室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三連休の初日・中日が休みだった我が家。初日に家族で鈴鹿の遊園地に遊びに行った帰りのことです。明日は遊び疲れてクタクタの我が子と妻は家でボーっとしたいとのこと。自由時間をもらっていいかという交渉は簡単に許可され、日帰りで公共交通機関で出かけられる所に行ってきました。<br /><br />東の岐阜県、北の福井県、西の奈良県で悩んだ結果は?

思いつきで訪ねる、吉野葛や宇陀紙の集散地として栄えた商家町・宇陀松山~大和のむかし町をあるく~

62いいね!

2014/09/14 - 2014/09/14

33位(同エリア525件中)

20

50

ぺでぃまる

ぺでぃまるさん

三連休の初日・中日が休みだった我が家。初日に家族で鈴鹿の遊園地に遊びに行った帰りのことです。明日は遊び疲れてクタクタの我が子と妻は家でボーっとしたいとのこと。自由時間をもらっていいかという交渉は簡単に許可され、日帰りで公共交通機関で出かけられる所に行ってきました。

東の岐阜県、北の福井県、西の奈良県で悩んだ結果は?

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • JR琵琶湖線から京都で近鉄奈良線に乗り換え、そして大和八木駅で近鉄大阪線に乗り換えて榛原駅へと向かいます。<br /><br />車窓から見る風景は大和郡山の金魚池を撮ろうと試みたが、ミスしてしまった結果の長閑な田園風景。

    JR琵琶湖線から京都で近鉄奈良線に乗り換え、そして大和八木駅で近鉄大阪線に乗り換えて榛原駅へと向かいます。

    車窓から見る風景は大和郡山の金魚池を撮ろうと試みたが、ミスしてしまった結果の長閑な田園風景。

  • 時間はそこそこかかっていますけど、写真2枚目で文字にして100字程度で目的地周辺という雑な旅行記(^^ゞ<br />榛原駅から奈良交通の大宇陀行きで、約15分で終点にもなっている道の駅・宇陀路大宇陀で下車しました。<br /><br />リアが見えていたのがお世話になった奈良交通で、運ちゃんは終点までの値段を知らないお茶目なオジサン(≧∀≦)ノ彡

    時間はそこそこかかっていますけど、写真2枚目で文字にして100字程度で目的地周辺という雑な旅行記(^^ゞ
    榛原駅から奈良交通の大宇陀行きで、約15分で終点にもなっている道の駅・宇陀路大宇陀で下車しました。

    リアが見えていたのがお世話になった奈良交通で、運ちゃんは終点までの値段を知らないお茶目なオジサン(≧∀≦)ノ彡

  • 飛鳥時代から宇陀の山々は鳥獣が豊富だったために絶好の狩猟場であり、阿騎野という呼び名で日本書紀に登場しています。また柿本人麻呂が文武天皇の狩猟の情景を詠んだ歌も阿騎野でのことと知られています。周囲を吉野山地・竜門山地・大和高原などの山々に囲まれた辺境の地ではあったが、京都や奈良と伊勢をつなぐ交通の要衝だったことから、古くから中央の影響を受けながら発達してきました。<br /><br />写真は久保酒造の蔵です。

    飛鳥時代から宇陀の山々は鳥獣が豊富だったために絶好の狩猟場であり、阿騎野という呼び名で日本書紀に登場しています。また柿本人麻呂が文武天皇の狩猟の情景を詠んだ歌も阿騎野でのことと知られています。周囲を吉野山地・竜門山地・大和高原などの山々に囲まれた辺境の地ではあったが、京都や奈良と伊勢をつなぐ交通の要衝だったことから、古くから中央の影響を受けながら発達してきました。

    写真は久保酒造の蔵です。

  • 交通の要衝である当地が、町を形成するのは戦国時代になってのことです。国人領主の秋山氏が城を築き、その城下町として山腹に栄えたのが現在の宇陀松山の起源であると言われています。その後、大和を統治する豊臣秀長の家臣が入り、この頃に城の大規模改修と城下町の整備が行われました。<br /><br />写真中央の黒漆喰が美しい、切妻・桟瓦葺・平入の伝統的な建物が久保酒造です。大正期には全国でも数十台しかなかった車を購入して、現在の奈良交通の前身となるバス会社を始めました。

    交通の要衝である当地が、町を形成するのは戦国時代になってのことです。国人領主の秋山氏が城を築き、その城下町として山腹に栄えたのが現在の宇陀松山の起源であると言われています。その後、大和を統治する豊臣秀長の家臣が入り、この頃に城の大規模改修と城下町の整備が行われました。

    写真中央の黒漆喰が美しい、切妻・桟瓦葺・平入の伝統的な建物が久保酒造です。大正期には全国でも数十台しかなかった車を購入して、現在の奈良交通の前身となるバス会社を始めました。

  • 関ヶ原の戦い後に福島高晴(安芸藩主・福島正則の弟)が宇陀松山藩を開きましたが、大坂夏の陣の内通の嫌疑で改易されました。その後に城は壊されましたが、織田信長の次男である信雄が藩主となって宇陀松山藩を治めました。<br /><br />写真は酒蔵通りの芳村酒造で、建築は1941(昭和16)年と新しいものの、格子・卯建・黒漆喰など伝統的要素を持った町家です。

    関ヶ原の戦い後に福島高晴(安芸藩主・福島正則の弟)が宇陀松山藩を開きましたが、大坂夏の陣の内通の嫌疑で改易されました。その後に城は壊されましたが、織田信長の次男である信雄が藩主となって宇陀松山藩を治めました。

    写真は酒蔵通りの芳村酒造で、建築は1941(昭和16)年と新しいものの、格子・卯建・黒漆喰など伝統的要素を持った町家です。

  • 宇陀松山藩でのお家騒動で、織田家は丹波柏原藩に国替えとなった後は、宇陀松山は幕府の天領となり、京都や奈良と伊勢をつなぐ交通の要衝として、“宇陀千軒”・“松山千軒”と呼ばれるほど栄えました。伊勢参宮以外にも、宇陀松山からは宇陀紙や葛・薬・油などの集散地として栄えました。<br /><br />後に入ったご飯屋さんで、吉野葛は宇陀松山のもので宇陀紙は吉野のものという由来を聞いて興味深かったです。

    宇陀松山藩でのお家騒動で、織田家は丹波柏原藩に国替えとなった後は、宇陀松山は幕府の天領となり、京都や奈良と伊勢をつなぐ交通の要衝として、“宇陀千軒”・“松山千軒”と呼ばれるほど栄えました。伊勢参宮以外にも、宇陀松山からは宇陀紙や葛・薬・油などの集散地として栄えました。

    後に入ったご飯屋さんで、吉野葛は宇陀松山のもので宇陀紙は吉野のものという由来を聞いて興味深かったです。

  • 近代になると郡役所や裁判所ができ、宇陀地域の中心地として栄え、昭和の半ばまでその賑わいは続きました。しかし鉄道網からは外れているため、宇陀地域の中心は旧・榛原町に移りました。<br /><br />それでこの町並みが残っているのは皮肉なもんだと感じながら、松山通りを歩く。

    近代になると郡役所や裁判所ができ、宇陀地域の中心地として栄え、昭和の半ばまでその賑わいは続きました。しかし鉄道網からは外れているため、宇陀地域の中心は旧・榛原町に移りました。

    それでこの町並みが残っているのは皮肉なもんだと感じながら、松山通りを歩く。

  • 松山地区まちづくりセンター千軒舎(旧・内藤家住宅)は、以前に薬屋・歯科医院として使われていた建物を改修したもので、町づくり団体の会議の場、見学者への便宜施設、外観変更に関する建築相談窓口として利用されています。<br /><br />住所:〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀区拾生1846番地<br />TEL:0745-87-2274・2275<br />FAX:0745-87-2133<br />開館時間:9:00〜17:00<br />休館日:毎年12/29〜翌年1/3まで(臨時に休館ないし開館あり)

    松山地区まちづくりセンター千軒舎(旧・内藤家住宅)は、以前に薬屋・歯科医院として使われていた建物を改修したもので、町づくり団体の会議の場、見学者への便宜施設、外観変更に関する建築相談窓口として利用されています。

    住所:〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀区拾生1846番地
    TEL:0745-87-2274・2275
    FAX:0745-87-2133
    開館時間:9:00〜17:00
    休館日:毎年12/29〜翌年1/3まで(臨時に休館ないし開館あり)

  • 蔵のある風景。

    蔵のある風景。

  • 城山と宇陀川の間に南北に長く展開する平入りの町家群は江戸後期から昭和初期にかけて建てられたもので、地区内に流れるせせらぎや遠近にみえる山々と調和しています。この懐かしくもある風景は、2006年に重要伝統的建造物群保存地区に商家町として選定されました。<br /><br />奈良には今井町(1993年)・宇陀松山(2006年)・五條新町(2010年)と、奈良県には意外にも3つしかないんだね。

    城山と宇陀川の間に南北に長く展開する平入りの町家群は江戸後期から昭和初期にかけて建てられたもので、地区内に流れるせせらぎや遠近にみえる山々と調和しています。この懐かしくもある風景は、2006年に重要伝統的建造物群保存地区に商家町として選定されました。

    奈良には今井町(1993年)・宇陀松山(2006年)・五條新町(2010年)と、奈良県には意外にも3つしかないんだね。

  • 写真左の森岡家住宅は当地では珍しい妻入の町家で、1975(昭和50)年頃に診療所を開院されています。緩やかに弧を描いた通りは、これからの町歩きにワクワク感を与えてくれます。

    写真左の森岡家住宅は当地では珍しい妻入の町家で、1975(昭和50)年頃に診療所を開院されています。緩やかに弧を描いた通りは、これからの町歩きにワクワク感を与えてくれます。

  • とは言っても、むかし町は変化も微妙なところもあるので、ボカシたりして遊んでみる(^^)

    とは言っても、むかし町は変化も微妙なところもあるので、ボカシたりして遊んでみる(^^)

  • この立派な建物が、吉野葛を販売している森野吉野葛本舗で1612(元和2)年に吉野郡下市から当地に移転してきました。<br /><br />森野家は薬草への造詣深く、江戸時代中期に幕府から褒賞としてもらった薬草を自宅に植えて薬園を作りました。森野旧薬園は、現在も江戸時代の面影をそのまま残しながら、250種類以上の薬草木を見ることができる貴重な薬園です。

    この立派な建物が、吉野葛を販売している森野吉野葛本舗で1612(元和2)年に吉野郡下市から当地に移転してきました。

    森野家は薬草への造詣深く、江戸時代中期に幕府から褒賞としてもらった薬草を自宅に植えて薬園を作りました。森野旧薬園は、現在も江戸時代の面影をそのまま残しながら、250種類以上の薬草木を見ることができる貴重な薬園です。

  • 当地で葛の製造が盛んな理由は、葛粉の製造期である冬の冷え込みが厳しく、また純度の高い美しい地下水に恵まれているため、製造中でも雑菌の繁殖が抑えられ、安定した高品質の葛粉を作ることが可能だからとのことです。当地で冬の地下水で葛を精製する工法を吉野晒しと呼び、こうしてできあがったものは葛粉の中でも特に良質な“吉野本葛”として全国に出荷されます。<br /><br />失礼だけど千葉県なのにあの大都市名を冠している夢の国を思い出してしまいました。

    当地で葛の製造が盛んな理由は、葛粉の製造期である冬の冷え込みが厳しく、また純度の高い美しい地下水に恵まれているため、製造中でも雑菌の繁殖が抑えられ、安定した高品質の葛粉を作ることが可能だからとのことです。当地で冬の地下水で葛を精製する工法を吉野晒しと呼び、こうしてできあがったものは葛粉の中でも特に良質な“吉野本葛”として全国に出荷されます。

    失礼だけど千葉県なのにあの大都市名を冠している夢の国を思い出してしまいました。

  • 宇陀松山で作られる葛には、吉野の名前が冠されています。逆に吉野和紙の中の高級紙である宇陀紙は、吉野和紙の集積地が宇陀松山であったことに由来しています。<br /><br />いつの間にやら逆転してしまったんですね。痛み分け?

    宇陀松山で作られる葛には、吉野の名前が冠されています。逆に吉野和紙の中の高級紙である宇陀紙は、吉野和紙の集積地が宇陀松山であったことに由来しています。

    いつの間にやら逆転してしまったんですね。痛み分け?

  • 古い町並みに残る、違う意味で敷居の高そうな酒屋(^m^)

    古い町並みに残る、違う意味で敷居の高そうな酒屋(^m^)

  • 宇陀松山の町並み。

    宇陀松山の町並み。

  • 家門の入った袖壁は林家住宅のもの。

    家門の入った袖壁は林家住宅のもの。

  • 切妻・つし二階・桟瓦葺・平入・間口10間半の大きな町家は黒川本家で、ここも、江戸初期の1615(元和元)年創業の吉野葛の名店です。<br /><br />ただただ立派だね〜

    切妻・つし二階・桟瓦葺・平入・間口10間半の大きな町家は黒川本家で、ここも、江戸初期の1615(元和元)年創業の吉野葛の名店です。

    ただただ立派だね〜

  • 青空で引き立つ芙蓉の花。

    青空で引き立つ芙蓉の花。

  • 宇陀松山の町並み。

    宇陀松山の町並み。

  • 優しげな桃色の暖簾がいいねえ〜

    優しげな桃色の暖簾がいいねえ〜

  • 非常に立派な都司家住宅は、旧・大宇陀町の町長を務めていた名士のお宅。<br /><br />できる限り写真に入れないよう努力していたんですが、この日はおそらく古新聞・古雑誌の回収日(´・ω・`)

    非常に立派な都司家住宅は、旧・大宇陀町の町長を務めていた名士のお宅。

    できる限り写真に入れないよう努力していたんですが、この日はおそらく古新聞・古雑誌の回収日(´・ω・`)

  • 宇陀松山の風景。

    宇陀松山の風景。

  • 宇陀松山の風景。

    宇陀松山の風景。

  • 宇陀松山の風景。

    宇陀松山の風景。

  • 宇陀松山の風景。古いガチャガチャも町家と一緒だと、意外にいい味出てますね。

    宇陀松山の風景。古いガチャガチャも町家と一緒だと、意外にいい味出てますね。

  • 写真撮ってて、よっぽど古新聞・古雑誌を自分で回収してやろうかって思った(^皿^)

    写真撮ってて、よっぽど古新聞・古雑誌を自分で回収してやろうかって思った(^皿^)

  • 写真右が1866年創業の奈良漬け屋“いせ弥”、左がここで何食べよと検索してすごく気になったきみごろもを売っている“銘菓きみごろも本舗 松月堂”。<br /><br />消費税8%非対応の価格設定のきみごろも(105円/個)を試しに購入。

    写真右が1866年創業の奈良漬け屋“いせ弥”、左がここで何食べよと検索してすごく気になったきみごろもを売っている“銘菓きみごろも本舗 松月堂”。

    消費税8%非対応の価格設定のきみごろも(105円/個)を試しに購入。

  • きみごろもは鶏卵・砂糖・蜂蜜・寒天で作った和菓子らしくない和菓子です(ビジュアルは厚揚げ風)。ウソみたいに重量は軽くて、口に含むとふわっと溶けるメレンゲのような食感で、物凄く優しい甘みで軽いです。<br /><br />印象としては結構面白いお茶うけになりそうで、妻子のお土産に買って帰りました。きみごろもってどういう意味かって、この見た目からきみごろも=黄身衣。なるほど〜

    きみごろもは鶏卵・砂糖・蜂蜜・寒天で作った和菓子らしくない和菓子です(ビジュアルは厚揚げ風)。ウソみたいに重量は軽くて、口に含むとふわっと溶けるメレンゲのような食感で、物凄く優しい甘みで軽いです。

    印象としては結構面白いお茶うけになりそうで、妻子のお土産に買って帰りました。きみごろもってどういう意味かって、この見た目からきみごろも=黄身衣。なるほど〜

  • 両脇に町家が軒を連ねる風景で、ここら辺りが宇陀松山のベストポイントと思われます。<br /><br />写真左の川尾家住宅は、少し珍しい菱形の虫籠窓を持った江戸時代からの町家。

    両脇に町家が軒を連ねる風景で、ここら辺りが宇陀松山のベストポイントと思われます。

    写真左の川尾家住宅は、少し珍しい菱形の虫籠窓を持った江戸時代からの町家。

  • サルビアの真っ赤な花がモノトーンの町並みに彩りを添えてくれます♪

    サルビアの真っ赤な花がモノトーンの町並みに彩りを添えてくれます♪

  • 高さを変えてもう一枚(*≧∀ノ[◎]ゝ

    高さを変えてもう一枚(*≧∀ノ[◎]ゝ

  • 山邉義徳家住宅は江戸時代中期の建築である当家は、かつては宇陀紙の総元締めを家業としており、この地区の中でも最も古い重要な町家です。本当に立派な平入の住宅です。虫籠窓や犬矢来など、全てが日本家屋って美しさが残っています。

    山邉義徳家住宅は江戸時代中期の建築である当家は、かつては宇陀紙の総元締めを家業としており、この地区の中でも最も古い重要な町家です。本当に立派な平入の住宅です。虫籠窓や犬矢来など、全てが日本家屋って美しさが残っています。

  • 様々な色がいい感じに見える路地からのこの風景、イイでしょ〜

    様々な色がいい感じに見える路地からのこの風景、イイでしょ〜

  • 同じ場所からしゃがんで見上げる形で縦構図。表紙はこっちの方がいいのかもしれないが、現時点では敢えての横構図にしておきます(^_^;A

    同じ場所からしゃがんで見上げる形で縦構図。表紙はこっちの方がいいのかもしれないが、現時点では敢えての横構図にしておきます(^_^;A

  • サルビアのあったトコから、入れずに横の構図。やっていることは完全に自己満。

    サルビアのあったトコから、入れずに横の構図。やっていることは完全に自己満。

  • 宇陀市大宇陀歴史文化館“薬の館”(旧細川家住宅)は、唐破風付きの看板が目を引き、町が管理し公開しています。入館料はかかるものの、ゆったり当地の町家の中を見学でき、アンティークな薬の看板・商標・ポスター等も多く展示されています。<br /><br />住所:〒633-2174 奈良県宇陀市大宇陀上2003<br />TEL:0745-83-3988<br />営業時間:10:00〜16:00<br />定休日:月・火曜(祝日の場合は開館、翌日休館)、12/15〜翌1/15<br />料金:300円/人

    宇陀市大宇陀歴史文化館“薬の館”(旧細川家住宅)は、唐破風付きの看板が目を引き、町が管理し公開しています。入館料はかかるものの、ゆったり当地の町家の中を見学でき、アンティークな薬の看板・商標・ポスター等も多く展示されています。

    住所:〒633-2174 奈良県宇陀市大宇陀上2003
    TEL:0745-83-3988
    営業時間:10:00〜16:00
    定休日:月・火曜(祝日の場合は開館、翌日休館)、12/15〜翌1/15
    料金:300円/人

  • ちなみにココは旧・藤沢薬品(現・アステラス製薬)の創始者の生家とのことで、同様にツムラやロート製薬も当地から創業されたとのこと。こんな山あいの町からか〜

    ちなみにココは旧・藤沢薬品(現・アステラス製薬)の創始者の生家とのことで、同様にツムラやロート製薬も当地から創業されたとのこと。こんな山あいの町からか〜

  • ロート製薬のCMを脳内リプレイしながら、先へと進んでいきました。町家が多くを占める町で目を引く洋館は、大正時代に建てられた旧福田医院。かつて三代に渡って内科・小児科の開業医をしていたとのこと。

    ロート製薬のCMを脳内リプレイしながら、先へと進んでいきました。町家が多くを占める町で目を引く洋館は、大正時代に建てられた旧福田医院。かつて三代に渡って内科・小児科の開業医をしていたとのこと。

  • 植田家住宅は、屋号を“鍵屋”といい、油を商っていたこともあって通称”あぶらや”とも呼ばれ、江戸時代末期の中規模で典型的な町家です。

    植田家住宅は、屋号を“鍵屋”といい、油を商っていたこともあって通称”あぶらや”とも呼ばれ、江戸時代末期の中規模で典型的な町家です。

  • 宇陀松山の町並み。

    宇陀松山の町並み。

  • 松山西口関門(黒門)は福島氏が城下町への出入口として建築したもので、現在は国の史跡に指定されています。戦国時代の名残で、枡形で敵の侵入を防いでもいます。

    松山西口関門(黒門)は福島氏が城下町への出入口として建築したもので、現在は国の史跡に指定されています。戦国時代の名残で、枡形で敵の侵入を防いでもいます。

  • 元来た道を戻って、昼ごはんとします。やはりこの雰囲気が素晴らしく、青空に感謝です(^^)

    元来た道を戻って、昼ごはんとします。やはりこの雰囲気が素晴らしく、青空に感謝です(^^)

  • めっちゃ映える、黄色のビートル。もっと近くに来てほしかったな〜

    めっちゃ映える、黄色のビートル。もっと近くに来てほしかったな〜

  • 昼ごはんは検索しておいた“大和牛 丼の店 件(kudan)”。店先においてある薬草茶、なぜチャレンジできなかったのだろう?<br /><br />住所:〒633-2161 奈良県宇陀市大宇陀上新1938-1<br />TEL:0745-83-2680<br />営業時間:11:00〜19:00<br />定休日:月〜水

    昼ごはんは検索しておいた“大和牛 丼の店 件(kudan)”。店先においてある薬草茶、なぜチャレンジできなかったのだろう?

    住所:〒633-2161 奈良県宇陀市大宇陀上新1938-1
    TEL:0745-83-2680
    営業時間:11:00〜19:00
    定休日:月〜水

  • 注文したのはスペシャル丼定食。ベースの大和牛丼は5・6時間くらい肉と玉ねぎだけで煮込んで作るので、肉感に乏しいとこのメニューができたよう。要は肉をトッピングしただけなのですが、宇陀松山の葛湯も使用しているためが独特のとろみが新鮮でした。<br /><br />ここで物腰の柔らかい奥さんに宇陀松山の見どころや、前に記載した吉野葛の小ネタなど教えていただきました。

    注文したのはスペシャル丼定食。ベースの大和牛丼は5・6時間くらい肉と玉ねぎだけで煮込んで作るので、肉感に乏しいとこのメニューができたよう。要は肉をトッピングしただけなのですが、宇陀松山の葛湯も使用しているためが独特のとろみが新鮮でした。

    ここで物腰の柔らかい奥さんに宇陀松山の見どころや、前に記載した吉野葛の小ネタなど教えていただきました。

  • 宇陀松山の町並みと宇陀川。

    宇陀松山の町並みと宇陀川。

  • 宇陀松山だけ見に来るのは稀なケースなので、近隣との抱き合わせなら、春は又兵衛桜で、秋は曽爾高原のススキなんてのは如何でしょうか。決して宇陀市観光協会の回し者ではございませんよ。<br /><br />秋なら仏隆寺の彼岸花もいい組み合わせだったのですが、現在イノシシやシカによって荒らされて見られないんです(ノω・、)

    宇陀松山だけ見に来るのは稀なケースなので、近隣との抱き合わせなら、春は又兵衛桜で、秋は曽爾高原のススキなんてのは如何でしょうか。決して宇陀市観光協会の回し者ではございませんよ。

    秋なら仏隆寺の彼岸花もいい組み合わせだったのですが、現在イノシシやシカによって荒らされて見られないんです(ノω・、)

  • さーて、次は明日香の彼岸花、五條新町の町並み、高取町の町並み、大和郡山の町並みのどれに行くかなと電車に乗り込みました。

    さーて、次は明日香の彼岸花、五條新町の町並み、高取町の町並み、大和郡山の町並みのどれに行くかなと電車に乗り込みました。

この旅行記のタグ

関連タグ

62いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (20)

開く

閉じる

  • ホーミンさん 2014/11/16 12:54:16
    おお〜素敵!
    ぺでぃまるさま

    またまた、こんにちは。(o^v^o)

    二枚目のお写真の道の駅、ここにはよく行くんですよ。
    紀伊山地の山に登った帰り道、ここに寄って買い物をして足湯に入るんです。
    夕方なので、向かって右にあるお野菜売り場は店じまいの時間だったりします。

    だけど、宇陀の町はどのような場所なのか、全然知りませんでした。
    趣のある良い街ですね。
    私の好きな虫籠窓や犬矢来がいっぱい♪
    お天気がいいのに、人はほとんど歩いてないんですね。
    観光化はあまりされてない様子。

    よい町並みを紹介してくださってありがとうございます!

    それにしてもぺでぃまるさんはタフですね。
    奥さまもお子様もお疲れだというのに。^m^
    翌日からのお仕事も、旅の疲れなどなく、バリバリこなされたのでしょうね。

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/11/24 23:36:59
    イイでしょ
    ホーミンさん、こんばんは〜

    > 二枚目のお写真の道の駅、ここにはよく行くんですよ。
    > 紀伊山地の山に登った帰り道、ここに寄って買い物をして足湯に入るんです。
    > 夕方なので、向かって右にあるお野菜売り場は店じまいの時間だったりします。

    大津から遠いでしょ〜
    ちなみに参考まで、車で行かれるにはどのルートが早いんでしょ。
    毎年曽爾高原のススキを見たいと思いつつ、距離にゲンナリしてしまうもんで。

    > だけど、宇陀の町はどのような場所なのか、全然知りませんでした。
    > 趣のある良い街ですね。
    > 私の好きな虫籠窓や犬矢来がいっぱい♪
    > お天気がいいのに、人はほとんど歩いてないんですね。
    > 観光化はあまりされてない様子。
    > よい町並みを紹介してくださってありがとうございます!

    商売っ気ないというか、あまりツアーとかも来ないでしょうね。
    それくらいアクセスが微妙だし、何より奈良観光に来てここをファーストチョイスにする人は、かなりのマニアックさを持ってますよ。
    ボーっと歩くって感じになりそうですね。

    > それにしてもぺでぃまるさんはタフですね。
    > 奥さまもお子様もお疲れだというのに。^m^
    > 翌日からのお仕事も、旅の疲れなどなく、バリバリこなされたのでしょうね。

    仕事は…
    まあまあですかね(*^^*)

     ぺでぃまる
  • momotaさん 2014/11/10 23:59:53
    こんなに素敵なむかし町だったのかぁ
    ぺでぃまるさん、こんばんは♪

    宇陀松山ね〜、又兵衛ついでに行きたかったけど時間の関係で
    やっぱり無理でした。もっと小さな街並みをイメージしてたけど
    こちらも結構な範囲で昔ながらの街並みが残されてるんですね。

    意外にも奈良の保存地区に指定されてる街並みって3か所しかなのね。
    あの今井町ですらマイナーなくらいだから本当はもっとあるのに
    主張しないだけなんじゃないかしら?
    ここもあまり観光地としての商売っ気なさそうだしこの牛丼の
    お店はしっかりチェックして行って良かったですね。
    なんかあるだろうってざっくりした感じで行くとご飯にありつかなそう…。

    そういえばソムリエドライバーもこのあたりの吉野葛の話してたな。
    奈良で作られるお茶も宇治茶として売られているそうです。
    昔から名前のブランド力ってやっぱり大事なんだね。

    お天気も良くて久々の自由時間満喫できましたね♪

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/11/13 18:05:58
    いいでしょ
    momotaさん、こんばんは。
    スマホから初返信、やりにくいっすね〜

    ここに行くのは又兵衛桜の春か曽爾高原のススキの秋と心に決めていたんです。
    しかーし、待ちきれませんでした(^_^;)

    今井町もそうだけど、ベタな見所たくさんの奈良県はたいへんですよね。
    でもそのお陰でこのステキな町並みが保たれるかも。
    町家でいくと、今井町にはとても敵わないけど、充分楽しいトコでした。

    ご飯は調べてなあとヤバかった〜
    ご飯屋さんなさそうなの感じるでしょ!

    ブランド力って大事ですな〜
    でもいくら頑張っても、名前だけでスルーされるのは悲しすぎます(/_;)

    最後のコメに自分の悲哀を込めてみた
     ぺでぃまる
  • 豚のしっぽさん 2014/10/19 08:12:05
    是非 金魚の町郡山にも♪
    うっ(p_-)負けた。。。

    郡山VS宇陀 
    やっぱり宇陀の勝利ですね

    でも大和郡山もいい田舎町です

    50円で金魚すくいできるので
    お祭りでするより安いよ〜

    是非是非50円握りしめて、息子ちゃんとお越しくださいマセ



        大和郡山生まれ、、、はい実家のあるわが故郷〜♪



          しっぽ

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/22 23:06:09
    RE: 是非 金魚の町郡山にも♪
    連投っす。

    > 郡山VS宇陀 
    > やっぱり宇陀の勝利ですね

    ごめん、その時は宇陀松山に行きたかったんです。
    だって遠いし勢いいるもん。その点大和郡山は、充分行きやすい。

    > でも大和郡山もいい田舎町です

    大和郡山は嘘抜きで田舎町ではないと思います。趣あるちょうどいい町でしょ〜
    いつぞやしっぽさんの愛ある大和郡山の旅行記で金魚池の存在を知りました。
    赤く染まった池はインパクトあり、堀が道の真ん中を通るのもインパクトありますよ。

    > 50円で金魚すくいできるので
    > お祭りでするより安いよ〜
    > 是非是非50円握りしめて、息子ちゃんとお越しくださいマセ

    50円で行けるんですぁ!
    それはネタとしても魅力的ですね〜
    一度検索して、子どもにアプローチしますね(^^)

     ぺでぃまる
  • 義臣さん 2014/10/13 17:42:57
    暖簾
    桃色 暖簾のお店 気持のいい若い御夫婦で営業でした。

     ついでに 建物の内部も拝見

      いい思い出のできたお店でした

       もう一度、東京からは 遠い

                 義臣

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/14 00:25:55
    RE: 暖簾
    義臣さん、書き込みありがとうございます。

    > 桃色 暖簾のお店 気持のいい若い御夫婦で営業でした。
    >  ついでに 建物の内部も拝見
    >   いい思い出のできたお店でした

    行かれましたか〜
    外見からもいい雰囲気が醸し出されてました。

    >    もう一度、東京からは 遠い

    彦根からでも充分遠かったです(≧≦)

     ぺでぃまる
  • puyomushiさん 2014/10/12 17:43:18
    ブランド効果
    ぺでぃまるさん、こんばんわ。

    またまた台風到来ですね(+o+)

    1日自由時間をゆったり街歩きすると、リフレッシュしそう!

    関東人のpuyoにとって宇陀って初めて聞いた地名。
    今、”ウダ”と入力して一発変換されたことに軽い驚きすら感じました。

    葛は吉野で、紙は宇陀。
    う〜ん(-.-)
    ブランド効果はよくわかりまへん。
    分かる方にはわかるのかな?
    吉野の方が、有名な気がします。

    3連休中なのに、人影まばら。。。に撮影しているのかと思いますが
    このままだと、むかし町がさびれてしまいそう。
    むかし町観光大使に立候補したらどうでしょう??

    puyo

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/12 22:41:26
    RE: ブランド効果
    ぷよさま、こんばんは〜

    > またまた台風到来ですね(+o+)

    明日仕事なんですよ〜(T‗T)

    > 1日自由時間をゆったり街歩きすると、リフレッシュしそう!

    自由ってイイね♪
    家族と一緒ではいけない場所も行けるしね〜

    > 関東人のpuyoにとって宇陀って初めて聞いた地名。
    > 今、”ウダ”と入力して一発変換されたことに軽い驚きすら感じました。

    関西人でも知らないよ。
    確かに宇陀で一発変換はびっくりも、阿弥陀の陀だから読めないわけではないっすもんね。

    > 葛は吉野で、紙は宇陀。
    > う〜ん(-.-)
    > ブランド効果はよくわかりまへん。
    > 分かる方にはわかるのかな?
    > 吉野の方が、有名な気がします。

    当時は吉野mのブランド力が低かったのかな?
    現時点では圧倒的なブランド力が吉野の方にありますもんね。

    > 3連休中なのに、人影まばら。。。に撮影しているのかと思いますが
    > このままだと、むかし町がさびれてしまいそう。
    > むかし町観光大使に立候補したらどうでしょう??

    いや〜、実際観光客らしい人影は20人位でした。
    アクセスは悪いし、奈良には他にも見所あるので致し方ないのかな?
    自分でもここ行くのはコアだと思いましたもん。
    むかし町観光大使には荷が重いというか、マメじゃないんでね。
    コミュニティも絶対続かないと踏んで、やんないくらいですもん。

    落ち着いたら台湾旅行記伺いますね♪

     ぺでぃまる

     ぺでぃまる
  • たらよろさん 2014/10/08 12:51:37
    ぺでぃまるさんの旅行記を見ていると・・・
    こんにちは、ぺでぃまるさん。

    ぺでぃまるさんの旅行記を見ていると、
    日本全国、こういう町並みって今でもたくさんあるんだなぁ〜〜って思わされますが、、、
    でも、なかなかこういう風景に出会ってない気がします。
    確かに京都はこういうところ多いけれど、
    ぺでぃまるさんは、京都じゃないし・・・

    そう思うと、やっぱり日本全国多いんだ!って結論に(笑)

    素朴な町並み。。。落ち着けるんだよなぁ♪

      たらよろ

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/10 13:08:11
    RE: ぺでぃまるさんの旅行記を見ていると・・・
    たらよろさん、こんにちは〜
    美味しそうなものいっぱい、煌めく街並みの旅行記も作りたいんですよ〜
    でも気付いたら地味な場所ばっか行ってる(^^;A
    東京出張を控えているけど、最近の流行りが分からないし。
    たらよろさんので勉強しておこっと♪

    > ぺでぃまるさんの旅行記を見ていると、
    > 日本全国、こういう町並みって今でもたくさんあるんだなぁ〜〜って思わされますが、、、
    > でも、なかなかこういう風景に出会ってない気がします。
    > 確かに京都はこういうところ多いけれど、
    > ぺでぃまるさんは、京都じゃないし・・・
    > そう思うと、やっぱり日本全国多いんだ!って結論に(笑)
    > 素朴な町並み。。。落ち着けるんだよなぁ♪

    京都は雰囲気ある場所もあって、軒を並べて街の要素もあったりで最高ですよね。
    ただどうしても人が多いのが、正直しんどいんですね。
    こういうトコは日本各地にあるのですが、なにせほぼ全部辺鄙なんだな〜
    こんなトコのそばに温泉なんてあると、少し華やいだ旅行記になってくれるのに(^^)

     ぺでぃまる
  • みかりさん 2014/10/07 23:41:20
    雰囲気あるむかし町
    ぺでぃまるさん、こんばんは!

    三連休は、家族サービスをしっかりしてから自由時間を貰えたんですね♪
    お疲れ様です・・・それにしても、お出掛けの次の日に、家でボォ〜と
    しないでまたまた出掛けるなんて元気だなぁ〜。

    ・・・そのくらい自由時間も貴重と言う事かな??(笑)

    私なんて、最近は出掛けた翌日はボォ〜としてなくちゃダメに
    なってしまいましたが・・・先月は、そう言う意味では元気でした。
    体調を思いっきり崩してしまいましたけどネ・・・(苦笑)

    西日本の土地勘がまるでないので・・・宇陀松山と聞いてもピーンと
    来ないのですが、奈良にあるんですね!

    今回も素敵なむかし町ですね。昔からあまり変わらないだろうな〜と
    思える風景と、野菜とかが売っている日常感も素敵です。
    私には、ところどころが時代劇のセットのようにも見えます・・・

    東日本ではあまり見る事が出来ない風景がとっても新鮮でした。
    また綺麗なお花が、とても町並みに映えますね〜♪

    厚揚げのような「きもごろも」も気になりました。寒天を使って
    いるのにメレンゲのような軽さがあるんですか??
    原料は甘そうだけど・・・優しい素朴なお菓子なんですね!

                                   みかり

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/10 12:43:58
    RE: 雰囲気あるむかし町
    みかりさん、こんにちは〜

    > 三連休は、家族サービスをしっかりしてから自由時間を貰えたんですね♪
    > お疲れ様です・・・それにしても、お出掛けの次の日に、家でボォ〜と
    > しないでまたまた出掛けるなんて元気だなぁ〜。
    > ・・・そのくらい自由時間も貴重と言う事かな??(笑)
    > 私なんて、最近は出掛けた翌日はボォ〜としてなくちゃダメに
    > なってしまいましたが・・・先月は、そう言う意味では元気でした。
    > 体調を思いっきり崩してしまいましたけどネ・・・(苦笑)

    労働の代償に休暇あり。
    正直天気がいいから出かけたいのがあって、しかもコアな場所に妻子を連れて行くのもなーって思って。
    天気悪かったら、100%妻子と同じく、家に籠ってぼーっとしてます。
    いやいや、みかりさんの方が圧倒的に元気ですよ。元気のない人は五街道歩かないっすよ(^^)

    > 西日本の土地勘がまるでないので・・・宇陀松山と聞いてもピーンと
    > 来ないのですが、奈良にあるんですね!
    > 今回も素敵なむかし町ですね。昔からあまり変わらないだろうな〜と
    > 思える風景と、野菜とかが売っている日常感も素敵です。
    > 私には、ところどころが時代劇のセットのようにも見えます・・・
    > 東日本ではあまり見る事が出来ない風景がとっても新鮮でした。
    > また綺麗なお花が、とても町並みに映えますね〜♪

    ここはかなりコアな場所にありまして、奈良県民でも知らない人多数じゃないかな?
    山あいのむかし町は雰囲気ありましたが、廃品回収のタイミングがただただ残念でした…
    花があるだけで、モノトーンの景色にぱっとアクセントになって素敵ですよね♪

    > 厚揚げのような「きもごろも」も気になりました。寒天を使って
    > いるのにメレンゲのような軽さがあるんですか??
    > 原料は甘そうだけど・・・優しい素朴なお菓子なんですね!

    みなさんコレに対してのコメントしますね〜
    本当に異常に軽いし、甘みも優しいです。
    柔らかさゆえに潰さないでねってお店の人から教えてもらいました(^^)

     ぺでぃまる
  • 4人目のふーさん 2014/10/07 09:52:31
    素敵なむかし町
    ぺでぃまるさん、こんにちは!

    奈良にはやっぱりこんな素敵なむかし町があるんですね〜
    青い空と白い壁が美しいです。
    サルビアの赤もいいし、ビートルのイエローもいいですね。
    天気がいいと町歩きが楽しくなります。

    「きみごろも」以前、高山で食べたものと似ているような気がします。
    中は白いですよね??
    食べた感じも<ふわっと溶けるメレンゲ>のような感じでした。

    肉好きとしては大和牛が気になりました。

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/07 17:21:58
    天気が命
    4人目のふーさんさん、こんにちは。
    岡山では飲んでましたね〜
    ニヤニヤしながら読んでましたよ。

    > 奈良にはやっぱりこんな素敵なむかし町があるんですね〜
    > 青い空と白い壁が美しいです。
    > サルビアの赤もいいし、ビートルのイエローもいいですね。
    > 天気がいいと町歩きが楽しくなります。

    こういうトコは天気が良くないと、すごくテンション下がりますよね。
    しかも倉敷をメジャーむかし町とするなら、ここはマイナーむかし町。
    商店なんかも少ないし、困っちゃいますね。
    サルビアもビートルも、写真にアクセントをつけてくれました♪

    > 「きみごろも」以前、高山で食べたものと似ているような気がします。
    > 中は白いですよね??
    > 食べた感じも<ふわっと溶けるメレンゲ>のような感じでした。

    検索してみて確かにビックリするくらい似てる(@@)
    食感も同じなのかな?確かめたいな〜

    > 肉好きとしては大和牛が気になりました。

    うーん、肉の味を楽しむって感じではなかったなぁ。
    私も肉好きですけど、ある程度旨いと分かんなくなります(^^;A

     ぺでぃまる
  • 紅い翼さん 2014/10/06 00:39:05
    大和のむかし町♪
    ぺでぃまるさま、こんばんは〜。

    まずは家族サービスおつかれさまです(笑)

    基本関東に住んでいたので、正直宇陀松山ってピンときませんでしたが、昔ながらの町並みが今も残っているんですね♪
    秋晴れの中、ぷらりと重伝建地区を歩きに行ける環境が羨ましい。。。

    ちなみに奈良県の南部に、いくつか重伝建地区がありますよね〜。
    やっぱり江戸時代に天領が多かったので、商家町が発展したんでしょうか?
    これまで奈良市までしか行ったことがないので、一度ディープな奈良のスポットも巡ってみたいです☆

     紅い翼

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/07 17:13:42
    五個荘も渋いけど、宇陀松山も渋いでしょ
    紅い翼さま、こんにちは。

    > まずは家族サービスおつかれさまです(笑)

    いやいや、この責務を果たせねば自由は得られませぬ(^^)
    実は前日には宇陀松山に1時間程度の場所にいたのですけどね…

    > 基本関東に住んでいたので、正直宇陀松山ってピンときませんでしたが、昔ながらの町並みが今も残っているんですね♪
    > 秋晴れの中、ぷらりと重伝建地区を歩きに行ける環境が羨ましい。。。

    ここはかなり渋くて、知らなくても不思議じゃないですよ。
    奈良県に行くのに、ここを最初にチョイスするのはかなりのひねくれ者です(≧≦)
    沖縄じゃあぶらり重伝建地区はできないでしょうが、彦根から3時間弱かかってたりするのです(東京行けるわ!)…
    前の五個荘は車で20-30分だったのにねえ。

    > ちなみに奈良県の南部に、いくつか重伝建地区がありますよね〜。
    > やっぱり江戸時代に天領が多かったので、商家町が発展したんでしょうか?
    > これまで奈良市までしか行ったことがないので、一度ディープな奈良のスポットも巡ってみたいです☆

    大和は大藩ができなかったりするので、こういう商家町や在郷町が多いかも。
    そんで大都市大都市したものもなく、地味に残っているのが理由なのかな?
    紅い翼さんは富田林行かれましたよね。今井町はさらにビックリすると思いますよ。

     ぺでぃまる
  • きーぽーさん 2014/10/05 21:52:19
    きみごろも
    ぺでぃまるさんこんばんは〜
    相変わらず美しい写真に癒されました^^
    奈良もいろいろ気になるところがありますね!

    きみごろも、あれ〜違うところでみたことがある気がする、と思ったら、
    富山の玉天とそっくりでした。
    食べ比べてみたくなりました^^。

    ところで、前日は鈴鹿の遊園地にいかれたとか・・・私もその1週間前に
    行ってました!・・・って、違う遊園地でなければ、ですけど。
    そちらも楽しみにしております♪
    私ももうすぐアップできる(予定)です^^。

    きーぽー

    ぺでぃまる

    ぺでぃまるさん からの返信 2014/10/07 17:04:03
    確かに似てる!
    きーぽーさん、こんにちは〜
    子連れ旅行記でも渋ーいとこ行きますが、子どもフリーなら恐ろしく渋い。
    そんな旅行記褒めてくださいまして、ありがとうございます。
    奈良もかなり深そうです。

    > きみごろも、あれ〜違うところでみたことがある気がする、と思ったら、
    > 富山の玉天とそっくりでした。
    > 食べ比べてみたくなりました^^。

    検索して見たらびっくり(@@)
    確かに似てる!
    これは食べ比べたいですよね。

    > ところで、前日は鈴鹿の遊園地にいかれたとか・・・私もその1週間前に
    > 行ってました!・・・って、違う遊園地でなければ、ですけど。
    > そちらも楽しみにしております♪
    > 私ももうすぐアップできる(予定)です^^。

    絶対同じトコに行ってますよ。ていうかきーぽーさんの口コミで確信。
    子どもが乗れもしないのに大好きで大好きで…
    実は遊園地系は他の人の処理が大変で、旅行記にしてないんです。
    ほんとうは子どもと一緒に行くのに参考になりそうだけど、遅筆に画像処理ならできなさそうで…
    きーぽーさんの旅行記読みながら、あるある探しておきますね(^^)

     ぺでぃまる

ぺでぃまるさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP