トラベルマガジン - 思わず旅に出たくなる!旅ガイドまとめ

4travelでは、掲載している旅行予約サイトから送客実績に応じた手数料を受け取るコンテンツを掲載しております。

日常に旅の楽しみをお届け!友だち追加

川越観光を楽しむ王道スポットと絶品グルメを徹底紹介!イベントやお得情報も

川越観光を楽しむ王道スポットと絶品グルメを徹底紹介!イベントやお得情報も

photo by Mnoriさん

東京からのアクセス抜群な川越には、江戸の風情を現代に残した建築物やここでしか食べられない絶品の名物グルメが盛りだくさん !話題になること間違いなしのお土産や、旅の疲れを癒やす温泉にも巡り会えます。川越に来たことがない方にもわかりやすいように、今回はフォートラベル編集部が、ここだけは押さえるべき観光スポットとグルメをまとめて紹介!川越観光に行く方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

※記事の最後では、埼玉観光をオトクに楽しめる前売り券や割引クーポンについても紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

4travel.jp

フォートラベル編集部

川越の3つの魅力

風情ある蔵造りの古い町並み

江戸情緒がたっぷりと残された蔵造りの町並みは、まるでテーマパークのような雰囲気。数百年前にタイムスリップしたような感覚でお散歩を楽しめます。着物のレンタルサービスを行っている店もあるので、手ぶらで足を運んでもSNS映えする写真をたくさん撮影することができます♪

東京都内から日帰りで楽しめる

別世界のような街並みが広がる川越ですが、実は新宿から電車で約50分!都心からでも、日帰り小旅行気分で出かけられます。東京都内では見られないレトロな雰囲気を気軽に楽しめるので、家族旅行からデートまで、さまざまなおでかけシーンにおすすめです。

川越ならではのグルメや縁結びスポットなど、話題のスポットがたくさん!

川越の魅力は風情あふれる街並みだけではありません。ここでしか食べられないグルメの数々や、カップルにうれしい縁結びスポットなど、1日いても飽きずに楽しめるスポットがたくさん! 遊び、巡り、食べるという楽しいポイントが詰まった町なんです!

事前に知っておくと安心! 定番の川越観光スポットとグルメ

川越は広く、魅力的な施設や食事がたくさん揃っているので、行きたい場所を事前に決めておくことがおすすめ。川越に行ったことがない方や詳しくない方でも見どころがわかるように、厳選した観光スポットを詳しく紹介します。

1. 一番街の蔵造りの町並み

風情あふれる川越のメインストリート

川越観光の定番スポットともいえる「一番街の蔵造りの町並み」。情緒を感じられる歴史的な町並みが印象的なスポットです。堂々とした重厚感ある建物が立ち並び、国の重要文化財に指定された邸宅も残っています。数百年にわたって積み重ねられた歴史を間近で感じることができる、おすすめの観光スポットです。

クチコミ:昔の街並み

JIANGさん

川越で一番の観光スポットでもある江戸時代の蔵造りの商家の建物が立ち並ぶ場所です。群馬からの帰りに寄りました。大通り沿いに時の鐘を中心とした通りの街並みが昔の蔵や建物、洋館が良く保存されて素晴らしいです。もっと見る


時の鐘

江戸時代の人々に時間を告げる、美しい音色を響かせてきた「時の鐘」。高さ約16mの位置にある鐘は、川越のシンボルともいえる存在です。現在も1日に4回、その音色を市内に響かせている現役の鐘ですから、稼働時間(午前6時・正午・午後3時・午後6時)に合わせて訪れることがおすすめです。

クチコミ:ランドマーク

ビアさん

 川越といえば「時の鐘」というランドマーク的存在。蔵造り街並みの中心に位置しています。近くで見るとわりとこじんまりとしていますが、保存状態も良く存在感があります。くぐると薬師神社。普段目を酷使している方はぜひとも参拝を。もっと見る


埼玉りそな銀行 旧川越支店

1878年に、当時の第八十五国立銀行として設立された「埼玉りそな銀行 旧川越支店」は、この地域に点在する登録有形文化財の1つ。和の情緒が満載の川越において、異彩を放つ西洋的な建築が印象的で、大正ロマンを感じさせる建造物です。

クチコミ:レトロな洋風建築

arurunさん

川越一番街商店街の一角に建っています。レトロな洋風建築で、蔵造りの建物が並ぶ通りの中で、ひと際目立っていました。現在、入口部分は囲われていますが、美しい姿はしっかりと見ることができます。近年まで、実際に埼玉りそな銀行の川越支店として使われていたそうで驚きました。もっと見る


スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店

個性的なスターバックスとして、国内はもちろん海外の観光客にも注目されている「スターバックスコーヒー 川越鐘つき通り店」。木の温もりを大切にした日本的な設計が特徴的で、店内に飾られているアートは和テイストに統一されています。庭園を眺めながら過ごせるテラス席も用意され、ついつい時間を忘れて過ごしてしまうような空間です。

クチコミ:川越のリージョナルランドマークストア

しーちゃんさん

川越の町並みになじむようデザインされているスターバックスです。時の鐘がある通りにあります。奥に細長い造りで、ちょっとしたお庭もあります。お庭を眺めながら座れる席もあります。インテリアも素敵で落ち着いた雰囲気の店舗です。......もっと見る

2. 大正浪漫夢通り

大正レトロな雰囲気の商店街

ドラマや映画のロケ地として使用されることもある「大正浪漫通り」。日本人の琴線に触れるような風情ある通りで、30以上の店が軒を連ねます。どこか懐かしくもありますが、現代では目新しい通りでもあり、川越観光の際には外せない散策ポイントとなっています。

クチコミ:大正ロマンな通り

Toratoraさん

川越の蔵造りの町並みの一本横にある大正ロマンな雰囲気の建物が並ぶ通りです。周辺を歩いていると、急に雰囲気が変わって、面白いです。大正館なるレトロな雰囲気の喫茶店もあって、散策の休憩に丁度良いです。いわゆる看板建築が見られます。もっと見る

3. 菓子屋横丁

懐かしい駄菓子屋から話題の店まで!

約30店舗の菓子屋が立ち並ぶ「菓子屋横丁」。昔ながらのお菓子屋さんが並ぶ光景は、訪れる人をノスタルジーな気持ちにさせてくれます。子どもの頃の思い出に浸りながら、駄菓子や飴菓子、カルメ焼きなど、懐かしい駄菓子を味わってみては?

クチコミ:菓子だらけ

七71さん

すごく夢がありました。駄菓子だらけです。すごく可愛いのもありました。値段もそこそこでした。実際に飴を、作っているのも見れます。外で職人さんがつくって見せていました。子供だけでなく大人もとても楽しそうでした。もっと見る


レモネード by レモニカ 川越店

「レモネード by レモニカ」のレモネードは、酸っぱ過ぎず、子どもでも安心して飲める逸品!非加熱の製法で一つひとつ手作りされていて、レモンにはノンケミカルレモンを使用しています。アイス・ホットと選べるので、季節を問わず楽しむことができます。レモネードを片手に散策すれば、旅の満足度はさらにアップするはず♪

クチコミ:種類が多い

プルンパダさん

近くを通りかかったら飲んでる人の多いこと多いこと。ちょうど喉が乾いていたので入ってみることに。メニューを見たら種類がとても多くて驚きました。季節の柑橘の生絞りを入れるレモネードを飲みました。炭酸とよく合いとても美味しかったです。もっと見る


川越ベーカリー 楽楽

菓子屋横丁にあり、週末には行列が絶えないほど人気のパン屋さん「川越ベーカリー 楽楽」。特に人気のメニューは、お味噌のパン!地元埼玉の秩父味噌を上品に練り込み、ほどよい甘みがパン全体の旨味を引き出しています。アクセントとしてクッキー生地を使用し、独特の食感を演出していることもポイントです。

クチコミ:小江戸のベーカリー

2004pbさん

小江戸川越のおかし横丁にあるベーカリーです。評判の良さそうな、美味しそうなベーカリーだったので行ってみました。小さな店内は、小江戸というよりも別荘地のベーカリーみたいな雰囲気♪川越っぽく、サツマイモや味噌を使ったパンもありました……もっと見る

4. 川越氷川神社

幸せをゲット! 川越の縁結び&パワースポット

縁結びの聖地として有名な「川越氷川神社」。フォトジェニックな写真が撮れることでも知られている、川越の人気観光スポットです。例年7〜9月にかけて行われる「縁むすび風鈴」は特に人気で、地域に伝わる伝説をなぞらえた「光る川」、幻想的に江戸風鈴を照らし出す「恋あかり」も定番。毎年多くの人でにぎわいます。また、川越氷川神社の名物・鯛みくじも要チェック!箱の中に入った鯛の形をしたおみくじを、釣竿を使って釣るというユニークな占いです。

クチコミ:絵馬の回廊が神秘的

木曜が好きさん

本殿の上部の彫刻も見ごたえがあります。本殿に向かって左側に、絵馬をつるした回廊があり、神秘的でとてもきれいです。そこを通り抜け、左側に進むと、小さな祠、神社が立ち並びます。一つ一つ参拝し、左に進んでいくと、本殿の脇に出ます。また……もっと見る

5. 川越観光で食べたい定番食べ歩きグルメ3選

いも恋&おいもソフトクリーム

時の鐘を間近で見上げる絶好のロケーションに位置する「菓匠右門 時の鐘店」でいただけるのは、川越名物「いも恋」。手ごろな大きさで甘すぎないのが特徴的で、生地には山芋ともち粉を使用。中身はさつまいもの輪切りとつぶあんの二層構造となっています。川越では外すことのできない食べ歩きグルメの代表格なので、川越観光に来た際はぜひ。また、ポップな見た目の「おいもソフトクリーム」をおすすめ。トップにはハート型の最中が添えられていて、街並みを背景に撮影するとこれまたフォトジェニック!特に、夏にはぴったりの食べ歩きグルメです。

クチコミ:蒸したての「いも恋」が食べられる

arurunさん

菓匠右門は、川越市内に何店舗か展開しており、こちらの支店は、時の鐘のすぐ近くにありました。店頭では、蒸したての「いも恋」がいただけます。1個からバラで購入できました。もちもちの食感の菓子で、蒸したては熱々でより美味しく感じられました。もっと見る


ねこまんま焼きおにぎり

川越観光に来たら、並んででも食べたい食べ歩きグルメといえば「中市本店」の「ねこまんま焼きおにぎり」! 炭火でこんがりと焼き上げられるおにぎりからは、食欲をそそる香りが♡ 削り節のトッピングは、カツオかイワシのどちらかを選ぶことができます。

クチコミ:名物!ねこまんま焼きおにぎりが有名な中市本店!

rukaさん

ねこまんま焼きおにぎりで有名な中市本店さん。行列ができておりましたが平日だったのもあり割とすんなり購入することができました。ねこまんま焼きおにぎりの種類は「かつお節」と「いわし節」の2種類あり、店主おすすめの珍しいいわし節で......もっと見る


おさつチップ

「小江戸おさつ庵」の「おさつチップ」は、見た目にインパクトがある食べ歩きグルメ。カリカリに揚げたさつまいもを縦にスライスしているため、器の高さを軽々と上回るサイズ感!落とさないように注意してくださいね♪ ディップソースは10種類以上の中から選べるので、何度食べても飽きないのが魅力的です。

クチコミ:小江戸おさつ庵

みーたいむーformひかのすけさん

平日の昼間に行ったにもかかわらず、やはりかなりの大人気店でした。行列ができていて、10人くらい並んでいました。どんどんどんどん売れていくので、後ろから生産されて出てきますが、タイミングによっては揚げたてを食べれるのかもしれません。もっと見る

6. 川越観光で食べたい名物・うなぎ店2選

小川菊

川越にある多くのうなぎ店の中で、定番人気を誇るのが「小川菊」です。創業200年以上の歴史を持つ名店として知られ、これまでうなぎ一筋を貫いてきた歴史があります。7代にわたって受け継がれてきた秘伝のタレをぜいたくに使い、ふんわりと焼き上げられるうなぎは絶品!

クチコミ:整理券の配布がある人気の鰻店

uni mamaさん

川越駅から蔵造り通り方面へ真っ直ぐ進んだ左手に、大変人気のあるお店です。以前は行列になっていましたが今は整理券が発券され、QRコードからアクセスすると呼び出しメールの設定が出来てとても便利!時間を気にすることなく近場を散策していら……もっと見る


林屋 川越店

「林屋 川越店」は、ガイドブックに掲載されることの少ない、知る人ぞ知るうなぎの名店。皮を香ばしくパリっと焼き上げたうなぎが評判で、この味を求めて足しげく通うリピーターも少なくありません。レトロな店内にはトロッコの線路跡がそのまま残り、遊び心も感じられるお店です。

クチコミ:人気のうなぎ店

しーちゃんさん

川越で人気のうなぎ屋さんです。開店前に行って店頭で受付番号を発券してもらったので待つことなく入れました。香ばしく焼かれたうなぎは美味しかったです。もともとは米問屋だった場所だったそうで、店内には当時の名残のトロッコの軌道が残っています。もっと見る

7. 川越観光で立ち寄りたいおしゃれカフェ2選

シマノコーヒー 大正館

古きよき純喫茶の雰囲気が漂う「シマノコーヒー 大正館」。ノスタルジックな店内は、コーヒーの香りで満たされ、ゆっくりとした時の流れを感じることができる空間です。ストレートコーヒーだけでも10種類以上が並びますが、食べ物のメニューも期待を裏切らぬラインアップ。レトロな自家製プリンも人気の一品です。

クチコミ:タイムスリップ

こんにちワニさん

大正・昭和初期にタイムスリップしたかのような雰囲気を醸し出している喫茶店です。ただ昔からあるわけではなく、開店は平成時代。訪れた行楽日和の週末は大変混みあっていました。暖簾代わりの看板「シマノコーヒー」の字体もすごくマッチしていました。もっと見る


川越 これがかき氷

南アルプスの天然氷にこだわった、ふわふわな食感のかき氷を提供しているのが「川越 これがかき氷」。氷に混ざる不純物が少ないため、頭にキーンとこない澄んだ味わいを楽しむことができるのが特徴的です。川越の地酒を使ったかき氷や、河越抹茶・清を使ったかき氷など、ここでしか注文できないご当地メニューも。川越観光に来たら、ぜひ試してみて♪

クチコミ:川越で本格的なかき氷

重羊羹さん

川越の観光地、蔵造りの街並みにもほど近い、川越市役所のはす向かいにあるかき氷専門店です。夏場の休日は空席待ちもできていますが、回転は速いのでそんなに待つ感じはないです。様々な果物やチョコレート、黒蜜、抹茶などのシロップの種類があって、ふんわりと削られていて温度管理もしっかりとしているので、くちどけがとても良くて美味しいです。もっと見る

8. COEDOビールを生ビールで飲める店

鮮度のよいCOEDO生ビールがいただける

香り豊かなコーヒーのトアルコ トラジャマイスター認定店でもある「アートカフェ エレバート」。地ビールであるCOEDOビールを味わえる名店としても知られています。6種類のCOEDOビールはすべて生で提供され、鮮度の良さは折り紙付き。お酒好きにはたまらないお店です!

クチコミ:建物も素敵な雰囲気の良いカフェ

arurunさん

川越一番街商店街にあるカフェです。観光案内所で、川越名物「COEDO」の生ビールをこちらで飲めると教えてもらい訪問しました。ビールは6種類の味を楽しめます。ビール以外にもカフェメニューも充実していました。外観もお洒落な洋館で、大正時代に建てられた伝統的建造物です。店内もレトロな雰囲気でお勧めのカフェです。もっと見る

9. 川越観光で行きたいお土産店2選

小江戸蔵里(産業観光館)

120年の歴史を持つ酒造の酒蔵を使用した「小江戸蔵里(産業観光館)」には、川越産のお土産物が大集合!日本酒や最中といった和テイストな品々はもちろんのこと、地ビールであるCOEDOビールや、食べ歩きグルメでも有名ないも恋など、川越ならではの名物を買うことができます。

クチコミ:はじめて入りました

Gonkoさん

友達のご主人に、とても小さい瓶のお酒と自宅用に、さつまいものお菓子やお煎餅を購入。雰囲気も良くて、テレビで見たその場で食べれるお菓子も、次回は主人と一緒に行って、絶対食べてみたいです。子供にその話をして、おいもの美味しそうなお菓子買ったよと言うと、すごく欲しいと言われて、ほとんどあげてしまいました。......もっと見る


川越プリン

2018年にオープンして以降、行列は避けられない人気店として知られる「川越プリン」。国産・川越産にこだわった素材選びをしており、素材の味を活かしたベーシックな「なめらか」や、濃厚なお芋の味が特徴的な「川越いも」など種類もさまざま。素材の深い風味はもちろん、瓶詰のかわいらしいパッケージも評判です。

クチコミ:川越プリン

みーたいむーformひかのすけさん

妻がネットで調べて見つけて来たお店で、お寺の向かいらへんにありました。あまり大きな店舗ではありませんでした。テイクアウトのみの扱いです。ガラス瓶に入ったプリンがコンパクトで可愛かったです。カードで買いましたもっと見る

10. 川越で開催される季節のおすすめ祭り

春:小江戸川越春まつり

お囃子(はやし)にマルシェ、骨董市などで盛り上がる「小江戸川越春まつり」。満開の桜の木の下を船で散歩できる「舟遊」も年に1回開催され、運が良ければ花いかだの中の舟遊も体験できます。30回以上にわたり開催されている、川越の春の定番祭りです。

秋:川越まつり

数台の山車が競演する "曳っかわせ" で有名な「川越まつり」。昼は人形や彫刻の繊細さを、夜は提灯がともる幻想的な雰囲気を、それぞれ違う視点から山車を見比べることができます。ユネスコ無形文化遺産に登録された由緒ある祭りです。

川越観光のポイント! 川越までのアクセス

川越までのアクセス:車で行く場合

関越自動車道では、練馬I.C.から川越I.C.までは、21.2kmほど。首都高速埼玉大宮線の場合国道17号から国道16号を経由し、川越市街まで約15km。東名自動車道なら、海老名JCから鶴ヶ島JCTを経由して川越JCT、あるいは川島I.C.から国道254号に乗りアクセスできます。

川越までのアクセス:電車で行く場合

小江戸観光のメインストリート「一番街の蔵造りの町並み」の最寄り駅は、本川越駅(一番街の蔵造りの町並みまでは徒歩約12分)と、川越駅(一番街の蔵造りの町並みまでは徒歩約25分)があります。本川越駅までは、西武新宿駅から西武新宿線で59分。川越駅までは、池袋駅から東武東上線(急行)で約30分、渋谷駅からは東京メトロ副都心線と東武東上線の直通運転利用で約49分、新宿駅からはJR埼京線(快速)で約54分でアクセスできます。横浜駅からは、東急東横線のFライナーを使い、乗り換えなしで川越駅まで約75分でアクセスできます。

電車で行くなら! お得なクーポンがあります

西武鉄道では「小江戸・川越フリークーポン」、東武鉄道では「小江戸川越クーポン」というお得なきっぷが販売されています。往復運賃の割引と系列するバス乗り放題の特典が付くほか、系列店で使えるクーポンも付帯する充実した内容。出発の当日、窓口で直接購入することもできます。

川越観光のポイント! 川越での移動方法

最寄りの駅から観光スポットを巡る巡回バスが便利

あちこちに見どころがある川越ですが、観光に夢中になっている間にヘトヘトになってしまうことも。そこで活用したいのが「小江戸巡回バス」です。最寄り駅から各観光スポットまでを結ぶ路線バスで、時の鐘や菓子屋横丁も網羅。レトロなボンネットバスで、景観にもマッチします。

自由に移動できるレンタサイクル(シェアサイクル)も充実

川越はレンタサイクルも充実し、好きな場所で借りて、好きな場所で乗り捨てられる気軽さが人気です。各駅前をはじめ、氷川神社や「川越運動公園」など要所にステーションが常設されているので、長距離の移動も苦になりません。利用料は、30分までで130円、延長の場合は15分ごとに100円、12時間までで1,800円です。

川越観光をお得に楽しめる日があります!

毎月8・18・28日は川越きものの日

毎月8・18・28日は、川越きものの日と決まっており、着物姿で訪れるとお得に観光を楽しめます。「旧山崎家別邸」「川越まつり会館」「市立美術館」など、全部で6つの施設を団体料金で巡ることができるので、8が付く日には着物を着て川越を観光してみましょう♪

川越観光をもっと満喫したいなら温泉も!

宿泊もできる! 川越観光に便利な日帰り温泉

楽しい川越観光の締めに、お風呂に浸かってさっぱりできたらすてきではありませんか?一番街の蔵造りの町並みまで徒歩約10分という立地にある「ホテル三光」には、全部で9つのお風呂が完備された「湯遊ランド」が併設されています。痛風や高血圧に効く「炭酸泉」、神経痛に効果がある「ラジウム湯」のほか、女性浴室には「ナノミストサウナ」もあり、年中無休・24時間営業です。

クチコミ:ここでくつろぐことをおすすめします

キティ24さん

川越は温泉でも有名なようで、調べていたところ、川越の観光名所の集まるところにも良さそうなところがあるなということに気づき、こちらに足を運びました。温泉・大衆演劇・食事など、いろいろと楽しめるホテルです。とてもオススメです。今度は……もっと見る

川越のお得なホテルを探す

気軽に行ける小江戸。ふらっとおでかけしませんか?

小江戸・川越の魅力は、情緒ある町の風景だけではありません。縁結びで有名な神社、くつろげる温泉、絶品のグルメ まで、さまざまな魅力が詰まっています!ご家族やお友達、カップルでの観光のほか、ソロ活スポットとしてもおすすめです 。首都圏からは1時間ほどでアクセスすることができ、お得なきっぷも用意されていますから、ふらっと遊びに出てみてはいかがでしょうか。


\前売り券や割引クーポンを利用して旅を満喫♪/

埼玉の前売り券・割引クーポンを探す

この記事で紹介しているエリア

※メニューや料金、満足度の評点や施設データなどは、配信日時点のものです。

※当サイトに掲載された情報については、十分な注意を払っておりますが、その内容の正確性等に対して、一切保障するものではありません。

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!

\その他の公式SNSはこちら/

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

埼玉の特集

埼玉の特集一覧

定番・人気の観光スポットの特集

定番・人気の観光スポットの特集一覧

埼玉でこの時期人気の旅行記

埼玉の旅行記一覧