西表島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月の西表島2日目。<br />台風は予想進路どおり逸れていきそうですが、風は相変わらず強い朝です。<br /><br />さて、今日は前良川(マイラ川)でのカヌー&トレッキング。<br />もう二度としないだろうなと思っていたカヌー&トレッキングでしたが、こんなにも早いタイミングですることになりました。<br /><br />3歳の息子(幼児)と60歳前後の両親という、前回以上に心配なメンバー。<br />さあ、今回はいかに?!<br /><br /><br />♪スケジュール♪<br /><br />10/3 朝の便で出発〜沖縄経由で南ぬ島石垣空港到着 [西表島泊] <br />http://4travel.jp/travelogue/10939442<br />10/4 前良川・カヌー&amp;トレッキング [西表島泊] <br />http://4travel.jp/travelogue/10939457<br />10/5 星砂の浜で遊ぶ [西表島泊] <br />http://4travel.jp/travelogue/10940745<br />10/6 西表島→竹富島へ [竹富島泊]<br />http://4travel.jp/travelogue/10940780<br />10/7 竹富島散策&amp;コンドイビーチ [竹富島泊] <br />http://4travel.jp/travelogue/10949099<br />10/8 竹富島サイクリング&amp;コンドイビーチ [竹富島泊] <br />http://4travel.jp/travelogue/10949755<br />10/9 石垣空港午後発の直行便で帰宅<br />http://4travel.jp/travelogue/10949840 (作成中)<br /><br /><br />

day2 秋の西表島・前良川カヤック&トレッキング [14' 子連れ(3歳幼児)・じぃじばぁばと行く10月の八重山]

20いいね!

2014/10/03 - 2014/10/09

558位(同エリア2043件中)

旅行記グループ 2014' 八重山(秋)

2

57

麻由

麻由さん

10月の西表島2日目。
台風は予想進路どおり逸れていきそうですが、風は相変わらず強い朝です。

さて、今日は前良川(マイラ川)でのカヌー&トレッキング。
もう二度としないだろうなと思っていたカヌー&トレッキングでしたが、こんなにも早いタイミングですることになりました。

3歳の息子(幼児)と60歳前後の両親という、前回以上に心配なメンバー。
さあ、今回はいかに?!


♪スケジュール♪

10/3 朝の便で出発〜沖縄経由で南ぬ島石垣空港到着 [西表島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10939442
10/4 前良川・カヌー&トレッキング [西表島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10939457
10/5 星砂の浜で遊ぶ [西表島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10940745
10/6 西表島→竹富島へ [竹富島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10940780
10/7 竹富島散策&コンドイビーチ [竹富島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10949099
10/8 竹富島サイクリング&コンドイビーチ [竹富島泊]
http://4travel.jp/travelogue/10949755
10/9 石垣空港午後発の直行便で帰宅
http://4travel.jp/travelogue/10949840 (作成中)


同行者
乳幼児連れ家族旅行
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前回からのお気に入りのきのこちゃん椅子。<br />風はあるけど、天気の崩れはなく、とりあえず一安心!<br />前回のくたくたバテバテ経験から、昨夜は私的には必要以上に寝ておいたので、体調も万全です!!

    前回からのお気に入りのきのこちゃん椅子。
    風はあるけど、天気の崩れはなく、とりあえず一安心!
    前回のくたくたバテバテ経験から、昨夜は私的には必要以上に寝ておいたので、体調も万全です!!

  • 洋食と和食が交互に出るここの朝食。今日がパンだったので、どうやらこの3泊中は、洋食・和食・洋食のよう。おいしい焼き立てパンをいただきます♪

    洋食と和食が交互に出るここの朝食。今日がパンだったので、どうやらこの3泊中は、洋食・和食・洋食のよう。おいしい焼き立てパンをいただきます♪

  • 食べ終わった息子はもちろんロフトへ。文字がまだ読めないのに、鉄腕アトムだか鉄人2号?だか、ゲゲゲの鬼太郎だかを熱心に読んでおりました。おもしろいのかな?

    食べ終わった息子はもちろんロフトへ。文字がまだ読めないのに、鉄腕アトムだか鉄人2号?だか、ゲゲゲの鬼太郎だかを熱心に読んでおりました。おもしろいのかな?

  • そんなマンガ息子のいるロフトから見たダイニング。

    そんなマンガ息子のいるロフトから見たダイニング。

  • さあ、9時のお迎えに向けて準備しましょう!!

    さあ、9時のお迎えに向けて準備しましょう!!

  • 息子も準備万端です♪

    息子も準備万端です♪

  • 今回お願いしたのは「ワイルドジャーニー」さんです。決めては、幼児参加可能なツアーがあったこと、メールでのやり取りもとっても親切だったこと(わが体力なしチームでも参加出来る方法を考えて下さったり)、あとは、トレッキングの後、川辺で手作り八重山そばが食べられること、同じようなツアーの中で一番良心的な金額であったこと、です♪<br />9時に代表でガイドの高野さんがお迎えに来て下さり、みんなで車に乗り込み出発〜。

    今回お願いしたのは「ワイルドジャーニー」さんです。決めては、幼児参加可能なツアーがあったこと、メールでのやり取りもとっても親切だったこと(わが体力なしチームでも参加出来る方法を考えて下さったり)、あとは、トレッキングの後、川辺で手作り八重山そばが食べられること、同じようなツアーの中で一番良心的な金額であったこと、です♪
    9時に代表でガイドの高野さんがお迎えに来て下さり、みんなで車に乗り込み出発〜。

  • 前良川(マイラ川)までは20分くらいだったかな?<br />ワイルドジャーニーさんでは、防水バッグやシューズだけでなく、トレッキングをする人にはリュックも貸してもらえます。凍らせた500mlのお水付!!このリュックがすーーっごくありがたかった!!前回何がきつかったって、片方の肩にのみ掛けられる斜め掛けの防水バッグで山の中を歩いたこと。バランスの悪いバッグにたくさんの水を入れて歩くのって、必要以上に疲れました。

    前良川(マイラ川)までは20分くらいだったかな?
    ワイルドジャーニーさんでは、防水バッグやシューズだけでなく、トレッキングをする人にはリュックも貸してもらえます。凍らせた500mlのお水付!!このリュックがすーーっごくありがたかった!!前回何がきつかったって、片方の肩にのみ掛けられる斜め掛けの防水バッグで山の中を歩いたこと。バランスの悪いバッグにたくさんの水を入れて歩くのって、必要以上に疲れました。

  • 大切な物だけ防水バッグに入れ…と思ったけど、私は少しでも荷物を軽くしたく、リスク覚悟で防水バッグは使用せずにジップロックを使い、リュックに直接入れました。そこまでするか、と思うけど、それだけ前回がつらかったのです(笑)

    大切な物だけ防水バッグに入れ…と思ったけど、私は少しでも荷物を軽くしたく、リスク覚悟で防水バッグは使用せずにジップロックを使い、リュックに直接入れました。そこまでするか、と思うけど、それだけ前回がつらかったのです(笑)

  • 丁寧なレクチャーを受けた後、いよいよ乗り込みます!母がガイドさんと、私・父・息子の組み合わせで乗ることにしました。<br />

    丁寧なレクチャーを受けた後、いよいよ乗り込みます!母がガイドさんと、私・父・息子の組み合わせで乗ることにしました。

  • 暑すぎず、カラッとしたとってもいいお天気。頑張ります!!

    暑すぎず、カラッとしたとってもいいお天気。頑張ります!!

  • 前良川あたりは風も穏やかで、前回が嘘のようにスイスイと進みます。

    前良川あたりは風も穏やかで、前回が嘘のようにスイスイと進みます。

  • 何て気持ちがいいのでしょう!カヌーって楽しい!!

    何て気持ちがいいのでしょう!カヌーって楽しい!!

  • 先頭は息子隊長!父が意外なほどに楽しんでいて、実家近くの川でもやろうかな、なーんて言っておりました♪

    先頭は息子隊長!父が意外なほどに楽しんでいて、実家近くの川でもやろうかな、なーんて言っておりました♪

  • 少しずつ川幅が狭くなっていきます。晴れていても7月の真夏の日差しよりは全然マシで、とっても気持ちのいいカヤックとなりました。

    少しずつ川幅が狭くなっていきます。晴れていても7月の真夏の日差しよりは全然マシで、とっても気持ちのいいカヤックとなりました。

  • 引潮の時間に出発だったので、マングローブの根?が見えています。

    引潮の時間に出発だったので、マングローブの根?が見えています。

  • 息子も漕いでみました!そのうち本当に一緒に漕げるようになるね♪目指せ、西表の全川制覇!!

    息子も漕いでみました!そのうち本当に一緒に漕げるようになるね♪目指せ、西表の全川制覇!!

  • ちょっとわかりづらい写真だけど、サキシマスオー発見!

    ちょっとわかりづらい写真だけど、サキシマスオー発見!

  • マングローブの風景から、少しずつ河原の風景?に変わっていきます。ゴールは近いかな?

    マングローブの風景から、少しずつ河原の風景?に変わっていきます。ゴールは近いかな?

  • ここをくぐると…

    ここをくぐると…

  • カヌーの終点でした。50分程度の心地よいカヌーの旅でした。さあ、ガイドさんが用意して下さった黒糖で糖分補給をして、いざ、トレッキングへ!!

    カヌーの終点でした。50分程度の心地よいカヌーの旅でした。さあ、ガイドさんが用意して下さった黒糖で糖分補給をして、いざ、トレッキングへ!!

  • サンガラの時はいきなり細い獣道みたいな急な登りだったけれど、この通り、かなり歩きやすい道でした♪そして何より暑すぎないのがいい!!

    サンガラの時はいきなり細い獣道みたいな急な登りだったけれど、この通り、かなり歩きやすい道でした♪そして何より暑すぎないのがいい!!

  • カヌーをしている時にも落ちていたけど、ここにもサガリバナが落ちていました♪

    カヌーをしている時にも落ちていたけど、ここにもサガリバナが落ちていました♪

  • 大きなシダ。顔よりも…というより、息子より大きいかも。ガイドさんが記念に撮って下さいました。

    大きなシダ。顔よりも…というより、息子より大きいかも。ガイドさんが記念に撮って下さいました。

  • トレッキングルートからチラリと見える河原。真夏の八重山は一日中海に入っていられて良かったけど、トレッキングやカヌーはこの時期がちょうど良いな。

    トレッキングルートからチラリと見える河原。真夏の八重山は一日中海に入っていられて良かったけど、トレッキングやカヌーはこの時期がちょうど良いな。

  • こんな風に、ガイドさんは息子にもとっても親切にして下さり、頼りない母(私)・じじばばに代わり、息子のフォローをたくさんして下さいました。この岩場を抜けると…。

    こんな風に、ガイドさんは息子にもとっても親切にして下さり、頼りない母(私)・じじばばに代わり、息子のフォローをたくさんして下さいました。この岩場を抜けると…。

  • 今日のゴールに到着!!3歳児と一緒にのんびり歩いて30分程度でした。今回の感じならまだまだ歩けそう!

    今日のゴールに到着!!3歳児と一緒にのんびり歩いて30分程度でした。今回の感じならまだまだ歩けそう!

  • 滝の上から見た景色。ここに荷物を置いて、川にジャボーン…といきたいところだったけど、そっと足から入りました(笑)

    滝の上から見た景色。ここに荷物を置いて、川にジャボーン…といきたいところだったけど、そっと足から入りました(笑)

  • 父と母も童心にかえって息子と一緒に川遊び♪

    父と母も童心にかえって息子と一緒に川遊び♪

  • 私たちが川で遊ぶ間に、ガイドさんがランチの準備をして下さいます。わくわく!!

    私たちが川で遊ぶ間に、ガイドさんがランチの準備をして下さいます。わくわく!!

  • 携帯ガスコンロ(?)を使って、ここで作ってくれるのです!!

    携帯ガスコンロ(?)を使って、ここで作ってくれるのです!!

  • 八重山そばの出来上がりー!川で冷えた体に出来立ての温かい八重山そば。お好みでと、沖縄の調味料まで!!こんな山の中で手作りの八重山そばが食べられるなんて、ありがたすぎます。これにさらにおにぎりもつき、どちらも本当においしくて、もちろんぺろりと完食です☆

    八重山そばの出来上がりー!川で冷えた体に出来立ての温かい八重山そば。お好みでと、沖縄の調味料まで!!こんな山の中で手作りの八重山そばが食べられるなんて、ありがたすぎます。これにさらにおにぎりもつき、どちらも本当においしくて、もちろんぺろりと完食です☆

  • そして食後にはこんな物も!温かい飲み物とサーターアンダギー。コーヒーや紅茶、カフェオレが選べたかな?息子にはホットカルピスが!!川で冷えた体にしみわたりました。川カフェだね♪

    そして食後にはこんな物も!温かい飲み物とサーターアンダギー。コーヒーや紅茶、カフェオレが選べたかな?息子にはホットカルピスが!!川で冷えた体にしみわたりました。川カフェだね♪

  • ちなみに私たちがいる滝の上のさらに上流はこんな感じでした。カメラの時間の記録によるとどうやら1時間半もいたみたい。貸し切りでのんびりと楽しむことが出来ました。楽しかった!!

    ちなみに私たちがいる滝の上のさらに上流はこんな感じでした。カメラの時間の記録によるとどうやら1時間半もいたみたい。貸し切りでのんびりと楽しむことが出来ました。楽しかった!!

  • さあ、リュックを背負ってカヌー置き場まで戻ります。今日はまだまだ余裕、歩けます!!

    さあ、リュックを背負ってカヌー置き場まで戻ります。今日はまだまだ余裕、歩けます!!

  • 川に落ちないように、気を付けて渡ります。

    川に落ちないように、気を付けて渡ります。

  • さようなら、今日の川&滝!!

    さようなら、今日の川&滝!!

  • 川沿いの岩場を歩いていきます。

    川沿いの岩場を歩いていきます。

  • そしてジャングル風のシダの道を歩いて。

    そしてジャングル風のシダの道を歩いて。

  • 20分ほどでカヌーを置いた河原だったところに到着!かなり満ちてもう川になっていました。

    20分ほどでカヌーを置いた河原だったところに到着!かなり満ちてもう川になっていました。

  • 出発〜。

    出発〜。

  • 前回が嘘のように、スイスイ進みます。カヌーって何て楽しいんだろう!

    前回が嘘のように、スイスイ進みます。カヌーって何て楽しいんだろう!

  • こんな風景も。

    こんな風景も。

  • あー気持ちいい!!

    あー気持ちいい!!

  • すっかりと満ちて水の増えた川を進んでいきます。

    すっかりと満ちて水の増えた川を進んでいきます。

  • スイスイ穏やかなカヤックで終わる、と思ったら、河口近くなったところで、急に風が強くなり、川が波のように!

    スイスイ穏やかなカヤックで終わる、と思ったら、河口近くなったところで、急に風が強くなり、川が波のように!

  • それでも無事に出発地点に到着しました。多分1時間弱のカヌーの旅だったけど、本当に楽しくて気持ちよくて、あっと言う間でした。もっとやりたーい!!

    それでも無事に出発地点に到着しました。多分1時間弱のカヌーの旅だったけど、本当に楽しくて気持ちよくて、あっと言う間でした。もっとやりたーい!!

  • 今回の旅の友のカヌーたち。ありがとう!!

    今回の旅の友のカヌーたち。ありがとう!!

  • 何と何とガイドさん、足を洗うための水も用意して下さっていました。リュックといい凍らせたお水といい、細やかな気遣いが本当にありがたかったです!!

    何と何とガイドさん、足を洗うための水も用意して下さっていました。リュックといい凍らせたお水といい、細やかな気遣いが本当にありがたかったです!!

  • 橋を挟んだ反対(海)側の景色。私たちが着いたのと入れ替わるように、おばあさんがカヌーに乗って海へ出ていきました。どうやらさより捕りの名人(?)らしい。

    橋を挟んだ反対(海)側の景色。私たちが着いたのと入れ替わるように、おばあさんがカヌーに乗って海へ出ていきました。どうやらさより捕りの名人(?)らしい。

  • このままホテルへ戻ります。ガイドさんとの楽しいおしゃべりであっという間に到着です。幼児・じぃじばぁばという足を引っ張りそうな組み合わせ、メールで何度も「体力がない」アピールをする私への丁寧な返信、ツアー中のきめ細やかな気遣いに頼りになるお人柄、楽しい時間を本当にありがとうございました!次回も絶対こちらでお世話になります!!

    このままホテルへ戻ります。ガイドさんとの楽しいおしゃべりであっという間に到着です。幼児・じぃじばぁばという足を引っ張りそうな組み合わせ、メールで何度も「体力がない」アピールをする私への丁寧な返信、ツアー中のきめ細やかな気遣いに頼りになるお人柄、楽しい時間を本当にありがとうございました!次回も絶対こちらでお世話になります!!

  • ホテルに戻り、シャワーでさっぱりした後は、ダイニングのお茶コーナーでアップルティーをいただきます。

    ホテルに戻り、シャワーでさっぱりした後は、ダイニングのお茶コーナーでアップルティーをいただきます。

  • お気に入りのデッキでみんなでひと休み。3組?4組?しか泊まれないというところがいいね♪とっても贅沢な空間です。

    お気に入りのデッキでみんなでひと休み。3組?4組?しか泊まれないというところがいいね♪とっても贅沢な空間です。

  • そしてこれまたお気に入りのロフトへ。帰ってからここで遊ぶビデオを観て、「またこのうえ いきたい」と言うほど息子も気に入っていました。その気持ちわかるわかる(笑)

    そしてこれまたお気に入りのロフトへ。帰ってからここで遊ぶビデオを観て、「またこのうえ いきたい」と言うほど息子も気に入っていました。その気持ちわかるわかる(笑)

  • 今夜の夕食はアラカルトでお願いしました。前回おいしかったお料理に加え、アヒージョも頼んでみたけど、これがまたおいしくておいしくて、チキンもアヒージョも、ほとんど残らずパンにつけていただきました♪

    今夜の夕食はアラカルトでお願いしました。前回おいしかったお料理に加え、アヒージョも頼んでみたけど、これがまたおいしくておいしくて、チキンもアヒージョも、ほとんど残らずパンにつけていただきました♪

  • だんだん空の色も変わっていきます。おいしいお料理にこの景色、そして最高に落ち着くこのダイニング。いい夜です。

    だんだん空の色も変わっていきます。おいしいお料理にこの景色、そして最高に落ち着くこのダイニング。いい夜です。

  • 食べ終わってからは、またもちろんロフトへ。カヌーもトレッキングも楽しみ、ホテルでも楽しみ、とーっても濃い時間が過ごせた西表島2日目でした☆<br />続きはこちら→http://4travel.jp/travelogue/10940745

    食べ終わってからは、またもちろんロフトへ。カヌーもトレッキングも楽しみ、ホテルでも楽しみ、とーっても濃い時間が過ごせた西表島2日目でした☆
    続きはこちら→http://4travel.jp/travelogue/10940745

この旅行記のタグ

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • むんさん 2015/02/21 09:43:26
    ご両親との八重山旅行!
    麻由さん、こんにちは!
    ご両親との三世代での八重山旅行。
    旦那さんは参加できずに残念でしたが、
    ご両親と水入らず。
    素敵な親孝行となられましたね!

    西表島でのカヌー&トレッキング!
    とっても楽しそう。
    日差しも穏やかで風や波もさほどではなく絶好のカヌー日和♪
    夏の訪問のときよりもさらに好印象なんでしたね。
    カヌーはその日のお天気の状況で、かなり
    印象が変わりそうですね〜。

    我が家もいつか娘たちと八重山旅行を実現したいです!
    きっとその頃は三世代旅行かもですが。(笑)

    麻由

    麻由さん からの返信 2015/02/25 19:55:40
    RE: ご両親との八重山旅行!
    むんさんへ

    書き込みありがとうございました!
    そうなんです、夫は残念ながら行けませんでしたが、
    両親と水入らずの貴重な旅となりました

    もう二度とするものかと思っていたカヌーとトレッキングも、
    条件次第ではまったく違う快適なものになり、
    自然ってすごいなーと思うと同時に、
    初参加の時には、良い条件ですべきだと思いました(笑)

    ぜひぜひむんさん一家も八重山旅行、されてみて下さい!!
    むんさんの旅行記はお二人の頃から娘さんが生まれ、
    写真に写る娘さんの姿もすっかりと大きくなり、
    素敵なむんさん一家の歴史を感じます。
    おっしゃるとおり、何年後かには3世代旅行記も登場しそうですね♪

麻由さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP