村上・岩船旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 新潟県村上市大場沢にある普済寺(ふさいじ)は曹洞宗のお寺で大葉山普済寺という。創建は大永7年(1527年)で、開山は耕雲寺8世固剛宗厳和尚、開基は大葉沢城主鮎川信濃守清長公である。耕雲寺9世天初蘂源(てんしょずいげん)禅師(米沢伊達家の出)が創建した玉典山光明寺(村上市指合)と共に耕雲寺の両袖とされるお寺で、末寺13寺を有する。本尊は釈迦尼仏である。<br /> 寛永16年(1639年)に火災に遭い、さらに安政3年(1856年)には僧堂から出火して七堂伽藍が悉く灰塵に帰した。現在の本堂や庫裡は文久3年(1863年)に再建されたものである。本堂には有磯周斎が描いたとされる龍、鳳凰、麒麟、獅子等の12枚の水墨画の天井絵がある。<br /> 普済寺は春と秋に庭園を公開している。今回は地方紙新潟日報に掲載されたために、あるいは地方局BSNで紹介されたのであろうか、新潟市からの参拝者が多く詰めかけていた。<br /> 本堂横、庫裡裏が庭園になっており、その山の中腹には薬師堂が建っている。この山全体が大葉沢城跡である。参道脇や裏山の沢には水芭蕉が群生しているが、水芭蕉は「大葉」とも呼ばれ、これが地名の由来であろうか。<br />(表紙写真は普済寺庭園)

普済寺(2)(新潟県村上市大場沢)

7いいね!

2014/05/04 - 2014/05/04

190位(同エリア424件中)

0

55

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 新潟県村上市大場沢にある普済寺(ふさいじ)は曹洞宗のお寺で大葉山普済寺という。創建は大永7年(1527年)で、開山は耕雲寺8世固剛宗厳和尚、開基は大葉沢城主鮎川信濃守清長公である。耕雲寺9世天初蘂源(てんしょずいげん)禅師(米沢伊達家の出)が創建した玉典山光明寺(村上市指合)と共に耕雲寺の両袖とされるお寺で、末寺13寺を有する。本尊は釈迦尼仏である。
 寛永16年(1639年)に火災に遭い、さらに安政3年(1856年)には僧堂から出火して七堂伽藍が悉く灰塵に帰した。現在の本堂や庫裡は文久3年(1863年)に再建されたものである。本堂には有磯周斎が描いたとされる龍、鳳凰、麒麟、獅子等の12枚の水墨画の天井絵がある。
 普済寺は春と秋に庭園を公開している。今回は地方紙新潟日報に掲載されたために、あるいは地方局BSNで紹介されたのであろうか、新潟市からの参拝者が多く詰めかけていた。
 本堂横、庫裡裏が庭園になっており、その山の中腹には薬師堂が建っている。この山全体が大葉沢城跡である。参道脇や裏山の沢には水芭蕉が群生しているが、水芭蕉は「大葉」とも呼ばれ、これが地名の由来であろうか。
(表紙写真は普済寺庭園)

  • 観音像。「寺族墓碑銘」が建っており、住職家の墓地であろう。

    観音像。「寺族墓碑銘」が建っており、住職家の墓地であろう。

  • 寂静塔。

    寂静塔。

  • 「寂静塔」看板。

    「寂静塔」看板。

  • 庭園のつつじ。

    庭園のつつじ。

  • 普済寺庫裡。

    普済寺庫裡。

  • 「縦樹舎」。お客で一杯だ。

    「縦樹舎」。お客で一杯だ。

  • 「お休み処 もみの木」。 

    「お休み処 もみの木」。 

  • 「お弁当あります。¥600」と「三色大福 トチ・豆・ヨモギ ¥350」の張り紙。 

    「お弁当あります。¥600」と「三色大福 トチ・豆・ヨモギ ¥350」の張り紙。 

  • お休み処。

    お休み処。

  • 庫裡の木陰で寝転ぶ犬。

    庫裡の木陰で寝転ぶ犬。

  • 五重石塔。

    五重石塔。

  • 蹲(つくばい)。

    蹲(つくばい)。

  • 石仏。

    石仏。

  • 本堂では茶器を展示していた。

    本堂では茶器を展示していた。

  • 庭の亀の置物。

    庭の亀の置物。

  • 普済寺庭園。

    普済寺庭園。

  • 庫裡と庭園。

    庫裡と庭園。

  • 本堂と庭園。

    本堂と庭園。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 裏山入口の道標。

    裏山入口の道標。

  • 庫裡と本堂。<br />

    庫裡と本堂。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庭園と本堂。

    庭園と本堂。

  • 庭園の散策路。

    庭園の散策路。

  • 庭園の滝。

    庭園の滝。

  • 石祠とお地蔵さま。

    石祠とお地蔵さま。

  • 庫裡と本堂。本堂の縁側に座って庭園を観賞している。

    庫裡と本堂。本堂の縁側に座って庭園を観賞している。

  • 庭園裏山のつつじ。

    庭園裏山のつつじ。

  • 本堂。

    本堂。

  • 庭園の池。

    庭園の池。

  • 宝篋印塔。

    宝篋印塔。

  • 宝篋印塔。

    宝篋印塔。

  • 庭園の庭石。

    庭園の庭石。

  • ヒマラヤユキノシタ。

    ヒマラヤユキノシタ。

  • 本堂。

    本堂。

  • 水芭蕉。

    水芭蕉。

  • 本堂。

    本堂。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 薬師堂。

    薬師堂。

  • 薬師堂内部。

    薬師堂内部。

  • 薬師如来。

    薬師如来。

  • 薬師堂。

    薬師堂。

  • 薬師堂。

    薬師堂。

  • 沢。

    沢。

  • 本堂。

    本堂。

  • 薬師堂。

    薬師堂。

  • 本堂。

    本堂。

  • 中腹の東屋。

    中腹の東屋。

  • 本堂。

    本堂。

  • 「歴代住職墓処 普済寺の頭石」道標。

    「歴代住職墓処 普済寺の頭石」道標。

  • 下りる坂道。

    下りる坂道。

  • 普済寺歴代住職墓の頭石。<br /><br />普済寺の頭石<br />近在に古くから伝わる話しに普済寺の頭石なるものがある。住職の遷化(禅僧が亡くなること)が近づくと山より丸い石が出てくる。頭石の大小は住職の徳に依ると云われ、滅後に墓石となる。その頭石に触れば邪気を払い、剛力を得る御利益があると云われている。

    普済寺歴代住職墓の頭石。

    普済寺の頭石
    近在に古くから伝わる話しに普済寺の頭石なるものがある。住職の遷化(禅僧が亡くなること)が近づくと山より丸い石が出てくる。頭石の大小は住職の徳に依ると云われ、滅後に墓石となる。その頭石に触れば邪気を払い、剛力を得る御利益があると云われている。

  • 庫裡と本堂。

    庫裡と本堂。

  • 「普済寺庭園整備協力金箱」。

    「普済寺庭園整備協力金箱」。

  • 水芭蕉とショウジョウバカマ。

    水芭蕉とショウジョウバカマ。

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

村上・岩船の人気ホテルランキング

PAGE TOP