高野山周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年に最低1度は訪れる高野山ですが世界遺産となって観光客の数はうなぎ登り・・夏休みに入るとまたいっそう混雑するでしょうから・・お天気とこちらのスケジュールとを鑑みて「それいけー」<br /><br />曇り空の高野山は下界よりはかなり寒く長袖で正解でした。

開創1200年で賑わう高野山へ ①供養のため奥の院へ

39いいね!

2015/05/23 - 2015/05/23

157位(同エリア1091件中)

0

27

kinomukumama

kinomukumamaさん

年に最低1度は訪れる高野山ですが世界遺産となって観光客の数はうなぎ登り・・夏休みに入るとまたいっそう混雑するでしょうから・・お天気とこちらのスケジュールとを鑑みて「それいけー」

曇り空の高野山は下界よりはかなり寒く長袖で正解でした。

旅行の満足度
5.0
交通手段
私鉄

PR

  • 高野山開創1200年記念特別仕様列車。

    高野山開創1200年記念特別仕様列車。

  • 赤こうや(30000系)です。

    赤こうや(30000系)です。

  • 途中橋本駅で見た急行列車。

    途中橋本駅で見た急行列車。

  • 電車はここで終わり(南海高野線・極楽橋駅)・・ここまで3枚は急いでいたので帰路に撮影したものです。

    電車はここで終わり(南海高野線・極楽橋駅)・・ここまで3枚は急いでいたので帰路に撮影したものです。

  • 極楽橋駅からケーブルカーに乗り換え・・

    極楽橋駅からケーブルカーに乗り換え・・

  • 標高867メートルの高野山駅に到着です。

    標高867メートルの高野山駅に到着です。

  • ケーブルカーを降りて高野山駅出口へ向かう階段、こんな混雑は初めてです。<br /><br />左にエレベーターもできていました。

    ケーブルカーを降りて高野山駅出口へ向かう階段、こんな混雑は初めてです。

    左にエレベーターもできていました。

  • 高野山開創1200年記念でニューアルした駅舎は開業当時の駅舎外観を復元したもの。<br /><br />切符売り場(バス乗り場方面)から撮影。<br />駅員さんが裏面にバス時刻表が載った高野山案内図を配っていますので必ずもらいましょう。便利です。

    高野山開創1200年記念でニューアルした駅舎は開業当時の駅舎外観を復元したもの。

    切符売り場(バス乗り場方面)から撮影。
    駅員さんが裏面にバス時刻表が載った高野山案内図を配っていますので必ずもらいましょう。便利です。

  • 奥の院へ行くなら(片道410円なので)この乗車券はお得です。<br /><br />今回は拝観料2割引券やおみやげや飲食店の1割引券が付いていました。<br />1200年ならではだと思います。<br /><br />奥の院行きは乗客が多かったので、増便となりそれに乗りました。

    奥の院へ行くなら(片道410円なので)この乗車券はお得です。

    今回は拝観料2割引券やおみやげや飲食店の1割引券が付いていました。
    1200年ならではだと思います。

    奥の院行きは乗客が多かったので、増便となりそれに乗りました。

  • 奥の院前で下車しました。<br /><br />2つ手前のバス停「奥の院口」で観光客の方に「えっ、もっと奥まで行くンですか?」と聞かれたので・・<br /><br />「奥の院を観光するならやはりここで下車した方がいいですよ。諸大名の墓や杉木立の風情を十分味わえますよ。」と答えました。

    奥の院前で下車しました。

    2つ手前のバス停「奥の院口」で観光客の方に「えっ、もっと奥まで行くンですか?」と聞かれたので・・

    「奥の院を観光するならやはりここで下車した方がいいですよ。諸大名の墓や杉木立の風情を十分味わえますよ。」と答えました。

  • 降車バス停向かいにあるトイレが最新で使いやすいのでまずはここへ寄ります。<br /><br />ここから帰路のバス(1時間に3便程度ある)が出発します。<br /><br />左手に土産物店もあります。

    降車バス停向かいにあるトイレが最新で使いやすいのでまずはここへ寄ります。

    ここから帰路のバス(1時間に3便程度ある)が出発します。

    左手に土産物店もあります。

  • 奥の院前寺務所。<br />お守りなどを売っています。<br /><br />ここ、奥の院前は御廟への最短コースです。

    奥の院前寺務所。
    お守りなどを売っています。

    ここ、奥の院前は御廟への最短コースです。

  • 初めは石畳ですが・・砂利道へと変わりますので平底靴がいいですよ。

    初めは石畳ですが・・砂利道へと変わりますので平底靴がいいですよ。

  • 現代のお墓が並ぶ道です。<br /><br />コーヒー会社の墓。<br />今日は法要があるらしく椅子を並べたり花を飾ったりしていました。

    現代のお墓が並ぶ道です。

    コーヒー会社の墓。
    今日は法要があるらしく椅子を並べたり花を飾ったりしていました。

  • 企業の墓が多いです。<br /><br />免震ゴムで世間を騒がせている企業のもありましたよ。

    企業の墓が多いです。

    免震ゴムで世間を騒がせている企業のもありましたよ。

  • あれ?こんなのあったんだ〜<br /><br />動物供養塔。

    あれ?こんなのあったんだ〜

    動物供養塔。

  • 昨年4月に昇天した我が家の猫ちゃんが導いてくれたのかも・・。

    昨年4月に昇天した我が家の猫ちゃんが導いてくれたのかも・・。

  • ちゃっかり便乗して手を合わせました・

    ちゃっかり便乗して手を合わせました・

  • へいわばしまで来ると。

    へいわばしまで来ると。

  • 阪神大震災供養塔があります。

    阪神大震災供養塔があります。

  • さらに奥へ・・無縁仏の塚。

    さらに奥へ・・無縁仏の塚。

  • 御供所へ。<br /><br />塔婆を書いて頂き・・

    御供所へ。

    塔婆を書いて頂き・・

  • 水向地蔵に塔婆を納めて・・

    水向地蔵に塔婆を納めて・・

  • 玉川にかかる御廟橋を渡り撮影禁止の聖域・御廟へ。<br /><br />水に立てられた卒塔婆は水難事故や難産でなくなった人々のものです。

    玉川にかかる御廟橋を渡り撮影禁止の聖域・御廟へ。

    水に立てられた卒塔婆は水難事故や難産でなくなった人々のものです。

  • 無事お参りを済ませ・・

    無事お参りを済ませ・・

  • 江戸時代からの奥の院参道を少し歩きました。

    江戸時代からの奥の院参道を少し歩きました。

  • 参道から階段を上って豊臣一族の墓所です。

    参道から階段を上って豊臣一族の墓所です。

この旅行記のタグ

関連タグ

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP