オーストリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今から43年前1966年10月1日、生涯忘れることのできない最高の映画に出会いました。<br />その映画は「サウンド・オブ・ミュージック」<br />以来、いつの日にか訪れたいとずっと思っていたロケ地。<br />今回は2000年に一度来た時に回れなかったところを中心に訪ねました。<br />なお、このロケ地にはすでに訪れた方の直接のアドバイスや4travelのトラベラーさん、関連書物などがなければたどり着くことは<br />できませんでした。<br />

映画「サウンド・オブ・ミュージック」のロケ地を訪ねて《ザルツブルク市内の一部》2008年ドイツ・オーストリア旅行【8】

29いいね!

2008/07/03 - 2008/07/13

1805位(同エリア11198件中)

3

30

コットングラス

コットングラスさん

今から43年前1966年10月1日、生涯忘れることのできない最高の映画に出会いました。
その映画は「サウンド・オブ・ミュージック」
以来、いつの日にか訪れたいとずっと思っていたロケ地。
今回は2000年に一度来た時に回れなかったところを中心に訪ねました。
なお、このロケ地にはすでに訪れた方の直接のアドバイスや4travelのトラベラーさん、関連書物などがなければたどり着くことは
できませんでした。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道
航空会社
ルフトハンザドイツ航空

PR

  • 2008/07/09<br />10:56ザルツブルク中央駅着。<br /><br />駅前の宿泊先のホテルにバッグを置かせてもらい、25番のヘルブルン方面行のバスに乗りました。

    2008/07/09
    10:56ザルツブルク中央駅着。

    駅前の宿泊先のホテルにバッグを置かせてもらい、25番のヘルブルン方面行のバスに乗りました。

  • 世界遺産である「ザルツブルクの歴史地区」を抜け、ザルツァッハ川を左に見て川から離れ右方向へバスは走ります。

    世界遺産である「ザルツブルクの歴史地区」を抜け、ザルツァッハ川を左に見て川から離れ右方向へバスは走ります。

  • ヘルブルンでバスを降り、目的のフローンブルク宮殿を目指しました。

    ヘルブルンでバスを降り、目的のフローンブルク宮殿を目指しました。

  • 20分ほど歩くと見覚えのある(もちろん本物は初めて)黄色い塀が見えてきました。

    20分ほど歩くと見覚えのある(もちろん本物は初めて)黄色い塀が見えてきました。

  • ギターとバッグを持ったマリアが目に浮かびます。

    ギターとバッグを持ったマリアが目に浮かびます。

  • 12:20フローンブルク宮殿(トラップ大佐の家)正門。<br /><br />扉は開かれていました。

    12:20フローンブルク宮殿(トラップ大佐の家)正門。

    扉は開かれていました。

  • 映画のシーンと同じ構図で。

    映画のシーンと同じ構図で。

  • 呼び鈴はありませんでした。(少し前まではあったようです)

    呼び鈴はありませんでした。(少し前まではあったようです)

  • ピクニックに出かけるシーンと同じ構図で。

    ピクニックに出かけるシーンと同じ構図で。

  • 正門入口左側にあるフローンブルク宮殿・モーツァルト音楽学院の表札。

    正門入口左側にあるフローンブルク宮殿・モーツァルト音楽学院の表札。

  • 帰りはバス通りに出て一番近いバス停Klengmainから旧市街地へ戻りました。<br /><br />14:00からの祝祭劇場ガイドツアーに間に合いそうなので足早に向かいました。

    帰りはバス通りに出て一番近いバス停Klengmainから旧市街地へ戻りました。

    14:00からの祝祭劇場ガイドツアーに間に合いそうなので足早に向かいました。

  • 途中「馬の洗い場」を通って祝祭劇場へ。

    途中「馬の洗い場」を通って祝祭劇場へ。

  • ガイドツアーのチケットはここで買います。5.0E

    ガイドツアーのチケットはここで買います。5.0E

  • ツアーはここで待ちます。<br /><br />時間が来るとガイドさんがドアを開け、案内します。(ドイツ語と英語ですが英語は短いです)

    ツアーはここで待ちます。

    時間が来るとガイドさんがドアを開け、案内します。(ドイツ語と英語ですが英語は短いです)

  • このツアーの目的はフェルゼンライトシューレ。<br /><br />2000年8月に来た時はザルツブルク音楽祭の最中で入れませんでした。<br />

    このツアーの目的はフェルゼンライトシューレ。

    2000年8月に来た時はザルツブルク音楽祭の最中で入れませんでした。

  • 映画のシーンの構図に似せて。

    映画のシーンの構図に似せて。

  • 映画のシーンの構図で。

    映画のシーンの構図で。

  • ガイドツアーの後、新しくなったリフトでメンヒスベルクへ向かいました。往復2.9E

    ガイドツアーの後、新しくなったリフトでメンヒスベルクへ向かいました。往復2.9E

  • 映画の最初に出てくるザルツブルク旧市街の美しい眺め。

    映画の最初に出てくるザルツブルク旧市街の美しい眺め。

  • ドレミの歌のシーンの階段を映画の構図で。

    ドレミの歌のシーンの階段を映画の構図で。

  • 新しく出来たメンヒスベルクの丘のCafe Restaurant Bar Monchsberg 32で最高の景観を眺めながらのビールは格別でした。

    新しく出来たメンヒスベルクの丘のCafe Restaurant Bar Monchsberg 32で最高の景観を眺めながらのビールは格別でした。

  • 往復のリフト券は買ったものの下りは歩いてみようと思いホーエンザルツブルク城の方へ向かいました。

    往復のリフト券は買ったものの下りは歩いてみようと思いホーエンザルツブルク城の方へ向かいました。

  • 馬の洗い場、カラヤン広場、祝祭劇場が下に見えます。

    馬の洗い場、カラヤン広場、祝祭劇場が下に見えます。

  • 歩いているうちになんとなく見覚えがある風景が…。

    歩いているうちになんとなく見覚えがある風景が…。

  • 下る道があったので下りて行くと、おや?この場所は<br />ノンベルク修道院から重い足取りで出てきたマリアの<br />「自信をもって」の導入部の場所ではないですか。<br />

    下る道があったので下りて行くと、おや?この場所は
    ノンベルク修道院から重い足取りで出てきたマリアの
    「自信をもって」の導入部の場所ではないですか。

  • ギターを脇に置き、座るシーンの構図で。<br /><br />いままでこのシーンはどこかわからなかっただけにこの新しい発見は本当にうれしくなりました。

    ギターを脇に置き、座るシーンの構図で。

    いままでこのシーンはどこかわからなかっただけにこの新しい発見は本当にうれしくなりました。

  • 下り終えたらすぐ近くに聖ペーター教会がありました。<br />鉄格子が付いたアーケードの墓地。

    下り終えたらすぐ近くに聖ペーター教会がありました。
    鉄格子が付いたアーケードの墓地。

  • 終盤のはらはらさせられたシーンの参考とした墓地。<br />(映画はセット)

    終盤のはらはらさせられたシーンの参考とした墓地。
    (映画はセット)

  • モーツァルト小橋を映画のシーンの構図で。

    モーツァルト小橋を映画のシーンの構図で。

  • 今回の目的地以外にも新しいロケ地も発見出来、満足な気持ちでMozartstegのバス停からホテルに向かいました。<br /><br />本日の歩数計22,219歩行距離18.84?歩行時間204分<br /><br /><br /><br />この後は、ヨーロッパ鉄道の旅ドイツ・オーストリア【9】オーストリア?《名画のロケ地を訪ねてTHE SOUND OF MUSIC DoReMi》へ続きます。

    今回の目的地以外にも新しいロケ地も発見出来、満足な気持ちでMozartstegのバス停からホテルに向かいました。

    本日の歩数計22,219歩行距離18.84?歩行時間204分



    この後は、ヨーロッパ鉄道の旅ドイツ・オーストリア【9】オーストリア?《名画のロケ地を訪ねてTHE SOUND OF MUSIC DoReMi》へ続きます。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • パンジーさん 2009/12/04 14:02:40
    サウンド・オブ・ミュージック
    コットングラスさん、こんにちは。

    私もサウンド・オブ・ミュージック大好き人間です。
    ザルツブルクでは コットングラスさんと同じ場所を訪ね歩いて、夢心地でした。

    でも祝祭劇場はガイドツアーの時間が合わず、
    入れなかったことが心残りです。
    中はこんな風なのですね。
    映画と同じですね〜
    また行く機会があったら、今度こそ入ってみたいです。

    旅行記、少しずつ楽しみに読ませていただきます。 パンジー

    コットングラス

    コットングラスさん からの返信 2009/12/04 17:58:22
    RE: サウンド・オブ・ミュージック
    > コットングラスさん、こんにちは。
    >
    > 私もサウンド・オブ・ミュージック大好き人間です。
    > ザルツブルクでは コットングラスさんと同じ場所を訪ね歩いて、夢心地でした。
    >
    > でも祝祭劇場はガイドツアーの時間が合わず、
    > 入れなかったことが心残りです。
    > 中はこんな風なのですね。
    > 映画と同じですね〜
    > また行く機会があったら、今度こそ入ってみたいです。
    >
    > 旅行記、少しずつ楽しみに読ませていただきます。 パンジー
    >
    こんにちわパンジーさん

    ご訪問と投票ありがとうございました。
    サウンド・オブ・ミュージック大好き!うれしい限りです。

    ザルツブルクへは撮影ロケ地を巡りたくこれまで3回訪問しました。
    (2009年の旅行記はこれから作成します。〜ザルツカンマーグートからザルツブルク)
    ところで、今年の旅行ではインスブルックは駅前のホテルグランド・ヨーロッパに7月14、15、16日と3泊しました。
    パンジーさんとはほとんど同時期にいたようですね。

    パンジーさんの旅行記もゆっくり読ませていただきます。

    コットングラス

    パンジー

    パンジーさん からの返信 2009/12/05 21:20:05
    RE: RE: サウンド・オブ・ミュージック
    > (2009年の旅行記はこれから作成します。〜ザルツカンマーグートからザルツブルク)

    まぁそうですか!旅行記をとても楽しみにしています。

    > ところで、今年の旅行ではインスブルックは駅前のホテルグランド・ヨーロッパに7月14、15、16日と3泊しました。
    > パンジーさんとはほとんど同時期にいたようですね。
      
    私は7月16日に一泊しました。
    同じ日に グランド・オイローパに泊まっていたんですね!
    もし時間があっていたら 朝食時に出会っていたかもしれませんね。
    朝食にさくらんぼが出たのがとても印象に残っています。

    日時は違いますが、ニュルンベルクも一緒のホテルだったようですね。
    駅前のメリディアン・グランドホテルは好きなホテルです。
    鉄道旅行者には、何と言っても駅前のホテルは便利で良いですね。
                         
                           パンジー

コットングラスさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストリア最安 237円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP