旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

koma04さんのトラベラーページ

koma04さんのクチコミ(14ページ)全326件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 仙台駅近くで便利なシンプルホテル

    投稿日 2014年09月16日

    仙台ビジネスホテル駅前 仙台

    総合評価:3.0

    観光一人旅で利用しました。仙台駅から徒歩5分ほどと近く、途中には仙台朝市もコンビニもあるので買い物に不自由はないです。部屋はこのクラスのビジネスホテルとしては標準的な広さですが、古いし安ホテルなのでメンテナンスの不備が目立ちます(壁が凹んでたりバスルームの清掃が不十分など)。従業員さんは親切だし仙台駅から近いので、寝に帰るだけなら十分だと思います。

    旅行時期
    2014年04月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    仙台駅から徒歩5分
    コストパフォーマンス:
    3.0
    値段相応
    客室:
    2.5
    メンテナンスの不備もちらほら
    接客対応:
    4.0
    親切、丁寧です
    風呂:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 東京駅近辺の朝食スポット

    投稿日 2014年09月15日

    丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    東京駅周辺で朝食にしたいときはよく利用しています。場所柄か、土日祝日より平日の方が近隣の勤め人の方々などで混んでいます。消費税増税のあおりで最近値上げしてしまったようですが、それでも他のコーヒーチェーンより低価格な方だと思います。朝食は「デニッシュサンドセット」が美味しくておすすめです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • バランスのいい定食が食べられます。

    投稿日 2014年09月15日

    みどりのキッチン (上野) 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    上野駅構内にあり、朝食から利用できるオシャレ系定食屋さんです。料理研究家が監修した野菜多めの定食メニューがあり、「最近食生活偏ってるな」という方におすすめです。昼時になると行列ができるほど混むので、ここでランチにしたいときは11時台に着くように行くといいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    上野駅構内です
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 圧倒される江戸時代の面影

    投稿日 2014年09月15日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野の国立博物館敷地内にあり普段は閉ざされていますが、連休などには解放されているようです。前に立つとまずその巨大さ、豪壮さに圧倒され、将軍家と縁戚であった大名・池田家の威光がビシビシと感じられます。これほど素晴らしい歴史的建造物にも関わらず見に来る人は少ないようで、じっくり見ることができます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • いつも多くの企画展が見られます

    投稿日 2014年09月15日

    東京都美術館 上野・御徒町

    総合評価:4.0

    上野公園内では一番奥に位置しています。広大な館内ではいつもいろんな企画展が開催されており、平日でもけっこうなお客さんが入っています(各企画展ごとに入場券売場が違うので注意)レストランも併設されているので、ゆっくり過ごすこともできます。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 横浜の「クイーン」

    投稿日 2014年09月14日

    横浜税関本関庁舎 横浜

    総合評価:3.5

    神奈川県庁本庁舎(キング)、開港記念会館(ジャック)と並び、「クイーン」という愛称で知られています。先の2つと比べるとあまりパッとしない外観ですが、昭和9年建築、高さ51メートルでこの3つの中では一番高さがあります。日本大通り駅から徒歩すぐなのでアクセスは良いです。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 「ジャック」の愛称で知られています。

    投稿日 2014年09月14日

    横浜市開港記念会館 横浜

    総合評価:4.0

    神奈川県庁本庁舎のすぐ近くにあり、みなとみらい線日本大通り駅を出るとすぐ目の前にドーンとそびえ立っているので分かりやすいです。県庁本庁舎(キング)、税関(クイーン)と並び「ジャック」と称され知られており、この界隈は歴史的建造物が多いので見ながら歩くだけでも楽しいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    日本大通り駅の目の前です。
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    パッと見がもうすごいです。

  • 一般公開日もあります

    投稿日 2014年09月14日

    神奈川県庁本庁舎 横浜

    総合評価:4.0

    「一般公開日」に行ってきました(公開日は県の広報紙やHPに載ってます)。歴史的建造物ですが現在も普通に使用されているため、普段は見られない知事室や貴賓室、眺めが最高な屋上などに実際に立ち入って見学できます。各部屋ごとにガイドする職員さんがいるので、いろいろ聞くと教えてもらえるのも勉強になって面白いです。もちろん無料なので、レジャー感覚で歴史的建造物を見学に行くのもいいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    みなとみらい線日本大通り駅からすぐ。
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0
    歴史的建造物です。

  • 多摩川の上流がここ

    投稿日 2014年09月07日

    御岳渓谷 青梅

    総合評価:4.0

    御岳山のふもと、JR御嶽駅前から渓谷へ下りる道があります。行ってみて初めて、ここが多摩川の上流なのかと知りました。けっこう流れに勢いがありますが、釣りやカヌーを楽しんでいる人もいて、晴れた日なら川べりの散策が気持ちいいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    JR御嶽駅から近いです
    景観:
    4.0
    素晴らしいです
    人混みの少なさ:
    3.0
    観光地なので混む日もありそう
    バリアフリー:
    2.0
    渓谷ですから

  • 仙台の中心部

    投稿日 2014年09月07日

    勾当台公園 仙台

    総合評価:4.0

    5月の青葉まつりと仙台七夕でのイベントを見に行きました。市の中心部にこんな整備された緑豊かな公園があるなんて良いですね。1年を通して大きなイベントがあるようで、仙台に住んでいたらもっと足しげく通っていただろうなと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 運転手さんが親切丁寧

    投稿日 2014年09月06日

    西東京バス 高尾・八王子

    総合評価:3.0

    御嶽駅から御岳山への往復に乗車しました。運転手さんは親切丁寧で、気持ちよく乗車できました。特に帰りは車内でJR線の発車時刻や乗り換えのアナウンスまであり、そのおかげでスムーズに快速などに乗り換えることができました。

    旅行時期
    2014年09月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    乗り場へのアクセス:
    3.0
    車窓:
    3.0

  • 快晴の日を選んで行きましょう

    投稿日 2014年09月06日

    御岳山 青梅

    総合評価:2.0

    行った日は「晴れのち曇り」の日でしたが、山の中腹くらいからガスがかかり、景色は全く何も見えませんでした。景色を楽しみたい人は出来るだけ快晴の日を選んで行くといいと思います。また、山歩きに特化したあまり観光地化してない山なので、観光より山歩きを楽しみたい人向けだと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    2.0

  • 天気が良ければ天空の神社かも

    投稿日 2014年09月06日

    御嶽神社 馬込・池上

    総合評価:2.0

    行った日は雲がかかっており全く何も見えませんでしたが、晴れていれば下界の景色が楽しめる所だろうと思います。神社は特別大きいわけではありませんが、いろんな神様を祀った小さな社がいくつもあり、御岳山の山頂も敷地内なので寄ってみるといいと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    山頂ということで
    人混みの少なさ:
    3.0
    平日早朝は空いてました
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0
    そう大きい神社ではないです

  • 二度と行かない

    投稿日 2014年06月08日

    珈琲園 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:1.0

    最寄駅から近く、こじんまりした店は雰囲気があり出てきた料理も美味しかった。
    しかし狭い店内で、カウンター内の会話はお客に丸聞こえなのに店の人同士で喧嘩だの、お客が注文した料理に対して「30分はかかるよ!TVでも時間かかるって言ったんだから!(怒)」だの。お客が6人しかいないガラ空き状態でこれでは満席の時なんてどんな雰囲気なんですかね。会計の時だけ満面のエビス顔をされても、もう二度と行きません。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他

  • 梅まつりの時期に行きました。

    投稿日 2014年02月28日

    保土ヶ谷公園 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:3.0

    2月下旬の梅まつりの日に行ってきました。野球場なども含めたかなり広大な規模の公園で、その一角に梅林があります。今年は2月中旬に大雪があったためか開花が遅く、見ごろには早かったですが、満開の時期には見応えがあるのだろうと思います。

    旅行時期
    2014年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    山の上なので行きはバスの方が良いです。
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 普通~イマイチの間くらい

    投稿日 2014年01月31日

    源吾茶屋 仙台

    総合評価:3.0

    仙台駅からやや離れた西公園の一角にあります。ロケーションや店の佇まいは趣があって良いですが、あちこちで言われているように接客が×ですね。観光客も多いはずなのに不思議です。料理の味も特筆すべきものではなくごく普通で、私はわざわざ再訪はしないと思います。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    2.5
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    2.5

  • 仙台城址の歴史がわかる

    投稿日 2014年01月31日

    仙台城見聞館 仙台

    総合評価:3.5

    仙台城址にある小さな資料館です。中には展示物のほか、仙台城址の歴史にまつわるVTRが見られるコーナーもあります。また冷暖房完備のため、季節を問わず落ち着いて見学できる場所です。小規模すぎて展示内容は少ないですが、入場無料で自由に入れます。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 杜の都の象徴

    投稿日 2014年01月31日

    定禅寺通 仙台

    総合評価:4.5

    ケヤキ並木が見事な、仙台が杜の都と呼ばれるのが分かる立派な通りです。特に5~6月の青葉の季節は本当に緑が見事で、紅葉のシーズンより見応えがあると思います。また、光のページェントの主会場でもあるので、一年を通して素晴らしい景観を見せてくれる場所です。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 仙台の素晴らしい風物詩

    投稿日 2014年01月31日

    SENDAI 光のページェント 仙台

    総合評価:5.0

    一度見に来ると毎年見に来たくなる、仙台の冬の風物詩です。全国的に有名なだけあって、曜日に関係なくいつも激混みですが、土日はさらに混むので少しでも落ち着いて見たい場合は、やはり平日のほうがいいでしょう。屋台なども出るのでそちらを覗くのも楽しいです。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 仙台のシンボル

    投稿日 2014年01月31日

    仙台城跡 仙台

    総合評価:4.5

    ご存じ伊達政宗騎馬像がある仙台のシンボル的観光地です。バスは震災後は迂回ルートを通るため、仙台駅からだと30分ほどかかります。お土産屋や資料館もありますが、なんといっても本丸跡から眺める仙台市街地は絶景です。できれば、より眺望の良い晴れた日をおすすめします。

    旅行時期
    2013年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

koma04さん

koma04さん 写真

0国・地域渡航

11都道府県訪問

koma04さんにとって旅行とは

現実逃避。テレビ番組も「鉄道ひとり旅」「ふらり旅いい酒いい肴」「にっぽん紀行」など、一人旅や紀行モノが好きです。

自分を客観的にみた第一印象

独り者。思いつきで出歩くのでいつも一人旅です。

大好きな場所

秋田、仙台ほか東北。

大好きな理由

出身地だからかな~。

行ってみたい場所

行けるならどこでも。

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在11都道府県に訪問しています