小川・嵐山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小川町のカタクリの群生地は「カタクリとニリンソウの里」と「カタクリとオオムラサキの林」と呼ばれるところからしても、魅力はカタクリに限りません。<br />もっとも、オオムラサキが蝶と知らず───しかも、カタクリの時期ではまだ早すぎることも知らず、どんな花だろうと探し回ったのは、去年(2007年)、初めて訪れたときの話です。<br /><br />ここ小川町のカタクリ群生地は3ヶ所ありますが、今回は西光寺の裏の群生地と、「カタクリとニリンソウの里」の2ヶ所を回りました。<br />最初に訪れた西光寺では、鐘楼の前の枝垂れ桜も楽しみにしていましたが、これはあいにく遅すぎました。<br />しかし、西光寺の花は、枝垂れ桜だけではありません。<br />名前は分からずじまいですが、鐘楼とあわせて絵になる花木が、ちょうど満開でした。<br /><br />そしてニリンソウは、あいにくピークを過ぎていて、去年に比べるとだいぶ花数が少なかったですが、まだまだ群生していました。<br />面白い形をしたヤマエンゴサクにも再会できました。<br /><br />この旅行記では、カタクリ以外の写真を集めてみました。<br /><br />※アクセス方法<br />東武東上線の小川町駅から、10時23分発の小川パークヒル行きのバス(川越観光自動車バス)に乗って、伝統工芸館前で下車。<br />駅前のバス停は駅に一番近いバス停でした。<br />池袋からの下り列車が10時20分頃に小川町駅に到着したので、バスの発着までそう時間がなく、走ってバス停に行きました。バスは少し遅れてきたので、まあ余裕でしたけど。<br /><br />カタクリとニリンソウの里に近いバス停「伝統工芸会館前」は、小川駅前から5つ目です。<br />カタクリとニリンソウの里の終点は、隣のバス停の「白根」が近いです。<br /><br />ちなみに東武東上線の下りは、川越市止まりや森林公園止まりもあるのでご用心。<br />今回うっかり森林公園止まりに乗ってしまいました。<br /><br />和紙のふるさと小川町公式サイト<br />http://www.town.ogawa.saitama.jp/<br />バス時刻表(川越観光バス)<br />http://www.asahibus.jp/html/station/st_ogawa.html<br />川越観光バス路線図<br />(小川町周辺は右上のタイトルのすぐ下)<br />http://www.kawagoebus.jp/html/pdf/kawagoe_rosenzu.pdf<br />東武東上線時刻表<br />http://www.tobu.co.jp/station/timetable/index.html?timetable=17_7504_25

今年も小川町のカタクリを求めて(2)カタクリ以外の魅力

1いいね!

2008/04/03 - 2008/04/03

231位(同エリア243件中)

0

18

まみ

まみさん

小川町のカタクリの群生地は「カタクリとニリンソウの里」と「カタクリとオオムラサキの林」と呼ばれるところからしても、魅力はカタクリに限りません。
もっとも、オオムラサキが蝶と知らず───しかも、カタクリの時期ではまだ早すぎることも知らず、どんな花だろうと探し回ったのは、去年(2007年)、初めて訪れたときの話です。

ここ小川町のカタクリ群生地は3ヶ所ありますが、今回は西光寺の裏の群生地と、「カタクリとニリンソウの里」の2ヶ所を回りました。
最初に訪れた西光寺では、鐘楼の前の枝垂れ桜も楽しみにしていましたが、これはあいにく遅すぎました。
しかし、西光寺の花は、枝垂れ桜だけではありません。
名前は分からずじまいですが、鐘楼とあわせて絵になる花木が、ちょうど満開でした。

そしてニリンソウは、あいにくピークを過ぎていて、去年に比べるとだいぶ花数が少なかったですが、まだまだ群生していました。
面白い形をしたヤマエンゴサクにも再会できました。

この旅行記では、カタクリ以外の写真を集めてみました。

※アクセス方法
東武東上線の小川町駅から、10時23分発の小川パークヒル行きのバス(川越観光自動車バス)に乗って、伝統工芸館前で下車。
駅前のバス停は駅に一番近いバス停でした。
池袋からの下り列車が10時20分頃に小川町駅に到着したので、バスの発着までそう時間がなく、走ってバス停に行きました。バスは少し遅れてきたので、まあ余裕でしたけど。

カタクリとニリンソウの里に近いバス停「伝統工芸会館前」は、小川駅前から5つ目です。
カタクリとニリンソウの里の終点は、隣のバス停の「白根」が近いです。

ちなみに東武東上線の下りは、川越市止まりや森林公園止まりもあるのでご用心。
今回うっかり森林公園止まりに乗ってしまいました。

和紙のふるさと小川町公式サイト
http://www.town.ogawa.saitama.jp/
バス時刻表(川越観光バス)
http://www.asahibus.jp/html/station/st_ogawa.html
川越観光バス路線図
(小川町周辺は右上のタイトルのすぐ下)
http://www.kawagoebus.jp/html/pdf/kawagoe_rosenzu.pdf
東武東上線時刻表
http://www.tobu.co.jp/station/timetable/index.html?timetable=17_7504_25

交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • 西光寺の鐘楼を正面から<br /><br />去年はこのアングルで撮っていないので、今年は「西光寺」の文字の入った石碑と共に撮ってみました。<br />背後の山は、仙元山(標高289m)でしょう。<br />この山の見晴らしの丘公園も小川町の観光スポットです。<br /><br />小川町見晴らしの丘公園の公式サイト<br />http://sengenyama-miharashi.jp/

    西光寺の鐘楼を正面から

    去年はこのアングルで撮っていないので、今年は「西光寺」の文字の入った石碑と共に撮ってみました。
    背後の山は、仙元山(標高289m)でしょう。
    この山の見晴らしの丘公園も小川町の観光スポットです。

    小川町見晴らしの丘公園の公式サイト
    http://sengenyama-miharashi.jp/

  • 鐘楼と、名も知らない白い花木<br /><br />去年(2007年)3月21日に訪れたときは、まだこの花もつぼみが綻びかけたばかりでした。<br /><br />関連の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936013/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936014/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

    鐘楼と、名も知らない白い花木

    去年(2007年)3月21日に訪れたときは、まだこの花もつぼみが綻びかけたばかりでした。

    関連の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936013/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936014/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

  • 西光寺の駐車場の枝垂れ桜<br /><br />枝垂れ桜というより、むしろ糸桜?<br />といいたくなる、可憐な枝ぶりの木でした。<br /><br />鐘楼前の枝垂れ桜はすっかり終わっていたので写真を撮りませんでした。<br /><br />去年のまだ満開まであと一歩の、鐘楼前の枝垂れ桜の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936012/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936015/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936016/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

    西光寺の駐車場の枝垂れ桜

    枝垂れ桜というより、むしろ糸桜?
    といいたくなる、可憐な枝ぶりの木でした。

    鐘楼前の枝垂れ桜はすっかり終わっていたので写真を撮りませんでした。

    去年のまだ満開まであと一歩の、鐘楼前の枝垂れ桜の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936012/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936015/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936016/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

  • 西光寺の駐車場の枝垂れ桜<br /><br />花がこのように下向きに咲いているのが多いです。<br />ただ、この写真、真ん中の花にピントが合ってしまって、手前の花が少しボケてしまいましたね。

    西光寺の駐車場の枝垂れ桜

    花がこのように下向きに咲いているのが多いです。
    ただ、この写真、真ん中の花にピントが合ってしまって、手前の花が少しボケてしまいましたね。

  • 桜の道を行く<br /><br />西光寺の裏のカタクリ群生地から、「カタクリとニリンソウの里」へ向かう途中です。<br />実は、そのまま西光寺の裏から行けたのですが、川沿いまで戻ってしまい、少しだけ遠回りしてしまいました。<br />でもこんな桜が見られたんですもの、捨てる神あれば拾う神あり!?(大袈裟@)

    桜の道を行く

    西光寺の裏のカタクリ群生地から、「カタクリとニリンソウの里」へ向かう途中です。
    実は、そのまま西光寺の裏から行けたのですが、川沿いまで戻ってしまい、少しだけ遠回りしてしまいました。
    でもこんな桜が見られたんですもの、捨てる神あれば拾う神あり!?(大袈裟@)

  • 西光寺の裏から「カタクリとニリンソウの里」へ向かう山道<br /><br />山登りほどではないですが、わりと勾配のある坂道でした。<br />去年、ここを通った覚えがなかったので、このままでは山を登ってしまうに違いない、と西光寺まで引き返し、川沿いまで戻ってしまいました。<br />そしてさきほどの桜の道を進んだら、結局、ここに戻ってきてしまったというわけです@

    西光寺の裏から「カタクリとニリンソウの里」へ向かう山道

    山登りほどではないですが、わりと勾配のある坂道でした。
    去年、ここを通った覚えがなかったので、このままでは山を登ってしまうに違いない、と西光寺まで引き返し、川沿いまで戻ってしまいました。
    そしてさきほどの桜の道を進んだら、結局、ここに戻ってきてしまったというわけです@

  • 鮮やかな赤のナンテン<br /><br />しばらくカタクリの群生が見られなくなり、ちょっと寂しくなったので、他の植物も撮ってみました。<br />これは幹と一緒の構図を狙いましたし、ナンテンが赤いので、露出をアンダーにして撮りました。

    鮮やかな赤のナンテン

    しばらくカタクリの群生が見られなくなり、ちょっと寂しくなったので、他の植物も撮ってみました。
    これは幹と一緒の構図を狙いましたし、ナンテンが赤いので、露出をアンダーにして撮りました。

  • 竹林の中の小屋<br /><br />去年、途上で撮った竹林沿いの道の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936180/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/<br /><br />この先にささやかな梅林があります。<br />去年はまだ花を見ることができましたが、さすがに4月に突入した今回は花はもうありませんでした。<br /><br />去年、途上で撮った梅のある写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936196/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    竹林の中の小屋

    去年、途上で撮った竹林沿いの道の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936180/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    この先にささやかな梅林があります。
    去年はまだ花を見ることができましたが、さすがに4月に突入した今回は花はもうありませんでした。

    去年、途上で撮った梅のある写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936196/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

  • ぽかぽか春の陽気を浴びた、「カタクリとニリンソウの里」のニリンソウ<br /><br />「ニリンソウ(キンポウゲ科)<br /> 日本産のアネモネ属の中では、最も分布が広い。東京の郊外にも自生。名は、上部の葉から2本に分かれた花茎をあげ、2つの花をつけるのに基づく。ただし、同時開花は少なく、一輪や三輪の花も。一輪草や三輪草とは別種で、葉には白斑が入る。落葉樹林の辺の湿った地を好み、時に一面群生。」<br />(「花おりおり その五」(朝日新聞社)より)<br /><br />去年のニリンソウの写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936216/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936217/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936218/<br />たっくんとニリンソウ<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936219/<br />去年の旅行記の表紙に使ったお気に入り写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936220/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/<br /><br />岡本太郎の「太陽の塔」の模型のたっくん、今回連れていくのをすっかり忘れてしまいました。

    ぽかぽか春の陽気を浴びた、「カタクリとニリンソウの里」のニリンソウ

    「ニリンソウ(キンポウゲ科)
     日本産のアネモネ属の中では、最も分布が広い。東京の郊外にも自生。名は、上部の葉から2本に分かれた花茎をあげ、2つの花をつけるのに基づく。ただし、同時開花は少なく、一輪や三輪の花も。一輪草や三輪草とは別種で、葉には白斑が入る。落葉樹林の辺の湿った地を好み、時に一面群生。」
    (「花おりおり その五」(朝日新聞社)より)

    去年のニリンソウの写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936216/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936217/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936218/
    たっくんとニリンソウ
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936219/
    去年の旅行記の表紙に使ったお気に入り写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936220/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    岡本太郎の「太陽の塔」の模型のたっくん、今回連れていくのをすっかり忘れてしまいました。

  • 2本に分かれた花茎から2つの花<br /><br />ニリンソウはだいぶ花が少なくなっていたせいか、ニリンソウの名のとおり、2つに分かれた茎から2つの花を咲かせているものは、やや数が少なかったです。<br />ほとんどイチリンソウ!?<br /><br />イチリンソウとニリンソウの違いについて解説した面白いサイトを見つけました。<br />サンリンソウというのもあるんですねぇ。<br />http://homepage1.nifty.com/yamanobora-/spring_b.htm<br /><br />イチリンソウもニリンソウも花茎に花が1つの場合も2つの場合もあるようですが、比べることがかなうなら、大きさが違うようですし、葉の形も違うようです。<br />私にはたぶん、まだまだ区別がつかないと思いますが、この場所が「カタクリとニリンソウの里」と呼ばれているので、最初から回答をもらったようなものです@<br />そういえばここで去年は、アズマイチゲも見かけたんでした。<br />今年は見ませんでした。<br />逆にいうと、去年はなかなかカタクリの群生が見られなかったので、他の花の写真をいろいろ撮っていたんでした。<br />代わりに今年はカタクリの満開をたっぷり見ることが出来ました。<br />だから去年ほどは他の花に目移りしなかった気がします(笑)。<br /><br />去年、見つけたアズマイチゲの写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936198/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936199/<br />アズマイチゲとたっくん<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936200/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936211/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936212/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    2本に分かれた花茎から2つの花

    ニリンソウはだいぶ花が少なくなっていたせいか、ニリンソウの名のとおり、2つに分かれた茎から2つの花を咲かせているものは、やや数が少なかったです。
    ほとんどイチリンソウ!?

    イチリンソウとニリンソウの違いについて解説した面白いサイトを見つけました。
    サンリンソウというのもあるんですねぇ。
    http://homepage1.nifty.com/yamanobora-/spring_b.htm

    イチリンソウもニリンソウも花茎に花が1つの場合も2つの場合もあるようですが、比べることがかなうなら、大きさが違うようですし、葉の形も違うようです。
    私にはたぶん、まだまだ区別がつかないと思いますが、この場所が「カタクリとニリンソウの里」と呼ばれているので、最初から回答をもらったようなものです@
    そういえばここで去年は、アズマイチゲも見かけたんでした。
    今年は見ませんでした。
    逆にいうと、去年はなかなかカタクリの群生が見られなかったので、他の花の写真をいろいろ撮っていたんでした。
    代わりに今年はカタクリの満開をたっぷり見ることが出来ました。
    だから去年ほどは他の花に目移りしなかった気がします(笑)。

    去年、見つけたアズマイチゲの写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936198/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936199/
    アズマイチゲとたっくん
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936200/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936211/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936212/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

  • ニンリンソウの群生<br /><br />去年ほどではないですが、まだまだたくさん咲いているところがありました。

    ニンリンソウの群生

    去年ほどではないですが、まだまだたくさん咲いているところがありました。

  • まぶしい緑に囲まれたヤマエンゴサク<br /><br />「ヤマエンゴサク(山延胡索)<br /> 早春の山野に咲く花で、淡紅紫色の小花をつける。別名をヤブエンゴサクともいう。エンゴサクとは漢方薬の名で、日本の野生種ではなく中国に原産するが、日本では地下の塊茎がある仲間の数種のものにこの名を付している。花色は変化があり、青みがかるものもある。小葉は線形〜卵円形で個体差がある。<br />生育地:山野の草地、林<br />花季:4〜5月」<br />(「ヤマケイポケットガイド 山の花」(山と渓谷社)より)<br /><br />去年のヤマエンゴサクの写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936213/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936214/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936215/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    まぶしい緑に囲まれたヤマエンゴサク

    「ヤマエンゴサク(山延胡索)
     早春の山野に咲く花で、淡紅紫色の小花をつける。別名をヤブエンゴサクともいう。エンゴサクとは漢方薬の名で、日本の野生種ではなく中国に原産するが、日本では地下の塊茎がある仲間の数種のものにこの名を付している。花色は変化があり、青みがかるものもある。小葉は線形〜卵円形で個体差がある。
    生育地:山野の草地、林
    花季:4〜5月」
    (「ヤマケイポケットガイド 山の花」(山と渓谷社)より)

    去年のヤマエンゴサクの写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936213/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936214/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936215/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

  • ニリンソウの群生、もう一枚!

    ニリンソウの群生、もう一枚!

  • 横から撮ったニリンソウ<br /><br />ほんのり花びらがピンクなところは、つぼみのときの名残りかもしれません。<br /><br />去年撮った、まだつぼみのニリンソウ<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936221/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

    横から撮ったニリンソウ

    ほんのり花びらがピンクなところは、つぼみのときの名残りかもしれません。

    去年撮った、まだつぼみのニリンソウ
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936221/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(2)まだまだプレリュード(カタクリ以外の野山の花)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133756/

  • 槻川を渡る<br /><br />カタクリの撮影散策を終わらせ、バス停に向かうことにしました。<br />天気が良いので、水が青々と光っています。<br />この時点で12時40分。<br />このまま天気が良ければ、小川町駅からの上り電車で途中下車して森林公園に行こうか、とチラと考えましたが、バスに乗る頃にはどんどん曇ってきました。<br />森林公園の桜は土曜日、晴天の下で満開をリベンジできたので、出直してよかったです。<br />

    槻川を渡る

    カタクリの撮影散策を終わらせ、バス停に向かうことにしました。
    天気が良いので、水が青々と光っています。
    この時点で12時40分。
    このまま天気が良ければ、小川町駅からの上り電車で途中下車して森林公園に行こうか、とチラと考えましたが、バスに乗る頃にはどんどん曇ってきました。
    森林公園の桜は土曜日、晴天の下で満開をリベンジできたので、出直してよかったです。

  • 桜に囲まれた山寺@<br /><br />たぶん遠ノ平山と下里観音大聖寺ではないかと思います。

    桜に囲まれた山寺@

    たぶん遠ノ平山と下里観音大聖寺ではないかと思います。

  • 農家のハクモクレンと仙元山

    農家のハクモクレンと仙元山

  • 本日のお土産<br /><br />バスを待っている間に、埼玉伝統工芸会館のおみやげ屋で買ったものです。<br />ブローチは去年も買ったのですが、今度は色鮮やかな模様のものに惹かれて、また買ってしまいました。<br />1つ500円と安いものですから。<br />そして今回は5枚入りの和紙のコースターを買いました。800円。<br /><br />去年撮った伝統工芸会館の写真<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936046/<br />去年のお土産は和紙の扇形のトレーと同じくブローチ2つ<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936065/<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936066/<br />関連の旅行記<br />「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

    本日のお土産

    バスを待っている間に、埼玉伝統工芸会館のおみやげ屋で買ったものです。
    ブローチは去年も買ったのですが、今度は色鮮やかな模様のものに惹かれて、また買ってしまいました。
    1つ500円と安いものですから。
    そして今回は5枚入りの和紙のコースターを買いました。800円。

    去年撮った伝統工芸会館の写真
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936046/
    去年のお土産は和紙の扇形のトレーと同じくブローチ2つ
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936065/
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/pict/11936066/
    関連の旅行記
    「小川町のカタクリの里を訪ねて(1)プロローグ(西光寺)とエピローグ(埼玉伝統工芸館みやげコーナー)」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10133745/

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP