北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
子供の頃から憧れていた北海道。<br />自然豊かで美味しい物も盛り沢山で、いつか行きたいと思っていました。<br />しかし飛行機嫌いなのと国内旅行は割高なこともあって、今までなかなか行く機会がありませんでした。<br /><br />LCCができたことにより以前よりもずっと割安に行けるようになり、さらに「バニラエア」のクリスマスセールでちょっとだけ安く航空券を購入できたので、ようやく初めての北海道旅行が実現しました。札幌周辺のみ、一泊二日の短い滞在でしたが美味しい物を沢山食べて楽しんできました。<br /><br />胃腸は限界、体重は増加…でもそんなことは全然気にならないくらい楽しかったです。また行かねば♪<br />

LCCのおかげで♪はじめての札幌~一泊二日食べ歩きの旅~

77いいね!

2015/02/27 - 2015/02/28

3211位(同エリア55179件中)

12

91

yasaki

yasakiさん

子供の頃から憧れていた北海道。
自然豊かで美味しい物も盛り沢山で、いつか行きたいと思っていました。
しかし飛行機嫌いなのと国内旅行は割高なこともあって、今までなかなか行く機会がありませんでした。

LCCができたことにより以前よりもずっと割安に行けるようになり、さらに「バニラエア」のクリスマスセールでちょっとだけ安く航空券を購入できたので、ようやく初めての北海道旅行が実現しました。札幌周辺のみ、一泊二日の短い滞在でしたが美味しい物を沢山食べて楽しんできました。

胃腸は限界、体重は増加…でもそんなことは全然気にならないくらい楽しかったです。また行かねば♪

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩 バニラエア
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 国内のLCC利用は今回がお初。<br /><br />朝5時頃に家を出て成田空港へ向かいました。<br />途中でPAに寄り、成田空港まで一時間半弱。道が空いていたのでいつもほど遠くは感じませんでした。<br /><br />車は初めて空港駐車場に駐車しましたが、早朝割引が適用されて意外と安かったです。P2の2階は空港直結で楽ちん。<br /><br />だいぶ早く着いたのでカウンターも開いていませんでした。

    国内のLCC利用は今回がお初。

    朝5時頃に家を出て成田空港へ向かいました。
    途中でPAに寄り、成田空港まで一時間半弱。道が空いていたのでいつもほど遠くは感じませんでした。

    車は初めて空港駐車場に駐車しましたが、早朝割引が適用されて意外と安かったです。P2の2階は空港直結で楽ちん。

    だいぶ早く着いたのでカウンターも開いていませんでした。

  • 我が家が乗るのは8:10発の便。<br /><br />新千歳空港の天候が悪くて着陸できない場合は成田に引き返すという「条件付き運航」と書いてありました。<br /><br />確か天気予報だと北日本は強風が吹くと言ってたような…。<br />大丈夫か不安になりました。(;・ω・)<br />着陸できるかというのもあるけど、揺れたら嫌だな〜と。

    我が家が乗るのは8:10発の便。

    新千歳空港の天候が悪くて着陸できない場合は成田に引き返すという「条件付き運航」と書いてありました。

    確か天気予報だと北日本は強風が吹くと言ってたような…。
    大丈夫か不安になりました。(;・ω・)
    着陸できるかというのもあるけど、揺れたら嫌だな〜と。

  • 事前チェックイン済みだったので搭乗手続きはあっさり終了。<br />なんと一番乗りで待合室へ着きました。<br /><br />ちょっと早すぎた。

    事前チェックイン済みだったので搭乗手続きはあっさり終了。
    なんと一番乗りで待合室へ着きました。

    ちょっと早すぎた。

  • バニラエアの待合室は掘っ立て小屋のようだと書かれてる方がいらっしゃいましたが、確かに簡素な作りです。殺風景で仮設っぽいですよね。<br />でもエアコンも付いているし、待つだけなので特に問題ないです。<br />待合室内のトイレはウォシュレットや暖房便座がなく、座るとひやっとしました。<br />(^^;<br /><br />春に新しくオープンするという、LCC用の「ターミナル3」の外観も見るからに簡素な建物でした。<br /><br />空港って格差?の分かりやすい場所ですよね。ビジネスクラスのカウンターは絨毯敷きだし、テレビ番組「芸能人格付けチェック」を連想させます。<br />(ノ∀`)<br />

    バニラエアの待合室は掘っ立て小屋のようだと書かれてる方がいらっしゃいましたが、確かに簡素な作りです。殺風景で仮設っぽいですよね。
    でもエアコンも付いているし、待つだけなので特に問題ないです。
    待合室内のトイレはウォシュレットや暖房便座がなく、座るとひやっとしました。
    (^^;

    春に新しくオープンするという、LCC用の「ターミナル3」の外観も見るからに簡素な建物でした。

    空港って格差?の分かりやすい場所ですよね。ビジネスクラスのカウンターは絨毯敷きだし、テレビ番組「芸能人格付けチェック」を連想させます。
    (ノ∀`)

  • 待合室の売店に成田のご当地キャラ「うなりくん」のグッズが売っていました。<br /><br />私は密かに「うなりくん」ファンなので、思わず買いそうになりました。<br />この顔なんだか惹かれるのよねぇ…。

    待合室の売店に成田のご当地キャラ「うなりくん」のグッズが売っていました。

    私は密かに「うなりくん」ファンなので、思わず買いそうになりました。
    この顔なんだか惹かれるのよねぇ…。

  • 搭乗時間になり、バスで飛行機まで移動しました。<br />いわゆる「沖止め」ってやつです。<br /><br />タラップで搭乗するのは初めて。<br />降りるのだけは以前バンコクからホーチミンに移動した際に経験済みです。<br />タラップ形式だと飛行機を真近で見られて面白いです。

    搭乗時間になり、バスで飛行機まで移動しました。
    いわゆる「沖止め」ってやつです。

    タラップで搭乗するのは初めて。
    降りるのだけは以前バンコクからホーチミンに移動した際に経験済みです。
    タラップ形式だと飛行機を真近で見られて面白いです。

  • お初のバニラエア。<br />座席のピッチは狭いです。身体の大きい方は窮屈そう。<br /><br />前の席の方が座席を倒すとかなりの圧迫感がありました。<br />奥の席に座るとトイレに立てないんじゃないかな??<br /><br />でも安いから仕方ないし、私は許容範囲内です。<br />国内線なら大丈夫かな。

    お初のバニラエア。
    座席のピッチは狭いです。身体の大きい方は窮屈そう。

    前の席の方が座席を倒すとかなりの圧迫感がありました。
    奥の席に座るとトイレに立てないんじゃないかな??

    でも安いから仕方ないし、私は許容範囲内です。
    国内線なら大丈夫かな。

  • 途中ちょっと激しめの揺れにドキドキしたものの、あっという間に新千歳空港に到着。<br />あまりの早さにびっくりです。Σ(゚Д゚)<br /><br />空港の到着口にはテレビ番組「YOUは何しに日本へ?」の取材スタッフの方々がいらっしゃいました。本当にこうやって取材してるんですね。<br />あのリポーターの方見たことあるかも。<br />

    途中ちょっと激しめの揺れにドキドキしたものの、あっという間に新千歳空港に到着。
    あまりの早さにびっくりです。Σ(゚Д゚)

    空港の到着口にはテレビ番組「YOUは何しに日本へ?」の取材スタッフの方々がいらっしゃいました。本当にこうやって取材してるんですね。
    あのリポーターの方見たことあるかも。

  • 憧れの北海道に着いたよー♪<br />⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ<br /><br />あっという間につきすぎて全然実感湧かない。<br />(^^;

    憧れの北海道に着いたよー♪
    ⌒Y⌒ ヾ(o´Д`)ノ

    あっという間につきすぎて全然実感湧かない。
    (^^;

  • 空港到着後、まずは腹ごしらえ。<br /><br />空港3階にある「北海道ラーメン道場」へ。

    空港到着後、まずは腹ごしらえ。

    空港3階にある「北海道ラーメン道場」へ。

  • 有名店を含め、沢山のラーメン店が集まっています。<br /><br />

    有名店を含め、沢山のラーメン店が集まっています。

  • 我が家は迷わず「けやき」へ一直線。<br />味噌ラーメンの有名店です。やっぱり札幌なら味噌ですよね♪<br /><br />こちらは朝9時から営業しているようですが、店舗ごとによって営業時間は異なるようでした。

    我が家は迷わず「けやき」へ一直線。
    味噌ラーメンの有名店です。やっぱり札幌なら味噌ですよね♪

    こちらは朝9時から営業しているようですが、店舗ごとによって営業時間は異なるようでした。

  • 「けやき」の味噌拉麺。<br /><br />麺もスープも美味しかったです。粗挽きのひき肉が野菜やスープと合ってます。<br />お土産で生麺をもらったことがありますが、店舗で食べると全然違いますね〜。<br /><br />この後の予定を考慮し、我が家は大盛り一杯を二人でシェアしました。<br />一杯だとお店に申し訳ないのでドリンクも注文しました。<br />(*・ω・)

    「けやき」の味噌拉麺。

    麺もスープも美味しかったです。粗挽きのひき肉が野菜やスープと合ってます。
    お土産で生麺をもらったことがありますが、店舗で食べると全然違いますね〜。

    この後の予定を考慮し、我が家は大盛り一杯を二人でシェアしました。
    一杯だとお店に申し訳ないのでドリンクも注文しました。
    (*・ω・)

  • 何種類かメニューがあるようです。<br /><br />「サンバル拉麺」という東南アジア観光客向けと思われるメニューも。<br />他店舗でも排骨が乗ったラーメンなど、海外からの旅行者向けメニューがいろいろとありました。<br />北海道はアジアの方々に大人気ですもんね。

    何種類かメニューがあるようです。

    「サンバル拉麺」という東南アジア観光客向けと思われるメニューも。
    他店舗でも排骨が乗ったラーメンなど、海外からの旅行者向けメニューがいろいろとありました。
    北海道はアジアの方々に大人気ですもんね。

  • ラーメンに満足した後は同じ空港3階にある「回転寿し花まる」へ、<br />こちらは10時半からの営業で、開店前からお客さんが並んでいました。<br /><br />開店前ミーティングの掛け声が聞こえましたが、体育会系で威勢がよかったです。

    ラーメンに満足した後は同じ空港3階にある「回転寿し花まる」へ、
    こちらは10時半からの営業で、開店前からお客さんが並んでいました。

    開店前ミーティングの掛け声が聞こえましたが、体育会系で威勢がよかったです。

  • 一巡目で入店できました。<br />ミーティングの掛け声通り、職人さんたちの威勢がいい!<br />魚市場のセリか、競馬の実況のような掛け声でお寿司を握っています。<br /><br />一日中あの調子だと声が枯れるんじゃないかな?<br />威勢が良すぎて私はちょっと引いてしまうほどでした。<br />(;^ω^)

    一巡目で入店できました。
    ミーティングの掛け声通り、職人さんたちの威勢がいい!
    魚市場のセリか、競馬の実況のような掛け声でお寿司を握っています。

    一日中あの調子だと声が枯れるんじゃないかな?
    威勢が良すぎて私はちょっと引いてしまうほどでした。
    (;^ω^)

  • ラーメンの後ですが、夫婦それぞれいろいろと注文。<br />軽くつまむつもりがいざ入店すると制御不能状態に。<br /><br />私は生魚を食べられるようになったのがわりと最近なので、食べられる物がかなり限定されます。<br />せっかくの北海道ですが魚卵類が苦手なのでイクラは食べられないのです。<br /><br />カニは大好物♪<br />

    ラーメンの後ですが、夫婦それぞれいろいろと注文。
    軽くつまむつもりがいざ入店すると制御不能状態に。

    私は生魚を食べられるようになったのがわりと最近なので、食べられる物がかなり限定されます。
    せっかくの北海道ですが魚卵類が苦手なのでイクラは食べられないのです。

    カニは大好物♪

  • 旦那は私の苦手な筋子を喜んで食べていました。<br /><br />イクラは苦手ですが絵力ありますよね。<br />赤くてキラキラして綺麗です。

    旦那は私の苦手な筋子を喜んで食べていました。

    イクラは苦手ですが絵力ありますよね。
    赤くてキラキラして綺麗です。

  • 逆に私は旦那の嫌いなエビを大喜びで食べました、<br />回転寿しだとお互い気を使わずに好きなものを食べられていいです。<br /><br />このエビはお皿からはみ出るぐらい大きかった!<br />どのお寿司も大変美味しゅうございました。<br />(*´ω`*)

    逆に私は旦那の嫌いなエビを大喜びで食べました、
    回転寿しだとお互い気を使わずに好きなものを食べられていいです。

    このエビはお皿からはみ出るぐらい大きかった!
    どのお寿司も大変美味しゅうございました。
    (*´ω`*)

  • ラーメン、寿司とハシゴし、早くもお腹パンパンなのでいよいよ札幌市内に向かいます。<br /><br />空港だけでも二日くらい楽しめそう。

    ラーメン、寿司とハシゴし、早くもお腹パンパンなのでいよいよ札幌市内に向かいます。

    空港だけでも二日くらい楽しめそう。

  • JRの快速エアポートに乗り札幌へ。<br />いきなり食べ過ぎたせいか、札幌に着いた頃に胃腸の具合がおかしくなりました。<br />慌てて薬局で薬を買って飲みましたが先行き不安…。<br />完全に自業自得なんですが(´;ω;`)<br /><br />ホテルに荷物を預け、不安な気持ちで観光スタート。<br />まずは時計台へ。<br />団体客がぞろぞろと入っていったので、今回は外観のみ見学しました。<br />これが有名なやつなのね〜♪

    JRの快速エアポートに乗り札幌へ。
    いきなり食べ過ぎたせいか、札幌に着いた頃に胃腸の具合がおかしくなりました。
    慌てて薬局で薬を買って飲みましたが先行き不安…。
    完全に自業自得なんですが(´;ω;`)

    ホテルに荷物を預け、不安な気持ちで観光スタート。
    まずは時計台へ。
    団体客がぞろぞろと入っていったので、今回は外観のみ見学しました。
    これが有名なやつなのね〜♪

  • 続いて北海道庁旧本庁舎<br /><br />赤いレンガで立派な建物です。<br />

    続いて北海道庁旧本庁舎

    赤いレンガで立派な建物です。

  • 中は無料で見学できます。<br /><br />クラシックホテルのような佇まいですね。<br />館内は暖房が利いていて暖かかったです。

    中は無料で見学できます。

    クラシックホテルのような佇まいですね。
    館内は暖房が利いていて暖かかったです。

  • 知事室だったお部屋だそう。

    知事室だったお部屋だそう。

  • 北海道の動物たち。<br /><br />子供のころ、キタキツネが出てくるおでん?のCMがあったなとぼんやり思い出しました。

    北海道の動物たち。

    子供のころ、キタキツネが出てくるおでん?のCMがあったなとぼんやり思い出しました。

  • 流氷も見に行きたい。<br /><br />旭山動物園も行きたい!!

    流氷も見に行きたい。

    旭山動物園も行きたい!!

  • 建物の外には上から落ちてくる雪に注意という看板が。<br /><br />かわいい。(。+´ω`+。)

    建物の外には上から落ちてくる雪に注意という看板が。

    かわいい。(。+´ω`+。)

  • 庁舎の向かい側には「赤レンガテラス」という綺麗なビルが建っていました。<br /><br />フォローさせていただいている「まるchanさん」の旅行記で見たパン屋さんを発見!<br />

    庁舎の向かい側には「赤レンガテラス」という綺麗なビルが建っていました。

    フォローさせていただいている「まるchanさん」の旅行記で見たパン屋さんを発見!

  • 続いてJRに乗って小樽へ。<br /><br />車窓から見える景色が北国ですね。<br />どんよりした曇り空、暗い海の色は冬の日本海と似ています。<br /><br />私の体調はこの景色のようにどんよーりとしていました。<br />昨年末に「台湾どすこい旅」へ一緒に行ったFさんと同じような状態。<br />類は友を呼ぶって本当ですね〜(^^;

    続いてJRに乗って小樽へ。

    車窓から見える景色が北国ですね。
    どんよりした曇り空、暗い海の色は冬の日本海と似ています。

    私の体調はこの景色のようにどんよーりとしていました。
    昨年末に「台湾どすこい旅」へ一緒に行ったFさんと同じような状態。
    類は友を呼ぶって本当ですね〜(^^;

  • 小樽に到着。<br /><br />反対から読むと「るたお」<br />チーズケーキの有名店の名前ですね。

    小樽に到着。

    反対から読むと「るたお」
    チーズケーキの有名店の名前ですね。

  • 旅情を感じる駅です。<br /><br />ランプがいい感じ。

    旅情を感じる駅です。

    ランプがいい感じ。

  • いい感じの電車だなと思って中を見たら超満員でした。<br /><br />どこに行く列車なんだろう?<br />一両だからあんなに混雑していたのかな?

    いい感じの電車だなと思って中を見たら超満員でした。

    どこに行く列車なんだろう?
    一両だからあんなに混雑していたのかな?

  • 小樽駅の駅舎。<br /><br />ガラスで有名な街なのでガラスのランプが飾られています。

    小樽駅の駅舎。

    ガラスで有名な街なのでガラスのランプが飾られています。

  • もうすぐひな祭り。<br /><br />雛人形が飾ってありました。

    もうすぐひな祭り。

    雛人形が飾ってありました。

  • 駅前のバスターミナルから観光エリアへバスで移動します。<br /><br />バスはスイカなどの交通系ICカードが使えました。

    駅前のバスターミナルから観光エリアへバスで移動します。

    バスはスイカなどの交通系ICカードが使えました。

  • 隣のバス停は余市行きで、沢山の人が並んでいました。<br /><br />NHKの朝の連ドラ「マッサン」の影響かな?

    隣のバス停は余市行きで、沢山の人が並んでいました。

    NHKの朝の連ドラ「マッサン」の影響かな?

  • 「北一硝子前」でバスを下車。<br />ガラスのお店を見て回りました。<br /><br />なぜか写真を取り忘れていました。<br />食べ物の写真だけは忘れないのになぁ。<br />(^^;<br /><br />このあたりには「六花亭」や「北菓楼」などのお店もあります。

    「北一硝子前」でバスを下車。
    ガラスのお店を見て回りました。

    なぜか写真を取り忘れていました。
    食べ物の写真だけは忘れないのになぁ。
    (^^;

    このあたりには「六花亭」や「北菓楼」などのお店もあります。

  • 有名菓子店「ルタオ」のお店。<br /><br />チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」美味しいですよね。<br />お店にはチーズタルトやラングドシャ、チョコレートなど色々売っていました。<br /><br />試食もあったのに、体調を考慮し手を出せず。<br />なんということでしょう…(。´Д⊂)

    有名菓子店「ルタオ」のお店。

    チーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」美味しいですよね。
    お店にはチーズタルトやラングドシャ、チョコレートなど色々売っていました。

    試食もあったのに、体調を考慮し手を出せず。
    なんということでしょう…(。´Д⊂)

  • 通りを歩いているといいニオイが。<br />「いか太郎」という珍味のお店でした。<br /><br />匂いに誘われ、我慢できずに試食しました。<br />美味しかったので旦那は購入。<br />大量買いのお客さんもいました。

    通りを歩いているといいニオイが。
    「いか太郎」という珍味のお店でした。

    匂いに誘われ、我慢できずに試食しました。
    美味しかったので旦那は購入。
    大量買いのお客さんもいました。

  • これが有名な小樽運河ですね。<br /><br />この景色は冬の曇り空がよく似合います。<br />夕暮れ時も綺麗だろうなぁ。

    これが有名な小樽運河ですね。

    この景色は冬の曇り空がよく似合います。
    夕暮れ時も綺麗だろうなぁ。

  • 運河のそばには「小樽出抜小路」という施設がありました。<br /><br />飲食店などが集まっているようです。<br />

    運河のそばには「小樽出抜小路」という施設がありました。

    飲食店などが集まっているようです。

  • ここにある「なると屋」というお店に立ち寄りました。<br />鶏の半身揚げというのが美味しいそうです。<br /><br />今回の旅は札幌出身の知人におすすめを聞き、そのリストを参考に廻っていました。<br />こちらもそのリストに載っていたのでぜひとも立ち寄りたかったんです。<br />

    ここにある「なると屋」というお店に立ち寄りました。
    鶏の半身揚げというのが美味しいそうです。

    今回の旅は札幌出身の知人におすすめを聞き、そのリストを参考に廻っていました。
    こちらもそのリストに載っていたのでぜひとも立ち寄りたかったんです。

  • 揚がるまでに10分ほど待ちました。<br /><br />受け取った半身揚げはテロか!!というほどいい匂い♪<br />そしてずっしりと重い。<br />予想以上に大きく、ちょっと動揺しました。<br />(^^;

    揚がるまでに10分ほど待ちました。

    受け取った半身揚げはテロか!!というほどいい匂い♪
    そしてずっしりと重い。
    予想以上に大きく、ちょっと動揺しました。
    (^^;

  • 札幌へ帰る電車の中で味見。(そのために指定席券を購入)<br /><br />絶妙な塩加減で美味しい〜!!<br />ほんのりとごま油の香りもするような?<br /><br />二人でも多いくらいですがこれはまた食べたいです。<br />小樽駅の中にも販売店がありました。

    札幌へ帰る電車の中で味見。(そのために指定席券を購入)

    絶妙な塩加減で美味しい〜!!
    ほんのりとごま油の香りもするような?

    二人でも多いくらいですがこれはまた食べたいです。
    小樽駅の中にも販売店がありました。

  • 札幌駅に着き、駅に隣接する「大丸」のデパ地下へお土産購入のための下見に寄りました。<br /><br />北海道土産で定番の「六花亭」<br />ここでは少量パックのお菓子が売っていました。<br />マルセイバターサンドも4個入りから売っていてありがたいです。

    札幌駅に着き、駅に隣接する「大丸」のデパ地下へお土産購入のための下見に寄りました。

    北海道土産で定番の「六花亭」
    ここでは少量パックのお菓子が売っていました。
    マルセイバターサンドも4個入りから売っていてありがたいです。

  • こちらは「きのとや」<br /><br />新宿駅で行列のできるスイーツ「ザクザク」も売っています。<br />本拠地北海道ではそれほど並ばずに買えそうです。<br /><br />自由が丘ではチーズタルトのお店を出店しているそうで、なかなか商売上手ですよね。

    こちらは「きのとや」

    新宿駅で行列のできるスイーツ「ザクザク」も売っています。
    本拠地北海道ではそれほど並ばずに買えそうです。

    自由が丘ではチーズタルトのお店を出店しているそうで、なかなか商売上手ですよね。

  • 女性客が沢山並んでいた「一久大福堂」<br />餅菓子のお店のよう。<br /><br />ちらっと覗いたら美味しそうだったので並びました。

    女性客が沢山並んでいた「一久大福堂」
    餅菓子のお店のよう。

    ちらっと覗いたら美味しそうだったので並びました。

  • 練乳入り苺大福をひとつ購入し、旦那と半分ずつ食べました。<br />(一応控えめにしてるつもり)<br />これがとても美味しくて、翌日も買いに行きました。<br /><br />お餅自体に苺が練りこんであり贅沢です。<br />白餡と練乳、苺の酸味が抜群に合って美味しい〜♪<br />(o´艸`)<br /><br />今回の旅で一番気に入ったのはこれかな。<br /><br />

    練乳入り苺大福をひとつ購入し、旦那と半分ずつ食べました。
    (一応控えめにしてるつもり)
    これがとても美味しくて、翌日も買いに行きました。

    お餅自体に苺が練りこんであり贅沢です。
    白餡と練乳、苺の酸味が抜群に合って美味しい〜♪
    (o´艸`)

    今回の旅で一番気に入ったのはこれかな。

  • 胃腸の具合は微妙ですが、せっかくの札幌ナイツなので夕飯へ向かいます。<br /><br />これが有名なすすきの交差点か。<br />すすきのは銀座と歌舞伎町を混ぜたような印象でした。<br />キッチリ区画整理されてる歌舞伎町みたいな?

    胃腸の具合は微妙ですが、せっかくの札幌ナイツなので夕飯へ向かいます。

    これが有名なすすきの交差点か。
    すすきのは銀座と歌舞伎町を混ぜたような印象でした。
    キッチリ区画整理されてる歌舞伎町みたいな?

  • 夕飯はジンギスカンを食べに「だるま」へ。<br />本店は混んでいると聞いたので「6.4店」に行きました。<br /><br />こちらも知人のおすすめです。

    夕飯はジンギスカンを食べに「だるま」へ。
    本店は混んでいると聞いたので「6.4店」に行きました。

    こちらも知人のおすすめです。

  • ほとんど待たずに入れました。<br /><br />お肉は臭みも無く美味しいです。<br />タレがあまり甘くないのが意外。でもいけます。<br />ご飯も食べたかったけど我慢…

    ほとんど待たずに入れました。

    お肉は臭みも無く美味しいです。
    タレがあまり甘くないのが意外。でもいけます。
    ご飯も食べたかったけど我慢…

  • もっとジンギスカンを食べたい気持ちを押さえ、次へ向かいます。<br /><br />海鮮物が食べたくて他の方の旅行記で見た「開陽亭」という店へ行きましたが、予約でいっぱいで入れず。<br />知人のおすすめリストにあったこちらの「5坪」という店へ行くもいっぱいで入れず…。<br /><br />こちらは小さいお店ですがカキやホタテなどの海鮮焼きがリーズナブルなんだとか。行きたかったな…

    もっとジンギスカンを食べたい気持ちを押さえ、次へ向かいます。

    海鮮物が食べたくて他の方の旅行記で見た「開陽亭」という店へ行きましたが、予約でいっぱいで入れず。
    知人のおすすめリストにあったこちらの「5坪」という店へ行くもいっぱいで入れず…。

    こちらは小さいお店ですがカキやホタテなどの海鮮焼きがリーズナブルなんだとか。行きたかったな…

  • お店探しが面倒になり、ホテル周辺でどこかに入ろうと札幌駅方面に戻りました。<br />

    お店探しが面倒になり、ホテル周辺でどこかに入ろうと札幌駅方面に戻りました。

  • 途中大通り公園あたりに「ビッセスイーツ」というのがありました。<br />何店かのスイーツショップが集まったカフェです。<br /><br />気になったので覗いてみました。

    途中大通り公園あたりに「ビッセスイーツ」というのがありました。
    何店かのスイーツショップが集まったカフェです。

    気になったので覗いてみました。

  • 「きのとや」コーナーにあったオムパフェなる商品。<br /><br />とても美味しそう…(〃▽〃)<br />食べたいけど、今日は無理はできないと判断し断念しました。<br /><br />我慢した自分を誉めてあげたい気分でした。<br />(´;ω;`)

    「きのとや」コーナーにあったオムパフェなる商品。

    とても美味しそう…(〃▽〃)
    食べたいけど、今日は無理はできないと判断し断念しました。

    我慢した自分を誉めてあげたい気分でした。
    (´;ω;`)

  • ホテルのそばにあった居酒屋を回るも満席で、時計台の隣にあるビルの中にある「町のすし家四季花まる」へ行きました。<br /><br />

    ホテルのそばにあった居酒屋を回るも満席で、時計台の隣にあるビルの中にある「町のすし家四季花まる」へ行きました。

  • 空港にあった回転寿しと同系列で、回っていないお寿司屋さんです。<br /><br />一品料理などもあります。<br />窓からは時計台が見えるナイスなロケーションです。

    空港にあった回転寿しと同系列で、回っていないお寿司屋さんです。

    一品料理などもあります。
    窓からは時計台が見えるナイスなロケーションです。

  • こちらは少し待って入店できました。<br /><br />威勢のいい回転寿しと違い、こちらは落ち着いています。<br />お寿司はお得なセットメニューがあり、それを注文されている方が多かったです。<br /><br />握りのメニューは二貫からなので、色々楽しみたい方はセットの方が良さそう。<br />これは旦那が食べたサンマのお寿司。めちゃくちゃ美味かったそう。

    こちらは少し待って入店できました。

    威勢のいい回転寿しと違い、こちらは落ち着いています。
    お寿司はお得なセットメニューがあり、それを注文されている方が多かったです。

    握りのメニューは二貫からなので、色々楽しみたい方はセットの方が良さそう。
    これは旦那が食べたサンマのお寿司。めちゃくちゃ美味かったそう。

  • これも旦那が食べたカンパチ。<br />

    これも旦那が食べたカンパチ。

  • 私はイカ刺しをつまみながら、巻物などのお寿司を食べました。

    私はイカ刺しをつまみながら、巻物などのお寿司を食べました。

  • マグロのカマ焼き。<br /><br />黒胡椒がきいて美味しいです。<br />沢山身がありました。

    マグロのカマ焼き。

    黒胡椒がきいて美味しいです。
    沢山身がありました。

  • 旦那が絶賛していた白子。<br />口の中で溶けてなくなるそうです。<br /><br />私は白子も食べられない…<br />(。´Д⊂)<br /><br />生臭いものに弱いんですよね。<br />母方の祖父が網元漁師だったというのに情けないです。

    旦那が絶賛していた白子。
    口の中で溶けてなくなるそうです。

    私は白子も食べられない…
    (。´Д⊂)

    生臭いものに弱いんですよね。
    母方の祖父が網元漁師だったというのに情けないです。

  • 落ち着いてお寿司を楽しんでホテルに帰りました。<br /><br />宿泊したのは「アパホテルTKP札幌駅前」<br />時計台から歩いて5分以内で、札幌駅からも10分かからないぐらいです。<br /><br />ツインの部屋はビジネスホテルのわりに広いです。<br />楽天からの予約で一泊素泊まりで6700円でした。

    落ち着いてお寿司を楽しんでホテルに帰りました。

    宿泊したのは「アパホテルTKP札幌駅前」
    時計台から歩いて5分以内で、札幌駅からも10分かからないぐらいです。

    ツインの部屋はビジネスホテルのわりに広いです。
    楽天からの予約で一泊素泊まりで6700円でした。

  • しかし水回りは狭めです。<br />男性だとシャワールームが窮屈かな。<br /><br />でもアメニティにヘアゴムがあったり、シャンプーとリンスが別だったりと気が利いている気がします。<br />やはり大手チェーンですね。<br />

    しかし水回りは狭めです。
    男性だとシャワールームが窮屈かな。

    でもアメニティにヘアゴムがあったり、シャンプーとリンスが別だったりと気が利いている気がします。
    やはり大手チェーンですね。

  • そして部屋のテレビが大きかったです。<br /><br />部屋に対して大きすぎる気もしますが。<br />( ;´Д`)

    そして部屋のテレビが大きかったです。

    部屋に対して大きすぎる気もしますが。
    ( ;´Д`)

  • 翌朝はホテルの朝食ビュッフェへ。<br />朝食は1200円で、こちらで直接支払いも可能でした。<br /><br />本当は適当なカフェでモーニングでもと思っていたんですが、エレベーター内の広告に「じゃらんで高得点」と書いてあり、イクラもあるらしいからここで食べてみたいと旦那が言うので譲歩しました。<br /><br />細かいおかずの種類が豊富です。<br />パンやシリアルもあり、ビジネスホテルの割にレベルが高いかも。

    翌朝はホテルの朝食ビュッフェへ。
    朝食は1200円で、こちらで直接支払いも可能でした。

    本当は適当なカフェでモーニングでもと思っていたんですが、エレベーター内の広告に「じゃらんで高得点」と書いてあり、イクラもあるらしいからここで食べてみたいと旦那が言うので譲歩しました。

    細かいおかずの種類が豊富です。
    パンやシリアルもあり、ビジネスホテルの割にレベルが高いかも。

  • 前日から胃腸の調子が良くない私はこんなチョイスです。<br /><br />これでもいつもより抑えております。<br />(;^ω^)

    前日から胃腸の調子が良くない私はこんなチョイスです。

    これでもいつもより抑えております。
    (;^ω^)

  • 旦那はご飯にイクラ、カニ、ネギトロを乗せた三色丼を堪能し大喜びです。<br /><br />朝から三杯もご飯を食べていました。<br />満足したのならそれでいいのです。<br />たまには旦那の意見も聞いておかないと…

    旦那はご飯にイクラ、カニ、ネギトロを乗せた三色丼を堪能し大喜びです。

    朝から三杯もご飯を食べていました。
    満足したのならそれでいいのです。
    たまには旦那の意見も聞いておかないと…

  • チェックアウト後、コインロッカーに荷物を入れて観光へ。<br /><br />羊ヶ丘展望台へ向かいます。<br />地下鉄で福住駅まで行き、そこからバスで行きます。<br /><br />福住駅のバスターミナルの天井が中国の空港みたいでした。<br />先端恐怖症の人はつらそう…

    チェックアウト後、コインロッカーに荷物を入れて観光へ。

    羊ヶ丘展望台へ向かいます。
    地下鉄で福住駅まで行き、そこからバスで行きます。

    福住駅のバスターミナルの天井が中国の空港みたいでした。
    先端恐怖症の人はつらそう…

  • バスに10分ほど揺られて羊ヶ丘展望台へ。<br /><br />雪景色が見えてくると前の座席に座っていた中華系の方々が歓声をあげました。<br />(○´v`○)

    バスに10分ほど揺られて羊ヶ丘展望台へ。

    雪景色が見えてくると前の座席に座っていた中華系の方々が歓声をあげました。
    (○´v`○)

  • 有名なクラーク博士像。<br /><br />これを見てようやく北海道にきた実感が湧きました。

    有名なクラーク博士像。

    これを見てようやく北海道にきた実感が湧きました。

  • 雪だるまがいっぱい。<br /><br />雪の降らない場所に住む人にとっては雪だるま作りも憧れですよね。<br />外国の方も楽しそうに作っていました。

    雪だるまがいっぱい。

    雪の降らない場所に住む人にとっては雪だるま作りも憧れですよね。
    外国の方も楽しそうに作っていました。

  • 羊ヶ丘展望台というだけあって羊もいます。<br /><br />冬場はこの小屋に入っているみたい。

    羊ヶ丘展望台というだけあって羊もいます。

    冬場はこの小屋に入っているみたい。

  • 羊がいっぱい。<br />みんな無心にお食事中。<br /><br />そういえば今年はひつじ年ですね。

    羊がいっぱい。
    みんな無心にお食事中。

    そういえば今年はひつじ年ですね。

  • クロスカントリースキーで散策することもできるようです。<br /><br />新潟出身の私は、小学校時代の冬場の体育はこのスキーでした。<br />運動音痴で怠け者な私はこのスキーが大嫌いで、思い出すのも嫌なくらい。<br />(´Д`|||)<br /><br />見ている分には楽しそうなんですけどねぇ。<br />雪国出身でもウインタースポーツが得意とは限らないのです。<br />

    クロスカントリースキーで散策することもできるようです。

    新潟出身の私は、小学校時代の冬場の体育はこのスキーでした。
    運動音痴で怠け者な私はこのスキーが大嫌いで、思い出すのも嫌なくらい。
    (´Д`|||)

    見ている分には楽しそうなんですけどねぇ。
    雪国出身でもウインタースポーツが得意とは限らないのです。

  • 施設内には足湯もありました。

    施設内には足湯もありました。

  • 他にも少し建物がありました。<br /><br />入場料は520円でしたが、ちょっと高い気がするのは私だけ??<br />帰りの機内のクーポンブックに50円割引券があるのを発見し、しまったとおもいました。<br />(。´Д⊂)<br /><br />福住駅からのバスは平日は一時間に二本、土日祝日は三本でした。<br />我が家の滞在時間は30分ほどです。

    他にも少し建物がありました。

    入場料は520円でしたが、ちょっと高い気がするのは私だけ??
    帰りの機内のクーポンブックに50円割引券があるのを発見し、しまったとおもいました。
    (。´Д⊂)

    福住駅からのバスは平日は一時間に二本、土日祝日は三本でした。
    我が家の滞在時間は30分ほどです。

  • 当初の予定ではお昼ご飯はスープカレーのつもりでしたが、朝食ビュッフェを食べ過ぎてお腹が空かないので中止。<br /><br />代わりに前日気になったオムパフェを食べに行きました。<br />ドリンクとセットで750円。チーズタルトも食べました。<br /><br />オムパフェはフワフワの生地が美味しく、クリームの下にはあんこと求肥が入っています。<br />甘いものって癒される〜。<br /><br />このカフェは何店かある中から好きなお店で購入し、中央の席で食べられるようになっていました。いいシステムですね。

    当初の予定ではお昼ご飯はスープカレーのつもりでしたが、朝食ビュッフェを食べ過ぎてお腹が空かないので中止。

    代わりに前日気になったオムパフェを食べに行きました。
    ドリンクとセットで750円。チーズタルトも食べました。

    オムパフェはフワフワの生地が美味しく、クリームの下にはあんこと求肥が入っています。
    甘いものって癒される〜。

    このカフェは何店かある中から好きなお店で購入し、中央の席で食べられるようになっていました。いいシステムですね。

  • 旦那はサッポロクラシックを。<br /><br />朝からご飯三杯も食べたせいで全然お腹が空かないらしい。<br />

    旦那はサッポロクラシックを。

    朝からご飯三杯も食べたせいで全然お腹が空かないらしい。

  • 大丸で苺大福を購入し、新千歳空港へ。<br />帰りは夜8時の便ですが、訳あって2時過ぎに空港に着きました。<br /><br />まずはお土産購入。<br />ロイズチョコレートワールドにはかわいいチョコレートがいっぱい。<br /><br />

    大丸で苺大福を購入し、新千歳空港へ。
    帰りは夜8時の便ですが、訳あって2時過ぎに空港に着きました。

    まずはお土産購入。
    ロイズチョコレートワールドにはかわいいチョコレートがいっぱい。

  • 定番の生チョコも一回り小さい箱のが売ってます。<br /><br />本拠地だけに種類豊富ですね〜

    定番の生チョコも一回り小さい箱のが売ってます。

    本拠地だけに種類豊富ですね〜

  • このポップチョコレートが気に入りました。<br />

    このポップチョコレートが気に入りました。

  • 続いては「美瑛選果」へ。<br /><br />以前テレビで見たコーンのパンを購入。<br />人気のため整理券をもらって並びます。<br />20分くらい並んで買うことができました。

    続いては「美瑛選果」へ。

    以前テレビで見たコーンのパンを購入。
    人気のため整理券をもらって並びます。
    20分くらい並んで買うことができました。

  • 豆のパンも美味しそう〜<br /><br />沢山買っても食べきれないので次回のお楽しみです。

    豆のパンも美味しそう〜

    沢山買っても食べきれないので次回のお楽しみです。

  • 焼きたてアツアツをゲット♪<br /><br />まだ湯気が出ているので30分後に蓋を閉めるよう言われました。

    焼きたてアツアツをゲット♪

    まだ湯気が出ているので30分後に蓋を閉めるよう言われました。

  • せっかくなので焼きたてを食べてみました。<br /><br />これでもかというほどコーンがたっぷり入っていて美味しいです。<br />生地は塩気があり、コーンの甘さといいバランスです。

    せっかくなので焼きたてを食べてみました。

    これでもかというほどコーンがたっぷり入っていて美味しいです。
    生地は塩気があり、コーンの甘さといいバランスです。

  • お土産購入を済ませ、空港内にある「万葉の湯」へ。<br /><br />ここで旅の疲れを癒して帰ります。ここに寄るため早々と空港にきました。<br />タオルや館内着付きで1500円ですが、なかなか良かったです。<br />タオルはもちろん垢すりタオルや歯ブラシまで完備されていて驚きました。<br /><br />お風呂場も休憩所も広々し、かなり居心地いいです。<br />次に来る時もこようと思いました。

    お土産購入を済ませ、空港内にある「万葉の湯」へ。

    ここで旅の疲れを癒して帰ります。ここに寄るため早々と空港にきました。
    タオルや館内着付きで1500円ですが、なかなか良かったです。
    タオルはもちろん垢すりタオルや歯ブラシまで完備されていて驚きました。

    お風呂場も休憩所も広々し、かなり居心地いいです。
    次に来る時もこようと思いました。

  • 温泉でホカホカになり、北海道最後の食事へ。<br /><br />空港3階にある「豚丼名人」に行きました。<br />以前にデパートの北海道物産展で食べた豚丼が美味しかったので、本場で食べてみたかったんですよね。<br />ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

    温泉でホカホカになり、北海道最後の食事へ。

    空港3階にある「豚丼名人」に行きました。
    以前にデパートの北海道物産展で食べた豚丼が美味しかったので、本場で食べてみたかったんですよね。
    ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

  • 私はまだ体調が本調子でないので並盛り豚丼を。<br /><br />甘辛いタレに香ばしく焼けたお肉が最高でした。<br />山椒をかけるとまた一層美味しい♪<br />シアワセ〜(。+´ω`+。)

    私はまだ体調が本調子でないので並盛り豚丼を。

    甘辛いタレに香ばしく焼けたお肉が最高でした。
    山椒をかけるとまた一層美味しい♪
    シアワセ〜(。+´ω`+。)

  • 旦那は肉盛り豚丼の温玉のせ。<br /><br />並盛りよりも肉の量が多いです。<br />他にも二階建て豚丼なるものがあり、ご飯の下にもう一段豚肉が入っているという夢のようなメニューでした。<br /><br />

    旦那は肉盛り豚丼の温玉のせ。

    並盛りよりも肉の量が多いです。
    他にも二階建て豚丼なるものがあり、ご飯の下にもう一段豚肉が入っているという夢のようなメニューでした。

  • 機内販売で「うなりくんシール」を買うか迷っているうちに成田に着きました。<br />最後まであっという間でした。<br />(ノ∀`)<br /><br />体調が芳しくなかったのがただただ悔やまれますが、初めての北海道はとても楽しかったです。<br />LCCを使ってまた遊びに行きたいです。<br />(*´ω`*)<br />

    機内販売で「うなりくんシール」を買うか迷っているうちに成田に着きました。
    最後まであっという間でした。
    (ノ∀`)

    体調が芳しくなかったのがただただ悔やまれますが、初めての北海道はとても楽しかったです。
    LCCを使ってまた遊びに行きたいです。
    (*´ω`*)

この旅行記のタグ

関連タグ

77いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • あんこう鍋さん 2015/03/26 09:37:25
    私もこの春札幌に行きます。
    yasakiさん、はじめまして。あんこう鍋です。

    台北旅行記にご投票いただきありがとうございます。

    札幌の旅行記にお邪魔しています。

    バニラエアで行ってらしたのですね。
    昨年は台北に行く際、バニラを利用しました。
    LCCだと座席が狭いから、私も国際線は台北くらいまでが限界かなあと感じました。

    昨日テレビで成田の第三ターミナルの特集を見たのですが、
    確かに格差が感じられる仕様になっているみたいですね(笑)。
    私は5月にバニラで札幌行きますので、
    第三ターミナルをじっくり見てこようと思っています。

    新千歳について、空港でラーメン屋と回転寿司のハシゴなさるなんて、
    すごいの一言です!
    回転寿司だと、気楽に好きなもの食べれて良いですよね。

    小樽の写真で、ああルタオパトス!
    3年前入りました!
    今回はケーキはお食べにはならなかったんですね。
    ケーキおいしかったので、今度は是非!

    小樽運河の冬景色、良い雰囲気ですね。
    確かに曇り空のほうが、似合っているかもしれません。

    そして極めつけは、なるとの若鶏の半身揚げ。
    私も食べました。

    すごいボリュームで、しかも熱々で。。
    小樽に行ったら、また食べてみたいです。

    札幌市内でもグルメを堪能されていますね。
    1泊2日でも満喫できましたね。

    旅行記、楽しく読ませていただきました。




    あんこう鍋


    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/26 10:29:18
    書き込みありがとうございます
    あんこう鍋さん はじめまして(。゚ω゚)ノ
    投票、書き込みありがとうございます。

    お父様との台北旅行、素敵ですね。
    初夢フェアでゲットしたというホテルの料金も素敵です!
    桁を何度も確認しちゃいましたよ〜。(o´艸`)

    私は国内LCC初利用で札幌へ行ってきました。
    そして待合室の便座の冷たさに格差を感じました。(笑)
    あんこう鍋さんが書いていらしたように、あの座席ピッチだと
    台湾ぐらいが限界かなと思いますね。

    札幌旅行の際は一泊二日ということもあり
    少しの時間も無駄にできないと大ハッスルしました。
    さすがにラーメンからの回転寿司は無理があったようで
    その後は体調不良となってしまいましたが…(。´Д⊂)

    ルタオパトスではチーズタルトやチョコレートも美味しそうで
    食べられなかったことを心底後悔しています。
    「なるとや」もまた食べたいので再訪を心に誓っております。

    実は先日肺血栓(エコノミークラス症候群)という病気になり、
    今後しばらくの間飛行機に乗れなくなってしまいました。
    札幌も台湾も当面の間はおあずけですが、ゆっくり療養に励んで
    また旅行を楽しめたらいいなと思っています。

    あんこう鍋さんの旅行記の続きを読みに伺いますので
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

    yasaki
  • 妄想天国さん 2015/03/06 12:53:06
    お疲れさまでした!
    yasakiさん、こんにちは。
    美味しいもの沢山の旅行記、こちらまで
    満腹になりましたよ〜
    特に豚丼♪♪
    素晴らしいですね。
    食欲そそる色です。

    実は私、ルタオってフランス語だと固く
    信じていました(笑)
    体調が優れなかったのが残念でしたね、
    でもまた特売でチケット確保して
    行ってくださいね。
    yasakiさんの北海道に触発されて
    日帰りで、新千歳空港のみで過ごすというのを
    やってみたいなぁと野望がございます!

    妄想天国

    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/07 18:32:11
    フランス語が正解のようです(^^;
    妄想天国さん こんにちは( ・∀・ )ノ
    書き込みありがとうございます。

    ルタオの店名の由来、気になってHPで調べてみました。

    Q.「LeTAO」の名前の由来を教えてください。
    A.フランス語の「小樽の親愛なる塔( Le Tour Amitie Otaru
     ル・トゥール・アミティエ・オタル)」から頭文字を取った造語です。

    ↑フランス語の造語らしいです。(笑)
    うちの母が「おたるだからルタオなんだよね」と言っていたのを
    まんまと間に受けていましたが、全然違うみたいですね。
    でも全く無関係ではないようにも思えますけど…。(;^ω^)

    北海道は最果ての地のイメージで、すごく遠いと思っていましたが
    九州に行くよりも早く着いて驚きました。
    知人にいただいたおすすめリストの1/3も回れていないので
    セール狙いで再訪したいです。

    おっしゃるように空港だけの日帰り旅でも十分楽しめそう♪
    それって最高に贅沢な過ごし方ですよね!
    ぜひともトライしてみて欲しいです。ヽ(´∀`)ノ
    温泉施設が意外と良くて我が家のお気に入りになりました。

    yasaki
  • へけけさん 2015/03/05 13:18:10
    ニアミスでしたよ。
    yasaki様 こんにちは。

     弾丸旅行の割にはものすごく内容が濃くて楽しませて頂きました。多分、事前の準備にたくさん時間をかけたのでしょうね。

     とにかく写真が綺麗、構図もプロ並み。回転寿司の写真で生ビールのグラスも汗かいてて、おいしそう。カメラを傾けるやり方、ぱくらせて頂きます。

     体調悪いのに豚丼ですか(笑)、そうそう豚丼の温玉くずしの写真も良いですね。

     自分も28日(土曜)には札幌にいたんですよ。でも16:00頃着いたのでyasakiさんは既に空港ですね。今回、札幌は雪が少なかったでしたね。ガッカリしました。楽しい旅行記、有難うございました。

     へけけ

    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/07 18:14:26
    な、なんと!!( ゚д゚ ;)
    へけけさん こんにちは(*´ω`)ノ
    書き込みありがとうございます。

    札幌でニアミスしていたんですね!!
    まさかそんなにお近くにいらっしゃったとは〜。
    へけけさんも弾丸ですごく濃ーい旅をしていらしたようですね。
    後ほどゆっくり読ませていただきます♪

    札幌はほとんど雪が無かったですねー。
    想像していたよりも寒くもなくて拍子抜けしました。

    >とにかく写真が綺麗、構図もプロ並み。回転寿司の写真で生ビールのグラスも汗かいてて、おいしそう。カメラを傾けるやり方、ぱくらせて頂きます。

    ぜひぜひパクって下さい(笑)
    写真を褒めていただいて大変恐縮しております(//∀//)
    というのも、お褒め頂いた写真のほとんどは旦那が撮影したもので。
    スマホのカメラの性能がいいらしく、私が撮った物よりも綺麗なので
    「データちょうだい(よこせ)」と言って拝借しました。
    (^^;

    今回は知人のおすすめリストのお陰でほぼ下調べせずに済みました。
    地元出身者はいいお店を知っていてありがたいですね。
    体調は悪くとも食べる価値があるので、もし新千歳空港に
    行かれる際は「豚丼」食べてみて下さい。
    食欲が無くても、一口食べると回復します♪(*´ω`*)

    yasaki
  • pomomiさん 2015/03/04 21:23:25
    豚どーん!
    yasakiさん

    表紙の写真でいきなりのノックアウト〜!
    最後の分厚い豚、やばいっすね。
    食べなくても絶対美味しいとわかる写真。

    苺大福、こっちでも売ってほしーい。
    あのワッフル、私も我慢出来ないですわ(笑)

    初体験のジンギスカン楽しめましたか?
    臭みはないけど、全くないわけじゃないんですよねぇ。
    慣れなのかなぁ。

    札幌へは3回訪れていますが、全部真冬で
    しかも出張&婚約者の実家訪問(←しょっぱい想ひ出)
    なので、観光してないし食い倒れもできず><
    あまりいい思い出がないので方角に難ありなのかと。
    だからいつかリベンジしたいのです。

    個人的には、すすきのの風俗店のネーミングが好きです。。。
    都内では見かけない、クスっと笑える名前なので。

    pomomi




    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/06 23:40:22
    表紙の写真は旦那からパクリました(ノ∀`)
    pomomiさん こんばんは(。゚ω゚)ノ
    先日はいろいろありがとうございました♪

    豚丼美味しかったですよ〜。
    甘辛くて、香ばしくて、万人受けする味かと。(*´ω`*)

    ジンギスカンはひつじ特有の匂いはありますよね。
    あの匂いはわりと大丈夫なので美味しくいただきました。
    むしろお店の落ち着かない雰囲気がダメでした〜。
    前は世話役のおばちゃんが待機してて、後ろはお客が並んでて落ち着かず。
    かといって羊を見ながらのんびり食べるのもあれですけど。
    (;´Д`A

    方角的に良くなく、しょっぱい思い出があるかもしれませんが(笑)
    苺大福とオムパフェを食べに行ってみて下さい♪
    私はあの餅菓子屋さん目当てで再訪しようと思ってます。

    すすきのではピンクなエリアを避けて歩いてたので、
    今度はよく観察して社会勉強してきます。(o´艸`)

    yasaki
  • まるchanさん 2015/03/03 22:29:36
    食べましたね〜
    yasakiさん、こんばんは(^o^)/

    「いつ頃来るのかな〜」って思っていましたが、金・土でいらしてたんですね^_^
    胃腸の調子大丈夫ですか?でも、読んでいて嬉しくなるくらい食べましたね〜
    しかも王道を行ってます^_−☆
    小樽駅で見た一両列車は、マッサンの余市・倶知安方面に行く列車ですよ。私も一回だけ乗ったことがあります。なると屋の若鳥はボリューミーなので余ったら翌日裂いてレタスとマヨネーズで和えるとgood!ルタオは、ナイアガラチョコがおいしいので次は是非!
    練乳入り苺大福、私も雛祭り用に買いました。美味しいですよね〜
    楽しい旅行記でした(*^o^*) LCCを利用して、体調を万全に整え、またいらしてくださいね〜*\(^o^)/*

    まるchan

    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/05 12:20:09
    胃袋の限界に挑戦しました(^^;
    まるchanさん こんにちは♪
    ついに北の大地を訪れることができました〜。
    飛行機に乗ればあっという間に着いてしまうのですね!

    初めてなので、まずは基本を押さえようと王道コースで巡りました。
    まず新千歳空港の充実ぶりに興奮し、いきなり食べ過ぎたようです。
    帰宅後も胃が重く、胃薬を飲んでいました。
    (^^;

    あの電車は余市行きなんですね。
    バスも混んでいたし、「マッサン」ブーム?!

    ルタオのナイアガラチョコは美味しいんですね!
    旦那は気になっていたようですが、スルーしてしまいました。
    カフェにも寄れず、小樽はやり残し感がたっぷりです…。
    必ずリベンジし、その際はドーミーインに泊まろうと話しています。

    私はあの練乳入り苺大福に惚れました。自分的No.1です。
    餅に苺が練りこんであるなんて贅沢過ぎます〜。
    思い出すとたまりません。 (*/∇\*)

    スープカレーも食べていないし、またセール狙いで行こうと思います。
    次回は無茶しないようにしなきゃ。(;´▽`A

    yasaki
  • まあちゃんさん 2015/03/03 08:32:06
    私も未知の領域です
    yasakiさん、おはようさんです。

    北海道ですか。私も未だに未知の地です。
    理由は明朗簡単。ただ単に北海道だったら運賃の安い台湾へ。
    それだけの理由です。

    北海道もそうですが沖縄も同じ理由で行った事がありません。
    但し今はなくなりましたがノースウエスト航空の
    大阪ー沖縄ー台北便で乗ってる飛行機は沖縄に着陸してますが
    機内から一歩も出られませんでした。

    私もLCCを利用してベストシーズンにと計画していますが
    宿泊も高そうですね(笑)


    まあちゃん

    yasaki

    yasakiさん からの返信 2015/03/05 08:31:56
    わたしも沖縄は未体験です
    まあちゃんさん おはようございます(。゚ω゚)ノ

    今でこそLCCの普及で安く行けますが、以前は北海道、沖縄は
    アジア旅行並みに旅費が高かったですよね。
    同じ金額を出すなら台湾へ、というお気持ちは分かります。
    滞在費用も安いですし。

    今回は片道のみ3千円ぐらいで購入できたので、大分お手頃でした。
    航空券と宿泊費は一人分15000円ぐらいで行けました。
    札幌はお手頃なホテルも多いので、まあちゃんさんもぜひ♪
    美味しいものが多いので、旅費よりも食費がかかるかもしれません。
    (;^ω^)

    私も今度は初夏や初秋の頃に行きたいと思ってます。

    yasaki

yasakiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP