御坊・印南・日高川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前から拝観したいと思っていた、道成寺の国宝千手観音像。<br /><br />安珍と清姫の物語でも有名な道成寺、桜だよりでは散り始めです。<br /><br />桜の花が残っているうちにと思い立ち出かけてみました。<br /><br />桜はの花は、そこそこ散ってしまっていましたが、国宝千手観音像のすばらしさに魅了されてしまいました。<br /><br />道成寺をきっかけに、和歌山県の北西地区を巡ったのですが、写真の枚数が多くなったので、4トラのエリアにあわせて、和歌山三部作にしてみました。<br /><br />その道成寺編です。<br /><br />【写真は、道成寺の境内です。】

国宝千手観音像の和歌山・道成寺へ

25いいね!

2013/04/04 - 2013/04/04

18位(同エリア60件中)

8

29

のーとくん

のーとくんさん

前から拝観したいと思っていた、道成寺の国宝千手観音像。

安珍と清姫の物語でも有名な道成寺、桜だよりでは散り始めです。

桜の花が残っているうちにと思い立ち出かけてみました。

桜はの花は、そこそこ散ってしまっていましたが、国宝千手観音像のすばらしさに魅了されてしまいました。

道成寺をきっかけに、和歌山県の北西地区を巡ったのですが、写真の枚数が多くなったので、4トラのエリアにあわせて、和歌山三部作にしてみました。

その道成寺編です。

【写真は、道成寺の境内です。】

旅行の満足度
4.5
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 道成寺は、駐車場からすぐの所です。

    道成寺は、駐車場からすぐの所です。

  • 石段の不思議ということで、石段の左右の土手は、逆八の字型になっていて、目の錯覚を利用して上からは長めに、下からは短めに見えるようになっています。<br />そのことによって、お参りの人が少しでも歩きやすいようにしています。

    石段の不思議ということで、石段の左右の土手は、逆八の字型になっていて、目の錯覚を利用して上からは長めに、下からは短めに見えるようになっています。
    そのことによって、お参りの人が少しでも歩きやすいようにしています。

  • 山門です。

    山門です。

  • 石段を上りきった所の土手は、このようになっています。

    石段を上りきった所の土手は、このようになっています。

  • 本堂、ラッキーなことに特別拝観中でした。

    本堂、ラッキーなことに特別拝観中でした。

  • 本堂に向かって右、安珍塚があります。

    本堂に向かって右、安珍塚があります。

  • 特別公開の本堂、内部も撮影してよいということなので、早速じゃんじゃか踊りのヘビを撮りました。<br />じゃんじゃか踊りというのは、昭和46に始まった行事で、毎年4月27日の道成寺会式に行われます。<br />約1Km離れた日高川から道成寺まで、この大蛇が安珍役の少年を追いかけてきて、釣鐘とともに焼かれてしますシーンを演じた後、女性により踊りが舞われます。

    特別公開の本堂、内部も撮影してよいということなので、早速じゃんじゃか踊りのヘビを撮りました。
    じゃんじゃか踊りというのは、昭和46に始まった行事で、毎年4月27日の道成寺会式に行われます。
    約1Km離れた日高川から道成寺まで、この大蛇が安珍役の少年を追いかけてきて、釣鐘とともに焼かれてしますシーンを演じた後、女性により踊りが舞われます。

  • 千手観音像です。<br />国宝の千手観音像は、大宝殿に祀られています。

    千手観音像です。
    国宝の千手観音像は、大宝殿に祀られています。

  • 大宝殿に行くのですが、境内の桜の下では、お弁当を食べたり、場所とりだったり。

    大宝殿に行くのですが、境内の桜の下では、お弁当を食べたり、場所とりだったり。

  • お目当ての国宝千手観音像のある、大宝殿(奥)に行くのには、手前の縁起堂から入っていきます。<br />内部は撮影禁止です。<br />縁起堂では、安珍と清姫の絵巻物を使った、絵解き説法が行われています。<br />そのあと、大宝殿にいきます。<br />ここでも、お寺の説明があります。<br />国宝の千手観音さま、なんと神々しいのでしょう。<br />大宝殿にある数々の良い仏像のなかで、そのすばらしさは群をぬいています。<br />ふつうは、薬師如来の脇侍である日光・月光菩薩が、観音菩薩さまの脇侍というのも、面白いとりあわせですね。<br />あわせて国宝三尊となっています。<br />来た甲斐がありますね。<br />

    お目当ての国宝千手観音像のある、大宝殿(奥)に行くのには、手前の縁起堂から入っていきます。
    内部は撮影禁止です。
    縁起堂では、安珍と清姫の絵巻物を使った、絵解き説法が行われています。
    そのあと、大宝殿にいきます。
    ここでも、お寺の説明があります。
    国宝の千手観音さま、なんと神々しいのでしょう。
    大宝殿にある数々の良い仏像のなかで、そのすばらしさは群をぬいています。
    ふつうは、薬師如来の脇侍である日光・月光菩薩が、観音菩薩さまの脇侍というのも、面白いとりあわせですね。
    あわせて国宝三尊となっています。
    来た甲斐がありますね。

  • 外に出ると、先ほどのお弁当組が、お餅撒きでしょうか。<br />なにか良いことがあったのでしょうね。

    外に出ると、先ほどのお弁当組が、お餅撒きでしょうか。
    なにか良いことがあったのでしょうね。

  • 境内の桜です。<br />ちょっとピークは過ぎたよう。

    境内の桜です。
    ちょっとピークは過ぎたよう。

  • アップです。

    アップです。

  • 清姫が安珍を追いかけて鐘楼ごと焼き殺したといわれている場所です。<br />最近の発掘調査で、鐘楼がここにあったことがわかり、そして焼けた土も出土したとのこと。<br />安珍清姫の話は本当?興味が湧いてきますね。<br />この桜は、ほとんど葉桜です。

    清姫が安珍を追いかけて鐘楼ごと焼き殺したといわれている場所です。
    最近の発掘調査で、鐘楼がここにあったことがわかり、そして焼けた土も出土したとのこと。
    安珍清姫の話は本当?興味が湧いてきますね。
    この桜は、ほとんど葉桜です。

  • 本堂の後ろです。<br />この後ろの扉の中には秘仏、高さ3.6mの千手観音像が祀られています。<br />三十三年に一度だけご開帳され、つぎは平成50年です。

    本堂の後ろです。
    この後ろの扉の中には秘仏、高さ3.6mの千手観音像が祀られています。
    三十三年に一度だけご開帳され、つぎは平成50年です。

  • 平成17年3月に完成した二代目念仏堂です。

    平成17年3月に完成した二代目念仏堂です。

  • 念仏堂ご本尊、アフロヘアーの五劫思惟(ごこうしい)阿弥陀如来です。<br />人々を救う道を求めて、五劫という長い間、瞑想して髪の毛が伸びてしまったのです。

    念仏堂ご本尊、アフロヘアーの五劫思惟(ごこうしい)阿弥陀如来です。
    人々を救う道を求めて、五劫という長い間、瞑想して髪の毛が伸びてしまったのです。

  • 奥ノ院に歩いていく途中に見つけた、紅白の花をつけた源平桃です。

    奥ノ院に歩いていく途中に見つけた、紅白の花をつけた源平桃です。

  • 役行者の石段をがあるので、そちらのほうに行ってみます。

    役行者の石段をがあるので、そちらのほうに行ってみます。

  • 役行者と不動明王の祠のようです。

    役行者と不動明王の祠のようです。

  • 奥ノ院は、祠の隣にありました。<br />歩く会の人たちが、お弁当タイム。

    奥ノ院は、祠の隣にありました。
    歩く会の人たちが、お弁当タイム。

  • 奥ノ院からの良い眺めです。<br />道成寺の伽藍も見事です。

    奥ノ院からの良い眺めです。
    道成寺の伽藍も見事です。

  • 桜、葉っぱが目立ってきています。

    桜、葉っぱが目立ってきています。

  • かわいい子供のマンホールの蓋です。

    かわいい子供のマンホールの蓋です。

  • 本堂の裏に戻ってきました。

    本堂の裏に戻ってきました。

  • 槙柏(しんぱく)の大木です。

    槙柏(しんぱく)の大木です。

  • 本堂の前に出てきました。<br />かなり、人も多くなってきました。

    本堂の前に出てきました。
    かなり、人も多くなってきました。

  • 二代目の鐘楼跡です。<br />清姫に焼かれた一代目から400年たった南北朝時代、この場所に二代目が再建されました。<br />戦国時代に秀吉の紀州攻めのときに没収され、京都の妙満寺に移されました。

    二代目の鐘楼跡です。
    清姫に焼かれた一代目から400年たった南北朝時代、この場所に二代目が再建されました。
    戦国時代に秀吉の紀州攻めのときに没収され、京都の妙満寺に移されました。

  • 三重塔です。<br />この塔の垂木は、一階と二階が平行垂木で、三階だけ扇垂木になっています。<br />また大黒柱のための良材が見つからず、隣町の妙見神社のご神木のヒノキをいただいて、心柱に使っているそうです。<br />これから、釣鐘まんじゅうを買って、由良にある興国寺に行きます。<br /><br />(第一部おしまい)

    三重塔です。
    この塔の垂木は、一階と二階が平行垂木で、三階だけ扇垂木になっています。
    また大黒柱のための良材が見つからず、隣町の妙見神社のご神木のヒノキをいただいて、心柱に使っているそうです。
    これから、釣鐘まんじゅうを買って、由良にある興国寺に行きます。

    (第一部おしまい)

この旅行記のタグ

関連タグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ゆうこママさん 2013/05/12 17:37:27
    道成寺の鐘楼発掘で?
    こんにちは。
    ずいぶんご無沙汰してます。
    4トラは、たまにチラ見する程度で、忙しさにあたふたとしていました。
    気づいたら、春は過ぎて、もう初夏です。

    というわけで、多田寺の寺宝展には結局行けませんでした。グスン。
    久しぶりの4トラチェックで、のーとくんさんの旅行記を拝見すると、行きたいお寺満載で、背中がむずむずしてきます。

    道成寺は、いつか行きたいお寺の筆頭です。
    名古屋からだと遠いのですよね〜。でも、絶対行かなくちゃ、の思いが強くなりました。古い鐘楼の発掘現場に火災の跡。これは興味そそられますね。

    先日、奈良国立博物館の西山先生の講演を聞く機会がありました。
    そこでも、安珍清姫の話がでました。

    名残の桜の道成寺、満開に燃え盛る時期よりも、良いような気がします。

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/05/14 06:28:06
    RE: 道成寺の鐘楼発掘で?
    ゆうこママさん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    > こんにちは。
    > ずいぶんご無沙汰してます。
    > 4トラは、たまにチラ見する程度で、忙しさにあたふたとしていました。
    > 気づいたら、春は過ぎて、もう初夏です。
    >
    > というわけで、多田寺の寺宝展には結局行けませんでした。グスン。

    おひさしぶりです。
    4トラへの投稿をお待ちしていたのですが、公開日を過ぎてもありませんでしたが、お忙しくて行かれなかったのですね。
    ほんとうに、グスンですね。

    > 久しぶりの4トラチェックで、のーとくんさんの旅行記を拝見すると、行きたいお寺満載で、背中がむずむずしてきます。
    >
    ありがとうございます。
    拝観したかった仏像、行ってみたかった寺院をもとめて、出かけてみました。

    > 道成寺は、いつか行きたいお寺の筆頭です。
    > 名古屋からだと遠いのですよね〜。でも、絶対行かなくちゃ、の思いが強くなりました。古い鐘楼の発掘現場に火災の跡。これは興味そそられますね。
    >
    > 先日、奈良国立博物館の西山先生の講演を聞く機会がありました。
    > そこでも、安珍清姫の話がでました。
    >
    道成寺も、だいぶ前から行ってみたかったところです。
    国宝の千手観音さまもすばらしいし、行ってよかったです。
    安珍清姫伝説は、どのようにうまれたのか興味がわきますね。

    > 名残の桜の道成寺、満開に燃え盛る時期よりも、良いような気がします。
    >
    そうかもしれませんね。
    桜が満開でないほうが、お寺の雰囲気とマッチするかも、ですね。

     のーとくん
  • 内蒙古人さん 2013/04/05 22:24:23
    嬉し恥ずかし
     のーとくんさん

     お久しぶりにお便りします。道成寺は和歌山なんですね。4年暮らしていたのに、ヨット部に没頭して、知らなかったのが恥ずかしいです。
     のんびりとお寺参りをしたいというのが、私の将来の夢です。実現なさっておられて羨ましいです。
     また、次回車を買うとしたらノートがいいなと、ネット検索をよくしております。最近、のーとくんさんというお名前が、気になって仕方がないのです。

      では良い旅を!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/04/06 12:35:47
    RE: 嬉し恥ずかし
    内蒙古人さん

    こんにちは。
    お久しぶりです。
    書き込みありがとうございます。

    道成寺、安珍寄与姫の物語は、和歌山でーす。
    学生時代は、和歌山の海で、ヨットをやられていたんですね。

    ちょっと時間があると、お寺・仏像めぐりをしています。
    のーとくん、きびきび走ってくれるので、ますますお寺めぐりができています。

     のーとくん
  • 鴨川の夕立!さん 2013/04/05 20:59:15
    道成寺!
    のーとく様

    こんばんは、道成寺は前から一階行きたいと思っている寺院です
    実は、明日天気が良ければ妙満寺に行く予定でした
    妙満寺の宝物館に安珍清姫ゆかりの品が公開されています。
    妙満寺は通常公開寺院ですよ
    桜の隠れた穴場なんですよ!
    天気のいい日に動けてのーとくさんが羨ましい!

             鴨川の夕立!

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/04/06 07:08:56
    RE: 道成寺!
    鴨川の夕立!さん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    > こんばんは、道成寺は前から一階行きたいと思っている寺院です
    > 実は、明日天気が良ければ妙満寺に行く予定でした

    妙満寺、道成寺にきて始めて知りました。
    両寺に行くのが良いかもしれませんね。
    なにか、ワクワクします。

    > 妙満寺の宝物館に安珍清姫ゆかりの品が公開されています。

    道成寺の二代目の鐘が移っただけかと思ったら、いまもつながっているんですね。

    > 妙満寺は通常公開寺院ですよ
    > 桜の隠れた穴場なんですよ!

    妙満寺、鐘には道成寺の名が入っているとのことで、また行ってみたいです。
    桜のころが良いのですね。

    > 天気のいい日に動けてのーとくさんが羨ましい!
    >
    はい、とても良い天気の日に、道成寺に行けて、良かったです。

     のーとくん
  • morino296さん 2013/04/05 20:54:46
    良いですね
    のーとくんさん

    こんばんは。
    道成寺の国宝千手観音像、ご対面されて良かったですね。
    また、本堂の特別公開、写真も撮らせてもらえて、良かったですね

    奥ノ院への途中で見つけた、いろいろな色の花をつけた木は、
    桜ではなく、桃(源平桃)かも知れませんね。
    新宿御苑にも咲いていましたよ。

    morino296

    のーとくん

    のーとくんさん からの返信 2013/04/06 05:55:34
    RE: 良いですね
    morino29さん

    おはようございます。
    いつもありがとうございます。

    > 道成寺の国宝千手観音像、ご対面されて良かったですね。
    > また、本堂の特別公開、写真も撮らせてもらえて、良かったですね
    >
    はい、よかったです。
    国宝千手観音像は、ほんとうに素晴しいものでした。
    本堂公開は、知らずにきたのにラッキーです。

    > 奥ノ院への途中で見つけた、いろいろな色の花をつけた木は、
    > 桜ではなく、桃(源平桃)かも知れませんね。
    > 新宿御苑にも咲いていましたよ。
    >
    ありがとうございます。
    ついつい桜と書いてしまいました。
    源平桃でしょうね。
    早速直しておきました。

    のーとくん

のーとくんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP