その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ヴォルムスに宿をとり翌日世界遺産の街ロルシュと木組みの家々が美しいヘッペンハイムへ日帰りでいきました。<br />ヴォルムスからロルシュまで電車で30分弱で乗換えなしです。<br /><br />ロルシュにはドイツで一番古い修道院跡があるせいか修道士姿の旅人(巡礼かしら?)の姿が多く見られました。<br /><br />写真はロルシュ駅<br />

ちゃあちゃん世界遺産の街ロルシュへ行く&ヘッペンハイム

6いいね!

2008/06/12 - 2008/06/12

198位(同エリア402件中)

7

48

utamiumiu

utamiumiuさん

ヴォルムスに宿をとり翌日世界遺産の街ロルシュと木組みの家々が美しいヘッペンハイムへ日帰りでいきました。
ヴォルムスからロルシュまで電車で30分弱で乗換えなしです。

ロルシュにはドイツで一番古い修道院跡があるせいか修道士姿の旅人(巡礼かしら?)の姿が多く見られました。

写真はロルシュ駅

PR

  • えきからトボトボと美しく長閑な町並みを眺めながらあるきます。

    えきからトボトボと美しく長閑な町並みを眺めながらあるきます。

  • テクテク・・

    テクテク・・

  • しかし暑いな。

    しかし暑いな。

  • ゆっくり10分ほどあるいたところで市庁舎前広場と市庁舎が見えてきます。<br />

    ゆっくり10分ほどあるいたところで市庁舎前広場と市庁舎が見えてきます。

  • ツーリストインフォメーションはこの一階にあります。<br />地図をもらい観光に出発です。

    ツーリストインフォメーションはこの一階にあります。
    地図をもらい観光に出発です。

  • ドイツのカロリング王朝時代西暦764年に建てられたベネディクト派修道院、ロルシュ修道院跡に残されているカロリング門とケーニッヒスハレ(王の広間と言う意味でしょうか?)<br /><br /><br />

    ドイツのカロリング王朝時代西暦764年に建てられたベネディクト派修道院、ロルシュ修道院跡に残されているカロリング門とケーニッヒスハレ(王の広間と言う意味でしょうか?)


  • この修道院はとても裕福でその勢力範囲は当時はオランダの北海岸からスイスまでひろがっていたそうです。<br />宗教改革時代の1556年ごろまで存続していましたがその後の30年戦争で破壊され、現存しているのはこの建物、門とハレのみだそうです。<br /><br />世界遺産になっています。

    この修道院はとても裕福でその勢力範囲は当時はオランダの北海岸からスイスまでひろがっていたそうです。
    宗教改革時代の1556年ごろまで存続していましたがその後の30年戦争で破壊され、現存しているのはこの建物、門とハレのみだそうです。

    世界遺産になっています。

  • 門の壁面にある見事なハザード<br />これからガイドツアーでこの門の中上部建物内へ入ります。<br />ドイツ語のガイドツアーのみですが日本語で書かれたパンフレットをもらえます。<br /><br />そしてガイドさんはドイツ語の説明が終ったあとちょこっとだけ流暢な英語で特別に私に説明してくれました。<br />得した気分です。

    門の壁面にある見事なハザード
    これからガイドツアーでこの門の中上部建物内へ入ります。
    ドイツ語のガイドツアーのみですが日本語で書かれたパンフレットをもらえます。

    そしてガイドさんはドイツ語の説明が終ったあとちょこっとだけ流暢な英語で特別に私に説明してくれました。
    得した気分です。

  • 螺旋階段を上がります。<br />

    螺旋階段を上がります。

  • 外観から見える丸窓のある部分の内部です。

    外観から見える丸窓のある部分の内部です。

  • この壁面は比較的新しい部分だそうです。<br />長い歴史の中で一番古いぶぶんはごく一部しか残っていません。

    この壁面は比較的新しい部分だそうです。
    長い歴史の中で一番古いぶぶんはごく一部しか残っていません。

  • 門の横の塔の部分

    門の横の塔の部分

  • この鉄扉をでるとガイドツアーは終りです。<br />このあとはす向いの博物館へちょっと入りました。<br />ジークフリートの石棺の展示を見るためです。

    この鉄扉をでるとガイドツアーは終りです。
    このあとはす向いの博物館へちょっと入りました。
    ジークフリートの石棺の展示を見るためです。

  • ジークフリートの石棺だそうです。<br />

    ジークフリートの石棺だそうです。

  • kumustaさんは遠慮して後姿をこっそり撮っていましたが私は図々しくもイケメンの修道士さんに声をかけ、<br />「ジ−クフリートの石棺の横に立ってぇ〜」とオバチャンパワー発揮!<br /><br />修道士にしとくのはもったいないナー(*^^)v

    kumustaさんは遠慮して後姿をこっそり撮っていましたが私は図々しくもイケメンの修道士さんに声をかけ、
    「ジ−クフリートの石棺の横に立ってぇ〜」とオバチャンパワー発揮!

    修道士にしとくのはもったいないナー(*^^)v

  • 修道院とケーニヒスハレの後ろに広がる庭

    修道院とケーニヒスハレの後ろに広がる庭

  • ドイツの修道院にはたいてい薬草園があります。<br />当時修道院は病院や薬局の役割もしていたんだと思います。<br />ロルシュ修道院には当時大変重要な図書館があり学術の中心でもありました。<br />ロルシュ薬局方という書物は医学研究の始まりと言われています。

    ドイツの修道院にはたいてい薬草園があります。
    当時修道院は病院や薬局の役割もしていたんだと思います。
    ロルシュ修道院には当時大変重要な図書館があり学術の中心でもありました。
    ロルシュ薬局方という書物は医学研究の始まりと言われています。

  • ハーブ園と言えども、もちろん薬の栽培なので中には毒薬になるものもあります。<br />毒薬のところにはドクロマークが・・<br /><br />これかな?それとも・・

    ハーブ園と言えども、もちろん薬の栽培なので中には毒薬になるものもあります。
    毒薬のところにはドクロマークが・・

    これかな?それとも・・

  • こっちが毒薬かな?<br />私には名前も種類もわかりません。<br /><br />みんなただの雑草にみえます。

    こっちが毒薬かな?
    私には名前も種類もわかりません。

    みんなただの雑草にみえます。

  • 地図にルターハウスと書いてあったので「ルターが住んでいた家だろう」と勝手に思い込みグルグル探してやっと見つけたのですが住処ではなくどうやら名前だけだったみたい。<br />しかも閉まってた。<br /><br />がっかりしてどっと疲れがでました。

    地図にルターハウスと書いてあったので「ルターが住んでいた家だろう」と勝手に思い込みグルグル探してやっと見つけたのですが住処ではなくどうやら名前だけだったみたい。
    しかも閉まってた。

    がっかりしてどっと疲れがでました。

  • しかしグルグル歩いたロルシュの街は美しかったです

    しかしグルグル歩いたロルシュの街は美しかったです

  • ルターハウスを探していた時につっきった小学校の校庭。<br />子供たちの好奇の目にさらされました。

    ルターハウスを探していた時につっきった小学校の校庭。
    子供たちの好奇の目にさらされました。

  • 市庁舎前広場のレストランでお昼ご飯。<br />シュパーゲルと新じゃが。美味しい〜

    市庁舎前広場のレストランでお昼ご飯。
    シュパーゲルと新じゃが。美味しい〜

  • 世界遺産を目の前にしてたべるのも格別です。<br />ウーン幸せだ☆

    世界遺産を目の前にしてたべるのも格別です。
    ウーン幸せだ☆

  • さてロルシュをあとにしてヘッペンハイムへ向かいます。

    さてロルシュをあとにしてヘッペンハイムへ向かいます。

  • ユーロ2008のサッカーの試合応援のドイツカラーに染まった高校生達。<br />楽しそうでカメラを向けたら逆に指差して笑われた。<br />悪がきは世界共通(&gt;_

    ユーロ2008のサッカーの試合応援のドイツカラーに染まった高校生達。
    楽しそうでカメラを向けたら逆に指差して笑われた。
    悪がきは世界共通(>_

  • ヘッペンハイムへ行くにはハイデルベルク行きに乗ったのでした。<br /><br />ふ〜ん・・ハイデルベルクからも来れたんだ・・<br />と今頃気付く私でした。

    ヘッペンハイムへ行くにはハイデルベルク行きに乗ったのでした。

    ふ〜ん・・ハイデルベルクからも来れたんだ・・
    と今頃気付く私でした。

  • ヘッペンハイムの街並みです。<br />何故ヘッペンハイムに来たかというと・・<br />4トラの他のトラベラーさんが撮った写真を見てあまりに美しかったからです。

    ヘッペンハイムの街並みです。
    何故ヘッペンハイムに来たかというと・・
    4トラの他のトラベラーさんが撮った写真を見てあまりに美しかったからです。

  • どこを歩いても絵のような・・

    どこを歩いても絵のような・・

  • 本当に奇麗な可愛らしい街でした。<br />

    本当に奇麗な可愛らしい街でした。

  • 市庁舎前広場にあるツーリストインフォメーション

    市庁舎前広場にあるツーリストインフォメーション

  • セントピーター教会

    セントピーター教会

  • ペテロの最後は逆さにされて十字架に架けられました。<br />その話しの教会内のステンドグラス

    ペテロの最後は逆さにされて十字架に架けられました。
    その話しの教会内のステンドグラス

  • 教会前の石畳にもペテロのしるしが・・<br />知らずにふんずけてしまいました・・天国への道は閉ざされちゃったかも・・

    教会前の石畳にもペテロのしるしが・・
    知らずにふんずけてしまいました・・天国への道は閉ざされちゃったかも・・

  • ペテロの話しの由来のせいでしょうか?<br />鍵屋さんの多い町でした。

    ペテロの話しの由来のせいでしょうか?
    鍵屋さんの多い町でした。

  • ヘッペンハイム駅です

    ヘッペンハイム駅です

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (7)

開く

閉じる

  • 迷子さん 2009/01/29 18:11:38
    お邪魔すます〜。
    あーっ!
    ヘッペンハイムだ!
    何だか凄く懐かしい〜、初夏の街並も素敵でありますだね。
    駅からテクテクと旧市街の広場まで歩いたのが懐かしいっすョ。
    ここはアクセスが楽なんで
    日帰りで散策するのに丁度良い規模の街っすね!

    utamiumiu

    utamiumiuさん からの返信 2009/01/30 00:22:13
    RE: お邪魔すます〜。
    > あーっ!
    > ヘッペンハイムだ!

    そうなんです。ヘッペンハイムなんです。
    実は迷子さんの旅記をみて昨年行くことにしたのです。

    というかkumsutaさんが迷子さんの旅記をみて最初ここに宿を取ろうと思ったのですが宿からの返事がなかなか来なくて。
    すぐ、返事の来たヴォルムスのほうに泊まりました。

    美しい街並みの旅記、ありがとうございました。

    迷子

    迷子さん からの返信 2009/01/31 05:08:19
    RE: RE: お邪魔すます〜。
    > 実は迷子さんの旅記をみて昨年行くことにしたのです。
    ワァーい!!
    嬉しいよぅ〜、感激いたすますただっ!
    旅行記作ってこんな嬉しいことはない、こちらこそ
    どうもありがとうでありますだ。

    ただ・・・・・
    いつも訪ねる先は
    4トラの都市区分には無い地域ばっかり〜(*_*;
    毎度「その他の観光地」になってしますどす・・・・・
    チョッピリ悲しいっすね。

  • Berg Heilさん 2008/08/11 08:58:34
    猛暑お見舞い申し上げます
    まだまだ知らない素敵な街が独逸にはあるのですね。ジークフリートの棺桶なんてしろものがあるなんて、正に驚きです。ヴォルムスはジークフリート伝説の地、こんなものがあっても不思議ではないのかも?

    この棺桶、いちど機会があったら見聞したいものです。なにか付着物でもほんの少しでも検出できたらDNA鑑定などしたら面白いでしょう!!

    神話 伝説 怪談大好きな老野次馬の感想です。

    utamiumiu

    utamiumiuさん からの返信 2008/08/11 13:11:06
    Berg Heilさん
    ご訪問ありがとうございます。
    ヴォルムスはBerg Heilさんのほうが大先輩ですのに誉めていただいてありがとうございます。
    私はBerg Heilさんの旅行記を見てあの市の周りの城壁に行きたかったのに場所が分かりませんでした。

    下調べもせずに行ったからしかたないですが、やはり2泊足らずでヴォルムス、ロルシュ、ヘッペンハイムはのろまな私には忙しすぎました。

    ジークフリートの棺はロルシュの市庁舎(ツーリストインフォメーション)のすぐそばの博物館の入り口付近にありました。
    古代キリスト教の書物や多分、薬草関係の書物の展示が多く私にはチンプンカンプンでした。
    修道士の見学者が多かったのもそれゆえでしょう。

    ジークフリートがあんなにあそこで有名なのも初めて知りました。
    どうも私は苦手なワーグナーの「指環」の中の印象のほうが強く
    伝説としてのニーベルンゲンの指環を見直さなくてはと反省しました。




  • maki5963さん 2008/08/10 23:49:29
    かわいい町ですね
    こんにちわ。
    私には名前どころかどこにあるのかも分かりませんが、ホントにかわいい町ですね。ドイツの町はどんなところでも美しくて、まだまだ知られてない素敵な町がたくさんあるのでしょうね。utaさんのきれいな写真でたくさんの町を楽しませていただき感謝です。シュパーゲルとじゃがいも、おいしそう♪
    私は旅行中満足なシュパーゲル料理になかなかめぐり合えず、ミュンヘンで一束買って帰り、家で茹でてたらふく食べました(~_~;) 次回に期待です!

    maki

    utamiumiu

    utamiumiuさん からの返信 2008/08/11 12:51:51
    maki5963さん
    ご訪問ありがとうございました。
    それに誉めてもくださって。
    じつは私も今回の街はドレスデン、ヒルシュホルン、ハイデルベルク、ミュンヘン以外はドイツのどこにあるのかあんまりよく分からずに行ったのです。

    ロルシュもヴォルムスも時刻表だけ頼りで・・・
    で、ロルシュからヘッペンハイムへ向かう列車がハイデルベルク行きというのをプラットホームで見て
    「ふ〜〜・・ん」なんて思ったり「あれ、ここ、昨日通った」なんて車窓から景色を見たり・・でした。

    宿泊、乗換えしたマインツ駅のトイレは合計6回くらい使い探さずにいけるトイレになってしまいました(*^^)v。

    ところでケーニヒス湖やベルヒスガーデン、インスブルック、奇麗ですねぇ
    ザルツカンマーグートまでは2度ほど行ったことがあるのですがそこから先は未踏の地です。

    お写真を見ていたらとっても行きたくなりました。
    でも一人では迷子になりそうですし、私より健脚な人がいないと不安です。
    夫が定年になるまで待たなければ。その時はスイスをからめて是非訪れたいと、お写真を拝見しながら思いました。

    今回もザルツブルクまで行って現在ホテルになっているトラップ邸に泊まろうかという案も最初に考えたのですよ。
    そうするとザルツカンマーグートまで行きたくなっちゃうし・・
    日程を25日以上に延ばすのは無理(もっぱら経済的に)と、諦めました。

    数年先の夫の定年を待ってケーニッヒス湖、インスブルック、ベルヒスガーデンなどなど目指します。













utamiumiuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP