神戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 先日お仕事で小野市まで行った帰り道、いつもの道で帰ってくる途中めずらしい事に呑吐ダムが干上がってました。何年か前にも一度ありましたが、この時期は農業用水もいらないから干上がるなんてめずらしいです。その日は時間が無かったので改めて訪れてみました。ついでにその隣にある箱木千年家にも寄り道しましたよ♪

ポン吉が行く【44】 干上がった呑吐ダムと千年家

41いいね!

2011/02/19 - 2011/02/19

665位(同エリア5117件中)

10

48

またぬき

またぬきさん

 先日お仕事で小野市まで行った帰り道、いつもの道で帰ってくる途中めずらしい事に呑吐ダムが干上がってました。何年か前にも一度ありましたが、この時期は農業用水もいらないから干上がるなんてめずらしいです。その日は時間が無かったので改めて訪れてみました。ついでにその隣にある箱木千年家にも寄り道しましたよ♪

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  呑吐(どんど)ダムは、高さ71.5m、長さ260m、貯水量1780万m3のコンクリート重力式ダムで、加古川水系の志染川、山田川にかかるダムです。(wikipediaより抜粋)<br /><br /><br /> 

     呑吐(どんど)ダムは、高さ71.5m、長さ260m、貯水量1780万m3のコンクリート重力式ダムで、加古川水系の志染川、山田川にかかるダムです。(wikipediaより抜粋)


     

  •  呑吐ダムは1968年(昭和43年)に実施計画調査が開始されたが、ダム建設に際しては地元の反対運動が根強く着工までには紆余曲折があった。<br /> 1975年(昭和50年)7月には水源地域対策特別措置法の対象ダムとなり補償に関し国庫補助が受けられるようになり交渉は妥結。1989年(平成元年)に竣工した。明石市、播磨町、稲美町や流域自治体に灌漑・上水道を供給する事を目的とする。(wikipediaより抜粋)<br /><br />

     呑吐ダムは1968年(昭和43年)に実施計画調査が開始されたが、ダム建設に際しては地元の反対運動が根強く着工までには紆余曲折があった。
     1975年(昭和50年)7月には水源地域対策特別措置法の対象ダムとなり補償に関し国庫補助が受けられるようになり交渉は妥結。1989年(平成元年)に竣工した。明石市、播磨町、稲美町や流域自治体に灌漑・上水道を供給する事を目的とする。(wikipediaより抜粋)

  •  ダムの名前の由来は、かつてこの土地にあった大小の滝が川の流れを呑み込んで吐くように見え「呑吐の滝」と呼ばれていたことによる。因みにダム地点から上流部の志染川は、別名山田川と呼ばれる。(wikipediaより抜粋)<br /><br />

     ダムの名前の由来は、かつてこの土地にあった大小の滝が川の流れを呑み込んで吐くように見え「呑吐の滝」と呼ばれていたことによる。因みにダム地点から上流部の志染川は、別名山田川と呼ばれる。(wikipediaより抜粋)

  •  展望台の近く、この辺りも干上がってます。

     展望台の近く、この辺りも干上がってます。

  •  ダムの底には山田川の流れが残っています。

     ダムの底には山田川の流れが残っています。

  •  この辺りからは水が溜まっています。

     この辺りからは水が溜まっています。

  •  反対側(上流方面)はご覧のとおり。満水時の水位の位置がはっきりとわかります。

     反対側(上流方面)はご覧のとおり。満水時の水位の位置がはっきりとわかります。

  •  水底に沈んだ村の道路にかかっていた橋げたが見えています。

     水底に沈んだ村の道路にかかっていた橋げたが見えています。

  •  山田川がダム湖(衝原湖)へと注ぎ込んでいます。

     山田川がダム湖(衝原湖)へと注ぎ込んでいます。

  •  ダム建設に伴い移住した村の人たちの住居。

     ダム建設に伴い移住した村の人たちの住居。

  •  立退きした村の村長さんで〜す♪

     立退きした村の村長さんで〜す♪

  •  オイラの仲間も大勢立退きを迫られました。でも保証金は貰ってませ〜ん。

     オイラの仲間も大勢立退きを迫られました。でも保証金は貰ってませ〜ん。

  •  ダム建設時に移設された箱木家住宅です

     ダム建設時に移設された箱木家住宅です

  •  呑吐ダム建設地上流には集落があり、ここには日本最古の日本家屋、箱木千年家がありました。平安初期、806年(大同元年)に建てられたという箱木千年家は、呑吐ダム建設によって衝原湖の湖底に32戸の集落とともに沈んでしまうため、1979年(昭和54年)に約70m移転し現在の地へ移りました。(wikipediaより抜粋)<br /><br />

     呑吐ダム建設地上流には集落があり、ここには日本最古の日本家屋、箱木千年家がありました。平安初期、806年(大同元年)に建てられたという箱木千年家は、呑吐ダム建設によって衝原湖の湖底に32戸の集落とともに沈んでしまうため、1979年(昭和54年)に約70m移転し現在の地へ移りました。(wikipediaより抜粋)

  •  国の重要文化財に指定されています。

     国の重要文化財に指定されています。

  •  箱木家は地元の豪族・別所氏に仕えたとされ、後に庄屋となった一族である。『摂津名所図会』などの近世の記録によれば、この住宅は、806年(大同元年)に建てられたとされており、近世初期から「千年家」と呼ばれていた。(wikipediaより抜粋)<br /><br />

     箱木家は地元の豪族・別所氏に仕えたとされ、後に庄屋となった一族である。『摂津名所図会』などの近世の記録によれば、この住宅は、806年(大同元年)に建てられたとされており、近世初期から「千年家」と呼ばれていた。(wikipediaより抜粋)

  •  1967年(昭和42年)に国の重要文化財に指定された。1977年(昭和52年)までは実際に住居として使用されていたが、呑吐ダムの建設により旧所在地が水没するため1977年から1979年(昭和54年)に掛けて、現在地に移築された。「築千年」は、推測の域をでていなかったが、移築時の解体調査の結果、箱木千年家の「おもや」の建設は室町時代後期と推定される。 <br />(wikipediaより抜粋)<br /><br /><br />

     1967年(昭和42年)に国の重要文化財に指定された。1977年(昭和52年)までは実際に住居として使用されていたが、呑吐ダムの建設により旧所在地が水没するため1977年から1979年(昭和54年)に掛けて、現在地に移築された。「築千年」は、推測の域をでていなかったが、移築時の解体調査の結果、箱木千年家の「おもや」の建設は室町時代後期と推定される。
    (wikipediaより抜粋)


  •  2005年に当初材の松の柱6本の放射性炭素年代測定を行った結果、年輪の最も外側の炭素濃度から、1283-1307年(鎌倉時代後期)に伐採された木が使われていることがわかったという(朝日新聞2008年5月20日)。(wikipediaより抜粋)<br /><br /><br />

     2005年に当初材の松の柱6本の放射性炭素年代測定を行った結果、年輪の最も外側の炭素濃度から、1283-1307年(鎌倉時代後期)に伐採された木が使われていることがわかったという(朝日新聞2008年5月20日)。(wikipediaより抜粋)


  •  千年家の隣には蔵がありました。千年は経っていないでしょうが、結構古そうです。

     千年家の隣には蔵がありました。千年は経っていないでしょうが、結構古そうです。

  •  蔵の内部、昔の農機具が置いてありました。

     蔵の内部、昔の農機具が置いてありました。

  •  建物内部には昔の道具類が置いてありました。

     建物内部には昔の道具類が置いてありました。

  •  居室です。

     居室です。

  •  囲炉裏が切ってあります。昔の人は寒さに強かったんでしょうね。

     囲炉裏が切ってあります。昔の人は寒さに強かったんでしょうね。

  •  のこぎり、石臼、火鉢もありました。

     のこぎり、石臼、火鉢もありました。

  •  オクドさん。関西ではこう呼びます。

     オクドさん。関西ではこう呼びます。

  •  大屋根の軸組み。

     大屋根の軸組み。

  •  当初からの部材で残っているのは柱6本のほか、桁、梁、貫など。(wikipediaより抜粋)

     当初からの部材で残っているのは柱6本のほか、桁、梁、貫など。(wikipediaより抜粋)

  •  窓枠から外のお庭を。

     窓枠から外のお庭を。

  •  庇の裏側の木組。板戸一枚では寒かったでしょうね。オイラ寒いの苦手だからこの時代に生まれて無くてよかった♪

     庇の裏側の木組。板戸一枚では寒かったでしょうね。オイラ寒いの苦手だからこの時代に生まれて無くてよかった♪

  •  今はもう、こんな作業の出来る職人さんも少なくなってきているんでしょうね。

     今はもう、こんな作業の出来る職人さんも少なくなってきているんでしょうね。

  •  母屋の広縁。

     母屋の広縁。

  •  江戸時代中期に「おもや」に隣接して「はなれ」が建設された。江戸時代末期に母屋と離れを連結し、屋根を広げて一つの家屋にした。(wikipediaより抜粋)

     江戸時代中期に「おもや」に隣接して「はなれ」が建設された。江戸時代末期に母屋と離れを連結し、屋根を広げて一つの家屋にした。(wikipediaより抜粋)

  •  離れの広縁。

     離れの広縁。

  •  室内、こちらは江戸時代中期に建てられているので、母屋よりは現代の住居に近い。

     室内、こちらは江戸時代中期に建てられているので、母屋よりは現代の住居に近い。

  •  天井、竹で編んであります。絶対にガス中毒は起こりません!

     天井、竹で編んであります。絶対にガス中毒は起こりません!

  •  離れの廊下。

     離れの廊下。

  •  離れの前庭。

     離れの前庭。

  •  離れへの門に続く塀の庇。

     離れへの門に続く塀の庇。

  •  茅葺です。

     茅葺です。

  •  「おもや」と「はなれ」は、移築以前は1棟の建物であったが、解体修理時に、建築当初の姿に近づけるように復元され、現在は「おもや」と「はなれ」が別棟として建てられている。(wikipediaより抜粋)<br /><br />

     「おもや」と「はなれ」は、移築以前は1棟の建物であったが、解体修理時に、建築当初の姿に近づけるように復元され、現在は「おもや」と「はなれ」が別棟として建てられている。(wikipediaより抜粋)

  •  「おもや」(母屋)は、最も古い建築で屋根が非常に巨大、かつ、軒が極端に低いため遠くから見ると縄文時代〜弥生時代の竪穴住居を思わせるような形態である。(wikipediaより抜粋)

     「おもや」(母屋)は、最も古い建築で屋根が非常に巨大、かつ、軒が極端に低いため遠くから見ると縄文時代〜弥生時代の竪穴住居を思わせるような形態である。(wikipediaより抜粋)

  •  現在では茅葺の屋根を葺き替えるにも、材料がありません。

     現在では茅葺の屋根を葺き替えるにも、材料がありません。

  •  屋根を支えるために壁が多くて窓の数が極端に少ない。

     屋根を支えるために壁が多くて窓の数が極端に少ない。

  •  入り口も低いです。

     入り口も低いです。

  •  周りの生垣に花が咲いていました。春には桜が美しいそうです。

     周りの生垣に花が咲いていました。春には桜が美しいそうです。

  •  資料館です、オイラの仲間がたくさん住み着いています。

     資料館です、オイラの仲間がたくさん住み着いています。

  •  めずらしい物がありました、神戸人形です。昔のからくり人形なんですが、実物を見たのは初めて。

     めずらしい物がありました、神戸人形です。昔のからくり人形なんですが、実物を見たのは初めて。

  •  オイラの仲間に見送られて千年家を後にしました。みんな頑張ってね!

     オイラの仲間に見送られて千年家を後にしました。みんな頑張ってね!

この旅行記のタグ

関連タグ

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (10)

開く

閉じる

  • わんぱく大将さん 2011/05/12 18:34:47
    灯台もとくらし
    またぬきさん

     ご投票有難うございました。  へ〜兵庫県にこんなところあったんだ。
    県民なのに、こんなの知らなかった!  保存も大変だと思います。

     大将

    またぬき

    またぬきさん からの返信 2011/05/12 22:31:53
    RE: 灯台もとくらし
     大将さん、こんばんは〜 (*^.^*) こちらこそ暖かい一票をありがとうございます♪


    > へ〜兵庫県にこんなところあったんだ。
    > 県民なのに、こんなの知らなかった!  保存も大変だと思います。

     オイラ、いつも予算と時間の関係上近場のローカルネタになってしまっています。それも仕事で立ち寄ったついでに、寄り道することが多いんです。
     他の4トラメンバーさんの様に、あちこちと海外へ行ける方たちを指を咥えて眺めています。(*゚.゚)ゞ

     大将さんは、スペインに在住の由、毎日が海外旅行ですね♪
     でも兵庫県民というと、親近感が湧きます♪ 山電で40分位というと姫路辺りでしょうか、オイラは生まれも育ちも神戸の中心地で〜す。

     それから、オイラバイク好きなもんでバイクの写真に見とれてしまいました。昔はナナハンやら、オフロードなど何台も乗りまわしていたのですが、寄る年波に勝てず体力が持ちません、それに数年前には下ろして半年のスクーター全損させてしまって以来、買っても貰えません。今は眺めて憧れるのみで〜す。

     これからもスペインの色鮮やかな建物を拝見しに立ち寄らせて頂きます。4トラに参加して以来、タダで海外旅行が出来るもんで毎日ハマッテおります。^^*♪ 今後ともどうぞよろしくm(_ _)m

      旅行に行きたいけれど叶わない、貧乏タヌキのまたぬきより。

    わんぱく大将

    わんぱく大将さん からの返信 2011/05/13 02:31:02
    RE: RE: 灯台もとくらし
    >  大将さん、こんばんは〜 (*^.^*) こちらこそ暖かい一票をありがとうございます♪
    >
    >
    > > へ〜兵庫県にこんなところあったんだ。
    > > 県民なのに、こんなの知らなかった!  保存も大変だと思います。
    >
    >  オイラ、いつも予算と時間の関係上近場のローカルネタになってしまっています。それも仕事で立ち寄ったついでに、寄り道することが多いんです。
    >  他の4トラメンバーさんの様に、あちこちと海外へ行ける方たちを指を咥えて眺めています。(*゚.゚)ゞ
    >
    >  大将さんは、スペインに在住の由、毎日が海外旅行ですね♪
    >  でも兵庫県民というと、親近感が湧きます♪ 山電で40分位というと姫路辺りでしょうか、オイラは生まれも育ちも神戸の中心地で〜す。
    >
    >  それから、オイラバイク好きなもんでバイクの写真に見とれてしまいました。昔はナナハンやら、オフロードなど何台も乗りまわしていたのですが、寄る年波に勝てず体力が持ちません、それに数年前には下ろして半年のスクーター全損させてしまって以来、買っても貰えません。今は眺めて憧れるのみで〜す。
    >
    >  これからもスペインの色鮮やかな建物を拝見しに立ち寄らせて頂きます。4トラに参加して以来、タダで海外旅行が出来るもんで毎日ハマッテおります。^^*♪ 今後ともどうぞよろしくm(_ _)m
    >
    >   旅行に行きたいけれど叶わない、貧乏タヌキのまたぬきより。

    またぬきさん

     ピンポ〜ん!  当たり、姫路です。  商品はバイクのプラモデル。
    学習机(いなば先生デスクか なにかの)に飾っておくれやす。

     大将
  • こまちゃんさん 2011/03/13 14:16:12
    おおお!
    デカイ!
    人の大きさほどありそうですね!
    作るのが大変そう。

    番禺で、いつも出かける様になった日本料理「駒八」にも、
    小型で真ん丸なかわゆいお二人が鎮座されております〜♪
    この大きさですと、きっとナニも相当なものでしょうね〜(~灬☆)\バキッ!

    昨夜は、柳州の友人が来たので中華で会食でしたが、入った店の隣の店名は、
    「金玉泰国美食」・・・・・・美、、美食かよ!!
    思わずみんなに教えると、「ビックリ〜!そんな意味なのかよ!げげげ!」
    でした。「日本人女性にはかなり微妙だよ」と教えておきました〜♪

    (ずいぶん前にこのコメントした筈なのに、出ていませんでした・・・
    「確認」で止まっていたみたい。ネットが遅い弊害です・・・(;灬;)

     こま

    またぬき

    またぬきさん からの返信 2011/03/14 17:17:08
    RE: おおお!
     こまちゃん、お久しぶりで〜す♪ 中国に帰ってからもう一月以上になりますね、予期せぬ出費で完治出来なかった歯はいかがでしょうか? 硬い物が食べられないのは困りものですね。


    > デカイ!
    > 人の大きさほどありそうですね!
    > 作るのが大変そう。

     村長さんですから、2.5m位ありましたよ。千年家の入り口で迎えてくれました。


    > 番禺で、いつも出かける様になった日本料理「駒八」にも、
    > 小型で真ん丸なかわゆいお二人が鎮座されております〜♪
    > この大きさですと、きっとナニも相当なものでしょうね〜(~灬☆)\バキッ!

     足元は草の中でしたので、そこまで確認してませんでした。
     オイラのブログ写真の、ストラップのタヌキにも可愛いのが付いてますから、キット相当なものでしょう、今度改めて確認したら報告いたします(笑)


    > 「金玉泰国美食」・・・・・・美、、美食かよ!!
    > 思わずみんなに教えると、「ビックリ〜!そんな意味なのかよ!げげげ!」でした。「日本人女性にはかなり微妙だよ」と教えておきました〜♪

     こういう事ってよくありますよネ、JR山陽本線の加古川から姫路の途中に「宝殿」という駅があります。ドイツ人が乗っていて、駅に着いて「ホーデン、ホーデン!」ってアナウンスが聞こえたら、ビックリしちゃうでしょうねキット。まあ、「殿の宝」には違いないですけれど・・・。

     
    > (ずいぶん前にこのコメントした筈なのに、出ていませんでした・・・
    > 「確認」で止まっていたみたい。ネットが遅い弊害です・・・(;灬;)

     そう思うと、日本って便利な国ですね。普段の生活で当たり前のことが、外国では当たり前にならない所が旅行して初めて気付きます。特に治安面では、夜中に酒飲んでフラフラしていられる国って日本くらいですか。

      夜中に徘徊している、またぬきより。

    こまちゃん

    こまちゃんさん からの返信 2011/03/14 17:58:02
    RE: RE: おおお!
    >  こまちゃん、お久しぶりで〜す♪ 中国に帰ってからもう一月以上になりますね、
    > 予期せぬ出費で完治出来なかった歯はいかがでしょうか? 硬い物が食べられないのは
    > 困りものですね。
    >
    お気遣いどうもです!
    そのまま変化無しなので、気にしながらの綱渡りッス。。。(;灬;

    ドイツ人は愉快なので、きっと合唱するのではないでしょうか〜♪(^灬^
    以前の会社では日本で技術講習がありまして、ドイツ人も来てまして、或る日彼らが、
    「日本語で‘Let's go to the Mc'donalds’はどう言うのか教えてよ!」と言われたので、
    「マクドナルドに行きましょう」と発音したら、「OH! MY GOD!! TOO LONG!」と言って
    諦めました。そこで、「Would you hear KANSAI word?」と言うと、
    「Yes! easy or not? What the feel? hope shortly」のような感じでしたので、
    短いと思うけど・・・と言い、「マクドいこけ!」と言ってみました。

    すると、指を折って「Oh! only it!? same Japanese, realy!?」と驚き、Kansaiワードが
    お気に入りになり、帰国後も日本人スタッフの所へ行き、「マクドいこけ!」
    と使う事態に・・・(~灬~ゞ(実際、「行こけ」を使う人など、もう殆ど居ないけど・・・)
    事情を知らない日本人はビックリ。でも変な意味じゃないので問題ないですよね。

    >  そう思うと、日本って便利な国ですね。普段の生活で当たり前のことが、
    > 外国では当たり前にならない所が旅行して初めて気付きます。特に治安面では、
    > 夜中に酒飲んでフラフラしていられる国って日本くらいですか。
    >
    最近は中国も、都会で徘徊している人を見かけます。
    ドンドン良くなってきていると言うことでしょうね。
    ただ、ひとたび外れると別感覚ですので、その点だけは要注意ですけど。

     こま@徘徊してても現地人扱いで無視・・・(;灬;
  • TAYAさん 2011/03/02 08:04:50
    お仲間さんも大変。。。
    またぬき様、おはようございます☆
    私からは初コメントになりますね。

    またぬき様には以前私のスウィングオブライツの旅行記で絡んでいただきましたね♪

    呑吐ダム…、初めて知りました。

    水底に沈んだ集落かぁ。。。
    当時の住民は大変だっただろうなぁ…

    って思ってたらお仲間さん登場でガラリと雰囲気変わりましたね(笑)
    お仲間さんたちも立ち退きさせられて大変だったのでしょうね(^◇^;)

    今週末、初参加ですが私も参加させてもらいますのでよろしくお願いします♪
    あぁ〜、考えたら緊張してきます(^^;;

    TAYA

    またぬき

    またぬきさん からの返信 2011/03/05 00:16:48
    RE: お仲間さんも大変。。。
     TAYAさん、こんばんは〜♪ お返事遅くなりましてゴメンなさい m(_ _)m


    > またぬき様には以前私のスウィングオブライツの旅行記で絡んでいただき
    > ましたね♪

     そうですね、オイラよりもトラベラーさんのほうが神戸に詳しいみたいです。いろんな新しい情報を知り感心してしまいます。


    > 呑吐ダム…、初めて知りました。
    > 水底に沈んだ集落かぁ。。。
    > 当時の住民は大変だっただろうなぁ…

     有名な所でもないから、皆さん知らないでしょうね。
     

    > って思ってたらお仲間さん登場でガラリと雰囲気変わりましたね(笑)
    > お仲間さんたちも立ち退きさせられて大変だったのでしょうね(^◇^;)

     「そうなんすよ、行くとこ無くなったんで住み着いてま〜す」(村長談)
     必要があったのかもしれませんが、人間の勝手で自然を破壊していると、その内ツケを払わされる事になりそうです。


    > 今週末、初参加ですが私も参加させてもらいますのでよろしくお願いします♪
    > あぁ〜、考えたら緊張してきます(^^;;

     オイラも楽しみにしていたのですが、先程JEOCOOLさんから連絡が。残念ですが、やむを得ない事ですから次回を期待しております。
     これからもよろしくお願い致します。

      皆様にお会いできなくて残念な、またぬきより。
  • たらよろさん 2011/02/28 10:52:40
    お友達がいっぱい!!
    こんにちは〜〜またぬき様。

    呑吐ダムってどんどって読むんですね。
    読めそうに読めない地名だわ。

    最近は、かなり乾燥した日々が続いていたし、
    っていってもダムは人工的に調節しているか・・・(苦笑)

    たくさんのお仲間にも会えてまたぬきさん、嬉しそうね♪

    週末楽しみにしていますね。

      たらよろ

    またぬき

    またぬきさん からの返信 2011/03/02 01:31:54
    RE: お友達がいっぱい!!
     たらよろさん、こんばんは〜 (*^.^*)


    > 呑吐ダムってどんどって読むんですね。
    > 読めそうに読めない地名だわ。

     ホント地名って、その地域の人でないと読めないですよね!
     一つの漢字に読み方が何通りも有り、単語になると同じ字でも読み方が違う。特に地名なんて本来の読み方では有り得ない読み方になります。
     外国人が「ニホンゴ ムツカシィ〜」って言うの判ります。こんな難しい言葉を解する日本人ってきっとエライのかも〜・・・。


    > たくさんのお仲間にも会えてまたぬきさん、嬉しそうね♪

     ヘヘヘ・・・(*^.^*)、 やっぱ仲間と会うと思わずニタリとしてしまいます ヽ(^◇^*)/


    > 週末楽しみにしていますね。

     こちらこそ、たらよろさんにお会いするのが楽しみで〜す ♪
     旅行記の中で時々お姿を拝見して、キット素敵なお方なんだろうなぁ〜と想像してま〜す ♪
     オイラはヨレヨレの古狸ですから、キット幻滅されちゃうかも・・・。

       お会いするのがちょっと気恥ずかしい、またぬきより。  

またぬきさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP