横手旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の3日目は朝から雨(T T)<br /><br />楽しみにしていた栗駒山トレッキングを諦め横手に向かいました。<br /><br />目当ては横手の焼きそばです(^^)<br />かまくらも体験して次の目的地 田沢湖へ<br />ここでも雨だったけど金ぴかのたつこ像を眺め田沢湖に来たことを実感!<br /><br />近くにあるはちみつ屋さんでスイーツを買い求めお宿に行く前に<br />蟹場温泉に立ち寄り湯してきました。<br /><br />≪ 3日目の行程 ≫<br /><br />横手物産館→「出端屋」昼食(横手焼きそば)→かまくらミュージアム→田沢湖→<br />「山のはちみつ屋」→「蟹場温泉」立ち寄り湯→宿泊「鶴の湯 山の宿」<br /><br /><br />※今回は長旅となったのでダイジェストも作りました!<br />  よろしければこちらも御覧ください。<br /><br />http://4travel.jp/traveler/sumiyosi/album/10367761/<br />

仙台 七夕まつり & 東北 湯めぐり旅 ⑧ 【 3日目 横手&田沢湖 】

13いいね!

2009/08/10 - 2009/08/10

126位(同エリア273件中)

2

48

ゆっこ

ゆっこさん

旅の3日目は朝から雨(T T)

楽しみにしていた栗駒山トレッキングを諦め横手に向かいました。

目当ては横手の焼きそばです(^^)
かまくらも体験して次の目的地 田沢湖へ
ここでも雨だったけど金ぴかのたつこ像を眺め田沢湖に来たことを実感!

近くにあるはちみつ屋さんでスイーツを買い求めお宿に行く前に
蟹場温泉に立ち寄り湯してきました。

≪ 3日目の行程 ≫

横手物産館→「出端屋」昼食(横手焼きそば)→かまくらミュージアム→田沢湖→
「山のはちみつ屋」→「蟹場温泉」立ち寄り湯→宿泊「鶴の湯 山の宿」


※今回は長旅となったのでダイジェストも作りました!
  よろしければこちらも御覧ください。

http://4travel.jp/traveler/sumiyosi/album/10367761/

PR

  • 横手を目指してお宿を出発したら<br />部屋にもあった仙人水の看板を発見したので<br />立ち寄ることに<br /><br />この仙人水 真夏なのに凄く冷たく<br />美味しい水でした♪

    横手を目指してお宿を出発したら
    部屋にもあった仙人水の看板を発見したので
    立ち寄ることに

    この仙人水 真夏なのに凄く冷たく
    美味しい水でした♪

  • 仙人水は秋田県側のR342にあったので<br />小安峡のあるR398には行かず<br />そのまま進むことにしましたが・・・<br /><br />この辺りも地震の被害があったので<br />まだ片側通行の箇所がいくつかあり<br />復旧工事中でした。<br /><br />

    仙人水は秋田県側のR342にあったので
    小安峡のあるR398には行かず
    そのまま進むことにしましたが・・・

    この辺りも地震の被害があったので
    まだ片側通行の箇所がいくつかあり
    復旧工事中でした。

  • 栗駒山荘は東成瀬村にあるのですが<br />この東成瀬村のゆるキャラ?って言うか<br />マスコット?は仙人なんです。<br /><br />道すがら仙人のイラストに出会ったのですが<br />この橋にも・・・

    栗駒山荘は東成瀬村にあるのですが
    この東成瀬村のゆるキャラ?って言うか
    マスコット?は仙人なんです。

    道すがら仙人のイラストに出会ったのですが
    この橋にも・・・

  • いました! 東成瀬の仙人様(^^)

    いました! 東成瀬の仙人様(^^)

  • そして雪国の風景を眺めつつ<br />横手へ向かいます。

    そして雪国の風景を眺めつつ
    横手へ向かいます。

  • 途中 一風変わった名前のスーパーで<br />現地食材を物色!<br /><br />マルホンカウボーイって店名どう思う???<br /><br />でも探してたもの見つけて喜ぶ私(^^)<br />それはお土産編にて〜〜〜(たぶん)

    途中 一風変わった名前のスーパーで
    現地食材を物色!

    マルホンカウボーイって店名どう思う???

    でも探してたもの見つけて喜ぶ私(^^)
    それはお土産編にて〜〜〜(たぶん)

  • 横手駅からも程近い<br />「横手市ふれあいセンターかまくら館」に到着

    横手駅からも程近い
    「横手市ふれあいセンターかまくら館」に到着

  • サンルームでは横手のパンフレットもあり<br />いろいろなものが展示されていました。

    サンルームでは横手のパンフレットもあり
    いろいろなものが展示されていました。

  • 大凧

    大凧

  • からくり時計かとっても気になった<br />かまくら時計♪

    からくり時計かとっても気になった
    かまくら時計♪

  • かまくら体験する前に<br />かまくら館の目と鼻の先にある<br />横手やきそばで有名なお店「出端屋」へ

    かまくら体験する前に
    かまくら館の目と鼻の先にある
    横手やきそばで有名なお店「出端屋」へ

  • 店内はお座敷席4席とカウンター席、<br />夜は居酒屋さんをされているそです。<br /><br />私たちはカウンター席にしました。<br />

    店内はお座敷席4席とカウンター席、
    夜は居酒屋さんをされているそです。

    私たちはカウンター席にしました。

  • こちらは第1回横手やきそばグランプリに<br />輝いたお店です。

    こちらは第1回横手やきそばグランプリに
    輝いたお店です。

  • ラーメンにカレーもありました。

    ラーメンにカレーもありました。

  • 私は「よこて焼きそば」並<br /><br />ソースたっぷりなのに味は濃くなくて<br />パーフェックな出来上がりの目玉焼きと絡めて<br />食べると凄く美味しかったです。<br /><br />お肉はひき肉で付け合わせが<br />福神漬けなのも良かったな(^^)

    私は「よこて焼きそば」並

    ソースたっぷりなのに味は濃くなくて
    パーフェックな出来上がりの目玉焼きと絡めて
    食べると凄く美味しかったです。

    お肉はひき肉で付け合わせが
    福神漬けなのも良かったな(^^)

  • 主人は「よこてピリカラ焼きそば」

    主人は「よこてピリカラ焼きそば」

  • こっちもソース多めで<br />ピリッと辛さが効いていて美味しかったです。

    こっちもソース多めで
    ピリッと辛さが効いていて美味しかったです。

  • 再び かまくら館へ

    再び かまくら館へ

  • 横手市観光協会売店もあり<br />ここでもいろいろお土産購入(^^;<br />

    横手市観光協会売店もあり
    ここでもいろいろお土産購入(^^;

  • 買ったうちのひとつ<br /><br />秋田名物「いぶりがっこ」<br />これひとつひとつ包装されているから<br />食べたい時に食べられて良かったです。<br />

    買ったうちのひとつ

    秋田名物「いぶりがっこ」
    これひとつひとつ包装されているから
    食べたい時に食べられて良かったです。

  • 売店の奥にある「ファンタジックギャラリー」<br /><br />ここでかまくら体験が出来ます。<br />(有料100円)<br />

    売店の奥にある「ファンタジックギャラリー」

    ここでかまくら体験が出来ます。
    (有料100円)

  • かまくらの歴史なども

    かまくらの歴史なども

  • 半纏を着て中に入りま〜す(^^)

    半纏を着て中に入りま〜す(^^)

  • そうです!<br />かまくらは冷凍庫の中にあるのです(^^;<br /><br />

    そうです!
    かまくらは冷凍庫の中にあるのです(^^;

  • ここはマイナス10度の世界<br /><br />寒いよ〜〜〜(><)

    ここはマイナス10度の世界

    寒いよ〜〜〜(><)

  • かまくらの中へ・・・<br /><br />でも暖がないからここも寒い〜〜〜(@@)

    かまくらの中へ・・・

    でも暖がないからここも寒い〜〜〜(@@)

  • 早々に退散となりました(^^;<br /><br />やっぱりかまくら祭りに来てみたい♪

    早々に退散となりました(^^;

    やっぱりかまくら祭りに来てみたい♪

  • 横手から角館を通って田沢湖へ<br /><br />角館にも惹かれたけれど<br />やっぱり桜の時でしょう〜と<br />いつかのお楽しみにしました(^^)

    横手から角館を通って田沢湖へ

    角館にも惹かれたけれど
    やっぱり桜の時でしょう〜と
    いつかのお楽しみにしました(^^)

  • 田沢湖に到着!<br /><br />水が綺麗でビックリ(^0^)

    田沢湖に到着!

    水が綺麗でビックリ(^0^)

  • 雨の中 佇む「たつこ像」

    雨の中 佇む「たつこ像」

  • 神社がありました。

    神社がありました。

  • 雨でも夏休み!<br />観光客はそれなりに来ています。

    雨でも夏休み!
    観光客はそれなりに来ています。

  • 湖畔の遊歩道沿いに魚がいっぱい!<br /><br />近くの売店で魚のえさが売られているから<br />集まるみたい。<br /><br />この魚を捕まえようと若いカップルの<br />お兄さんが頑張っていました(^^;

    湖畔の遊歩道沿いに魚がいっぱい!

    近くの売店で魚のえさが売られているから
    集まるみたい。

    この魚を捕まえようと若いカップルの
    お兄さんが頑張っていました(^^;

  • 雨だったので田沢湖1周は諦めて<br />今宵のお宿がある乳頭温泉郷へ

    雨だったので田沢湖1周は諦めて
    今宵のお宿がある乳頭温泉郷へ

  • チェックインには早かったので<br />乳頭温泉郷のひとつ「蟹場温泉」に立ち寄り湯

    チェックインには早かったので
    乳頭温泉郷のひとつ「蟹場温泉」に立ち寄り湯

  • 山の中の静かなお宿で

    山の中の静かなお宿で

  • 近くの沢に蟹が多く生息することから<br />蟹場と名付けられたそうです。

    近くの沢に蟹が多く生息することから
    蟹場と名付けられたそうです。

  • 日帰りは500円<br /><br />混浴の露天風呂が人気だそうですが<br />私たちは内湯の湯屋へ向かいます。<br />

    日帰りは500円

    混浴の露天風呂が人気だそうですが
    私たちは内湯の湯屋へ向かいます。

  • まずは木風呂へ<br /><br />もちろん源泉掛け流しで〜す♪<br /><br />泉質:単純硫化水素泉

    まずは木風呂へ

    もちろん源泉掛け流しで〜す♪

    泉質:単純硫化水素泉

  • 秋田杉で造られた木風呂<br />素朴な造りで落ち着きます。<br /><br />ここを独り占め〜(^0^)<br /><br />温泉には湯の花が半端ないんです!(@@)<br /><br />

    秋田杉で造られた木風呂
    素朴な造りで落ち着きます。

    ここを独り占め〜(^0^)

    温泉には湯の花が半端ないんです!(@@)

  • 湯船の向うにある「甲石」<br /><br />蟹が住んでいた沢から運んできたものと<br />説明書きにありました(^^;

    湯船の向うにある「甲石」

    蟹が住んでいた沢から運んできたものと
    説明書きにありました(^^;

  • 一様撮ってみた湯の花・・・<br /><br />白いのが湯の花ですが<br />実際にはもっともっと凄いです〜〜〜<br /><br />

    一様撮ってみた湯の花・・・

    白いのが湯の花ですが
    実際にはもっともっと凄いです〜〜〜

  • 木風呂の手前にある岩風呂へ<br /><br />(泉質は同じ)

    木風呂の手前にある岩風呂へ

    (泉質は同じ)

  • こちらは木風呂に比べ湯船小さめで<br />ちょっと熱め、湯の花も少なめだったから<br />私は木風呂が気に入りました(^^)<br /><br />⑨3日目の宿 乳頭温泉郷 鶴の湯別館 山の宿につづく<br />http://4travel.jp/traveler/sumiyosi/album/10373366/

    こちらは木風呂に比べ湯船小さめで
    ちょっと熱め、湯の花も少なめだったから
    私は木風呂が気に入りました(^^)

    ⑨3日目の宿 乳頭温泉郷 鶴の湯別館 山の宿につづく
    http://4travel.jp/traveler/sumiyosi/album/10373366/

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • たらよろさん 2009/09/12 15:14:46
    たつこ像
    こんにちわ〜〜〜

    秋田の旅行記にお邪魔してます〜
    私も田沢湖行きたかったんですよね〜
    でも、ルートからはかなり内陸に入っちゃってるので
    今回はパスしちゃいました。
    黄金に輝くたつこ像、やっぱり儚げで物悲しそう。
    逸話をイメージするからそう感じるのかな?
    田沢湖もすごく水が綺麗なんですね。
    東北って相対的に水が綺麗ですよね〜〜
    やっぱり汚染とかしてないのかな。
    綺麗な水を見ているだけで気持ちよくなってきます。
    横手やきそば、本当にソースが多そう。
    辛くなかったですか???
    私たちは濃い目の味が苦手なのでどうなんだろう?って
    ガイドブック見ながら言ってました。
    ご当地グルメ楽しいですよね。

      たらよろ

    ゆっこ

    ゆっこさん からの返信 2009/09/12 22:26:10
    RE: たつこ像
    たらよろさん こんばんは〜
    いつも訪問&コメントありがとうございます(^^)

    > 私も田沢湖行きたかったんですよね〜
    > でも、ルートからはかなり内陸に入っちゃってるので
    > 今回はパスしちゃいました。

    範囲が広いとコースを組むのも一苦労で
    泣く泣くパスって場所も出てくるよね(><)

    > 黄金に輝くたつこ像、やっぱり儚げで物悲しそう。
    > 逸話をイメージするからそう感じるのかな?

    永遠の若さと美貌を願い湖神になった美少女だからか
    憂いを帯びてて雨の方が絵になってるって思ったわ♪

    > 田沢湖もすごく水が綺麗なんですね。
    > 東北って相対的に水が綺麗ですよね〜〜
    > やっぱり汚染とかしてないのかな。
    > 綺麗な水を見ているだけで気持ちよくなってきます。

    白神山地の池もすごく綺麗だし、東北って山国だから
    きっと山々が名水を与えてくれてるんでしょうね。

    > 横手やきそば、本当にソースが多そう。
    > 辛くなかったですか???
    > 私たちは濃い目の味が苦手なのでどうなんだろう?って
    > ガイドブック見ながら言ってました。
    > ご当地グルメ楽しいですよね。

    ソースたっぷりだけど味は全然濃くないのよ〜
    サラッとしてて一皿ペロッとイケちゃった。
    あの辺りだと稲庭うどんも名産だからすっごく迷ったけど
    うどんはお土産でいろいろ買い求め、焼きそばにしたの。

    ご当地グルメは旅の楽しみだもんねー
    後1週間でSW♪ また体重増加だわぁ〜〜〜(^^;
    いっぱい食べてもすぐ元に戻るたらよろさんがうらやまし〜な♪

ゆっこさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP