備中高梁旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は倉敷から岡山北東の真庭市まで約200km走ります。<br />本日は昼から雨が降るとの天気予報です。<br /><br />5/3(日)ホテル⇒鬼ノ城⇒備中松山城⇒吹屋集落⇒真庭リバーサイドホテル<br /><br />■3泊4日 岡山(+香川)~鳥取FLY&DRIVE旅行記<br /><br />【1日目-1】 砂絵の琴弾公園と瀬戸大橋<br />http://4travel.jp/travelogue/11010220<br />【1日目-2】 岡山に行けば必ず訪れそうな倉敷美観地区<br />http://4travel.jp/travelogue/11010935<br />【1日目-3】 水島コンビナート工場夜景萌え(^^ゞ<br />http://4travel.jp/travelogue/11012067<br /><br />【2日目-2】 石州瓦とベンガラ色で統一された吹屋ふるさと村<br />http://4travel.jp/travelogue/11013026<br /><br />【3日目-1】 CMでお馴染みになったベタ踏み坂の江島大橋<br />http://4travel.jp/travelogue/11013603<br />【3日目-2】 ゲゲゲの妖怪キャラクターだらけの水木しげるロード<br />http://4travel.jp/travelogue/11014145<br />【3日目-3】 ゲゲゲの妖怪キャラクターおみやげオンパレード<br />http://4travel.jp/travelogue/11014639<br />【3日目-4】 山奥にあるピンク一色の恋山形駅と倉吉の白壁土蔵群<br />http://4travel.jp/travelogue/11015667<br /><br />【4日目-1】 鳥取初お目見えのスターバックス1号店と鳥取砂丘<br />http://4travel.jp/travelogue/11016173<br />【4日目-2】 山陰最終の鳥取砂丘コナン空港<br />http://4travel.jp/travelogue/11016945

【2日目-1】岡山(+香川)~鳥取FLY&DRIVE 鬼ノ城と現存する山城では日本一高い備中松山城

51いいね!

2015/05/02 - 2015/05/05

57位(同エリア396件中)

0

87

jh2fxv

jh2fxvさん

2日目は倉敷から岡山北東の真庭市まで約200km走ります。
本日は昼から雨が降るとの天気予報です。

5/3(日)ホテル⇒鬼ノ城⇒備中松山城⇒吹屋集落⇒真庭リバーサイドホテル

■3泊4日 岡山(+香川)~鳥取FLY&DRIVE旅行記

【1日目-1】 砂絵の琴弾公園と瀬戸大橋
http://4travel.jp/travelogue/11010220
【1日目-2】 岡山に行けば必ず訪れそうな倉敷美観地区
http://4travel.jp/travelogue/11010935
【1日目-3】 水島コンビナート工場夜景萌え(^^ゞ
http://4travel.jp/travelogue/11012067

【2日目-2】 石州瓦とベンガラ色で統一された吹屋ふるさと村
http://4travel.jp/travelogue/11013026

【3日目-1】 CMでお馴染みになったベタ踏み坂の江島大橋
http://4travel.jp/travelogue/11013603
【3日目-2】 ゲゲゲの妖怪キャラクターだらけの水木しげるロード
http://4travel.jp/travelogue/11014145
【3日目-3】 ゲゲゲの妖怪キャラクターおみやげオンパレード
http://4travel.jp/travelogue/11014639
【3日目-4】 山奥にあるピンク一色の恋山形駅と倉吉の白壁土蔵群
http://4travel.jp/travelogue/11015667

【4日目-1】 鳥取初お目見えのスターバックス1号店と鳥取砂丘
http://4travel.jp/travelogue/11016173
【4日目-2】 山陰最終の鳥取砂丘コナン空港
http://4travel.jp/travelogue/11016945

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
4.0
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昼から雨の予報なので降ってくる前になるべく周ろうと7時過ぎにホテルをチェックアウト。<br /><br />岡山総社インターから高速に入ります。

    昼から雨の予報なので降ってくる前になるべく周ろうと7時過ぎにホテルをチェックアウト。

    岡山総社インターから高速に入ります。

  • 8時に鬼ノ城の駐車場に到着。<br /><br />山頂までの道路は待避所がところどころにある狭い山道でしたが、ここまで車で来られるのはヨシです。<br />そうじゃなかったら来ませんね…たぶん。

    8時に鬼ノ城の駐車場に到着。

    山頂までの道路は待避所がところどころにある狭い山道でしたが、ここまで車で来られるのはヨシです。
    そうじゃなかったら来ませんね…たぶん。

  • 鬼ノ城総社市にある鬼城山(キノジョウザン)の山頂をぐるっと周るコースです。<br />http://www.city.soja.okayama.jp/shoukou_kanko/kanko/kanko_miru/kinojyo/kinojo.html

    鬼ノ城総社市にある鬼城山(キノジョウザン)の山頂をぐるっと周るコースです。
    http://www.city.soja.okayama.jp/shoukou_kanko/kanko/kanko_miru/kinojyo/kinojo.html

  • 今回は一番近くて櫓も再現されている西門まで行ってみます。

    今回は一番近くて櫓も再現されている西門まで行ってみます。

  • 杖が置いてあります。<br /><br />これが必要なくらいのコース?<br />自分は西門までなので使わずにスタート。

    杖が置いてあります。

    これが必要なくらいのコース?
    自分は西門までなので使わずにスタート。

  • 結構急勾配の道です。

    結構急勾配の道です。

  • 10分程歩くと展望台らしきものが見えてきました。

    10分程歩くと展望台らしきものが見えてきました。

  • 古代工法で復元した土塁とあります。

    古代工法で復元した土塁とあります。

  • 石垣の上に木製の展望台。

    石垣の上に木製の展望台。

  • 壁面が土を盛りつけてできている感じです。

    壁面が土を盛りつけてできている感じです。

  • 角楼跡とあります。<br /><br />これは発掘の様子で、現在建物等の復元はありません。

    角楼跡とあります。

    これは発掘の様子で、現在建物等の復元はありません。

  • 西門らしき櫓がすぐそばにありました。<br /><br />ここからの眺望はなかなか、かなり高いです。<br />

    西門らしき櫓がすぐそばにありました。

    ここからの眺望はなかなか、かなり高いです。

  • そばで見ると崖っぷちの盛り土の上に建っていて、余計なお世話かもしれないけど雨降ったら崩れないのか心配になります(^_^;)

    そばで見ると崖っぷちの盛り土の上に建っていて、余計なお世話かもしれないけど雨降ったら崩れないのか心配になります(^_^;)

  • 2階部分についている絵文字?のようなものが気になります。<br /><br />タイの寺院にありそうな絵札が…これはなに?

    2階部分についている絵文字?のようなものが気になります。

    タイの寺院にありそうな絵札が…これはなに?

  • 西門の石垣部分に門の出入口がありました。

    西門の石垣部分に門の出入口がありました。

  • これが出入り口。

    これが出入り口。

  • この西門の復元の様子。

    この西門の復元の様子。

  • 西門外側の土の城壁。

    西門外側の土の城壁。

  • 外側から西門を見上げました。<br /><br />中には入れないようになっていました。

    外側から西門を見上げました。

    中には入れないようになっていました。

  • 土の上に建てられています。

    土の上に建てられています。

  • 柱は土に埋め込みで断面が丸見えです。

    柱は土に埋め込みで断面が丸見えです。

  • 下から2階部分を見上げます。<br /><br />

    下から2階部分を見上げます。

  • ん?これは排水路?

    ん?これは排水路?

  • やっぱ崩れる可能性ありそう^_^;

    やっぱ崩れる可能性ありそう^_^;

  • 帰りは西門を一望できる展望台に立ち寄りしました。

    帰りは西門を一望できる展望台に立ち寄りしました。

  • 正面の遥か先に西門が望めます。

    正面の遥か先に西門が望めます。

  • 城壁が土で出来ています。<br /><br />普通は石垣ですが、当時の道も無かった状況で山頂まで運び上げることを考えるとこういった選択になったのかも…

    城壁が土で出来ています。

    普通は石垣ですが、当時の道も無かった状況で山頂まで運び上げることを考えるとこういった選択になったのかも…

  • 売店も自販機も無い遺跡散策の穴場的場所でした。

    売店も自販機も無い遺跡散策の穴場的場所でした。

  • 散策ルートに戻ります。

    散策ルートに戻ります。

  • ビジターセンターがありましたが9時前なのでまだ営業していませんでした。<br /><br />早く来すぎました(^^ゞ

    ビジターセンターがありましたが9時前なのでまだ営業していませんでした。

    早く来すぎました(^^ゞ

  • 続いて備中松山城へ向かい移動。

    続いて備中松山城へ向かい移動。

  • 岡山県高梁(たかはし)市奥万田町にあります最近話題の天空の城ですが、現存天守がある日本最高地点にある山城です。<br /><br />自分の地元の岐阜にも329mの岐阜城がありますが、それより100mも高いです。<br />http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php

    岡山県高梁(たかはし)市奥万田町にあります最近話題の天空の城ですが、現存天守がある日本最高地点にある山城です。

    自分の地元の岐阜にも329mの岐阜城がありますが、それより100mも高いです。
    http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php

  • 駐車場からシャトルバス乗り場へ向かいます。

    駐車場からシャトルバス乗り場へ向かいます。

  • 鯉のぼりがいっぱい。

    鯉のぼりがいっぱい。

  • 通常なら山頂近くのふいご峠(8合目)駐車場まで行けますが、本日は休日扱いの為、城見橋公園(5合目)に駐車してシャトルバスでの移動となります。

    通常なら山頂近くのふいご峠(8合目)駐車場まで行けますが、本日は休日扱いの為、城見橋公園(5合目)に駐車してシャトルバスでの移動となります。

  • 5合目のシャトルバス乗り場前には売店や露店が出ていてちょっと賑やかな感じです。

    5合目のシャトルバス乗り場前には売店や露店が出ていてちょっと賑やかな感じです。

  • シャトルバス乗車券をここで購入。<br /><br />

    シャトルバス乗車券をここで購入。

  • 雲海に浮かぶ天空の竹田城と同じく備中松山城も雲海に浮かぶ城が見える観光地として最近人気を集めてきています。<br /><br />竹田城は石垣だけですが、こちらは建物もあります。<br />シャトルバス乗車券購入時に頂く山頂までのMAP。

    雲海に浮かぶ天空の竹田城と同じく備中松山城も雲海に浮かぶ城が見える観光地として最近人気を集めてきています。

    竹田城は石垣だけですが、こちらは建物もあります。
    シャトルバス乗車券購入時に頂く山頂までのMAP。

  • こちらもまだ9時半なのでお客さんはこれからって感じ。

    こちらもまだ9時半なのでお客さんはこれからって感じ。

  • シャトルバスは往復300円、15分間隔で運転しています。

    シャトルバスは往復300円、15分間隔で運転しています。

  • 8合目の駐車場に到着、ここからは徒歩です。

    8合目の駐車場に到着、ここからは徒歩です。

  • ここから山頂までが距離や階段もあって結構大変らしいです。<br /><br />杖の無料貸し出しも行っていました。

    ここから山頂までが距離や階段もあって結構大変らしいです。

    杖の無料貸し出しも行っていました。

  • ルートを案内する看板がところどころ設置されています。

    ルートを案内する看板がところどころ設置されています。

  • 20分程険しい山道や階段を昇ってきて息が切れましたが、ようやく城壁が見えてきました。

    20分程険しい山道や階段を昇ってきて息が切れましたが、ようやく城壁が見えてきました。

  • ようやく本丸に到着、結構キツいルートでした

    ようやく本丸に到着、結構キツいルートでした

  • 天守前の本丸にはベンチもあって休憩できます。<br /><br />自分は結構タフな方なので休憩なしで一気にここまで昇りましたが、ここで一旦休憩、結構ハードな登山道?でした。

    天守前の本丸にはベンチもあって休憩できます。

    自分は結構タフな方なので休憩なしで一気にここまで昇りましたが、ここで一旦休憩、結構ハードな登山道?でした。

  • 標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財。<br />現存天守を持つ山城としては日本一高い場所にあります。<br />http://www.city.takahashi.okayama.jp/soshiki/9/shiro4240131.html

    標高430mの臥牛山頂上付近に建つ天守は、国の重要文化財。
    現存天守を持つ山城としては日本一高い場所にあります。
    http://www.city.takahashi.okayama.jp/soshiki/9/shiro4240131.html

  • 入城料300円です。

    入城料300円です。

  • 天守に入る前に櫓から見ます。

    天守に入る前に櫓から見ます。

  • 漆喰の壁に落書きされてますね。<br /><br />消さないのでしょうか。

    漆喰の壁に落書きされてますね。

    消さないのでしょうか。

  • 天守正面です。<br /><br />山城なんでこじんまりした城です。

    天守正面です。

    山城なんでこじんまりした城です。

  • カラースケッチで撮影。<br /><br />こういう写真にはマッチしますね。

    カラースケッチで撮影。

    こういう写真にはマッチしますね。

  • じゃ、早速中に入ります。

    じゃ、早速中に入ります。

  • 中は結構広いです。

    中は結構広いです。

  • 囲炉裏があります。<br /><br />山頂の山城ですから冬場は必要ですね。

    囲炉裏があります。

    山頂の山城ですから冬場は必要ですね。

  • 天守から本丸広場を望みます。

    天守から本丸広場を望みます。

  • 2階に上がってみました。

    2階に上がってみました。

  • 太い梁が支えています。

    太い梁が支えています。

  • 階段は現存天守に共通の急傾斜。

    階段は現存天守に共通の急傾斜。

  • 本丸前にあった無料のお茶です。<br /><br />

    本丸前にあった無料のお茶です。

  • 天空の城ですね。

    天空の城ですね。

  • 本丸からの市街の眺望。

    本丸からの市街の眺望。

  • 続々昇ってくる人たち。<br /><br />老若男女を問わす皆さん杖を使用してますね。

    続々昇ってくる人たち。

    老若男女を問わす皆さん杖を使用してますね。

  • 下山します。

    下山します。

  • 本日の登城、大儀であったとあります。<br /><br />まったくもってその通りでした(^^ゞ

    本日の登城、大儀であったとあります。

    まったくもってその通りでした(^^ゞ

  • 下りの階段は膝に堪えます。<br /><br />また、ところどころ砂利で滑りやすい場所があって昇り以上に神経を使いました。

    下りの階段は膝に堪えます。

    また、ところどころ砂利で滑りやすい場所があって昇り以上に神経を使いました。

  • そんな案内も…

    そんな案内も…

  • これから山頂を目指す人たち。

    これから山頂を目指す人たち。

  • シャトルバスで5合目駐車場まで戻ってきました。<br />行きよりも観光客が増えて産地直売の野菜や弁当の販売もしていました。<br /><br />【2日目-2】石州瓦とベンガラ色で統一された吹屋ふるさと村旅行記に続きます。<br />http://4travel.jp/travelogue/11013026<br />

    シャトルバスで5合目駐車場まで戻ってきました。
    行きよりも観光客が増えて産地直売の野菜や弁当の販売もしていました。

    【2日目-2】石州瓦とベンガラ色で統一された吹屋ふるさと村旅行記に続きます。
    http://4travel.jp/travelogue/11013026

この旅行記のタグ

関連タグ

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP