プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨空の日本を抜け出し、夫と2人でプラハ・ウィーンに出かけてきました。<br /><br />プラハ4泊、ウィーン3泊、ザルツブルク1泊の8泊10日の旅。ANAマイルを使ったスターアライアンスの特典ビジネスチケットを利用し、往路はルフトハンザ(フランクフルト乗り換え)、復路はオーストリア航空です。<br /><br />プラハ最終日となる4日目は、川の西岸マラー・ストラナ地区を観光しました。(表紙写真は、ペトシーン公園の展望台から見たプラハ城方面)<br />(3日目はこちらhttp://4travel.jp/traveler/bikketravel/album/10689451/))<br /><br />1日目:成田→プラハ(フランクフルト乗り換え)<br />2日目:プラハ 旧市街散策<br />3日目:チェスキー・クロムロフ<br />4日目:プラハ フラッチャニ方面散策<br />5日目:ウィーン市内散策<br />6日目:ザルツブルクへ<br />7日目:ウィーン市内散策<br />8日目:ウィーン市内散策<br />9日目:午前中オペラ座ガイドツアー、午後帰国便に<br />10日目:早朝成田着

中欧10日間の旅~4日目プラハ

11いいね!

2012/06/30 - 2012/07/09

1917位(同エリア4282件中)

0

39

bikke3

bikke3さん

梅雨空の日本を抜け出し、夫と2人でプラハ・ウィーンに出かけてきました。

プラハ4泊、ウィーン3泊、ザルツブルク1泊の8泊10日の旅。ANAマイルを使ったスターアライアンスの特典ビジネスチケットを利用し、往路はルフトハンザ(フランクフルト乗り換え)、復路はオーストリア航空です。

プラハ最終日となる4日目は、川の西岸マラー・ストラナ地区を観光しました。(表紙写真は、ペトシーン公園の展望台から見たプラハ城方面)
(3日目はこちらhttp://4travel.jp/traveler/bikketravel/album/10689451/))

1日目:成田→プラハ(フランクフルト乗り換え)
2日目:プラハ 旧市街散策
3日目:チェスキー・クロムロフ
4日目:プラハ フラッチャニ方面散策
5日目:ウィーン市内散策
6日目:ザルツブルクへ
7日目:ウィーン市内散策
8日目:ウィーン市内散策
9日目:午前中オペラ座ガイドツアー、午後帰国便に
10日目:早朝成田着

PR

  • プラハ2つめのホテルGolden wellの朝食。昨夜のディナーは屋上テラスでしたが、朝食はその下のダイニングで。ここからの窓越しの眺めも最高です。<br /><br />

    プラハ2つめのホテルGolden wellの朝食。昨夜のディナーは屋上テラスでしたが、朝食はその下のダイニングで。ここからの窓越しの眺めも最高です。

  • お料理はフルーツやパン、ハム、チーズなどはビュッフェスタイルで、そのほか飲みものと暖かい食べ物はオーダー。メニューから卵料理各種やスープ、サラダなどが選べます。

    お料理はフルーツやパン、ハム、チーズなどはビュッフェスタイルで、そのほか飲みものと暖かい食べ物はオーダー。メニューから卵料理各種やスープ、サラダなどが選べます。

  • このホテルは、プラハ城のすぐ下に位置しています。きっと通常の「王の道」を通らなくても行けるのでは?と思い、フロントで聞いてみると、やはり近道がありました。屋上レストランのテラス席を抜けると、お城の横の庭園の入口のすぐ前に出ます。「10時すぎならそっちから行ける」と言われたので、それまでの時間はここの門が閉まっているのかも。<br /><br />写真右手前に見えているのがホテルの屋上レストラン。そこを抜けたところにある展望台から撮った写真です。通常は坂を上っていかなくちゃいけないプラハ城にひょいと行けてしまうのは感動。(このホテルが高台にあることに加えて、屋上へはエレベーターで行けるので)

    このホテルは、プラハ城のすぐ下に位置しています。きっと通常の「王の道」を通らなくても行けるのでは?と思い、フロントで聞いてみると、やはり近道がありました。屋上レストランのテラス席を抜けると、お城の横の庭園の入口のすぐ前に出ます。「10時すぎならそっちから行ける」と言われたので、それまでの時間はここの門が閉まっているのかも。

    写真右手前に見えているのがホテルの屋上レストラン。そこを抜けたところにある展望台から撮った写真です。通常は坂を上っていかなくちゃいけないプラハ城にひょいと行けてしまうのは感動。(このホテルが高台にあることに加えて、屋上へはエレベーターで行けるので)

  • こんな感じで、プラハの街並みを眺めながら数分歩くと右側に建物が見えてきて、そこの出入り口を抜けると……。

    こんな感じで、プラハの街並みを眺めながら数分歩くと右側に建物が見えてきて、そこの出入り口を抜けると……。

  • デーン!と、聖ヴィート大聖堂がお出ましです。<br /><br />写真や映像では何度となく見ていたけど、目の前で見るとすごい迫力。

    デーン!と、聖ヴィート大聖堂がお出ましです。

    写真や映像では何度となく見ていたけど、目の前で見るとすごい迫力。

  • 大聖堂に入る前に、プラハ城Bコース(旧王宮、聖イジー教会、黄金の小径、聖ヴィート大聖堂)の共通チケットを買っていましたが、聖ヴィート大聖堂の中は、途中まではチケットなしでも入れます。中は結構広くて、天井がものすごく高い。

    大聖堂に入る前に、プラハ城Bコース(旧王宮、聖イジー教会、黄金の小径、聖ヴィート大聖堂)の共通チケットを買っていましたが、聖ヴィート大聖堂の中は、途中まではチケットなしでも入れます。中は結構広くて、天井がものすごく高い。

  • 有名なムハのステンドグラスは、有料ゾーンにあります。

    有名なムハのステンドグラスは、有料ゾーンにあります。

  • やたらと立派な聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。プラハ大司教だった彼は、時の王様から王妃の告解の内容を教えろと迫られるも拒絶したために処刑されてしまったんだとか。その遺体発見にまつわる出来事などに伝説じみた言い伝えが加わって、聖人としてあがめられているらしいです。

    やたらと立派な聖ヤン・ネポムツキーの墓碑。プラハ大司教だった彼は、時の王様から王妃の告解の内容を教えろと迫られるも拒絶したために処刑されてしまったんだとか。その遺体発見にまつわる出来事などに伝説じみた言い伝えが加わって、聖人としてあがめられているらしいです。

  • 聖ヴィート大聖堂を出て、旧王宮を見た(あまり印象なし)後、イジー教会へ。920年に完成したものが火災で焼け、1142年に再建されたのが現存しているそうです。

    聖ヴィート大聖堂を出て、旧王宮を見た(あまり印象なし)後、イジー教会へ。920年に完成したものが火災で焼け、1142年に再建されたのが現存しているそうです。

  • 古い教会のせいか、中はあまり飾り気がなくシンプルな作り。この教会でも夜はコンサートがあるようです。<br />

    古い教会のせいか、中はあまり飾り気がなくシンプルな作り。この教会でも夜はコンサートがあるようです。

  • 城内に、花嫁さん発見。ここで結婚式を挙げたのかな?

    城内に、花嫁さん発見。ここで結婚式を挙げたのかな?

  • 黄金の小径。女の子が喜びそうなかわいいお店が並んでいます。そういえば、プラハは韓国の若い女の子がたくさんいました。

    黄金の小径。女の子が喜びそうなかわいいお店が並んでいます。そういえば、プラハは韓国の若い女の子がたくさんいました。

  • 黄金の小径の長屋?の2階に上がってみると、昔の兵隊さんの鎧や剣が並んでました。こんなユニークなのも。

    黄金の小径の長屋?の2階に上がってみると、昔の兵隊さんの鎧や剣が並んでました。こんなユニークなのも。

  • 黄金の小径を抜けると、Trdelnik (トゥルデルニーク)の屋台を発見。勤務中のおまわりさんも食べてます(笑)。ちょいと、ここで小腹みたし。

    黄金の小径を抜けると、Trdelnik (トゥルデルニーク)の屋台を発見。勤務中のおまわりさんも食べてます(笑)。ちょいと、ここで小腹みたし。

  • このあたりからは、ヴルタヴァ川とその両岸に広がるプラハの街並みが見渡せて、絶景ポイントになっています。

    このあたりからは、ヴルタヴァ川とその両岸に広がるプラハの街並みが見渡せて、絶景ポイントになっています。

  • お城の出口付近にあった売店?のようなところで、サンドイッチとビールを買って、簡単にランチ。<br /><br />朝入ってきた出入り口から、ホテルの屋上レストラン経由でいったんお部屋へ戻って休憩。

    お城の出口付近にあった売店?のようなところで、サンドイッチとビールを買って、簡単にランチ。

    朝入ってきた出入り口から、ホテルの屋上レストラン経由でいったんお部屋へ戻って休憩。

  • ホテルの中庭。このホテルは、本当にどこもかしこもすごくステキ。

    ホテルの中庭。このホテルは、本当にどこもかしこもすごくステキ。

  • 一休みしたら、また散策へ出かけます。まずは、歩いて5分ぐらいのところにある聖ミクラーシュ教会へ。ホテルを出たらすぐそこに見えてます。この道には今日もポリスが。どうも、いつも彼の立っている向かいのビルを見張ってるぽかった。何のビルなんだろー。

    一休みしたら、また散策へ出かけます。まずは、歩いて5分ぐらいのところにある聖ミクラーシュ教会へ。ホテルを出たらすぐそこに見えてます。この道には今日もポリスが。どうも、いつも彼の立っている向かいのビルを見張ってるぽかった。何のビルなんだろー。

  • 聖ミクラーシュ教会。ガイドブックによると、元々ゴシックで建てられたのを、後にバロック様式に改装したということですが、やけにきんきらきんな装飾の多いゴージャスな教会でした。

    聖ミクラーシュ教会。ガイドブックによると、元々ゴシックで建てられたのを、後にバロック様式に改装したということですが、やけにきんきらきんな装飾の多いゴージャスな教会でした。

  • 聖ミクラーシュ教会の前がマラー・ストラナ広場。正面のモニュメントは、18世紀にペストが大流行したときに、その終焉を記念してたてられたものだそうです。

    聖ミクラーシュ教会の前がマラー・ストラナ広場。正面のモニュメントは、18世紀にペストが大流行したときに、その終焉を記念してたてられたものだそうです。

  • お次は、ペトシーン公園の展望台に向かいます。マラー・ストラナ広場近くのMalostranske namestiから、トラムに乗ります。

    お次は、ペトシーン公園の展望台に向かいます。マラー・ストラナ広場近くのMalostranske namestiから、トラムに乗ります。

  • 12番のトラムに乗り、2つめの停留所Ujezdで降ります。

    12番のトラムに乗り、2つめの停留所Ujezdで降ります。

  • 道路に面したペトシーン公園を入っていくと、ケーブルカー乗り場があります。結構並んでたけど、次のケーブルカーが来たらギリギリ私たちのところまで乗れたので、待ち時間は正味10分ぐらい。

    道路に面したペトシーン公園を入っていくと、ケーブルカー乗り場があります。結構並んでたけど、次のケーブルカーが来たらギリギリ私たちのところまで乗れたので、待ち時間は正味10分ぐらい。

  • ケーブルカーを降りると、きれいなバラ園があります。ここを通り抜けて、正面に見えている塔に上ります。

    ケーブルカーを降りると、きれいなバラ園があります。ここを通り抜けて、正面に見えている塔に上ります。

  • 塔へはエレベーターで上れるのでご安心を。ただでさえ高台にあるこの公園、上にのぼれば、さらなる絶景が。

    塔へはエレベーターで上れるのでご安心を。ただでさえ高台にあるこの公園、上にのぼれば、さらなる絶景が。

  • カレル橋と旧市街もよく見えます。

    カレル橋と旧市街もよく見えます。

  • 塔を降りて、こんな小道を歩いて行くと……。

    塔を降りて、こんな小道を歩いて行くと……。

  • また街並みが見えてきました。この、ペトシーン公園の展望台からストラスホフ修道院を通って、プラハ城正門へ向かうコースは、眺めもよくて、涼しくて気持ちよくて、絶好のお散歩コースでした。

    また街並みが見えてきました。この、ペトシーン公園の展望台からストラスホフ修道院を通って、プラハ城正門へ向かうコースは、眺めもよくて、涼しくて気持ちよくて、絶好のお散歩コースでした。

  • ストラスホフ修道院の神学の間。息を呑む立派さです。

    ストラスホフ修道院の神学の間。息を呑む立派さです。

  • プラハ城正門の前のフラッチャニ広場に出ました。ここは、2009年に、オバマ大統領が核廃絶のスピーチをした場所です。<br /><br />

    プラハ城正門の前のフラッチャニ広場に出ました。ここは、2009年に、オバマ大統領が核廃絶のスピーチをした場所です。

  • そのフラッチャニ広場に立つ、初代大統領マサリクの銅像。長年にわたるハプスブルク家の支配から悲願の独立を果たしたマサリク。今、このプラハの街並みとプラハ城正門を見渡せる位置に立ち、世界中から観光客が押し寄せている様子を見て、どんな気分でしょうね。

    そのフラッチャニ広場に立つ、初代大統領マサリクの銅像。長年にわたるハプスブルク家の支配から悲願の独立を果たしたマサリク。今、このプラハの街並みとプラハ城正門を見渡せる位置に立ち、世界中から観光客が押し寄せている様子を見て、どんな気分でしょうね。

  • 正門の衛兵さん。今や写真を撮られるためのモデルとして存在するのかしらと思うけれど、この敷地の中にはチェコの大統領もいるのですよね。

    正門の衛兵さん。今や写真を撮られるためのモデルとして存在するのかしらと思うけれど、この敷地の中にはチェコの大統領もいるのですよね。

  • 衛兵さんを写真におさめたら、さて下におりましょうか。この登坂道は、映画のロケにもよく使われるところのようです。確かにフォトジェニックな風景です。

    衛兵さんを写真におさめたら、さて下におりましょうか。この登坂道は、映画のロケにもよく使われるところのようです。確かにフォトジェニックな風景です。

  • この時点で17時すぎ。まだ早いけど、お昼が軽くてお腹空いたので、早めの夕飯を食べることにしました。ちょうど席が空いた、このSTAROESKA KAVARNAというお店に入ることに。

    この時点で17時すぎ。まだ早いけど、お昼が軽くてお腹空いたので、早めの夕飯を食べることにしました。ちょうど席が空いた、このSTAROESKA KAVARNAというお店に入ることに。

  • 壁のポスターに書かれているお料理を指さして注文したのがこちら。どっちも美味しかった!お会計は530czk(2000円ちょっと)。

    壁のポスターに書かれているお料理を指さして注文したのがこちら。どっちも美味しかった!お会計は530czk(2000円ちょっと)。

  • 指さしたのはこれ。ちゃんと英語の説明もついてるし。

    指さしたのはこれ。ちゃんと英語の説明もついてるし。

  • またホテルに戻り、一休み。シャワーを浴びてもまだ外は全然明るいので、また旧市街に出かけてみます。目的はどこかの教会でやっているコンサートに行くこと。<br /><br />ブラブラ歩いていて、たまたまチラシを配っていたおばさんと遭遇し行ってみたのは、カレル通りを旧市街広場のちょっと手前で右に入ったところにある聖イジー教会のオルガンコンサート。ひとり400czk。さっきおばさんにもらったチラシを見せたら、少しオマケしてくれたみたい。

    またホテルに戻り、一休み。シャワーを浴びてもまだ外は全然明るいので、また旧市街に出かけてみます。目的はどこかの教会でやっているコンサートに行くこと。

    ブラブラ歩いていて、たまたまチラシを配っていたおばさんと遭遇し行ってみたのは、カレル通りを旧市街広場のちょっと手前で右に入ったところにある聖イジー教会のオルガンコンサート。ひとり400czk。さっきおばさんにもらったチラシを見せたら、少しオマケしてくれたみたい。

  • この教会も、金の装飾たっぷりのゴージャス系。プラハはこういうタイプが多いのかな。<br /><br />コンサートは、パイプオルガンとバイオリンのハーモニーが、それはそれはすばらしかった! パイプオルガンって弾いてる姿が見えないので退屈して眠くなっちゃうかも……なんて心配はどこへやら。知らない曲もあったけど、教会に響き渡るその音色の美しさに聞き惚れました。ええ、もう終わっちゃうのというあっという間の1時間でした。<br /><br />

    この教会も、金の装飾たっぷりのゴージャス系。プラハはこういうタイプが多いのかな。

    コンサートは、パイプオルガンとバイオリンのハーモニーが、それはそれはすばらしかった! パイプオルガンって弾いてる姿が見えないので退屈して眠くなっちゃうかも……なんて心配はどこへやら。知らない曲もあったけど、教会に響き渡るその音色の美しさに聞き惚れました。ええ、もう終わっちゃうのというあっという間の1時間でした。

  • 教会を出たらまた雨。今日も雷鳴とどろく中を傘さして、ひとけのない夜のカレル橋を渡り、ホテルへ。<br /><br />今日、夕飯を早めにすませたのは、実はホテルのお部屋にあったワインで夜食を楽しむため。フルーツやチーズ、夕方差し入れてくれたケーキ、お昼の残りのサンドイッチをつまみに、プラハ最後の夜に乾杯!<br /><br />5日目に続く。http://4travel.jp/traveler/bikketravel/album/10690282/

    教会を出たらまた雨。今日も雷鳴とどろく中を傘さして、ひとけのない夜のカレル橋を渡り、ホテルへ。

    今日、夕飯を早めにすませたのは、実はホテルのお部屋にあったワインで夜食を楽しむため。フルーツやチーズ、夕方差し入れてくれたケーキ、お昼の残りのサンドイッチをつまみに、プラハ最後の夜に乾杯!

    5日目に続く。http://4travel.jp/traveler/bikketravel/album/10690282/

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP