上野・御徒町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【日帰りの旅。上野恩賜公園周辺散策】<br /><br />真夏の休日。<br /><br />上野恩賜公園内の不忍池は江戸時代より浮世絵に描かれるほどのハスの名所ですが、今年もそろそろ開花が進んできたころと聞き、それではということで、この日曜日の早い時間帯に不忍池を訪れてみることに♪<br /><br />ハスの緑の大きな葉の海の中に、ひときわ目を引くピンク色の花がとても印象的でした。<br /><br />そして、上野恩賜公園から東叡山寛永寺へ、さらに入谷の方へ足を延ばしてゆきます。<br /><br />〔本日の旅の行程〕<br />・上野恩賜公園(西郷隆盛の銅像 ~ 彰義隊の墓 ~ 不忍池(弁天堂) ~ 上野東照宮 ~ 新鶯亭) ~ 東叡山寛永寺 ~ 子規庵 ~ 御行の松 ~ 入谷鬼子母神(真源寺) ~ JR鶯谷駅<br /><br />〔江戸東京まちなか散歩【1】~向島界隈から東京スカイツリーまで~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10616378/ <br />〔江戸東京まちなか散歩【2】~春の浜離宮恩賜庭園と築地・月島・佃島まで~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10657256/ <br />〔江戸東京まちなか散歩【番外編】~2012 六義園「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10658872/ <br />〔江戸東京まちなか散歩【3】~葛飾名所巡り(堀切菖蒲園の花菖蒲と柴又帝釈天)~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10680526/

江戸東京まちなか散歩【4】~上野恩賜公園・不忍池で清らかなハスの花を愛でる~

32いいね!

2012/08/19 - 2012/08/19

845位(同エリア4231件中)

0

49

紅い翼

紅い翼さん

【日帰りの旅。上野恩賜公園周辺散策】

真夏の休日。

上野恩賜公園内の不忍池は江戸時代より浮世絵に描かれるほどのハスの名所ですが、今年もそろそろ開花が進んできたころと聞き、それではということで、この日曜日の早い時間帯に不忍池を訪れてみることに♪

ハスの緑の大きな葉の海の中に、ひときわ目を引くピンク色の花がとても印象的でした。

そして、上野恩賜公園から東叡山寛永寺へ、さらに入谷の方へ足を延ばしてゆきます。

〔本日の旅の行程〕
・上野恩賜公園(西郷隆盛の銅像 ~ 彰義隊の墓 ~ 不忍池(弁天堂) ~ 上野東照宮 ~ 新鶯亭) ~ 東叡山寛永寺 ~ 子規庵 ~ 御行の松 ~ 入谷鬼子母神(真源寺) ~ JR鶯谷駅

〔江戸東京まちなか散歩【1】~向島界隈から東京スカイツリーまで~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10616378/
〔江戸東京まちなか散歩【2】~春の浜離宮恩賜庭園と築地・月島・佃島まで~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10657256/
〔江戸東京まちなか散歩【番外編】~2012 六義園「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10658872/
〔江戸東京まちなか散歩【3】~葛飾名所巡り(堀切菖蒲園の花菖蒲と柴又帝釈天)~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10680526/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 〔上野恩賜公園〕<br /><br />今日の小さな旅の始まりは、上野のシンボルでもある上野恩賜公園内の「西郷隆盛公の銅像」前から。<br />あまりにも有名な銅像ですね〜。

    〔上野恩賜公園〕

    今日の小さな旅の始まりは、上野のシンボルでもある上野恩賜公園内の「西郷隆盛公の銅像」前から。
    あまりにも有名な銅像ですね〜。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • そのとなりには、これまた明治維新に関係する「彰義隊の墓」も残されています。<br />昔の敵味方も今はお隣どおし。

    そのとなりには、これまた明治維新に関係する「彰義隊の墓」も残されています。
    昔の敵味方も今はお隣どおし。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • 天海僧正が創建した「清水観音堂(国指定重要文化財)」の朱色の建物の横を通り抜けて、さっそく不忍池へ向かいます。

    天海僧正が創建した「清水観音堂(国指定重要文化財)」の朱色の建物の横を通り抜けて、さっそく不忍池へ向かいます。

  • (ちょっと影がかかって見づらいですが)上野恩賜公園の全体地図です。<br />おなじみの施設が集まっています。

    (ちょっと影がかかって見づらいですが)上野恩賜公園の全体地図です。
    おなじみの施設が集まっています。

    上野恩賜公園 公園・植物園

  • あ…不忍弁天堂の屋根が見えてきました。。。

    あ…不忍弁天堂の屋根が見えてきました。。。

  • 〔不忍池〕<br /><br />不忍池の弁天堂へ続く参道前に到着。<br />時刻は朝の8:30くらいです。ハスの花は昼には閉じてしまうといいますので、頑張って早起きしました!

    〔不忍池〕

    不忍池の弁天堂へ続く参道前に到着。
    時刻は朝の8:30くらいです。ハスの花は昼には閉じてしまうといいますので、頑張って早起きしました!

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • さっそく池をのぞいてみると…。

    さっそく池をのぞいてみると…。

  • おおっと!<br />綺麗なピンク色のハスの花が、あちらこちらに咲いているではないですか♪

    おおっと!
    綺麗なピンク色のハスの花が、あちらこちらに咲いているではないですか♪

  • (不忍池のハス①)

    イチオシ

    (不忍池のハス①)

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • とりあえず、この不忍池をひと回りしてみましょうか。<br /><br />不忍池は、「蓮池」・「ボート池」・「鵜の池」の3つに分かれているのですが、こちらの蓮池にはハスの葉がびっしり。<br />

    とりあえず、この不忍池をひと回りしてみましょうか。

    不忍池は、「蓮池」・「ボート池」・「鵜の池」の3つに分かれているのですが、こちらの蓮池にはハスの葉がびっしり。

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス②)<br /><br />緑色の葉の中に、いくつかピンク色の花が眺められます。

    (不忍池のハス②)

    緑色の葉の中に、いくつかピンク色の花が眺められます。

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • 弁天堂と蓮池の絵。

    弁天堂と蓮池の絵。

  • 池のまわりに整備された遊歩道を歩き、湯島口の方までやってきました。<br />ハスの花はところどころで咲いてはいるのですが、まばらな感じでした(一番咲いていたのは、最初の弁天堂に向かう参道前右側付近かなと)。<br />

    池のまわりに整備された遊歩道を歩き、湯島口の方までやってきました。
    ハスの花はところどころで咲いてはいるのですが、まばらな感じでした(一番咲いていたのは、最初の弁天堂に向かう参道前右側付近かなと)。

    湯島駅

  • ここから「蓮池」と「ボート池」を隔てる「中通り」を抜けて、弁天堂へ戻ってゆきます。

    ここから「蓮池」と「ボート池」を隔てる「中通り」を抜けて、弁天堂へ戻ってゆきます。

  • こちらが「ボート池」。<br />「蓮池」とは対照的な静かな水面ですね〜。

    こちらが「ボート池」。
    「蓮池」とは対照的な静かな水面ですね〜。

  • 鳥たちも気持ちよさそう。。。

    鳥たちも気持ちよさそう。。。

  • 池をひとまわりして、真ん中の「弁天堂」まで戻ってきました。<br />1625年に天海僧正が比叡山延暦寺にならい、ここ上野に東叡山寛永寺を創建した際に、不忍池を琵琶湖に見立てられ、また竹生島にちなんでこの弁天島と弁天堂を建立したそうです。

    池をひとまわりして、真ん中の「弁天堂」まで戻ってきました。
    1625年に天海僧正が比叡山延暦寺にならい、ここ上野に東叡山寛永寺を創建した際に、不忍池を琵琶湖に見立てられ、また竹生島にちなんでこの弁天島と弁天堂を建立したそうです。

  • そういえば、天海僧正の御廟がある滋賀県坂本の慈眼堂には、この前の6月に訪れていたことを思い出しました。。。<br /><br />(新緑薫る比叡山延暦寺をゆく【1】〜叡山の門前町坂本を巡る〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10676888/)

    そういえば、天海僧正の御廟がある滋賀県坂本の慈眼堂には、この前の6月に訪れていたことを思い出しました。。。

    (新緑薫る比叡山延暦寺をゆく【1】〜叡山の門前町坂本を巡る〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10676888/

  • (不忍池のハス③)<br /><br />ここからハスをじっくり眺めていきますが、やはりこの弁天堂手前あたりが一番咲いていました♪

    (不忍池のハス③)

    ここからハスをじっくり眺めていきますが、やはりこの弁天堂手前あたりが一番咲いていました♪

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス④)<br /><br />大きな葉にかくれて花が…。

    (不忍池のハス④)

    大きな葉にかくれて花が…。

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス⑤)<br /><br />ハスの花言葉は「雄弁」だそうですが、緑の中に美しいピンクの花は存在感がありますよね~。

    (不忍池のハス⑤)

    ハスの花言葉は「雄弁」だそうですが、緑の中に美しいピンクの花は存在感がありますよね~。

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス⑥)

    イチオシ

    (不忍池のハス⑥)

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス⑦)

    (不忍池のハス⑦)

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス⑧)<br /><br />ちょっと日陰に咲いている花もいい感じです。。。

    (不忍池のハス⑧)

    ちょっと日陰に咲いている花もいい感じです。。。

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • (不忍池のハス⑨)

    (不忍池のハス⑨)

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • 江戸時代から浮世絵に描かれるほどのハスの名所だった不忍池で、その鮮やかな花たちに魅了されちゃいました!

    江戸時代から浮世絵に描かれるほどのハスの名所だった不忍池で、その鮮やかな花たちに魅了されちゃいました!

    不忍池 自然・景勝地

    江戸時代からのハスの名所 by 紅い翼さん
  • 〔上野東照宮〕<br /><br />次に訪れたのは、同じく上野恩賜公園内にある「上野東照宮」です。<br />1627年に藤堂高虎公が創建し、その後徳川家光公が造営替し現在に至っているそうです。<br /><br />参道の先に社殿が見えていますが…?

    〔上野東照宮〕

    次に訪れたのは、同じく上野恩賜公園内にある「上野東照宮」です。
    1627年に藤堂高虎公が創建し、その後徳川家光公が造営替し現在に至っているそうです。

    参道の先に社殿が見えていますが…?

  • なんと写真でした…。現在ちょうど改修中とのことです。。。<br />遠くから見るとだまされてしまいますね〜。

    なんと写真でした…。現在ちょうど改修中とのことです。。。
    遠くから見るとだまされてしまいますね〜。

  • まわりには、社殿とともに「銅燈籠(国指定重要文化財)」が整然と並べられています。<br />江戸時代に各国の大名から寄進されたものだそうで、さすが東照大権現のご威光といったところでしょうか。

    まわりには、社殿とともに「銅燈籠(国指定重要文化財)」が整然と並べられています。
    江戸時代に各国の大名から寄進されたものだそうで、さすが東照大権現のご威光といったところでしょうか。

  • 両脇には石灯籠がどっしりと並び、その上からは緑に包まれている参道です。。。

    両脇には石灯籠がどっしりと並び、その上からは緑に包まれている参道です。。。

  • (ちょっと見づらいですが)石燈籠に彫られたご紋は徳川家の三葉葵?

    (ちょっと見づらいですが)石燈籠に彫られたご紋は徳川家の三葉葵?

  • 木々のすき間からは、少しだけ寛永寺五重塔が見えますね〜。

    木々のすき間からは、少しだけ寛永寺五重塔が見えますね〜。

    寛永寺 寺・神社・教会

  • (境内に横から入った関係で)正面まで移動してきました。<br />ご本殿が改修中で残念でしたが、境内も含めてこんな身近なところに雰囲気のあるお宮があるとは…お見それしました。

    (境内に横から入った関係で)正面まで移動してきました。
    ご本殿が改修中で残念でしたが、境内も含めてこんな身近なところに雰囲気のあるお宮があるとは…お見それしました。

  • 〔新鶯亭〕<br /><br />朝から歩きまわったので、ここでしばし休憩することに。<br />上野東照宮の右側(上野動物公園入口の左側)にある「新鶯亭」さんに寄って…。

    〔新鶯亭〕

    朝から歩きまわったので、ここでしばし休憩することに。
    上野東照宮の右側(上野動物公園入口の左側)にある「新鶯亭」さんに寄って…。

  • お団子タイムに!<br /><br />ちょうど開店したばかり(10:00時すぎ)だったので、1番乗りになったようです。<br />さっそくこちらの名物の「鶯だんご」を注文。<br />小豆餡・白餡・抹茶餡の3つの味が楽しめます♪

    お団子タイムに!

    ちょうど開店したばかり(10:00時すぎ)だったので、1番乗りになったようです。
    さっそくこちらの名物の「鶯だんご」を注文。
    小豆餡・白餡・抹茶餡の3つの味が楽しめます♪

  • ではでは、さらに上野のあたりを歩いてゆきます。<br /><br />上野動物園の前をとおってゆくと、見えてきたのが「東京都美術館」。<br />ちょうど「マウリッツハイス美術館展」を開催していて、あの有名なフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が展示されているそうで、(外からのぞいても)多くの人が集まっている感じでした。

    ではでは、さらに上野のあたりを歩いてゆきます。

    上野動物園の前をとおってゆくと、見えてきたのが「東京都美術館」。
    ちょうど「マウリッツハイス美術館展」を開催していて、あの有名なフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が展示されているそうで、(外からのぞいても)多くの人が集まっている感じでした。

  • 「旧東京音楽学校奏楽堂」のクラシカルな建物を見ながら、上野恩賜公園から外へ。。。

    「旧東京音楽学校奏楽堂」のクラシカルな建物を見ながら、上野恩賜公園から外へ。。。

  • 〔東叡山寛永寺〕<br /><br />上野恩賜公園から5分ほど歩くと、1625年に天海僧正によって創建された寛永寺に到着。<br />天台宗のお寺で山号は「東叡山」と、まさに東の比叡山という意味だそうです。

    〔東叡山寛永寺〕

    上野恩賜公園から5分ほど歩くと、1625年に天海僧正によって創建された寛永寺に到着。
    天台宗のお寺で山号は「東叡山」と、まさに東の比叡山という意味だそうです。

  • 境内に入ると、重厚感のある本堂(根本中堂)が。

    境内に入ると、重厚感のある本堂(根本中堂)が。

  • 掲げられている「根本中堂」の看板(?)は、比叡山延暦寺の根本中堂と同じですね〜。お堂の中には入れないようです。<br /><br />(新緑薫る比叡山延暦寺をゆく【2】〜東塔根本中堂から無動寺谷明王堂へ〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10678127/)<br />

    掲げられている「根本中堂」の看板(?)は、比叡山延暦寺の根本中堂と同じですね〜。お堂の中には入れないようです。

    (新緑薫る比叡山延暦寺をゆく【2】〜東塔根本中堂から無動寺谷明王堂へ〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10678127/

  • こんなゴツイ灯籠も。<br /><br />それにしても、徳川将軍家の菩提寺でもあったのですが、あまり訪れる人も見かけず、ひっそりとした感じでした。。。

    こんなゴツイ灯籠も。

    それにしても、徳川将軍家の菩提寺でもあったのですが、あまり訪れる人も見かけず、ひっそりとした感じでした。。。

  • もう少しだけ散策を続けることにして、JRの線路を越えて根岸・入谷の方へ向かいます。

    もう少しだけ散策を続けることにして、JRの線路を越えて根岸・入谷の方へ向かいます。

    入谷駅

  • 〔子規庵〕<br /><br />まず訪れたのが、入り組んだ住宅地の一角にある「子規庵」です。こちらは、俳人正岡子規が、1894年から亡くなるまで暮らした旧家跡なのですが…ちょうど半月ほど休業でした。。。

    〔子規庵〕

    まず訪れたのが、入り組んだ住宅地の一角にある「子規庵」です。こちらは、俳人正岡子規が、1894年から亡くなるまで暮らした旧家跡なのですが…ちょうど半月ほど休業でした。。。

    子規庵 名所・史跡

  • 〔御行の松〕<br /><br />(若干道に迷いながら)ぷらぷら根岸の街を歩いてゆくと…何かありそうな感じですね〜。<br />行ってみましょう。

    〔御行の松〕

    (若干道に迷いながら)ぷらぷら根岸の街を歩いてゆくと…何かありそうな感じですね〜。
    行ってみましょう。

  • この「御行(おぎょう)の松」は、江戸時代に根岸の大松と呼ばれ、歌川広重の錦絵にも描かれた名松だったそうですが昭和初めに枯死してしまったのですが、このように今もその一部が保存されていました。

    この「御行(おぎょう)の松」は、江戸時代に根岸の大松と呼ばれ、歌川広重の錦絵にも描かれた名松だったそうですが昭和初めに枯死してしまったのですが、このように今もその一部が保存されていました。

  • こちらが現在の3代目。まだまだ若々しい感じですね〜。

    こちらが現在の3代目。まだまだ若々しい感じですね〜。

  • 正岡子規もその初代の松を眺めて、「薄緑 お行の松は 霞みけり」と詠んでいます。

    正岡子規もその初代の松を眺めて、「薄緑 お行の松は 霞みけり」と詠んでいます。

  • 〔入谷鬼子母神(真源寺)〕<br /><br />今日最後に訪れたのは、鬼子母神をお祀りしていることや、毎年7月に開催される「入谷朝顔まつり」でも有名な真源寺へ。

    〔入谷鬼子母神(真源寺)〕

    今日最後に訪れたのは、鬼子母神をお祀りしていることや、毎年7月に開催される「入谷朝顔まつり」でも有名な真源寺へ。

  • このあたりで、江戸時代の面影を感じさせる境内を後にします。<br />ここからJR鶯谷駅まで移動して帰路へ。<br /><br />今日もいろいろ印象に残る街歩きとなりました。。。

    このあたりで、江戸時代の面影を感じさせる境内を後にします。
    ここからJR鶯谷駅まで移動して帰路へ。

    今日もいろいろ印象に残る街歩きとなりました。。。

    鶯谷駅

この旅行記のタグ

32いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP