亀有・柴又旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【日帰りの旅。堀切菖蒲園&柴又散策】<br /><br />関東地方も6月9日についに梅雨入り。<br />…だったのですが、翌日10日の天気を確認すると、すぐに梅雨の晴れ間の休日となりそう♪<br /><br />そこで、ちょうどこの季節に花を咲かせる花菖蒲の開花情報を確認してみると、東京都葛飾区にある堀切菖蒲園がよさげな感じ。<br />それであればと、同じ区内にある「男はつらいよ」で有名な柴又帝釈天にも足を運んでみました。<br /><br />今回訪れた堀切菖蒲園では、その花言葉どおりまさに「優雅」な花菖蒲たちを愛でることができました。。。<br /><br />〔本日の旅の行程〕<br />・京成堀切菖蒲園駅 ~ 堀切菖蒲園 ~ 帝釈天参道 ~ 柴又帝釈天(題経寺) ~ 邃渓園 ~ 葛飾区山本亭 ~ 柴又公園 ~ 京成柴又駅<br /><br />〔江戸東京まちなか散歩【1】~向島界隈から東京スカイツリーまで~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10616378/ <br />〔江戸東京まちなか散歩【2】~春の浜離宮恩賜庭園と築地・月島・佃島まで~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10657256/ <br />〔江戸東京まちなか散歩【番外編】~2012 六義園「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」~〕<br />http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10658872/

江戸東京まちなか散歩【3】~葛飾名所巡り(堀切菖蒲園の花菖蒲と柴又帝釈天)~

52いいね!

2012/06/10 - 2012/06/10

81位(同エリア624件中)

0

65

紅い翼

紅い翼さん

【日帰りの旅。堀切菖蒲園&柴又散策】

関東地方も6月9日についに梅雨入り。
…だったのですが、翌日10日の天気を確認すると、すぐに梅雨の晴れ間の休日となりそう♪

そこで、ちょうどこの季節に花を咲かせる花菖蒲の開花情報を確認してみると、東京都葛飾区にある堀切菖蒲園がよさげな感じ。
それであればと、同じ区内にある「男はつらいよ」で有名な柴又帝釈天にも足を運んでみました。

今回訪れた堀切菖蒲園では、その花言葉どおりまさに「優雅」な花菖蒲たちを愛でることができました。。。

〔本日の旅の行程〕
・京成堀切菖蒲園駅 ~ 堀切菖蒲園 ~ 帝釈天参道 ~ 柴又帝釈天(題経寺) ~ 邃渓園 ~ 葛飾区山本亭 ~ 柴又公園 ~ 京成柴又駅

〔江戸東京まちなか散歩【1】~向島界隈から東京スカイツリーまで~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10616378/
〔江戸東京まちなか散歩【2】~春の浜離宮恩賜庭園と築地・月島・佃島まで~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10657256/
〔江戸東京まちなか散歩【番外編】~2012 六義園「しだれ桜と大名庭園のライトアップ」~〕
http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10658872/

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日の旅のスタートは京成電鉄堀切菖蒲園駅から!<br />朝の9:00過ぎに到着し、ここから最初の目的地である「堀切菖蒲園」へ向かいます。

    今日の旅のスタートは京成電鉄堀切菖蒲園駅から!
    朝の9:00過ぎに到着し、ここから最初の目的地である「堀切菖蒲園」へ向かいます。

  • 「堀切菖蒲園」へのアクセスは、京成堀切菖蒲園駅から南方向へ(ゆっくり)歩いて15分くらいです。<br />案内表示もあるので、歩いていればすぐ分かると思います。

    「堀切菖蒲園」へのアクセスは、京成堀切菖蒲園駅から南方向へ(ゆっくり)歩いて15分くらいです。
    案内表示もあるので、歩いていればすぐ分かると思います。

  • 〔堀切菖蒲園〕<br /><br />商店街と住宅街を抜け、荒川にほど近い「堀切菖蒲園」に着きました。。。<br /><br />ちょうどこの時期(2012年は6月1日〜20日)は、「葛飾菖蒲まつり」と題して、ここ「堀切菖蒲園」と同じ区内にある「水元公園」の2か所でお祭りを開催していました。

    〔堀切菖蒲園〕

    商店街と住宅街を抜け、荒川にほど近い「堀切菖蒲園」に着きました。。。

    ちょうどこの時期(2012年は6月1日〜20日)は、「葛飾菖蒲まつり」と題して、ここ「堀切菖蒲園」と同じ区内にある「水元公園」の2か所でお祭りを開催していました。

  • さっそく園内に入ってゆくと…あたり一面に色とりどりの花菖蒲が!

    さっそく園内に入ってゆくと…あたり一面に色とりどりの花菖蒲が!

  • 堀切の地ではじめて花菖蒲が栽培されたのは、一説によると江戸時代の文化年間(1804〜1817)に堀切村の伊左衛門という農民が、いつくかの品種をもらい受けて繁殖させたのがはじまりとも言われているそうで、この「堀切の花菖蒲」は「江戸百景」にも数えられ、安藤広重などの浮世絵にも描かれたそうです。

    堀切の地ではじめて花菖蒲が栽培されたのは、一説によると江戸時代の文化年間(1804〜1817)に堀切村の伊左衛門という農民が、いつくかの品種をもらい受けて繁殖させたのがはじまりとも言われているそうで、この「堀切の花菖蒲」は「江戸百景」にも数えられ、安藤広重などの浮世絵にも描かれたそうです。

    堀切駅

  • 現在では、約200種6,000株もの花菖蒲が咲き誇っています。

    現在では、約200種6,000株もの花菖蒲が咲き誇っています。

  • (ちょっとした)高台から園内を眺めてみると、広さ的にはそんなに大きなものではなく、園のまわりも住宅や高速道路で囲まれています。<br />まさに、都会の中のオアシスといった立地でしょうか。。。

    (ちょっとした)高台から園内を眺めてみると、広さ的にはそんなに大きなものではなく、園のまわりも住宅や高速道路で囲まれています。
    まさに、都会の中のオアシスといった立地でしょうか。。。

  • また、あまり広くない分、植えられている花の密度が高いとも言えるかもしれませんね〜。

    また、あまり広くない分、植えられている花の密度が高いとも言えるかもしれませんね〜。

  • このように、花の根元にはそれぞれ品種が記された表示板があるのですが、たくさんの種類がありすぎて覚えきれません…。<br /><br />ここからはじっくり花菖蒲の美しさを堪能しましょう。。。

    このように、花の根元にはそれぞれ品種が記された表示板があるのですが、たくさんの種類がありすぎて覚えきれません…。

    ここからはじっくり花菖蒲の美しさを堪能しましょう。。。

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲①)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲①)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲②)<br /><br />最初は青柴系から。

    (堀切菖蒲園の花菖蒲②)

    最初は青柴系から。

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲③)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲③)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲④)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲④)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑤)<br /><br />これも花菖蒲?

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑤)

    これも花菖蒲?

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑥)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑥)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑦)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑦)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑧)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑧)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑨)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑨)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑩)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑩)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑪)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑪)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑫)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑫)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑬)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑬)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑭)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑭)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑮)<br /><br />百花繚乱って感じでしょうか。色の種類もたくさんありますね。

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑮)

    百花繚乱って感じでしょうか。色の種類もたくさんありますね。

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑯)

    イチオシ

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑯)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑰)

    イチオシ

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑰)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑱)<br /><br />こういう白系もとても綺麗ですよね~。今回のお気に入りです。

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑱)

    こういう白系もとても綺麗ですよね~。今回のお気に入りです。

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑲)

    イチオシ

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑲)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • (堀切菖蒲園の花菖蒲⑳)

    (堀切菖蒲園の花菖蒲⑳)

    堀切菖蒲園 自然・景勝地

  • いかがでしたか?<br /><br />菖蒲園自体はあまり広くはないのですが、たくさんの品種の花菖蒲が植えられているので、見ていて飽きることはないですね〜。<br />花菖蒲を心ゆくまで味わうことがでしました。

    いかがでしたか?

    菖蒲園自体はあまり広くはないのですが、たくさんの品種の花菖蒲が植えられているので、見ていて飽きることはないですね〜。
    花菖蒲を心ゆくまで味わうことがでしました。

  • さてさて、次の目的地ですが…。<br /><br />「本日、堀切菖蒲園→水元公園→柴又帝釈天を循環する「かつしか菖蒲めぐりバス」を運行していま〜す」<br /><br />という感じの園内放送が流れていたことを思い出し、これまた幸いとばかりに菖蒲園左手にある京成バスのバス停へ。ここから一気に柴又まで移動します。

    さてさて、次の目的地ですが…。

    「本日、堀切菖蒲園→水元公園→柴又帝釈天を循環する「かつしか菖蒲めぐりバス」を運行していま〜す」

    という感じの園内放送が流れていたことを思い出し、これまた幸いとばかりに菖蒲園左手にある京成バスのバス停へ。ここから一気に柴又まで移動します。

  • 〔帝釈天参道〕<br /><br />この「かつしか菖蒲めぐりバス」は、「菖蒲まつり期間中」の土日に運行しているそうで、堀切菖蒲園から柴又帝釈天まで所要50分くらいです。<br /><br />もしかしたら電車(京成)で行った方が早いかもしれませんが、そのまま帝釈天の参道前まで直行してくれるのは(気分的にも)楽ですね〜。<br />ほとんどの乗客は、途中の水元公園(こちらも花菖蒲の名所)で下車していきましたが、今回はすでに花菖蒲を楽しんだことですし、柴又帝釈天にもお詣りして見たかったのでスルーしました。

    〔帝釈天参道〕

    この「かつしか菖蒲めぐりバス」は、「菖蒲まつり期間中」の土日に運行しているそうで、堀切菖蒲園から柴又帝釈天まで所要50分くらいです。

    もしかしたら電車(京成)で行った方が早いかもしれませんが、そのまま帝釈天の参道前まで直行してくれるのは(気分的にも)楽ですね〜。
    ほとんどの乗客は、途中の水元公園(こちらも花菖蒲の名所)で下車していきましたが、今回はすでに花菖蒲を楽しんだことですし、柴又帝釈天にもお詣りして見たかったのでスルーしました。

  • 〔柴又帝釈天(題経寺)〕<br /><br />おおぜいの人で賑わう表参道を抜けると、ひときわ立派な「二天門」が見えてきました!<br /><br />「柴又帝釈天」は通称で、正式には経栄山題経寺といい、1629年に開創された日蓮宗の寺院ですが、言わずと知れた人気映画「男はつらいよ」の寅さんゆかりのお寺ですよね〜。

    〔柴又帝釈天(題経寺)〕

    おおぜいの人で賑わう表参道を抜けると、ひときわ立派な「二天門」が見えてきました!

    「柴又帝釈天」は通称で、正式には経栄山題経寺といい、1629年に開創された日蓮宗の寺院ですが、言わずと知れた人気映画「男はつらいよ」の寅さんゆかりのお寺ですよね〜。

  • 他の観光スポットも柴又帝釈天の周辺に集まっていて、ぷらぷら歩く分にはちょうどよい感じ。

    他の観光スポットも柴又帝釈天の周辺に集まっていて、ぷらぷら歩く分にはちょうどよい感じ。

    題経寺(柴又帝釈天) 寺・神社・教会

  • 「二天門」を通り境内に入ると、正面にある「帝釈堂」。

    「二天門」を通り境内に入ると、正面にある「帝釈堂」。

  • 「瑞龍松」と名付けられている見事な松が堂前を飾っています。

    「瑞龍松」と名付けられている見事な松が堂前を飾っています。

  • 境内には他にもいくつかのお堂が。

    境内には他にもいくつかのお堂が。

  • 山号の「経栄山」です。。。

    山号の「経栄山」です。。。

  • 人々の罪や穢れを洗い清めてくれるという「浄行菩薩」に前には、引きも切らぬ人の列が続いています。<br />私もおねがいしないと…。

    人々の罪や穢れを洗い清めてくれるという「浄行菩薩」に前には、引きも切らぬ人の列が続いています。
    私もおねがいしないと…。

  • 再度「帝釈堂」の前まで戻り、お堂の中へゆきましょう。<br /><br />帝釈天にお詣りした後さらに内殿の方へ進み、「帝釈堂彫刻ギャラリー」を見てみることに(ここからは有料)。<br /><br />このお堂の三面が、素晴らしい装飾彫刻で覆われています!

    再度「帝釈堂」の前まで戻り、お堂の中へゆきましょう。

    帝釈天にお詣りした後さらに内殿の方へ進み、「帝釈堂彫刻ギャラリー」を見てみることに(ここからは有料)。

    このお堂の三面が、素晴らしい装飾彫刻で覆われています!

    題経寺(柴又帝釈天) 寺・神社・教会

  • (日蓮宗のお寺ということで)法華経で説かれる代表的な説話をモチーフにした彫刻だそうです(こちらは「三車火宅の図」。それぞれの彫刻画の下に解説がなされています)。

    (日蓮宗のお寺ということで)法華経で説かれる代表的な説話をモチーフにした彫刻だそうです(こちらは「三車火宅の図」。それぞれの彫刻画の下に解説がなされています)。

  • う〜ん。<br />今にも動き出しそうな立体感と迫力ですね〜。

    う〜ん。
    今にも動き出しそうな立体感と迫力ですね〜。

  • 大正から昭和初めにかけて10数年かけて彫られた精巧なものだけあって、一見の価値あり!

    大正から昭和初めにかけて10数年かけて彫られた精巧なものだけあって、一見の価値あり!

  • お堂の下部にもたくさんの彫刻が。

    お堂の下部にもたくさんの彫刻が。

  • 篦鷺と花菖蒲の彫刻もありました!

    篦鷺と花菖蒲の彫刻もありました!

  • 〔邃渓園(すいけいえん)〕<br /><br />帝釈堂をぐるりとまわって彫刻ギャラリーを見終え、さらに板敷きの廊下を奥へ進んでゆきます。

    〔邃渓園(すいけいえん)〕

    帝釈堂をぐるりとまわって彫刻ギャラリーを見終え、さらに板敷きの廊下を奥へ進んでゆきます。

    題経寺(柴又帝釈天) 邃渓園 公園・植物園

  • 「大客殿」の前には、きれいに整えられた庭園が広がっています。<br />こちらが「邃渓園」ですね。

    「大客殿」の前には、きれいに整えられた庭園が広がっています。
    こちらが「邃渓園」ですね。

    題経寺(柴又帝釈天) 邃渓園 公園・植物園

  • ちょうど咲いているのはつつじでしょうかね〜。<br />緑の木々と赤のコントラストが綺麗です…。

    イチオシ

    ちょうど咲いているのはつつじでしょうかね〜。
    緑の木々と赤のコントラストが綺麗です…。

  • 縁側でしばし休憩しましょう。。。

    縁側でしばし休憩しましょう。。。

  • 「大客殿」の方はこんな感じに。

    「大客殿」の方はこんな感じに。

  • さらに池に沿ってぐるっと歩けるように廊下が続いているようです。<br />(ちなみにお庭に出ることはできないようでした)

    さらに池に沿ってぐるっと歩けるように廊下が続いているようです。
    (ちなみにお庭に出ることはできないようでした)

  • 先ほどいた「大客殿」の向かい側。<br />皆さん縁側で休憩してます…考えることは一緒ですね〜。

    先ほどいた「大客殿」の向かい側。
    皆さん縁側で休憩してます…考えることは一緒ですね〜。

  • かっぱ!?

    かっぱ!?

  • 〔葛飾区山本亭〕<br /><br />柴又帝釈天から南東側すぐのところに、地元ゆかりの実業家である山本栄之助翁の自宅を葛飾区が取得し一般公開している「山本亭(入館料100円)」があります。

    〔葛飾区山本亭〕

    柴又帝釈天から南東側すぐのところに、地元ゆかりの実業家である山本栄之助翁の自宅を葛飾区が取得し一般公開している「山本亭(入館料100円)」があります。

  • 堅牢そうな土蔵があるのも、やはり実業家の自宅だった名残でしょうか。

    堅牢そうな土蔵があるのも、やはり実業家の自宅だった名残でしょうか。

  • 建物は伝統的な書院造りで、小ぶりながら趣のある庭園も。

    建物は伝統的な書院造りで、小ぶりながら趣のある庭園も。

  • (鉢植えではありますが)花菖蒲も植えられています。

    (鉢植えではありますが)花菖蒲も植えられています。

  • ここ「鳳凰の間」だけ、他の部屋とは異なり天井の高い洋間です。

    ここ「鳳凰の間」だけ、他の部屋とは異なり天井の高い洋間です。

  • 洋間を出るとすぐ畳の「玄関の間」でちょっと不思議な感じ。<br />襖にはこちらも見事な花菖蒲の日本画が描かれてます。実物はもちろんですが、このような迫力のある絵画もいいですよね。<br /><br />そうすると…これで今日は実物・彫刻・日本画と3つの花菖蒲を制覇してしまいました!<br /><br />ここの玄関から表に出てみると、そのすぐ向かい側は「葛飾柴又 寅さん記念館」です(今回は寄りませんでした)。

    洋間を出るとすぐ畳の「玄関の間」でちょっと不思議な感じ。
    襖にはこちらも見事な花菖蒲の日本画が描かれてます。実物はもちろんですが、このような迫力のある絵画もいいですよね。

    そうすると…これで今日は実物・彫刻・日本画と3つの花菖蒲を制覇してしまいました!

    ここの玄関から表に出てみると、そのすぐ向かい側は「葛飾柴又 寅さん記念館」です(今回は寄りませんでした)。

    葛飾柴又寅さん記念館 美術館・博物館

  • 〔柴又公園〕<br /><br />「山本亭」から東の方へ道なりにものの5分も歩けば、江戸川の河川敷に到着。もうこの川の先は千葉県です。<br /><br />

    〔柴又公園〕

    「山本亭」から東の方へ道なりにものの5分も歩けば、江戸川の河川敷に到着。もうこの川の先は千葉県です。

    柴又公園 公園・植物園

  • このあたりに渡し船で有名な「矢切の渡し」があるはずですが…。<br />川に向かって道があるのでここでしょうか。

    このあたりに渡し船で有名な「矢切の渡し」があるはずですが…。
    川に向かって道があるのでここでしょうか。

    矢切の渡し 乗り物

  • やっぱりこちらが「矢切の渡し」江戸側の船着場でした。<br />それにしても、ずいぶん「簡易」な感じですね…。まあ、元々は生活のためのものですから。<br />(ちなみに対岸まで片道100円だそうです)

    やっぱりこちらが「矢切の渡し」江戸側の船着場でした。
    それにしても、ずいぶん「簡易」な感じですね…。まあ、元々は生活のためのものですから。
    (ちなみに対岸まで片道100円だそうです)

    矢切の渡し 乗り物

  • 今回は岸辺から渡し船を眺めるくらいに。<br /><br />そういえばこの春に対岸の千葉県市川市側を歩きましたっけ。。。<br />(下総桜の名所そぞろ歩き〜真間山弘法寺の伏姫桜と中山法華経寺の五重塔〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10659229/)<br />

    今回は岸辺から渡し船を眺めるくらいに。

    そういえばこの春に対岸の千葉県市川市側を歩きましたっけ。。。
    (下総桜の名所そぞろ歩き〜真間山弘法寺の伏姫桜と中山法華経寺の五重塔〜:http://4travel.jp/traveler/akaitsubasa/album/10659229/

  • 梅雨時期の絶好の晴れ間だったのですが、だいぶ雲行も微妙な感じになってきたみたいです。<br />今日はこのあたりで早めに終わりにしましょうか。

    梅雨時期の絶好の晴れ間だったのですが、だいぶ雲行も微妙な感じになってきたみたいです。
    今日はこのあたりで早めに終わりにしましょうか。

  • 柴又公園から柴又帝釈天の参道をぷらぷら歩いて(もちろんおみやげの「草だんご」を確保)、京成柴又駅まで戻ってきました。<br /><br />柴又のシンボル「寅さん」に見送られ、葛飾の街歩きを幕引きとしましょう。。。

    柴又公園から柴又帝釈天の参道をぷらぷら歩いて(もちろんおみやげの「草だんご」を確保)、京成柴又駅まで戻ってきました。

    柴又のシンボル「寅さん」に見送られ、葛飾の街歩きを幕引きとしましょう。。。

この旅行記のタグ

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP