大台ヶ原・上北山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年最後の紅葉狩りは、和歌山・三重の滝見を兼ねて南紀一周コースのドライブ旅行です。<br /><br />第7編は、「布引の滝」を訪れた後、帰宅の途につきましたが、何とか日没までに間に合うかもしれないと思い、奈良県下北山村にある不動七重滝に立ち寄りました。最後に曲がる交差点を行き過ぎてしまったため、本当にギリギリでした。<br />日本の滝百選はここが22ヶ所めになりました。<br /><br />今回の「南紀の紅葉&滝紀行」はこれが最終編となります。<br /><br />

南紀の紅葉&滝紀行 VOL.7・最終章◆不動七重滝(日本の滝百選)

6いいね!

2007/12/02 - 2007/12/02

90位(同エリア122件中)

0

13

JOECOOL

JOECOOLさん

今年最後の紅葉狩りは、和歌山・三重の滝見を兼ねて南紀一周コースのドライブ旅行です。

第7編は、「布引の滝」を訪れた後、帰宅の途につきましたが、何とか日没までに間に合うかもしれないと思い、奈良県下北山村にある不動七重滝に立ち寄りました。最後に曲がる交差点を行き過ぎてしまったため、本当にギリギリでした。
日本の滝百選はここが22ヶ所めになりました。

今回の「南紀の紅葉&滝紀行」はこれが最終編となります。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 布引の滝を見終えて、帰路に着こうと自宅を目的地にしてカーナビを設定すると、R311を経て一旦熊野市街に出て、R42からR309に入るというルート選択だったので、その通りに走りました。<br />滝見に夢中で、昼食をとっていなかったので、熊野市街地のコンビニに休憩を兼ねて立ち寄りました。<br />海沿いの国道にあったコンビニ前の海の風景がキレイでした。

    布引の滝を見終えて、帰路に着こうと自宅を目的地にしてカーナビを設定すると、R311を経て一旦熊野市街に出て、R42からR309に入るというルート選択だったので、その通りに走りました。
    滝見に夢中で、昼食をとっていなかったので、熊野市街地のコンビニに休憩を兼ねて立ち寄りました。
    海沿いの国道にあったコンビニ前の海の風景がキレイでした。

  • 熊野市街からR42を尾鷲方面に走り、大泊海岸から山側に入って1kmほど行ったところに滝を発見!<br />「清滝」という滝です。近くまで行けるようですが、時間の関係で遠望のみ写真に収めました。

    熊野市街からR42を尾鷲方面に走り、大泊海岸から山側に入って1kmほど行ったところに滝を発見!
    「清滝」という滝です。近くまで行けるようですが、時間の関係で遠望のみ写真に収めました。

  • できる限りズームしてみました。<br />この先は、何とか日没までに「不動七重滝」に着こうと休憩なしで走ったので、途中の写真はありません。

    できる限りズームしてみました。
    この先は、何とか日没までに「不動七重滝」に着こうと休憩なしで走ったので、途中の写真はありません。

  • R169を奈良県下北山村までひた走り、不動七重滝の左折ポイントを見過ごしてしまったため、約10分のロスをしてしまいました。<br />やっと滝が見える場所に到着したのは17時過ぎ。昨日の日没が16:54だったので、本当にギリギリでした。

    R169を奈良県下北山村までひた走り、不動七重滝の左折ポイントを見過ごしてしまったため、約10分のロスをしてしまいました。
    やっと滝が見える場所に到着したのは17時過ぎ。昨日の日没が16:54だったので、本当にギリギリでした。

  • 三脚の準備などをしている間にwifeに&quot;通常モード&quot;でいいからと撮ってもらった写真は、暗い山の中に二筋の滝だけが浮かび上がるという不思議な光景になりました。

    三脚の準備などをしている間にwifeに"通常モード"でいいからと撮ってもらった写真は、暗い山の中に二筋の滝だけが浮かび上がるという不思議な光景になりました。

  • 時刻は17:06、&quot;夜景モード&quot;で撮った写真です。<br />かなり遠くなのに、滝の水音が&quot;ゴーッ&quot;と谷にこだまして聞こえてきます。

    時刻は17:06、"夜景モード"で撮った写真です。
    かなり遠くなのに、滝の水音が"ゴーッ"と谷にこだまして聞こえてきます。

  • 不動七重滝は名前のとおり七段の段瀑で、総落差は100m以上あるそうです。<br />遠望ですが、ものすごい迫力が伝わってきます。遠望でこれだけの景観と迫力が見られる滝は初めてです。さすがは「日本の滝百選」に選ばれるだけのことはあります。

    不動七重滝は名前のとおり七段の段瀑で、総落差は100m以上あるそうです。
    遠望ですが、ものすごい迫力が伝わってきます。遠望でこれだけの景観と迫力が見られる滝は初めてです。さすがは「日本の滝百選」に選ばれるだけのことはあります。

  • この展望台からは一段目〜六段目が見えるそうですが、ゆっくりと確認している時間はありませんでした。

    この展望台からは一段目〜六段目が見えるそうですが、ゆっくりと確認している時間はありませんでした。

  • 何とか、スヌ君も記念写真を撮ることができました。

    何とか、スヌ君も記念写真を撮ることができました。

  • 時刻は17:10、最後にもう一度全景を写真に収め、来た道を戻って帰路につくことにします。<br />滝の近くまで下りられる遊歩道もあるそうなので(かなり険しいみたいですが)、今度来る時は時間をたっぷりとって滝壺まで行ってみたいものです。<br />

    時刻は17:10、最後にもう一度全景を写真に収め、来た道を戻って帰路につくことにします。
    滝の近くまで下りられる遊歩道もあるそうなので(かなり険しいみたいですが)、今度来る時は時間をたっぷりとって滝壺まで行ってみたいものです。

  • 帰る途中、道の駅「杉の湯・川上」で休憩。<br />18:30頃だったんですが、とても寒かった!!

    帰る途中、道の駅「杉の湯・川上」で休憩。
    18:30頃だったんですが、とても寒かった!!

  • 不動七重滝から1時間45分位で奈良市内に入りました。<br />夕食は、「神座(かむくら)」でラーメンをいただきます。

    不動七重滝から1時間45分位で奈良市内に入りました。
    夕食は、「神座(かむくら)」でラーメンをいただきます。

  • 神座の&quot;おいしいラーメン&quot;という名のラーメンです。独特のあっさりめのスープがウマイ!<br />寒い身体がとても温まりました。<br /><br />今回の旅行では、百選滝4ヶ所を含むたくさんの素晴らしい滝を見ることができ、充実した旅となりました。<br />紀伊山地は滝の宝庫です。今回見残した滝もまだまだたくさんあるので、チャンスがあれば何度でも訪れたいと思います。<br /><br />&quot;The End&quot;

    神座の"おいしいラーメン"という名のラーメンです。独特のあっさりめのスープがウマイ!
    寒い身体がとても温まりました。

    今回の旅行では、百選滝4ヶ所を含むたくさんの素晴らしい滝を見ることができ、充実した旅となりました。
    紀伊山地は滝の宝庫です。今回見残した滝もまだまだたくさんあるので、チャンスがあれば何度でも訪れたいと思います。

    "The End"

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP