米沢旅行記(ブログ) 一覧に戻る
9月最初の日曜日は,日帰りで米沢市にある上杉神社を訪れ,その後滑川温泉の福島屋で日帰り入浴を楽しみました.滑川温泉は山形と福島の県境にある温泉で,秘湯の一軒家という感じの温泉ですが,歴史はとても古く,江戸時代にはすでに湯治場として人気だったようです.米沢市には米沢八湯と呼ばれる秘湯があり,滑川温泉もその一つです.この温泉に行くにはたぶん普通の路線バスはない?ので,旅館の送迎バスを使うか自家用車で行くのが一般的だと思いますが,奥羽本線の峠駅から歩いて行くこともできなくはありません.実際,登山好きの人は歩いて滑川温泉から更にその奥にある姥湯温泉を経由し,山形と福島に跨がる吾妻連峰に行く人もいるそうです.現在では殆どの人が山形新幹線を使って福島と米沢の間をノンストップで通ってしまうのですが,かつては板谷峠という交通の難所で,米沢飯の参勤交代でも使われた街道があります.その街道に沿って奥羽本線が造られたとき,峠を経由する赤岩,板谷,峠,大沢の4つの駅はスイッチバック線として建設されると共に,豪雪地帯であるため,冬の雪を避けるために駅自体を巨大なシェルターで覆うという,全国的にも珍しい駅になりました.また,スイッチバックの関係上,かつては峠駅で列車が長時間停車することが多く,弁当やお餅を売る人がたくさんいたそうです.そのため,今でも峠駅を出た直ぐ前には,峠の茶屋力餅という食堂が営業していて,ここのお餅を目当てにわざわざ米沢から電車に乗って食べに来る人もいます.私たちが訪れた時にも日曜だったこともあったせいか,生憎の雨天にも関わらず,鉄道好きのグループがお餅を食べに来ていました.今では峠にあるこれらの駅は全て無人駅で,しかも山形から福島に行くにはほとんどが山形新幹線を使うので,利用客はごくわずかのようですが,鉄道マニアには一度は訪れてみたい場所だと思います.

板谷峠と滑川温泉

4いいね!

2024/09/08 - 2024/09/08

431位(同エリア608件中)

0

41

チビシロ

チビシロさん

この旅行記のスケジュール

2024/09/08

この旅行記スケジュールを元に

9月最初の日曜日は,日帰りで米沢市にある上杉神社を訪れ,その後滑川温泉の福島屋で日帰り入浴を楽しみました.滑川温泉は山形と福島の県境にある温泉で,秘湯の一軒家という感じの温泉ですが,歴史はとても古く,江戸時代にはすでに湯治場として人気だったようです.米沢市には米沢八湯と呼ばれる秘湯があり,滑川温泉もその一つです.この温泉に行くにはたぶん普通の路線バスはない?ので,旅館の送迎バスを使うか自家用車で行くのが一般的だと思いますが,奥羽本線の峠駅から歩いて行くこともできなくはありません.実際,登山好きの人は歩いて滑川温泉から更にその奥にある姥湯温泉を経由し,山形と福島に跨がる吾妻連峰に行く人もいるそうです.現在では殆どの人が山形新幹線を使って福島と米沢の間をノンストップで通ってしまうのですが,かつては板谷峠という交通の難所で,米沢飯の参勤交代でも使われた街道があります.その街道に沿って奥羽本線が造られたとき,峠を経由する赤岩,板谷,峠,大沢の4つの駅はスイッチバック線として建設されると共に,豪雪地帯であるため,冬の雪を避けるために駅自体を巨大なシェルターで覆うという,全国的にも珍しい駅になりました.また,スイッチバックの関係上,かつては峠駅で列車が長時間停車することが多く,弁当やお餅を売る人がたくさんいたそうです.そのため,今でも峠駅を出た直ぐ前には,峠の茶屋力餅という食堂が営業していて,ここのお餅を目当てにわざわざ米沢から電車に乗って食べに来る人もいます.私たちが訪れた時にも日曜だったこともあったせいか,生憎の雨天にも関わらず,鉄道好きのグループがお餅を食べに来ていました.今では峠にあるこれらの駅は全て無人駅で,しかも山形から福島に行くにはほとんどが山形新幹線を使うので,利用客はごくわずかのようですが,鉄道マニアには一度は訪れてみたい場所だと思います.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車
  • 米沢のシンボル松が岬公園.ここはかつて米沢城があったところで,現在では上杉神社や伝国の杜,松岬神社などがあります.

    米沢のシンボル松が岬公園.ここはかつて米沢城があったところで,現在では上杉神社や伝国の杜,松岬神社などがあります.

  • ハスの時期でした.

    ハスの時期でした.

  • 上杉神社の御由緒.

    上杉神社の御由緒.

  • こちらが上杉神社の社殿

    こちらが上杉神社の社殿

    上杉神社 寺・神社・教会

  • 狛犬

    狛犬

  • 上杉神社の社殿の近くにある春日神社.

    上杉神社の社殿の近くにある春日神社.

  • 上杉家の祖神を祀る神社です.

    上杉家の祖神を祀る神社です.

  • 上杉神社はかつて米沢城があった所ですが,今はお堀と石垣しか残っていません

    上杉神社はかつて米沢城があった所ですが,今はお堀と石垣しか残っていません

    米沢城跡・松が岬公園 名所・史跡

  • 米沢城の入り口にある菱門橋.

    米沢城の入り口にある菱門橋.

  • こちらが菱門橋.

    こちらが菱門橋.

  • 上杉鷹山公の銅像.

    上杉鷹山公の銅像.

  • こちらは大河ドラマの時に造られたらしい?上杉景勝と直江兼続の主従像.

    こちらは大河ドラマの時に造られたらしい?上杉景勝と直江兼続の主従像.

  • もちろん上杉謙信公の銅像もあります.

    もちろん上杉謙信公の銅像もあります.

  • 米沢の城下町はこんな感じだったらしいです.

    米沢の城下町はこんな感じだったらしいです.

  • 元々は鷹山公を祀る神社だったようです.

    元々は鷹山公を祀る神社だったようです.

  • こちらは松岬(まつがさき)神社.

    こちらは松岬(まつがさき)神社.

  • 伝国の杜.文化ホールや博物館が入っています.

    伝国の杜.文化ホールや博物館が入っています.

  • 入り口にあった能楽の衣装.

    入り口にあった能楽の衣装.

  • 板谷駅にやってきました.

    板谷駅にやってきました.

  • こちらが板谷駅.巨大なシェルターで覆われています.手前のログハウスのようなものが待合室です.

    こちらが板谷駅.巨大なシェルターで覆われています.手前のログハウスのようなものが待合室です.

    板谷駅

  • 待合室に張ってあった時刻表.上下線とも1日6本.

    待合室に張ってあった時刻表.上下線とも1日6本.

  • 熊が出るみたいです.

    熊が出るみたいです.

  • ホームに行ってみました.閑散としていますが,山形新幹線が通るので,要注意です.

    ホームに行ってみました.閑散としていますが,山形新幹線が通るので,要注意です.

  • こちらの駅には,スイッチバック用の引込線があります.引込線もシェルターで覆われていました.

    こちらの駅には,スイッチバック用の引込線があります.引込線もシェルターで覆われていました.

  • 車で板谷駅から峠駅に向かいます.途中に旧米沢街道の石畳がありました.かつては参勤交代でもここを通っていた主要道.

    車で板谷駅から峠駅に向かいます.途中に旧米沢街道の石畳がありました.かつては参勤交代でもここを通っていた主要道.

  • 峠駅の隣にある名物の力水.

    峠駅の隣にある名物の力水.

  • 峠駅も巨大なシェルターで覆われています.

    峠駅も巨大なシェルターで覆われています.

  • 中はこんな感じ.

    中はこんな感じ.

  • 登りと下りのホーム.

    登りと下りのホーム.

    峠駅

  • こちらが待合室.ここも新幹線が通過するので,要注意.

    こちらが待合室.ここも新幹線が通過するので,要注意.

  • 峠駅の看板.

    峠駅の看板.

  • 時刻表.

    時刻表.

  • 米沢まで330円,福島まで420円のようです.

    米沢まで330円,福島まで420円のようです.

  • 峠駅の前にある,峠の力餅.

    峠駅の前にある,峠の力餅.

  • お店の中.

    お店の中.

  • 名物の餅セット,1500円でした.

    名物の餅セット,1500円でした.

  • お土産に購入した峠の力餅.

    お土産に購入した峠の力餅.

  • 8個入りで1000円でした.

    8個入りで1000円でした.

  • 滑川温泉にやってきました.道幅は狭いです.こちらは亀滝鶴岩.

    滑川温泉にやってきました.道幅は狭いです.こちらは亀滝鶴岩.

  • こちらが福島屋.なお,山形県です.

    こちらが福島屋.なお,山形県です.

    滑川温泉 温泉

  • この温泉の先には,滑川大滝という日本の滝100選になっている滝がありますが,今回は登山の準備をしていなかったのと,雨天だったので行きませんでした.写真は温泉宿の隣にある滑川温泉前の滝です.福島屋で日帰り入浴をして帰りました.

    この温泉の先には,滑川大滝という日本の滝100選になっている滝がありますが,今回は登山の準備をしていなかったのと,雨天だったので行きませんでした.写真は温泉宿の隣にある滑川温泉前の滝です.福島屋で日帰り入浴をして帰りました.

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP