当然視してしまう姿勢への対抗的姿勢が、多くの場合に、とって代わるべき国際補助語としてこのエスペラントを持ち出している。中国語では「世界語」とよぶ。(ウィキペディアより) 


    新花巻駅

  • 新花巻駅の駅名のエスペラント語は「ステラーロ(星座)」です。<br /><br />ホームの壁が星座をイメージしたデザインになっています。(チョッと見づらいでしょうか?)<br /><br />■主な釜石線駅名のエスペラント語<br /><br />・花巻駅 チェールアルコ(虹)<br />・遠野駅 フォルクローロ(民話)<br />・陸中大橋駅 ミナージョ(鉱石)<br />・釜石駅 ラ・オツェアーノ(大洋)<br /><br />

    新花巻駅の駅名のエスペラント語は「ステラーロ(星座)」です。

    ホームの壁が星座をイメージしたデザインになっています。(チョッと見づらいでしょうか?)

    ■主な釜石線駅名のエスペラント語

    ・花巻駅 チェールアルコ(虹)
    ・遠野駅 フォルクローロ(民話)
    ・陸中大橋駅 ミナージョ(鉱石)
    ・釜石駅 ラ・オツェアーノ(大洋)

  • はまゆり6号は盛岡駅に向けて発車しました。

    はまゆり6号は盛岡駅に向けて発車しました。

  • 新花巻駅は釜石線と東北新幹線(画面左上)が交差しています。

    新花巻駅は釜石線と東北新幹線(画面左上)が交差しています。

  • 釜石線の新花巻駅から歩いて東北新幹線の入口へ来た際に東京行きの新幹線が入線する音が聞こえました。<br /><br />8分乗換はキツイですね〜(指定席券を事前に購入しておかないと乗り遅れる可能性は大ですね)

    釜石線の新花巻駅から歩いて東北新幹線の入口へ来た際に東京行きの新幹線が入線する音が聞こえました。

    8分乗換はキツイですね〜(指定席券を事前に購入しておかないと乗り遅れる可能性は大ですね)

  • 宮沢賢治は岩手県花巻市の出身で、東北新幹線・新花巻駅前広場には宮沢賢治「銀河鉄道の夜」に登場する銀河鉄道のオブジェがあります。<br /><br />

    宮沢賢治は岩手県花巻市の出身で、東北新幹線・新花巻駅前広場には宮沢賢治「銀河鉄道の夜」に登場する銀河鉄道のオブジェがあります。

  • いよいよ、東北新幹線に乗り横浜へ戻る時間が刻々と迫ってきました〜まさにシンデレラになった気分です(笑)

    いよいよ、東北新幹線に乗り横浜へ戻る時間が刻々と迫ってきました〜まさにシンデレラになった気分です(笑)

  • 自宅用と普段お世話になっている飲食店用にのお土産を買います。<br /><br />■せんべい汁(772円)<br /><br />青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。<br />

    自宅用と普段お世話になっている飲食店用にのお土産を買います。

    ■せんべい汁(772円)

    青森県八戸市周辺の郷土料理で、同料理専用の南部煎餅を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。

  • ■うにの炊き込みご飯の素(1836円)<br /><br />海宝漬で有名な釜石市にある「三陸海鮮料理・中村家」が味付けを監修したウニ入りの炊き込みご飯の素です。<br /><br />■金婚漬スライス(540円)<br /><br />花巻の名産品で、縁起のいい名前の漬物です。<br />あめ色をしたウリの中に、ニンジンやコンブ巻きが詰まっています。

    ■うにの炊き込みご飯の素(1836円)

    海宝漬で有名な釜石市にある「三陸海鮮料理・中村家」が味付けを監修したウニ入りの炊き込みご飯の素です。

    ■金婚漬スライス(540円)

    花巻の名産品で、縁起のいい名前の漬物です。
    あめ色をしたウリの中に、ニンジンやコンブ巻きが詰まっています。

  • ■いちご煮(1360円)<br /><br />青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニ(キタムラサキウニ、エゾバフンウニなど)とアワビ(ツブ貝等で代用されることもある)のお吸物です。<br /><br />赤みが強いウニの卵巣の塊が、野イチゴの果実のように見えることからこの名が付きました。<br /><br />湯または出汁でウニとアワビの薄切りを煮立て、塩とわずかな醤油だけで味付けをしただけのシンプルな料理です。<br /><br />■うにと貝柱(1080円)<br /><br />三陸の魚介類をコラボした商品です。<br /><br />−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−<br /><br />お土産だけで15000円ほど買い物しました〜(苦笑)<br /><br /><br />

    ■いちご煮(1360円)

    青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニ(キタムラサキウニ、エゾバフンウニなど)とアワビ(ツブ貝等で代用されることもある)のお吸物です。

    赤みが強いウニの卵巣の塊が、野イチゴの果実のように見えることからこの名が付きました。

    湯または出汁でウニとアワビの薄切りを煮立て、塩とわずかな醤油だけで味付けをしただけのシンプルな料理です。

    ■うにと貝柱(1080円)

    三陸の魚介類をコラボした商品です。

    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

    お土産だけで15000円ほど買い物しました〜(苦笑)


  • ※追記です。<br /><br />秋田内陸縦貫鉄道の車内で4枚セットのクリアファイルを買いました。

    ※追記です。

    秋田内陸縦貫鉄道の車内で4枚セットのクリアファイルを買いました。

  • ※追記です。

    ※追記です。

  • 新花巻駅構内(改札外)には駅蕎麦をいただける店があります。(着席スタイル)<br /><br />店名の「イーハトーブの里」は、花巻市出身の宮沢賢治に関連しており、「イーハトーブ」は宮沢賢治による造語で、賢治の心象世界中にある理想郷を指す言葉である。岩手県をモチーフとしたとされており、言葉として「『岩手』(歴史的仮名遣で「いはて」)をもじった」という見解が定説となっているが、賢治自身は語源について具体的な説明を残しておらず、異説もある。(ウィキペデヂアより)<br /><br />■イーハトーブの里・新花巻店(食べログ)<br /> http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3007502/

    新花巻駅構内(改札外)には駅蕎麦をいただける店があります。(着席スタイル)

    店名の「イーハトーブの里」は、花巻市出身の宮沢賢治に関連しており、「イーハトーブ」は宮沢賢治による造語で、賢治の心象世界中にある理想郷を指す言葉である。岩手県をモチーフとしたとされており、言葉として「『岩手』(歴史的仮名遣で「いはて」)をもじった」という見解が定説となっているが、賢治自身は語源について具体的な説明を残しておらず、異説もある。(ウィキペデヂアより)

    ■イーハトーブの里・新花巻店(食べログ)
     http://tabelog.com/iwate/A0302/A030201/3007502/

  • このお店では駅弁も販売しています。

    このお店では駅弁も販売しています。

  • 明日の朝食用に駅弁「白金豚弁当(はっきんとんべんとう)」を買いました。(食リポートは後ほど…)<br /><br />この駅弁は、花巻駅近くにある「有限会社・まるろく」で製造されています。<br /><br />■白金豚とは<br /><br />日本のブランド豚の銘柄名で、岩手県花巻市の養豚メーカーである高源精麦株式会社の登録商標である。プラチナポークとも呼ばれる。(飼育配合から出荷まで一貫体制で生産している豚肉)<br /><br />名前の由来は、宮沢賢治が『フランドン農学校の豚』にて豚を白金と同等のものだと例えたことに由来する。(ウィキペディアより)

    明日の朝食用に駅弁「白金豚弁当(はっきんとんべんとう)」を買いました。(食リポートは後ほど…)

    この駅弁は、花巻駅近くにある「有限会社・まるろく」で製造されています。

    ■白金豚とは

    日本のブランド豚の銘柄名で、岩手県花巻市の養豚メーカーである高源精麦株式会社の登録商標である。プラチナポークとも呼ばれる。(飼育配合から出荷まで一貫体制で生産している豚肉)

    名前の由来は、宮沢賢治が『フランドン農学校の豚』にて豚を白金と同等のものだと例えたことに由来する。(ウィキペディアより)

  • 少し時間があるので待合室で待つことにしました。(待合室には観光案内所もあります)<br /><br />待合室には花巻の名産品や文化などが展示されています。<br /><br />■花巻鹿踊(はなまきししおどり)<br /><br />江戸時代の南部氏領(盛岡藩)、および、伊達氏領(仙台藩・一関藩・宇和島藩)、すなわち現在の岩手県、宮城県、そして愛媛県宇和島市周辺で受け継がれている伝統舞踊。福島県にも類似の鹿舞(ししまい)がある。 「鹿踊」「鹿躍」「獅子踊」「獅子躍」「鹿子踊」「鹿子躍」等とも表記する。<br /><br />シカの頭部を模した鹿頭とそれより垂らした布により上半身を隠し、ささらを背負った踊り手が、シカの動きを表現するように上体を大きく前後に揺らし、激しく跳びはねて踊る。(ウィキペディアより)<br />

    少し時間があるので待合室で待つことにしました。(待合室には観光案内所もあります)

    待合室には花巻の名産品や文化などが展示されています。

    ■花巻鹿踊(はなまきししおどり)

    江戸時代の南部氏領(盛岡藩)、および、伊達氏領(仙台藩・一関藩・宇和島藩)、すなわち現在の岩手県、宮城県、そして愛媛県宇和島市周辺で受け継がれている伝統舞踊。福島県にも類似の鹿舞(ししまい)がある。 「鹿踊」「鹿躍」「獅子踊」「獅子躍」「鹿子踊」「鹿子躍」等とも表記する。

    シカの頭部を模した鹿頭とそれより垂らした布により上半身を隠し、ささらを背負った踊り手が、シカの動きを表現するように上体を大きく前後に揺らし、激しく跳びはねて踊る。(ウィキペディアより)

  • ■花巻神輿<br /><br />花巻まつりで担がれる宮神輿で、以前は土地柄造り酒屋が多く樽神輿で街を練り歩いたそうです。<br /><br />花巻まつりは、文禄2年(1593年)、花巻開町の祖・北松斎を敬い、町の人々が山車を作り、花巻の町を練り歩いたのが始まりだと言われています。現在は市民参加の祭りとして盛大に行われ、400年以上の歴史と伝統を持つ花巻最大のイベントです。かつては9月の6・7・8日に行われていましたが、今は毎年9月の第2土曜日を中日をした金・土・日の3日間開催されます。(個人サイト・ブタッこさんより)

    ■花巻神輿

    花巻まつりで担がれる宮神輿で、以前は土地柄造り酒屋が多く樽神輿で街を練り歩いたそうです。

    花巻まつりは、文禄2年(1593年)、花巻開町の祖・北松斎を敬い、町の人々が山車を作り、花巻の町を練り歩いたのが始まりだと言われています。現在は市民参加の祭りとして盛大に行われ、400年以上の歴史と伝統を持つ花巻最大のイベントです。かつては9月の6・7・8日に行われていましたが、今は毎年9月の第2土曜日を中日をした金・土・日の3日間開催されます。(個人サイト・ブタッこさんより)

  • 花巻まつりの山車です。

    花巻まつりの山車です。

  • 岩手とお別れの時間になりました。<br /><br />お土産をたくさん持って改札口へ向かいます。

    岩手とお別れの時間になりました。

    お土産をたくさん持って改札口へ向かいます。

  • はやぶさ104号は17両編成で来ます。(エレベーターでホームへ上がります)

    はやぶさ104号は17両編成で来ます。(エレベーターでホームへ上がります)

  • 新幹線ホームから新花巻駅周辺を眺めます。

    新幹線ホームから新花巻駅周辺を眺めます。

  • 17:17 はやぶさ104号は到着しました。

    17:17 はやぶさ104号は到着しました。

  • 小生は「こまち編成」に乗ります。

    小生は「こまち編成」に乗ります。

  • はやぶさ104号は、新花巻の隣「盛岡駅」が始発で、はやぶさ編成(10両・E5系)プラスこまち編成(7両・E6系)の17両編成です。

    はやぶさ104号は、新花巻の隣「盛岡駅」が始発で、はやぶさ編成(10両・E5系)プラスこまち編成(7両・E6系)の17両編成です。

  • 旅の最後は、贅沢にグリーン車で〆ます。

    旅の最後は、贅沢にグリーン車で〆ます。

  • 復路も往路と同じ一人席に座ります。

    復路も往路と同じ一人席に座ります。

  • 持参したスリッパを履き、リラックスしながら一人宴を始めました。<br /><br />つまみは、カシューナッツと牛タンジャーキーです。

    持参したスリッパを履き、リラックスしながら一人宴を始めました。

    つまみは、カシューナッツと牛タンジャーキーです。

  • はやぶさ104号は仙台まで各駅に停まります。<br /><br />いつも帰りの新幹線では、停車するごとに(東京に近づくにつれ)「現実にもどるんだぁ〜」と…思うことです。<br /><br />

    はやぶさ104号は仙台まで各駅に停まります。

    いつも帰りの新幹線では、停車するごとに(東京に近づくにつれ)「現実にもどるんだぁ〜」と…思うことです。

  • ■こまち編成(E6系)のグリーン車<br /><br />グリーン車の内装は、秋田の伝統工芸である楢岡焼きの釉薬「海鼠釉」の青色と「川連漆器」の漆の茶色を基調に、日本伝統の直線的な様式美を加えた穏やかな空間となっています。<br /><br />また、腰掛には電動レッグレストを備えているほか、すべての席に電源コンセントを設置してあります。

    ■こまち編成(E6系)のグリーン車

    グリーン車の内装は、秋田の伝統工芸である楢岡焼きの釉薬「海鼠釉」の青色と「川連漆器」の漆の茶色を基調に、日本伝統の直線的な様式美を加えた穏やかな空間となっています。

    また、腰掛には電動レッグレストを備えているほか、すべての席に電源コンセントを設置してあります。

  • 帰りの手荷物です。<br /><br />スーツケース、カメラバッグ、お土産用の紙袋2袋です。

    帰りの手荷物です。

    スーツケース、カメラバッグ、お土産用の紙袋2袋です。

  • 宇都宮駅通過後に東京駅から自宅までの経路をどうしようかと考えていました。(東京駅から東海道本線に乗るか東海道新幹線に乗るかの選択肢)<br /><br />手荷物がたくさんあるので東海道新幹線で帰ることにしました。東北新幹線の車内で車掌より特急券と乗車券を購入しました。<br /><br />

    宇都宮駅通過後に東京駅から自宅までの経路をどうしようかと考えていました。(東京駅から東海道本線に乗るか東海道新幹線に乗るかの選択肢)

    手荷物がたくさんあるので東海道新幹線で帰ることにしました。東北新幹線の車内で車掌より特急券と乗車券を購入しました。

  • 19:52 はやぶさ104号は東京駅に着きました。(新花巻駅から2時間34分)<br /><br />急いで東海道新幹線の連絡改札口を通り、20:03発のひかり533号新大阪行きに乗ることができました。<br /><br />日曜日ということもあり東京で遊んで帰る若い人が多かったです。(自由席ですが運良く座ることができました)

    19:52 はやぶさ104号は東京駅に着きました。(新花巻駅から2時間34分)

    急いで東海道新幹線の連絡改札口を通り、20:03発のひかり533号新大阪行きに乗ることができました。

    日曜日ということもあり東京で遊んで帰る若い人が多かったです。(自由席ですが運良く座ることができました)

  • 20:20 新横浜駅に着きました。<br /><br />タクシーに乗り、いつもの焼き鳥屋へ直行しました。

    20:20 新横浜駅に着きました。

    タクシーに乗り、いつもの焼き鳥屋へ直行しました。

    新横浜駅

  • ※イメージ画像<br /><br />店主にお土産を渡し、旅の話しをしました。<br /><br />ホッとしたのか、5杯もサワーを飲んでしまいました。<br /><br />気付いたら時間は23時前でした。<br /><br />会計を済ませ、ほろ酔い気分で帰りました。

    ※イメージ画像

    店主にお土産を渡し、旅の話しをしました。

    ホッとしたのか、5杯もサワーを飲んでしまいました。

    気付いたら時間は23時前でした。

    会計を済ませ、ほろ酔い気分で帰りました。

  • おはようございます。<br /><br />ただ今の時間は5月25日(月)午前6時前です。<br /><br />昨夜は爆睡したので今朝の目覚めは良かったです。<br /><br />昨日、新花巻駅で購入した駅弁「白金豚弁当」を朝食としていただきます。<br /><br />

    おはようございます。

    ただ今の時間は5月25日(月)午前6時前です。

    昨夜は爆睡したので今朝の目覚めは良かったです。

    昨日、新花巻駅で購入した駅弁「白金豚弁当」を朝食としていただきます。

  • 醤油ベースなのか味噌ベースなのか微妙なところですが、肉は厚みがあり柔らかく臭みが無く美味しかったです。(とんかつの他に、ゆで卵・菜の花の辛し和え・味噌大根の漬物が入ってました)<br /><br /><br /><br />

    醤油ベースなのか味噌ベースなのか微妙なところですが、肉は厚みがあり柔らかく臭みが無く美味しかったです。(とんかつの他に、ゆで卵・菜の花の辛し和え・味噌大根の漬物が入ってました)



  • 3泊4日北東北(秋田・青森・岩手)の旅が無事に終わることができました。<br /><br />ちなみに3泊4日で乗り鉄した距離は『2211.1km』でした。<br /><br />色々な方と触れ合うことができて楽しかったです。<br />特に津軽鉄道・津軽中里駅でご年配の方から津軽弁で話しかけられたときは、言葉が分からなくて冷や汗をかきました。(生の津軽弁が聞けて良かったです)<br /><br />また、秋田内陸縦貫鉄道で列車に乗りながら森林浴、五能線では「リゾートしらかみ号」で日本海沿岸の車窓、駅弁や津軽三味線演奏を楽しめたこと、ノンビリ走る津軽鉄道、クーラーが搭載されていない八戸線、幻の駅弁を食べながらの三陸鉄道・北リアス線、路線バスを乗り継いで復興状況を自分の目で確かめた山田線の代替バスなど…<br /><br />感動あり、海あり、山あり、グルメありと、北東北を思い存分に満喫させていただきました。<br />秋田、青森、岩手の皆さまには大変お世話になりました。<br /><br />ありがとうございました。

    3泊4日北東北(秋田・青森・岩手)の旅が無事に終わることができました。

    ちなみに3泊4日で乗り鉄した距離は『2211.1km』でした。

    色々な方と触れ合うことができて楽しかったです。
    特に津軽鉄道・津軽中里駅でご年配の方から津軽弁で話しかけられたときは、言葉が分からなくて冷や汗をかきました。(生の津軽弁が聞けて良かったです)

    また、秋田内陸縦貫鉄道で列車に乗りながら森林浴、五能線では「リゾートしらかみ号」で日本海沿岸の車窓、駅弁や津軽三味線演奏を楽しめたこと、ノンビリ走る津軽鉄道、クーラーが搭載されていない八戸線、幻の駅弁を食べながらの三陸鉄道・北リアス線、路線バスを乗り継いで復興状況を自分の目で確かめた山田線の代替バスなど…

    感動あり、海あり、山あり、グルメありと、北東北を思い存分に満喫させていただきました。
    秋田、青森、岩手の皆さまには大変お世話になりました。

    ありがとうございました。

  • 次は南東北(福島・山形・宮城)1泊2日の旅行記をご案内いたします。<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました。

    次は南東北(福島・山形・宮城)1泊2日の旅行記をご案内いたします。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

この旅行記のタグ

71いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • かおニャンさん 2015/07/01 13:08:40
    素敵な旅
    こんにちは^^

    すごく充実した列車の旅ですね〜!
    ここまでだと下調べも大変だったと思いますが
    ワクワクしながら計画立てられますね^^

    たくさんの電車の写真や素敵な旅行記見させて頂き
    ありがとうございました〜♪

    BTS

    BTSさん からの返信 2015/07/01 13:51:51
    RE: 素敵な旅


    かおニャンさまへ

    こんにちは〜

    いつもご覧いただきありがとうございます。

    北東北の旅行記作成が終わりました。

    小生の旅行は乗り鉄がメインなので鉄道に関することは計画に時間を掛けます。(時にはパズルを組み合わせるような感じ)

    地方の列車の接続が難しいときがありますね〜でも、そんな時が楽しいひと時でもあります。

    次は南東北の旅を作成しますので、完成の際はお立ち寄りください。

    取り急ぎお礼まで

    BTS





BTSさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP