鳴門旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br /><br />讃州井筒屋敷は、江戸時代より酒と醤油醸造で栄えた豪商屋敷を改修した観光交流施設です。<br />たくさんの建物の立つ敷地は、なんと1350坪!<br />住まいだった母屋や米蔵、醸造蔵などは見学が出来、<br />さまざまな商業施設が入っています。<br /><br />讃州井筒屋敷http://www.hnt.or.jp/

02.錦秋の候、四国&関西 まったり2泊3日旅行 < 讃州井筒屋敷 母屋見学篇>

3いいね!

2012/11/23 - 2012/11/25

1034位(同エリア1276件中)

0

33

諒

諒さん



讃州井筒屋敷は、江戸時代より酒と醤油醸造で栄えた豪商屋敷を改修した観光交流施設です。
たくさんの建物の立つ敷地は、なんと1350坪!
住まいだった母屋や米蔵、醸造蔵などは見学が出来、
さまざまな商業施設が入っています。

讃州井筒屋敷http://www.hnt.or.jp/

PR

  • エクシブ鳴門から車で約10分。<br />讃州井筒屋敷に到着。<br /><br />お向かいに10台ほど停められる駐車場があります。<br />(無料)

    エクシブ鳴門から車で約10分。
    讃州井筒屋敷に到着。

    お向かいに10台ほど停められる駐車場があります。
    (無料)

  • 戦前まで栄えた商家でしたが、<br />徐々に没落し、平成9年には空き家に。<br /><br />東かがわ市がこちらの建物を取得し、<br />商業施設やホールなどをかねそろえた文化スポットとして<br />平成17年にオープンしたそうです。<br />

    戦前まで栄えた商家でしたが、
    徐々に没落し、平成9年には空き家に。

    東かがわ市がこちらの建物を取得し、
    商業施設やホールなどをかねそろえた文化スポットとして
    平成17年にオープンしたそうです。

  • 食事どころやおみやげ物やさんなど<br />見所たくさん!

    食事どころやおみやげ物やさんなど
    見所たくさん!

  • まずは母屋へ。

    まずは母屋へ。

  • 母屋は、旧井筒屋(佐野家)で住まいとして使われていた建物です。醤油販売をしていた帳場、家族の団欒の場であった今、客人を迎えていた格式高い奥座敷、当主の粋なこだわりが諸所にある茶室、母屋を支える梁柱が見られる屋根裏(写真2)などがあります。各部屋はそれぞれ用途に応じた造りになっています。庭には飛び石がテンポ良く配置されており、用意している下駄で自由に歩いて頂けます(写真1)。母屋に併設している生活道具を保管していた「かまや蔵」には、旧井筒屋の歴史やゆかりの品を展示しています。<br />また、母屋は季節ごとに企画展や設えをしています。夏のしつらえ(写真3)や、雛人形展(写真4)など、季節の飾りをお楽しみ頂けます。お気に入りの場所でゆっくりとした時間をお過ごし下さい。<br /><br />【営業時間】10〜16時(水曜定休)<br />250円(梅昆布茶付)<br />※ただし、企画展により異なる。<br />【電話番号】0879-23-8550<br /><br /><br />

    母屋は、旧井筒屋(佐野家)で住まいとして使われていた建物です。醤油販売をしていた帳場、家族の団欒の場であった今、客人を迎えていた格式高い奥座敷、当主の粋なこだわりが諸所にある茶室、母屋を支える梁柱が見られる屋根裏(写真2)などがあります。各部屋はそれぞれ用途に応じた造りになっています。庭には飛び石がテンポ良く配置されており、用意している下駄で自由に歩いて頂けます(写真1)。母屋に併設している生活道具を保管していた「かまや蔵」には、旧井筒屋の歴史やゆかりの品を展示しています。
    また、母屋は季節ごとに企画展や設えをしています。夏のしつらえ(写真3)や、雛人形展(写真4)など、季節の飾りをお楽しみ頂けます。お気に入りの場所でゆっくりとした時間をお過ごし下さい。

    【営業時間】10〜16時(水曜定休)
    250円(梅昆布茶付)
    ※ただし、企画展により異なる。
    【電話番号】0879-23-8550


  • 入り口にはポストカードや

    入り口にはポストカードや

  • 郷土品などのおみやげ物が販売されています。<br />地元の布地を購入〜。<br />とってもいい色です。

    郷土品などのおみやげ物が販売されています。
    地元の布地を購入〜。
    とってもいい色です。

  • それでは中に入ってみましょう〜。

    それでは中に入ってみましょう〜。

  • お屋敷の模型。<br />本当に広い敷地だったんですね。

    お屋敷の模型。
    本当に広い敷地だったんですね。

  • ゆったりしてますよねー。<br />特にお庭が広い!

    ゆったりしてますよねー。
    特にお庭が広い!

  • 生活のそのままをガイドさんの案内で見学できます。

    生活のそのままをガイドさんの案内で見学できます。

  • 商家ということで華美なものはありませんが、<br />なかなか立派なしつらえです。

    商家ということで華美なものはありませんが、
    なかなか立派なしつらえです。

  • お庭も立派!!

    お庭も立派!!

  • 井戸も4つもあったんですって。<br />(そのうち3つはダミー。笑)

    井戸も4つもあったんですって。
    (そのうち3つはダミー。笑)

  • こちらの門は、お殿様専用の門で、<br />家の主人さえも使うことはなかったそうです。<br />現在は、香川県知事さんのみ、通ることが出来るそうですよー。<br />(そういう意味ではお殿様ですね)

    こちらの門は、お殿様専用の門で、
    家の主人さえも使うことはなかったそうです。
    現在は、香川県知事さんのみ、通ることが出来るそうですよー。
    (そういう意味ではお殿様ですね)

  • この竹を編む技術はもはや数人しか出来ないそう。。。

    この竹を編む技術はもはや数人しか出来ないそう。。。

  • お風呂。

    お風呂。

  • お台所。

    お台所。

  • 現在は改修中。<br />

    現在は改修中。

  • ここは屋根裏部屋。<br />お顔がぶれてしまってゴメンなさーい!!

    ここは屋根裏部屋。
    お顔がぶれてしまってゴメンなさーい!!

  • 隙間風や転落を防ぐための工夫が凝らされています。

    隙間風や転落を防ぐための工夫が凝らされています。

  • こちらは茶室へ続く廊下。<br />人一人が通れるくらいの幅で作られています。

    こちらは茶室へ続く廊下。
    人一人が通れるくらいの幅で作られています。

  • このガラス、手作りなんですよー。<br />近くで見るとちょっと湾曲しているのがわかるんです!!

    このガラス、手作りなんですよー。
    近くで見るとちょっと湾曲しているのがわかるんです!!

  • こちらは蔵を利用して<br />そろばんや台帳などを展示した資料館。

    こちらは蔵を利用して
    そろばんや台帳などを展示した資料館。

  • 金庫!!

    金庫!!

  • 錠で開くタイプ。<br /><br />扉もめちゃめちゃ重い!!

    錠で開くタイプ。

    扉もめちゃめちゃ重い!!

  • おお〜!お金が!!<br />どうやら観光客が入れていくらしい。笑

    おお〜!お金が!!
    どうやら観光客が入れていくらしい。笑

  • 見学の最後にからくり人形の実演を見せてもらえました!!<br /><br />(いつも見れるわけではないそうなので、<br />事前にご確認を〜!)

    見学の最後にからくり人形の実演を見せてもらえました!!

    (いつも見れるわけではないそうなので、
    事前にご確認を〜!)

  • からくり人形はいろいろなところで見ますが、<br />茶坊主を見るのははじめて!ワクワク。

    からくり人形はいろいろなところで見ますが、
    茶坊主を見るのははじめて!ワクワク。

  • 江戸時代に発達したからくり人形。<br /><br /><br />寛政8年(1796年)に、<br />通称、からくり半蔵と呼ばれた<br />細川半蔵が残した<br />機巧図彙(きこうずい)という<br />和時計やからくりに纏わる本を元に<br />香川市在住の公務員 松村文雄さんが<br />12年をかけて製作したそう。<br /><br />すごい技術と努力ですね!!

    江戸時代に発達したからくり人形。


    寛政8年(1796年)に、
    通称、からくり半蔵と呼ばれた
    細川半蔵が残した
    機巧図彙(きこうずい)という
    和時計やからくりに纏わる本を元に
    香川市在住の公務員 松村文雄さんが
    12年をかけて製作したそう。

    すごい技術と努力ですね!!

  • 犬山や高山のからくり人形も元はこちらからのものなんですね。

    犬山や高山のからくり人形も元はこちらからのものなんですね。

  • この茶坊主くん、お茶をお盆に載せると<br />颯爽とお茶を運んでくれます。<br />そのスピードの速いことったら!!<br />びっくりです。<br /><br />お茶とお茶碗の重さによって、<br />スピードやまた距離が変わってしまうそうなので<br />調整が大変だったそうです。<br /><br />すごくよい経験になりました!!<br />ありがとうございます。

    この茶坊主くん、お茶をお盆に載せると
    颯爽とお茶を運んでくれます。
    そのスピードの速いことったら!!
    びっくりです。

    お茶とお茶碗の重さによって、
    スピードやまた距離が変わってしまうそうなので
    調整が大変だったそうです。

    すごくよい経験になりました!!
    ありがとうございます。

  • 見学が終わると梅昆布茶をセルフサービスで戴くことが出来ます。<br />ほっと和みます。

    見学が終わると梅昆布茶をセルフサービスで戴くことが出来ます。
    ほっと和みます。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP