ボローニャ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年最後の海外旅行! 現地5泊で、ドイツ・イタリア・チェコを周遊しました。<br /><br />■12/27<br />ケルン・ボン空港→ミラノ・マルペンサ空港<br />→ボローニャ<br />・・・ボローニャ市内見学、ボローニャ競馬場<br />→フィレンツェ泊<br /><br />--<br />1日目(ドイツ・エッセン編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299225/<br /><br />2日目(イタリア・ボローニャ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299229/<br /><br />3日目(イタリア・ピサ&リヴォルノ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299230/<br /><br />4日目(イタリア・ヴァレーゼ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299233/<br /><br />5日目(チェコ・プラハ(アイスホッケー観戦)編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299234/<br /><br />6日目(チェコ・プラハ(観光)編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299235/

2008年12月 ドイツ・イタリア競馬場巡り+プラハ観光【2日目:イタリア・ボローニャ編】

3いいね!

2008/12/27 - 2008/12/27

344位(同エリア455件中)

0

37

ひろかず

ひろかずさん

2008年最後の海外旅行! 現地5泊で、ドイツ・イタリア・チェコを周遊しました。

■12/27
ケルン・ボン空港→ミラノ・マルペンサ空港
→ボローニャ
・・・ボローニャ市内見学、ボローニャ競馬場
→フィレンツェ泊

--
1日目(ドイツ・エッセン編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299225/

2日目(イタリア・ボローニャ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299229/

3日目(イタリア・ピサ&リヴォルノ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299230/

4日目(イタリア・ヴァレーゼ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299233/

5日目(チェコ・プラハ(アイスホッケー観戦)編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299234/

6日目(チェコ・プラハ(観光)編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299235/

同行者
一人旅
交通手段
鉄道

PR

  • 早朝のケルン・ボン空港。これから乗るジャーマンウィングスのチェックインカウンターは、早朝便が多いせいか、大賑わいでした。<br /><br />この空港、決してローカル空港では片付けられない空港で、羽田並に大きいです!

    早朝のケルン・ボン空港。これから乗るジャーマンウィングスのチェックインカウンターは、早朝便が多いせいか、大賑わいでした。

    この空港、決してローカル空港では片付けられない空港で、羽田並に大きいです!

  • ミラノ・マルペンサ便の搭乗開始

    ミラノ・マルペンサ便の搭乗開始

  • 格安航空会社のハブ空港で、コスト削減のためか、ボーディングブリッジなどというものは無く、駐機場に出て、タラップから搭乗です。<br /><br />夜明け前、出発を待つジャーマンウィングスのA319

    格安航空会社のハブ空港で、コスト削減のためか、ボーディングブリッジなどというものは無く、駐機場に出て、タラップから搭乗です。

    夜明け前、出発を待つジャーマンウィングスのA319

  • 6:45に出発<br /><br />途中、朝焼けのスイスアルプスが非常にキレイでした!

    6:45に出発

    途中、朝焼けのスイスアルプスが非常にキレイでした!

  • 8:00には、ミラノ・マルペンサ空港に到着<br /><br />再びタラップから降機し、バスでターミナルへ移動

    8:00には、ミラノ・マルペンサ空港に到着

    再びタラップから降機し、バスでターミナルへ移動

  • 空港からバスを使い、10:00前に、ミラノ中央駅に到着しました。<br /><br />イタリアは、今まで避けていた旅行先でしたが、今回、初めて足を踏み入れました。

    空港からバスを使い、10:00前に、ミラノ中央駅に到着しました。

    イタリアは、今まで避けていた旅行先でしたが、今回、初めて足を踏み入れました。

  • ミラノ中央駅の内部を見て、圧巻!

    ミラノ中央駅の内部を見て、圧巻!

  • 駅前のマクドナルドで、少々ヒマを潰した後、11:30のユーロスターイタリアに乗り込み、ボローニャを目指します。

    駅前のマクドナルドで、少々ヒマを潰した後、11:30のユーロスターイタリアに乗り込み、ボローニャを目指します。

  • ユーロスターイタリアの車両<br /><br />これでボローニャへ。<br /><br />ミラノ〜ボローニャ間は、2008年12月中旬(即ち、この旅行の約2週間前)に、高速新線が開業したばかり。今までの半分の、たった約1時間で結ばれました。

    ユーロスターイタリアの車両

    これでボローニャへ。

    ミラノ〜ボローニャ間は、2008年12月中旬(即ち、この旅行の約2週間前)に、高速新線が開業したばかり。今までの半分の、たった約1時間で結ばれました。

  • 12:30には、もうボローニャに到着。速い!<br /><br />しかし、ユーロスターイタリアは大変混雑していて、なおかつ、イタリア人旅行者は、皆、荷物がとても大きいので、結構苦痛でしたけどね・・・。

    12:30には、もうボローニャに到着。速い!

    しかし、ユーロスターイタリアは大変混雑していて、なおかつ、イタリア人旅行者は、皆、荷物がとても大きいので、結構苦痛でしたけどね・・・。

  • ボローニャ駅舎<br /><br />とりあえず、大きい荷物を、駅の手荷物預かり所に預け、身軽になって、ボローニャ観光&競馬観戦です。

    ボローニャ駅舎

    とりあえず、大きい荷物を、駅の手荷物預かり所に預け、身軽になって、ボローニャ観光&競馬観戦です。

  • ボローニャの中心部は、こうして屋根付きの歩道があるので、雨でも心配要りません。<br /><br />ただし、クルマがひっきりなしに通るので、排気ガスが多く、あまり空気が良くないなぁ・・・と思いました。

    ボローニャの中心部は、こうして屋根付きの歩道があるので、雨でも心配要りません。

    ただし、クルマがひっきりなしに通るので、排気ガスが多く、あまり空気が良くないなぁ・・・と思いました。

  • やはりボローニャ観光の最初は、斜塔へ。

    やはりボローニャ観光の最初は、斜塔へ。

  • 「昇るのはキツイよなぁ・・・」<br /><br />と思いつつも、やはり昇りたくなってしまう私。<br /><br />狭くて暗い入口が待っていました。

    「昇るのはキツイよなぁ・・・」

    と思いつつも、やはり昇りたくなってしまう私。

    狭くて暗い入口が待っていました。

  • 入口から、少し階段を昇ったところに、入場券売場があり、3.00EURを支払い、イザ、本番へ・・・。<br /><br />上を見上げると、まだまだ遠い・・・。

    入口から、少し階段を昇ったところに、入場券売場があり、3.00EURを支払い、イザ、本番へ・・・。

    上を見上げると、まだまだ遠い・・・。

  • ゼイゼイハアハア、息を切らせながら、一歩一歩、暗くて狭い階段を昇っていきます。<br /><br />下を見下ろすと、結構昇った気がするのですが、まだまだ途中・・・。

    ゼイゼイハアハア、息を切らせながら、一歩一歩、暗くて狭い階段を昇っていきます。

    下を見下ろすと、結構昇った気がするのですが、まだまだ途中・・・。

  • 15分ぐらい昇ったでしょうか・・・。何段あるのか分らないですが、とにかく無心に昇り、やっと塔の頂上に到達!<br /><br />ココから眺めるボローニャの街並み・・・。うーん、寒くて雲がかかっているからなのか、失礼ながら、息を切らせて昇った割には、こんなものなのかなぁ・・・という印象。

    15分ぐらい昇ったでしょうか・・・。何段あるのか分らないですが、とにかく無心に昇り、やっと塔の頂上に到達!

    ココから眺めるボローニャの街並み・・・。うーん、寒くて雲がかかっているからなのか、失礼ながら、息を切らせて昇った割には、こんなものなのかなぁ・・・という印象。

  • マッジョーレ広場方面を眺めます。

    マッジョーレ広場方面を眺めます。

  • 北側以外の3方向から写真を撮りました。<br /><br />コチラは東側<br /><br />北側(駅方面)は、工場みたいのが色々建っているので、あまり景観がよろしくありません。

    北側以外の3方向から写真を撮りました。

    コチラは東側

    北側(駅方面)は、工場みたいのが色々建っているので、あまり景観がよろしくありません。

  • 下りは、やはりスイスイ降りられました。<br /><br />今度は、街の中心部のマッジョーレ広場へ。

    下りは、やはりスイスイ降りられました。

    今度は、街の中心部のマッジョーレ広場へ。

  • マッジョーレ広場にて、像のようにピクリとも動かない人間です。

    マッジョーレ広場にて、像のようにピクリとも動かない人間です。

  • ネプチューンの噴水

    ネプチューンの噴水

  • ボローニャ観光で外せないスポットは、斜塔とマッジョーレ広場の2つだと思いますが、この2つを見終わったところで、バスで、競馬場へ。マッジョーレ広場から、駅を挟んで北側に位置し、27系統のバスを使えば、余り遠くありません。

    ボローニャ観光で外せないスポットは、斜塔とマッジョーレ広場の2つだと思いますが、この2つを見終わったところで、バスで、競馬場へ。マッジョーレ広場から、駅を挟んで北側に位置し、27系統のバスを使えば、余り遠くありません。

  • 正門に着き、とうとう、通算15ヶ国・39ヶ所目の海外競馬場です。

    正門に着き、とうとう、通算15ヶ国・39ヶ所目の海外競馬場です。

  • 入口で3.00EUR払い、無料のレーシングプログラム(狙い馬の掲載、もちろんアリ!)を数部貰ってから、中へ。<br /><br />入ると、かなり小ぢんまりとした競馬場でした。因みに、ここボローニャ競馬場は、平地ではなく、トロット専用競馬場です。

    入口で3.00EUR払い、無料のレーシングプログラム(狙い馬の掲載、もちろんアリ!)を数部貰ってから、中へ。

    入ると、かなり小ぢんまりとした競馬場でした。因みに、ここボローニャ競馬場は、平地ではなく、トロット専用競馬場です。

  • スタンドを過ぎて、奥に進むと・・・、ん?、ヨーロッパのトロット競馬場なのに、パドック?<br /><br />イタリアのトロット競馬場には、オーストラリア同様、パドックがあるのか?と思ったら、全8レース中、最後の2レースだけ、ここを周回して、トラックに入るようです。

    スタンドを過ぎて、奥に進むと・・・、ん?、ヨーロッパのトロット競馬場なのに、パドック?

    イタリアのトロット競馬場には、オーストラリア同様、パドックがあるのか?と思ったら、全8レース中、最後の2レースだけ、ここを周回して、トラックに入るようです。

  • さらに奥に進むと・・・。<br /><br />は?、ココ、厩舎エリアじゃないか!!<br /><br />一般人でも自由に厩舎エリアに出入りできることに感動!。ある意味、凄いぞ、ボローニャ競馬場!

    さらに奥に進むと・・・。

    は?、ココ、厩舎エリアじゃないか!!

    一般人でも自由に厩舎エリアに出入りできることに感動!。ある意味、凄いぞ、ボローニャ競馬場!

  • ご覧の通り、目の前をトロッターが通り、厩舎へ入っていきます。

    ご覧の通り、目の前をトロッターが通り、厩舎へ入っていきます。

  • ウォーキングマシンで運動しているトロッターまで見れるとは!!

    ウォーキングマシンで運動しているトロッターまで見れるとは!!

  • 厩舎エリアをブラブラしていたら、地元の厩務員さん達から、<br /><br />「馬の写真を撮っているのか?。何なら、中へ入ってもいいぞ」<br /><br />と誘われた!!<br /><br />えぇ!!(@_@)、レースを控えている馬の馬房に入っていいの?<br /><br />「本当に入っていいの?」<br /><br />とつい日本語で確認して、お邪魔させていただきました。<br /><br />今まで14ヶ国の競馬場へ行きましたが、レースを控えている馬の馬房に直接入るなんて体験は初めてです!(装鞍所を、柵越しに見られる競馬場はしばしば見受けられますが、さすがにここまでは無い!)<br /><br />いや、これは本当に凄い!、恐るべしボローニャ競馬場!

    厩舎エリアをブラブラしていたら、地元の厩務員さん達から、

    「馬の写真を撮っているのか?。何なら、中へ入ってもいいぞ」

    と誘われた!!

    えぇ!!(@_@)、レースを控えている馬の馬房に入っていいの?

    「本当に入っていいの?」

    とつい日本語で確認して、お邪魔させていただきました。

    今まで14ヶ国の競馬場へ行きましたが、レースを控えている馬の馬房に直接入るなんて体験は初めてです!(装鞍所を、柵越しに見られる競馬場はしばしば見受けられますが、さすがにここまでは無い!)

    いや、これは本当に凄い!、恐るべしボローニャ競馬場!

  • 一応、トロッターなんですが、さすがにフラッシュはマズイので、暗くなってしまいました・・・。<br /><br />この後、厩務員さんたちに、「その被っている帽子は・・・?。stop・・・何とか書いているけど?」<br /><br />と聞かれたので、<br /><br />「日本の『ばんえい』という競馬の帽子だ。」<br /><br />と素直に答えました。<br /><br />その後、しきりに、「モデナ?」と聞かれたので、最初は何のことかさっぱり分らなかったのですが、後で調べたら、ボローニャの近くにモデナという街があるようです。

    一応、トロッターなんですが、さすがにフラッシュはマズイので、暗くなってしまいました・・・。

    この後、厩務員さんたちに、「その被っている帽子は・・・?。stop・・・何とか書いているけど?」

    と聞かれたので、

    「日本の『ばんえい』という競馬の帽子だ。」

    と素直に答えました。

    その後、しきりに、「モデナ?」と聞かれたので、最初は何のことかさっぱり分らなかったのですが、後で調べたら、ボローニャの近くにモデナという街があるようです。

  • さて、スタンドに戻り、レース観戦。<br /><br />ここボローニャ競馬場は、モービルスタートが主で、全8レース中、7レースがモービルスタート。メインレースが距離ハンデ付きのローリングスタートでした。<br /><br />しかし、ここボローニャ競馬場も、とても寒く、ついに小雪が舞う中の競馬観戦となりました・・・。

    さて、スタンドに戻り、レース観戦。

    ここボローニャ競馬場は、モービルスタートが主で、全8レース中、7レースがモービルスタート。メインレースが距離ハンデ付きのローリングスタートでした。

    しかし、ここボローニャ競馬場も、とても寒く、ついに小雪が舞う中の競馬観戦となりました・・・。

  • レースも終盤になり、すっかり日も暮れた頃、やっと「パドック」を周回するレースとなりました。<br /><br />・・・といっても、ココを通る馬と通らない馬がいるので、一体何のためにあるのか分りませんが・・・(苦笑)

    レースも終盤になり、すっかり日も暮れた頃、やっと「パドック」を周回するレースとなりました。

    ・・・といっても、ココを通る馬と通らない馬がいるので、一体何のためにあるのか分りませんが・・・(苦笑)

  • 「パドック」から、トラックへ向う馬たち。

    「パドック」から、トラックへ向う馬たち。

  • 終盤のレースは、ナイターです。

    終盤のレースは、ナイターです。

  • 最終レースだけは、優勝馬がウィナーズサークルにやってきて、口取り撮影しました。

    最終レースだけは、優勝馬がウィナーズサークルにやってきて、口取り撮影しました。

  • ボローニャの街自体は、それほどでも・・・。しかし、ボローニャの競馬場ではある意味、大変貴重な体験をしたので、大いに満足しました。<br /><br />ただ、馬券の方は、2レース程度当りましたが、大きくマイナスとなりました。<br /><br />ボローニャ駅から、再び、ユーロスターイタリアに乗り込み、フィレンツェへ。翌日は、ピサ→リヴォルノと向うため、フィレンツェ観光はせず、あくまで「宿泊地」のつもりだったのですが・・・。

    ボローニャの街自体は、それほどでも・・・。しかし、ボローニャの競馬場ではある意味、大変貴重な体験をしたので、大いに満足しました。

    ただ、馬券の方は、2レース程度当りましたが、大きくマイナスとなりました。

    ボローニャ駅から、再び、ユーロスターイタリアに乗り込み、フィレンツェへ。翌日は、ピサ→リヴォルノと向うため、フィレンツェ観光はせず、あくまで「宿泊地」のつもりだったのですが・・・。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP