高尾・八王子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
娘の懐妊の知らせがありましたので、地元八王子の安産祈願で有名な「子安神社」に参拝してまいりました。<br />ここ子安神社では、画像左の「底抜柄杓」で境内に湧く明神池の水をすくって納めることで安産祈願をし、お宮参りのときに画像右の「底のある柄杓」をお礼として奉納するならわしがあって、何ともよく考えたものだと感心させられます。

安産祈願 八王子 子安神社 底抜柄杓!?

31いいね!

2014/09/28 - 2014/09/28

457位(同エリア1903件中)

2

17

sheltie

sheltieさん

娘の懐妊の知らせがありましたので、地元八王子の安産祈願で有名な「子安神社」に参拝してまいりました。
ここ子安神社では、画像左の「底抜柄杓」で境内に湧く明神池の水をすくって納めることで安産祈願をし、お宮参りのときに画像右の「底のある柄杓」をお礼として奉納するならわしがあって、何ともよく考えたものだと感心させられます。

旅行の満足度
5.0

PR

  • JR八王子駅、京王八王子駅からも近く、空いていれば境内にも駐車できるので、お宮参りなど多くの参拝者が訪れています。<br />八王子市最古の神社であり、多摩地区周辺からも多くの参拝者が訪れているようです。

    JR八王子駅、京王八王子駅からも近く、空いていれば境内にも駐車できるので、お宮参りなど多くの参拝者が訪れています。
    八王子市最古の神社であり、多摩地区周辺からも多くの参拝者が訪れているようです。

  • 当社は元子安明神と称し遠く奈良時代の天平宝字3年(759年)橘右京少輔なる者が、皇后御安産祈願の為に創建されたと伝へられ、以来安産、子育て、縁結びの神として崇められ、氏子である子安、明神の両町名も当社の加護を願ってつけられ、その昔源義家が奥州下向の折戦勝を願って当社に欅18本を船形に植樹された事からこの神苑を船森と称し、近くは代々の徳川将軍家より朱印地六石の奇進を受け明治初年に子安神社と改称し、政府より郷土の郷社の社格を受けました。古来安産祈願のため底抜け柄杓を納める習わしがあります。

    当社は元子安明神と称し遠く奈良時代の天平宝字3年(759年)橘右京少輔なる者が、皇后御安産祈願の為に創建されたと伝へられ、以来安産、子育て、縁結びの神として崇められ、氏子である子安、明神の両町名も当社の加護を願ってつけられ、その昔源義家が奥州下向の折戦勝を願って当社に欅18本を船形に植樹された事からこの神苑を船森と称し、近くは代々の徳川将軍家より朱印地六石の奇進を受け明治初年に子安神社と改称し、政府より郷土の郷社の社格を受けました。古来安産祈願のため底抜け柄杓を納める習わしがあります。

  • 参拝の前に御手洗(みたらい)で身を清めます。<br />(1) 右手にひしゃくを持って水をすくい、まず左手に水を掛ける。<br />(2) 左手に持ち替え、右手に水を掛ける。<br />(3) また右手に持ち替え、左手をおわんじょうにして水を受ける。<br />(4) その水で口をすすぐ。<br />(5) 残った水でひしゃくの柄を清め、ひしゃくを元の位置に戻す。<br />…ここにそう書いてありました。

    参拝の前に御手洗(みたらい)で身を清めます。
    (1) 右手にひしゃくを持って水をすくい、まず左手に水を掛ける。
    (2) 左手に持ち替え、右手に水を掛ける。
    (3) また右手に持ち替え、左手をおわんじょうにして水を受ける。
    (4) その水で口をすすぐ。
    (5) 残った水でひしゃくの柄を清め、ひしゃくを元の位置に戻す。
    …ここにそう書いてありました。

  • ひっきりなしにお宮参りの参拝者が来ていました。<br />御祈祷料は6千円から3万円までありまして、「普通式」というのが、1万2千円。普通式から安産御礼柄杓がつくそうです。<br />安産であったお礼の他に母体が元の姿に戻りますようにと願いが込められています。<br />

    ひっきりなしにお宮参りの参拝者が来ていました。
    御祈祷料は6千円から3万円までありまして、「普通式」というのが、1万2千円。普通式から安産御礼柄杓がつくそうです。
    安産であったお礼の他に母体が元の姿に戻りますようにと願いが込められています。

  • 二礼二拍手一礼でお参りします。

    二礼二拍手一礼でお参りします。

  • この神社には能舞台もあって、最近改修が完了しました。この画像は、その折に撮影したものです。

    この神社には能舞台もあって、最近改修が完了しました。この画像は、その折に撮影したものです。

  • 子安神社の特徴は、境内に湧水が湧く「明神池」がり、そこにも小さな社が建っています。

    子安神社の特徴は、境内に湧水が湧く「明神池」がり、そこにも小さな社が建っています。

  • 厳島神社とあり、私の生まれた広島の世界遺産と同じ社です。

    厳島神社とあり、私の生まれた広島の世界遺産と同じ社です。

  • 境内には、澄んだ湧水を満たした結構広い池がありました。

    境内には、澄んだ湧水を満たした結構広い池がありました。

  • こんこんと湧く清水…ここで「底なし柄杓」で安産を祈願し、奉納するということですね。

    こんこんと湧く清水…ここで「底なし柄杓」で安産を祈願し、奉納するということですね。

  • たくさんの柄杓が納められていました。多くの方が子供、孫の無事な誕生を願っているのですね。

    たくさんの柄杓が納められていました。多くの方が子供、孫の無事な誕生を願っているのですね。

  • 縁結びの絵馬を専用に掛ける場所がありました

    縁結びの絵馬を専用に掛ける場所がありました

  • こちらは安産祈願の絵馬を掛けるところ。<br />

    こちらは安産祈願の絵馬を掛けるところ。

  • 境内には、大きな神輿が鎮座しています。徳川三代将軍家光以降代々の将軍家より、朱印を受けた事により、三つ葉葵の紋の使用が許されています。<br />ちょうど神輿の屋根の部分に三つ葉葵の紋が入っています。

    境内には、大きな神輿が鎮座しています。徳川三代将軍家光以降代々の将軍家より、朱印を受けた事により、三つ葉葵の紋の使用が許されています。
    ちょうど神輿の屋根の部分に三つ葉葵の紋が入っています。

  • これはほかの方のブログから借用させていただいたものですが、毎年7月に渡輿が行われています。私の町内も神輿がありますが、ここの神輿はふたまわり大きな神輿です。

    これはほかの方のブログから借用させていただいたものですが、毎年7月に渡輿が行われています。私の町内も神輿がありますが、ここの神輿はふたまわり大きな神輿です。

  • 娘が遠方のため、今回は夫婦で参拝し、安産のお守りを頂戴してきましたが、娘が帰省した時に再度参拝し、「底なし柄杓」を奉納したいと思っております。

    娘が遠方のため、今回は夫婦で参拝し、安産のお守りを頂戴してきましたが、娘が帰省した時に再度参拝し、「底なし柄杓」を奉納したいと思っております。

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆかにゃんナースさん 2014/09/28 20:12:33
    おめでとうございます♪( ´▽`)

    娘さんのご懐妊!
    おめでとうございます
    (((o(*゚▽゚*)o)))
    安産を心より願っております

    sheltie

    sheltieさん からの返信 2014/09/29 23:14:38
    RE: おめでとうございます♪( ´▽`)
    > いやー初孫なんです。
    ありがとうございます。
    早めに海外行っとかないとですね。
    今週末は木曽駒ケ岳に登る予定です。
    御嶽山の隣なのですが、まさかあんなことが起こるとは。
    なぜか私宛に何件か安否確認が入っています

    「人生1度きり!明日死んだらどうする?後悔だけはしたくない」って。。。本当にそう思います。
    > 娘さんのご懐妊!
    > おめでとうございます
    > (((o(*゚▽゚*)o)))
    > 安産を心より願っております
    >

sheltieさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP