エッセン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2008年最後の海外旅行!現地5泊で、ドイツ・イタリア・チェコを周遊しました。<br /><br />■12/25〜12/26<br />成田空港→パリ・シャルルドゴール空港→デュッセルドルフ空港→エッセン<br />・・・エッセンの炭鉱跡(世界遺産)見学、ゲルゼンキルヘン競馬場、競馬場近くの温泉<br />→ケルン泊<br /><br />--<br />1日目(ドイツ・エッセン編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299225/<br /><br />2日目(イタリア・ボローニャ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299229/<br /><br />3日目(イタリア・ピサ&リヴォルノ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299230/<br /><br />4日目(イタリア・ヴァレーゼ編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299233/<br /><br />5日目(チェコ・プラハ(アイスホッケー観戦)編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299234/<br /><br />6日目(チェコ・プラハ(観光)編)<br />http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299235/

2008年12月 ドイツ・イタリア競馬場巡り+プラハ観光【1日目:ドイツ・エッセン編】

4いいね!

2008/12/26 - 2008/12/26

33位(同エリア53件中)

0

27

ひろかず

ひろかずさん

2008年最後の海外旅行!現地5泊で、ドイツ・イタリア・チェコを周遊しました。

■12/25〜12/26
成田空港→パリ・シャルルドゴール空港→デュッセルドルフ空港→エッセン
・・・エッセンの炭鉱跡(世界遺産)見学、ゲルゼンキルヘン競馬場、競馬場近くの温泉
→ケルン泊

--
1日目(ドイツ・エッセン編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299225/

2日目(イタリア・ボローニャ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299229/

3日目(イタリア・ピサ&リヴォルノ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299230/

4日目(イタリア・ヴァレーゼ編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299233/

5日目(チェコ・プラハ(アイスホッケー観戦)編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299234/

6日目(チェコ・プラハ(観光)編)
http://4travel.jp/traveler/s_grade/album/10299235/

同行者
一人旅
交通手段
鉄道
航空会社
エールフランス

PR

  • 2008年の仕事は、12月25日(木)で収め、会社から直行で成田空港へ。エールフランスの深夜便に乗りました。<br /><br />会社のある横浜から、成田空港まで、リムジンバスに乗りましたが、クリスマスのためか、首都高湾岸線が大渋滞・・・そのため、東京湾アクアライン経由となりました。東京湾アクアラインを通るのは初めて。<br /><br />今回はエールフランス利用のため、ラウンジは使えません・・・。

    2008年の仕事は、12月25日(木)で収め、会社から直行で成田空港へ。エールフランスの深夜便に乗りました。

    会社のある横浜から、成田空港まで、リムジンバスに乗りましたが、クリスマスのためか、首都高湾岸線が大渋滞・・・そのため、東京湾アクアライン経由となりました。東京湾アクアラインを通るのは初めて。

    今回はエールフランス利用のため、ラウンジは使えません・・・。

  • エコノミーは、やはり時期が時期だけに満席でした。<br /><br />深夜便のため、敢えて飛行時間を長く設定してあるので、満席というのは、結構辛いところ・・・。<br /><br />出発後のYメシ

    エコノミーは、やはり時期が時期だけに満席でした。

    深夜便のため、敢えて飛行時間を長く設定してあるので、満席というのは、結構辛いところ・・・。

    出発後のYメシ

  • パリ到着前のYメシ

    パリ到着前のYメシ

  • パリに、現地時間、翌朝4時半に到着。<br /><br />これからデュッセルドルフ行きに乗り継ぎですが、やはり誰も居ません・・・。

    パリに、現地時間、翌朝4時半に到着。

    これからデュッセルドルフ行きに乗り継ぎですが、やはり誰も居ません・・・。

  • パリ朝7時半のデュッセルドルフ便に乗り継ぎ、朝8時半に、デュッセルドルフ到着。<br /><br />空港ターミナルと、ドイツ国鉄駅との間には、懸垂式モノレールが運行していました。

    パリ朝7時半のデュッセルドルフ便に乗り継ぎ、朝8時半に、デュッセルドルフ到着。

    空港ターミナルと、ドイツ国鉄駅との間には、懸垂式モノレールが運行していました。

  • ドイツ国鉄のデュッセルドルフ空港駅で、早速、「Schoner Tag Ticket NRW」を購入。青春18きっぷのドイツ州内版みたいなもので、ケルン・デュッセルドルフ・エッセンを含めた、ノルトライン=ヴェストファーレン州内の、快速列車以下の種別の列車に乗り放題のキップです。これで23.50EURなので、いちいちキップを買う手間が省ける分、使い勝手は良いと思います。

    ドイツ国鉄のデュッセルドルフ空港駅で、早速、「Schoner Tag Ticket NRW」を購入。青春18きっぷのドイツ州内版みたいなもので、ケルン・デュッセルドルフ・エッセンを含めた、ノルトライン=ヴェストファーレン州内の、快速列車以下の種別の列車に乗り放題のキップです。これで23.50EURなので、いちいちキップを買う手間が省ける分、使い勝手は良いと思います。

  • デュッセルドルフ空港駅から、エッセン中央駅へ向います。

    デュッセルドルフ空港駅から、エッセン中央駅へ向います。

  • エッセン中央駅に到着。<br /><br />この時点で朝10時・・・。競馬は13時半からなので、さて、これからどうしようか・・・。と思案。

    エッセン中央駅に到着。

    この時点で朝10時・・・。競馬は13時半からなので、さて、これからどうしようか・・・。と思案。

  • とりあえず、地下から出ている、107番トラムに乗ります。<br /><br />この107番トラム沿線には、競馬場の他、世界遺産の炭鉱跡もあるので・・・。

    とりあえず、地下から出ている、107番トラムに乗ります。

    この107番トラム沿線には、競馬場の他、世界遺産の炭鉱跡もあるので・・・。

  • 20分ほどトラムに乗ったところで、大きな建物が見えました。<br /><br />「これが世界遺産の炭鉱跡か!」<br /><br />と思い、すぐさま途中下車。<br /><br />正確には、「ツォルフェライン炭鉱業遺産群」と言って、迷わせ方にも掲載してある、立派な「世界遺産」です。

    20分ほどトラムに乗ったところで、大きな建物が見えました。

    「これが世界遺産の炭鉱跡か!」

    と思い、すぐさま途中下車。

    正確には、「ツォルフェライン炭鉱業遺産群」と言って、迷わせ方にも掲載してある、立派な「世界遺産」です。

  • 内部が見れました。しかも無料!

    内部が見れました。しかも無料!

  • ツォルフェライン炭鉱業遺産群は、3つのゾーンに分かれていて、1つが、先ほどの採掘坑エリア。もう2つが、このコークス工場エリアです。<br /><br />・・・しかし、世界遺産とは言え、廃工場のためか、観光客は、殆どドイツ人でしたね〜。

    ツォルフェライン炭鉱業遺産群は、3つのゾーンに分かれていて、1つが、先ほどの採掘坑エリア。もう2つが、このコークス工場エリアです。

    ・・・しかし、世界遺産とは言え、廃工場のためか、観光客は、殆どドイツ人でしたね〜。

  • コークス工場エリアは、アイススケートリンクになっていました!

    コークス工場エリアは、アイススケートリンクになっていました!

  • 敷地が広いので、結構歩き回ったあと、元の107番トラムに乗車して、先に進みます。

    敷地が広いので、結構歩き回ったあと、元の107番トラムに乗車して、先に進みます。

  • 炭鉱群から、ものの5分で、競馬場電停に到着〜

    炭鉱群から、ものの5分で、競馬場電停に到着〜

  • ゲルゼンキルヘン競馬場正門。<br /><br />これで、海外競馬場は、通算14ヶ国・38ヶ所となりました。<br /><br />今回の旅行では、ドイツはココのみ。このあと、イタリアの競馬場を3ヶ所回ります。<br /><br />入場料は5.00EURで、2.50EURの競馬新聞付きでした。

    ゲルゼンキルヘン競馬場正門。

    これで、海外競馬場は、通算14ヶ国・38ヶ所となりました。

    今回の旅行では、ドイツはココのみ。このあと、イタリアの競馬場を3ヶ所回ります。

    入場料は5.00EURで、2.50EURの競馬新聞付きでした。

  • スタンド遠景<br /><br />これから行く、イタリアの3競馬場もそうでしたが、どこも、とても寒かったんです・・・。ここは丁度、0℃前後だったかと。とても外でずっと居られないので、スタンドを出たり入ったりしながら競馬観戦しました。

    スタンド遠景

    これから行く、イタリアの3競馬場もそうでしたが、どこも、とても寒かったんです・・・。ここは丁度、0℃前後だったかと。とても外でずっと居られないので、スタンドを出たり入ったりしながら競馬観戦しました。

  • ここ、ゲルゼンキルヘン競馬場は、平地ではなく、トロット専用競馬場です。<br /><br />パドックも無く、思い思いに練習しています。

    ここ、ゲルゼンキルヘン競馬場は、平地ではなく、トロット専用競馬場です。

    パドックも無く、思い思いに練習しています。

  • 競馬が始まるまで、少し時間があったので、昼食を取りました。<br /><br />ジャガイモと、豚肉を4枚ほど乗せて、カレー味のソースをかけた料理。7.00EURです。

    競馬が始まるまで、少し時間があったので、昼食を取りました。

    ジャガイモと、豚肉を4枚ほど乗せて、カレー味のソースをかけた料理。7.00EURです。

  • トロット競馬のスタート方法にも、「モービルスタート」(ゲートが付いたクルマが先導し、その後を追いかけて助走をつけ、スタートする方式)と、「ローリングスタート」(その場で一度グルッと小回りして助走をつけてからスタートする方式。トロット競馬の世界最大のメッカ、パリ・ヴァンセンヌ競馬場等は、小回りする場所が設置されています。)の2種類あります。この競馬場は、「モービルスタート」が主で、最終レースが近づくにつれ、「ローリングスタート」によるレースも出てきます。

    トロット競馬のスタート方法にも、「モービルスタート」(ゲートが付いたクルマが先導し、その後を追いかけて助走をつけ、スタートする方式)と、「ローリングスタート」(その場で一度グルッと小回りして助走をつけてからスタートする方式。トロット競馬の世界最大のメッカ、パリ・ヴァンセンヌ競馬場等は、小回りする場所が設置されています。)の2種類あります。この競馬場は、「モービルスタート」が主で、最終レースが近づくにつれ、「ローリングスタート」によるレースも出てきます。

  • レースシーン。<br /><br />何故か「ロッキー」のテーマ曲が流れて、レースがスタートします(^_^;)

    レースシーン。

    何故か「ロッキー」のテーマ曲が流れて、レースがスタートします(^_^;)

  • 優勝ドライバー(騎手とは言いません)の写真撮影

    優勝ドライバー(騎手とは言いません)の写真撮影

  • 優勝馬が、ウィナーズサークル付近を軽く周回

    優勝馬が、ウィナーズサークル付近を軽く周回

  • 一般スタンド<br /><br />お客さん、意外と結構居ましたよ〜<br /><br />この上層階は、特観席ですが、席を予約しておき、料理に舌鼓を打ちながら優雅に競馬観戦する場所なので、私は行けません・・・。

    一般スタンド

    お客さん、意外と結構居ましたよ〜

    この上層階は、特観席ですが、席を予約しておき、料理に舌鼓を打ちながら優雅に競馬観戦する場所なので、私は行けません・・・。

  • ちょっと暗いですが、唯一、キチンと取れた口取り写真です。

    ちょっと暗いですが、唯一、キチンと取れた口取り写真です。

  • 何故か場内をウロウロしていた、ワンコ<br /><br />飼い主は居る筈だと思いますが・・・?

    何故か場内をウロウロしていた、ワンコ

    飼い主は居る筈だと思いますが・・・?

  • 結局、寒いので、全11レース中、8レースで打ち止め。馬券の方は、意外と結構当り、少々儲かってしまいました。<br /><br />そして、<br /><br />「競馬の後は温泉!」<br /><br />という人のためにあるかのように、競馬場のすぐ近くに、温泉プールがあります。私も競馬が終わった後、ここで一度、ゆったり体を温め、再びエッセンに戻ってから、ケルンへと向いました。<br /><br />なお、ドイツの温泉は、プールは水着着用ですが、<br /><br />【サウナゾーンは、男女混浴&全裸】<br /><br />ですので、ご注意を!。ここは、場所がマイナーだけに、日本人(男性も女性も)が全く居なかったので、ある意味、助かりました・・・(^_^;)<br /><br />一応、URLを張っておきます。2時間で10.00EUR。プールは、ジャグジーや打たせ湯等があり、少々塩分があります。サウナは、ミントの香りがするドライサウナや、ウェットサウナもあり、色々楽しめました。<br /><br />http://www.revierpark-nienhausen.de

    結局、寒いので、全11レース中、8レースで打ち止め。馬券の方は、意外と結構当り、少々儲かってしまいました。

    そして、

    「競馬の後は温泉!」

    という人のためにあるかのように、競馬場のすぐ近くに、温泉プールがあります。私も競馬が終わった後、ここで一度、ゆったり体を温め、再びエッセンに戻ってから、ケルンへと向いました。

    なお、ドイツの温泉は、プールは水着着用ですが、

    【サウナゾーンは、男女混浴&全裸】

    ですので、ご注意を!。ここは、場所がマイナーだけに、日本人(男性も女性も)が全く居なかったので、ある意味、助かりました・・・(^_^;)

    一応、URLを張っておきます。2時間で10.00EUR。プールは、ジャグジーや打たせ湯等があり、少々塩分があります。サウナは、ミントの香りがするドライサウナや、ウェットサウナもあり、色々楽しめました。

    http://www.revierpark-nienhausen.de

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP