狭山・入間旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「越生の梅林なんて、剪定されてないからあんまりきれいじゃないわよ」<br />と、10年以上前に一度行ったという母は、ずっと言い続けていましたが、この日の朝、NHKで紹介された映像を見て、「本当にこれが越生梅林?」と驚いたそうです。<br /><br />道路が混むというのでなるべく朝早く出かけ、昼前に戻ってきました。<br />あいにくのくもり空は残念でしたが、満開の梅林は、NHKで紹介されていたような梅のトンネルぶりとともに、くもり空に負けていませんでした。<br />写真は、負けてますけど(泣)。<br />午後から晴れ間が見えたときは、今頃晴れなくても……と、少しうらめしく思ったりしました。<br /><br />星降るような、粉雪が舞っているような満開の梅林ならではの夢のような景色。<br />今回は、梅の接写ではなく、そんな梅林の様子と、梅まつりらしい雰囲気を撮影テーマにしてみした。<br /><br />越生梅林梅まつり公式サイト<br />http://www.town.ogose.saitama.jp/umematsuri/

今年の梅仕舞いは越生の梅林かな

7いいね!

2008/03/16 - 2008/03/16

275位(同エリア484件中)

4

40

まみ

まみさん

「越生の梅林なんて、剪定されてないからあんまりきれいじゃないわよ」
と、10年以上前に一度行ったという母は、ずっと言い続けていましたが、この日の朝、NHKで紹介された映像を見て、「本当にこれが越生梅林?」と驚いたそうです。

道路が混むというのでなるべく朝早く出かけ、昼前に戻ってきました。
あいにくのくもり空は残念でしたが、満開の梅林は、NHKで紹介されていたような梅のトンネルぶりとともに、くもり空に負けていませんでした。
写真は、負けてますけど(泣)。
午後から晴れ間が見えたときは、今頃晴れなくても……と、少しうらめしく思ったりしました。

星降るような、粉雪が舞っているような満開の梅林ならではの夢のような景色。
今回は、梅の接写ではなく、そんな梅林の様子と、梅まつりらしい雰囲気を撮影テーマにしてみした。

越生梅林梅まつり公式サイト
http://www.town.ogose.saitama.jp/umematsuri/

PR

  • 梅林入口<br /><br />今年2008年の梅まつり開催時期は、2月16日〜3月20日です。<br />でもきっと今年は3月にならないと梅が咲きそろっていなかったのではないかと思います。<br /><br />越生町は、来る途中でも車窓からあちこちで、梅の咲く農家や梅林を見ることができました。<br />いかにも日本らしい田園風景に心が癒されます。いちいち止まって写真を撮りたかったくらいです。<br /><br />入園料は大人200円でした。<br />近くの駐車場は400円でした。<br />有料なのは、梅をはじめとする花まつりのときだけみたいですけどね@<br /><br />「関東三大梅林の一つに数えられている越生梅林。起源は1400年頃、九州太宰府から菅原道真公の神霊を分祀したときに梅園神社に植えられたのが始まりであると伝えられています。<br /> 園内には600年前の古木を始め、白加賀、越生野梅、紅梅など約1,000本の梅の木があります。」<br />(越生梅林梅まつりのチラシより)

    梅林入口

    今年2008年の梅まつり開催時期は、2月16日〜3月20日です。
    でもきっと今年は3月にならないと梅が咲きそろっていなかったのではないかと思います。

    越生町は、来る途中でも車窓からあちこちで、梅の咲く農家や梅林を見ることができました。
    いかにも日本らしい田園風景に心が癒されます。いちいち止まって写真を撮りたかったくらいです。

    入園料は大人200円でした。
    近くの駐車場は400円でした。
    有料なのは、梅をはじめとする花まつりのときだけみたいですけどね@

    「関東三大梅林の一つに数えられている越生梅林。起源は1400年頃、九州太宰府から菅原道真公の神霊を分祀したときに梅園神社に植えられたのが始まりであると伝えられています。
     園内には600年前の古木を始め、白加賀、越生野梅、紅梅など約1,000本の梅の木があります。」
    (越生梅林梅まつりのチラシより)

  • 越生梅林の説明看板<br /><br />看板だけでなく、ちょこっと梅も一緒にファインダーに入れてみました。<br />ピント合わせは文字を優先させなくてはならなかったので、花の方は若干ボケていますが。

    越生梅林の説明看板

    看板だけでなく、ちょこっと梅も一緒にファインダーに入れてみました。
    ピント合わせは文字を優先させなくてはならなかったので、花の方は若干ボケていますが。

  • 園内のミニ踏切と<br /><br />梅まつりの期間、2月は土日、3月は1日から20日まで毎日、ミニSLが運行しているようです。<br />昭和40年代半ばまでJR八高線で実際に活躍していたSLの1/10の模型で、実物と同じように石炭をたいて走るそうです。<br />ミニなので子供専用でしょう。<br />残念ながら、その車体は見かけませんでした。<br />時間の都合上、そうゆっくりはしていられなかったもので。<br />この踏切も、ミニSLに合わせて、腰くらいの高さしかありませんでした。

    園内のミニ踏切と

    梅まつりの期間、2月は土日、3月は1日から20日まで毎日、ミニSLが運行しているようです。
    昭和40年代半ばまでJR八高線で実際に活躍していたSLの1/10の模型で、実物と同じように石炭をたいて走るそうです。
    ミニなので子供専用でしょう。
    残念ながら、その車体は見かけませんでした。
    時間の都合上、そうゆっくりはしていられなかったもので。
    この踏切も、ミニSLに合わせて、腰くらいの高さしかありませんでした。

  • 山を背景に満開の咲きっぷり<br /><br />ああ、これで青空が広がっていたら!<br />しかし、天候はどうにもなりませんから、ないものねだりをしても仕方がありません。<br /><br />背景の山の名前は埼玉道路地図で調べました。<br />標高376.4mの大高取山ではないかと思うのですが、この先にご紹介する写真で分かるとおり、山は1つではなく小山がいくつか連なっているように見えたので、自信はありません。

    山を背景に満開の咲きっぷり

    ああ、これで青空が広がっていたら!
    しかし、天候はどうにもなりませんから、ないものねだりをしても仕方がありません。

    背景の山の名前は埼玉道路地図で調べました。
    標高376.4mの大高取山ではないかと思うのですが、この先にご紹介する写真で分かるとおり、山は1つではなく小山がいくつか連なっているように見えたので、自信はありません。

  • 山を背景に、梅のイナバウアー<br /><br />剪定されていない梅の木は、桜の木のように伸び伸びと伸びきってしまうようですが、やっぱり梅は、盆栽みたいな枝ぶりや幹ぶりも楽しみたいですね。

    山を背景に、梅のイナバウアー

    剪定されていない梅の木は、桜の木のように伸び伸びと伸びきってしまうようですが、やっぱり梅は、盆栽みたいな枝ぶりや幹ぶりも楽しみたいですね。

  • 扇を広げるように、低く低く広がる梅の木たち<br /><br />近景と遠景を意識して@

    扇を広げるように、低く低く広がる梅の木たち

    近景と遠景を意識して@

  • みんなが記念写真を撮っていた白い梅<br /><br />みんなが目をつける木は、写真を撮りやすい位置、アングルにあって、近寄ってみると花もきれいなことが多いですね。

    みんなが記念写真を撮っていた白い梅

    みんなが目をつける木は、写真を撮りやすい位置、アングルにあって、近寄ってみると花もきれいなことが多いですね。

  • みんなが記念写真を撮っていたピンクの梅<br /><br />赤と白とピンク、どれが一番好みかなぁというと、ピンクかしら。

    みんなが記念写真を撮っていたピンクの梅

    赤と白とピンク、どれが一番好みかなぁというと、ピンクかしら。

  • 山影を背景に、ピンクと白の梅の競演

    山影を背景に、ピンクと白の梅の競演

  • 飛び散るピンク

    飛び散るピンク

  • 保護されている古木と<br /><br />園内に何ヶ所か、このように保護されている古木があまりした。<br />最長老さんは600年くらいになるんですよね。

    保護されている古木と

    園内に何ヶ所か、このように保護されている古木があまりした。
    最長老さんは600年くらいになるんですよね。

  • 園内にひっそりとスイセン<br /><br />梅林には梅だけじゃなく、ボクたちや福寿草くんだっているんだぞぉ。

    園内にひっそりとスイセン

    梅林には梅だけじゃなく、ボクたちや福寿草くんだっているんだぞぉ。

  • たこ焼き屋台と梅林<br /><br />空は曇りでパッとしないし、梅は撮っても撮っても満足するってことがなくてキリがないので、梅まつりらしい被写体を探してみようと思いつきました。<br />この写真、屋根から覗く梅がもっときれいな色で撮れると良かったんですけどね。

    たこ焼き屋台と梅林

    空は曇りでパッとしないし、梅は撮っても撮っても満足するってことがなくてキリがないので、梅まつりらしい被写体を探してみようと思いつきました。
    この写真、屋根から覗く梅がもっときれいな色で撮れると良かったんですけどね。

  • 古い切り株と<br /><br />おつとめごろうさまです。<br />やすらかにお休みください。

    古い切り株と

    おつとめごろうさまです。
    やすらかにお休みください。

  • 連なる山を背景に<br /><br />手前の梅はあんまり脈略ないけれど。<br />とにかく、梅・梅・梅……な景色を撮りたかったんです。

    連なる山を背景に

    手前の梅はあんまり脈略ないけれど。
    とにかく、梅・梅・梅……な景色を撮りたかったんです。

  • 物見台から見下ろして<br /><br />わあ、絶景@<br />これで空が青くて、電線みたいなロープがファインダーに入りさえしなければ……。

    物見台から見下ろして

    わあ、絶景@
    これで空が青くて、電線みたいなロープがファインダーに入りさえしなければ……。

  • 物見台からズーム<br /><br />炎か花火のよう@

    物見台からズーム

    炎か花火のよう@

  • 物見台からアングルを変えて<br /><br />背景の山並みをどう写そうかいろいろ試してみました。<br />しかし、あの電線みたいなのが入ってるとちょっと興ざめでしたねぇ(泣)。

    物見台からアングルを変えて

    背景の山並みをどう写そうかいろいろ試してみました。
    しかし、あの電線みたいなのが入ってるとちょっと興ざめでしたねぇ(泣)。

  • 物見台から梅林を捉えて<br /><br />人が切れるタイミングを狙うのはなかなか大変でした。<br />午前中は曇りで残念でしたが、代わりに少しがんばれば人の入らない写真を撮れるチャンスがあったくらい、混雑は少なかったと思いたいです。<br />……すっぱいブドウとキツネのイソップ童話かな。

    物見台から梅林を捉えて

    人が切れるタイミングを狙うのはなかなか大変でした。
    午前中は曇りで残念でしたが、代わりに少しがんばれば人の入らない写真を撮れるチャンスがあったくらい、混雑は少なかったと思いたいです。
    ……すっぱいブドウとキツネのイソップ童話かな。

  • 梅に囲まれたトッポキ屋さん<br /><br />梅だけでなく人にも注目してみましょうか。

    梅に囲まれたトッポキ屋さん

    梅だけでなく人にも注目してみましょうか。

  • いまは花より団子の親子@

    いまは花より団子の親子@

  • 物見台で、ハイッ、チーズ@

    物見台で、ハイッ、チーズ@

  • 越辺川沿いにて<br /><br />奥の方はわりと空いているみたいです。

    越辺川沿いにて

    奥の方はわりと空いているみたいです。

  • 梅に囲まれたお好み焼き屋さん<br /><br />梅効果で、そのへんの屋台のお好み焼きより美味しそうに見えたりして@

    梅に囲まれたお好み焼き屋さん

    梅効果で、そのへんの屋台のお好み焼きより美味しそうに見えたりして@

  • 越辺川と梅の逢引

    越辺川と梅の逢引

  • 白い炎のように舞い狂う

    白い炎のように舞い狂う

  • 梅トンネルをくぐる人々<br /><br />NHKで紹介されていたのは、この梅トンネルみたいです。<br />さすがにここは、人のいない写真はなかなか撮れませんでした。<br />撮れたことは撮れたのですが、去る人を無理にファインダーの外に出そうとしたら、あまりしまりのない空間構成になってしまったので、無理するくらいなら人々が入っている写真にしようと思いなおしました。

    梅トンネルをくぐる人々

    NHKで紹介されていたのは、この梅トンネルみたいです。
    さすがにここは、人のいない写真はなかなか撮れませんでした。
    撮れたことは撮れたのですが、去る人を無理にファインダーの外に出そうとしたら、あまりしまりのない空間構成になってしまったので、無理するくらいなら人々が入っている写真にしようと思いなおしました。

  • 越辺川に向かって、なびく振袖のように<br /><br />立派な一眼レフをもったおじさんが2人仲良く並んで撮っていたので、私も覗いてみました@<br />うん、梅の枝がだらりと伸びて、すてきなアングルじゃないですか。

    越辺川に向かって、なびく振袖のように

    立派な一眼レフをもったおじさんが2人仲良く並んで撮っていたので、私も覗いてみました@
    うん、梅の枝がだらりと伸びて、すてきなアングルじゃないですか。

  • 接写してみたら、ぽわぽわと

    接写してみたら、ぽわぽわと

  • 対岸の梅林<br /><br />あちらの方が整然と並んでいますが、栽培用ですね。

    対岸の梅林

    あちらの方が整然と並んでいますが、栽培用ですね。

  • 蔵を背景に<br /><br />もうちょっと晴れていれば明るく撮れたんでしょうねぇ。

    蔵を背景に

    もうちょっと晴れていれば明るく撮れたんでしょうねぇ。

  • 川沿いに、なまめかしい腰つきの梅の木

    川沿いに、なまめかしい腰つきの梅の木

  • 山影を背景に<br /><br />見事な満開ぶりと、枝の描くラインの面白さ@

    山影を背景に

    見事な満開ぶりと、枝の描くラインの面白さ@

  • おかっぱ頭のような、可愛いしだれ桜<br /><br />見事な!───と形容すべきでしょうが、どこか可愛らしいですよね。

    おかっぱ頭のような、可愛いしだれ桜

    見事な!───と形容すべきでしょうが、どこか可愛らしいですよね。

  • ピンクのアップ<br /><br />もういいかい?<br />まぁだだよ。

    ピンクのアップ

    もういいかい?
    まぁだだよ。

  • 梅トンネルと、休憩している人影<br /><br />この梅林の梅は食べられないのかと思ったら、このように枝を低くさせている梅の木の実は収穫されるものみたいです。<br />園内でも、屋台やお店の商品用の梅だけでなく、手作りの梅干しも、まさしく農家の直売りそのものの様子で売られていました。

    梅トンネルと、休憩している人影

    この梅林の梅は食べられないのかと思ったら、このように枝を低くさせている梅の木の実は収穫されるものみたいです。
    園内でも、屋台やお店の商品用の梅だけでなく、手作りの梅干しも、まさしく農家の直売りそのものの様子で売られていました。

  • 屋台を背景に、幹から生えた、はぐれ枝のアップ

    屋台を背景に、幹から生えた、はぐれ枝のアップ

  • 梅に囲まれて、ずらりと屋台<br /><br />いろいろな屋台が出ていて惹かれたのですが、このあとお蕎麦屋さんに行く予定なのです。<br />先におなかが膨れても困るため、ここは写真だけネ@

    梅に囲まれて、ずらりと屋台

    いろいろな屋台が出ていて惹かれたのですが、このあとお蕎麦屋さんに行く予定なのです。
    先におなかが膨れても困るため、ここは写真だけネ@

  • 梅に囲まれたお食事処<br /><br />ここでもお花見しながらいただけますね。

    梅に囲まれたお食事処

    ここでもお花見しながらいただけますね。

  • 越生梅林梅まつりのチラシと入園チケット<br /><br />お蕎麦屋さんで待っている間に撮りました。<br />越生梅林のそばにはいくつかおいしいお蕎麦屋さんがあったのですが、昼食時間には早すぎたので、いったん自宅付近まで戻ってから行きました。<br />先週も写真を撮った、近所のお蕎麦屋さんです。<br /><br />関連の旅行記<br />「のどかな週末の春の気配・その2」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10224276/<br /><br />チケットの裏の越生の紹介文<br />「越生町は、首都50km圏にあり、県立黒山自然公園内に位置しています。面積の約7割が山林で、中央を貫く越辺川とその支流によって地形の変化に富み豊かな自然に恵まれている風光明媚な町です。<br /> 越生梅林の起源は、1400年頃、九州太宰府から菅原道真公の神霊を分祀したときに梅園神社に梅を植えたのが始まりであると伝えられています。<br /> かつては、奈良の月ヶ瀬梅林にちなんで、新月ヶ瀬梅林と称され、関東三大梅林の一つとして数えられるようになりました。園内には、600年前の古木を始め、約1,000本の梅の木があります。<br /> 越生梅林のほかにも、さくらの山公園、山吹の里歴史公園、五大尊つつじ公園、あじさい山公園等があり、四季折々の花を楽しむことができます。<br /> また、日本観光百選に選ばれた黒山三滝や太田道真・道灌(道灌は、江戸城を築城した)父子ゆかりの龍隠寺、県内一の巨木である上谷の大クスの木などといった一見の価値がある名所がたくさんあります。」<br /><br />ちなみに、この旅行記のタイトルは、今年の梅仕舞い……としましたが、梅の名所を求めるのは、そろそろお仕舞いかなと思ってつけたものです。<br />でも、自宅付近を見回せば、まだ梅は咲いています。<br />去年のように近所の梅の花の写真だけで1つの旅行記に仕立て上げるかどうかは不明ですが、花が咲いている限り、そしてその最中に出会える限り、写真は撮り続けていくと思います。

    越生梅林梅まつりのチラシと入園チケット

    お蕎麦屋さんで待っている間に撮りました。
    越生梅林のそばにはいくつかおいしいお蕎麦屋さんがあったのですが、昼食時間には早すぎたので、いったん自宅付近まで戻ってから行きました。
    先週も写真を撮った、近所のお蕎麦屋さんです。

    関連の旅行記
    「のどかな週末の春の気配・その2」
    http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10224276/

    チケットの裏の越生の紹介文
    「越生町は、首都50km圏にあり、県立黒山自然公園内に位置しています。面積の約7割が山林で、中央を貫く越辺川とその支流によって地形の変化に富み豊かな自然に恵まれている風光明媚な町です。
     越生梅林の起源は、1400年頃、九州太宰府から菅原道真公の神霊を分祀したときに梅園神社に梅を植えたのが始まりであると伝えられています。
     かつては、奈良の月ヶ瀬梅林にちなんで、新月ヶ瀬梅林と称され、関東三大梅林の一つとして数えられるようになりました。園内には、600年前の古木を始め、約1,000本の梅の木があります。
     越生梅林のほかにも、さくらの山公園、山吹の里歴史公園、五大尊つつじ公園、あじさい山公園等があり、四季折々の花を楽しむことができます。
     また、日本観光百選に選ばれた黒山三滝や太田道真・道灌(道灌は、江戸城を築城した)父子ゆかりの龍隠寺、県内一の巨木である上谷の大クスの木などといった一見の価値がある名所がたくさんあります。」

    ちなみに、この旅行記のタイトルは、今年の梅仕舞い……としましたが、梅の名所を求めるのは、そろそろお仕舞いかなと思ってつけたものです。
    でも、自宅付近を見回せば、まだ梅は咲いています。
    去年のように近所の梅の花の写真だけで1つの旅行記に仕立て上げるかどうかは不明ですが、花が咲いている限り、そしてその最中に出会える限り、写真は撮り続けていくと思います。

この旅行記のタグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • つーさん 2008/03/18 22:38:30
    越辺川と梅の逢引
    こんにちはつーです。

    この写真のコメントがとっても素敵です。
    越生梅林は私が訪れた日はまだ早すぎたのかあまり咲いていませんでした。
    この写真のように、川沿いに突き出している梅の枝に花がついたら
    とっても綺麗だろうな、と思いながら楽しみにしていたのですが
    その後今年は越生を訪れることが無く、色々周っておりました。

    この写真、私が楽しみに想像していた景色を見ることが出来ました。
    本当に想像通り素敵な風景です。

    来年は満開の見ごろの時期に来れたら良いな、と余計に楽しみになり
    ました。

    まみさんの旅行記とコメントとっても素敵です。
    これからもいっぱい楽しみにしていますね!
    それではまた。

    まみ

    まみさん からの返信 2008/03/19 19:42:20
    RE: 越辺川と梅の逢引
    つーさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    花の写真を撮っているときは、カメラワークや構図ばかり気にしているのですが、いざ写真コメントを書こうとするときに擬人化してみると、なかなか面白いです@
    書いてる本人も。

    つーさんが行かれたときはまだあまり梅が咲いていなかったのですね。
    残念でしたね。
    2月16日から梅まつりが始まっても、まだ早すぎますよね。
    去年はそれで、花の○○まつりが始まっても、ほとんど咲いていないことがあることを学習しました。
    でも去年は暖冬だったからどの花も開花時期が早かったので、今年の気候から満開を見誤ることも。
    一回目の森林公園の梅目当てのときは、それで早すぎました。

    といっても、ちょうど満開のときに都合がつくかどうか分からないですしね。
    ホント、どこかの宣伝どおり、花との出会いも一期一会だなぁとホントに思います。

    これからも遊びに来てください。
    次に狙っているのは、桜とカタクリです。
    桜は。。。開花時期が短いので難しいですね。
    名所はたくさんあるけれど。。幸か不幸か、歩いていける近所の公園がかなり桜が多いんですよ。去年も一昨年も写真を撮っていますが。
    有名ではないのですが、本数や規模からしたら、桜の名所として紹介されているところに十分張るのではないかと。
    なので近所の桜もやっぱり見に行きたいけど、そうすると他の名所に行く前に期間が終わってしまいそうです。
  • 義臣さん 2008/03/18 18:05:41
    広い。。
    まみさん、
    随分広い梅園ですね、それなのに人の数の多いことは
    NHKさんのお陰でしょうか、
    くもり空なのに良く此れまで綺麗に、雰囲気良く写されてますね。
    私は16日は国営ちたち海浜公園でした、
    此方は梅もですが水仙やクロッカスが綺麗でした。
             義臣

    まみ

    まみさん からの返信 2008/03/19 19:33:13
    RE: 広い。。
    義臣さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。

    そうですね、越生梅林は梅の木が1000本。それに屋台が並ぶ広場が大小ちょろちょろあるので、なかなか広いですよね。
    ちなみにこの前に梅目当てで行った森林公園は600本。品種は森林公園の方が多いし、ほとんどの木に品種名の札が立っていましたが、越生梅林は、ほんとうに収穫を目的とした梅の畑というかんじでした。品種は少ないと思いますが、数の迫力ってありますよね。
    人が多いのはNHK効果もあるかもれません。
    あと、東武東上線で越生は結構宣伝しています。
    桜の時期、ツツジの時期も見ごたえあり。
    最寄りの駅から1時間だったり、ツツジは山道だったりして、ハイキングと思えば、その先に花が待ちうけているのでなかなか良いコースかもしれません。
    昔から有名だったみたいです。
    それで去年はちょっと混雑がイヤで行く気になれませんでした。
    土日でも朝早く行けばなくとかなることが分かりました@

    国営ひちた海浜公園も確か花で有名でしたよねぇ。
    義臣さんの旅行記を拝見しに行きます@

まみさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP