台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
事の始まりは24年9月、東京ビッグサイトのツーリズムEXPOジャパン。<br />台湾ブースで行われたラッキーランドの抽選で嫁が当選して決まった台湾旅行。<br />その際、台湾ブースの方と話をして知ったのが武陵農場。<br />お茶が有名でお茶の飴を試食したら実際に美味しかった。<br />二月は桜の花見も有名とのことで二月の花見の頃を狙った台湾旅行。<br /><br />主なスケジュールは以下の通り。<br /> ・1日目(2/21):出国<br />    JL8663 成田(9:10)→ 桃園(12:15)<br />    迪化街および周辺での買物、散策<br /> ・2日目(2/22):武陵農場観光<br />→・3日目(2/23):台北にて買い物、食事、マッサージ<br />→・4日目(2/24):帰国<br />    JL8664便 桃園(13:25)→成田(17:30)<br /><br />3日目は買い物に食事、マッサージに夜市、4日目最終日は朝食からの帰国までの記録になります。<br />

台湾で桜の花見③ ~3、4日目(ちょっと猫の日、帰国へ)

13いいね!

2025/02/21 - 2025/02/24

18424位(同エリア29311件中)

0

63

moyuru_21

moyuru_21さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

事の始まりは24年9月、東京ビッグサイトのツーリズムEXPOジャパン。
台湾ブースで行われたラッキーランドの抽選で嫁が当選して決まった台湾旅行。
その際、台湾ブースの方と話をして知ったのが武陵農場。
お茶が有名でお茶の飴を試食したら実際に美味しかった。
二月は桜の花見も有名とのことで二月の花見の頃を狙った台湾旅行。

主なスケジュールは以下の通り。
 ・1日目(2/21):出国
    JL8663 成田(9:10)→ 桃園(12:15)
    迪化街および周辺での買物、散策
 ・2日目(2/22):武陵農場観光
→・3日目(2/23):台北にて買い物、食事、マッサージ
→・4日目(2/24):帰国
    JL8664便 桃園(13:25)→成田(17:30)

3日目は買い物に食事、マッサージに夜市、4日目最終日は朝食からの帰国までの記録になります。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配
  • 台湾旅行3日目。<br />早朝、外は軽い雨。<br /><br />今回は朝食なしのプランを予約したのでホテルの傘を借りて朝食に出掛けます。<br />朝の寧夏夜市。<br />

    台湾旅行3日目。
    早朝、外は軽い雨。

    今回は朝食なしのプランを予約したのでホテルの傘を借りて朝食に出掛けます。
    朝の寧夏夜市。

  • 朝ごはんに選んだのは雙連駅近くの世紀豆漿。

    朝ごはんに選んだのは雙連駅近くの世紀豆漿。

  • 入り口にあるメニューから番号と注文数を紙切れに書いて、会計を済まして着席。

    入り口にあるメニューから番号と注文数を紙切れに書いて、会計を済まして着席。

  • こちらがメニュー

    こちらがメニュー

  • 注文したのは鹹豆漿30元と蘿蔔&#31957;35元。

    注文したのは鹹豆漿30元と蘿蔔糕35元。

  • そして、小籠包70元。<br />この店の小籠包は肉まんです。<br />

    そして、小籠包70元。
    この店の小籠包は肉まんです。

  • 事前に知っていて注文したので驚きはないものの、本当に肉まんでした。<br />普通に美味しかった。<br />

    事前に知っていて注文したので驚きはないものの、本当に肉まんでした。
    普通に美味しかった。

  • 朝食を済ませ、一旦ホテルに戻りひと休みした後、買物と食事に行きます。<br /><br />最初の目的地は廸化街の北側にある滋養和菓子。<br />こちらのパイナップルケーキを買いたかったのですが、材料不足で販売中止で買えず。<br /><br />代わりに近くのファミマの写真。<br />右下に注目。<br />

    朝食を済ませ、一旦ホテルに戻りひと休みした後、買物と食事に行きます。

    最初の目的地は廸化街の北側にある滋養和菓子。
    こちらのパイナップルケーキを買いたかったのですが、材料不足で販売中止で買えず。

    代わりに近くのファミマの写真。
    右下に注目。

  • こちらは滋養和菓子近くのファミマ。<br />この時期、台北のファミマ、セブンは猫ネタで盛り上がっています。

    こちらは滋養和菓子近くのファミマ。
    この時期、台北のファミマ、セブンは猫ネタで盛り上がっています。

  • 語呂は関係ないので、日本の猫の日に合わせてのキャンペーンですね。<br /><br />入り口ドアの下に猫(サビ)がいて、店ごとに違います。<br />時々、ファミマ入り口の写真が入りますので悪しからず。

    語呂は関係ないので、日本の猫の日に合わせてのキャンペーンですね。

    入り口ドアの下に猫(サビ)がいて、店ごとに違います。
    時々、ファミマ入り口の写真が入りますので悪しからず。

  • 雨も止み、気を取り直してバスに乗って次の目的地ホテルメトロポリタン台北へ。<br />

    雨も止み、気を取り直してバスに乗って次の目的地ホテルメトロポリタン台北へ。

    ホテル メトロポリタン プレミア 台北 (JR 東日本大飯店台北) ホテル

  • こちらのパイナップルケーキを購入。<br /><br />続いてはバスで早めの昼食へ。

    こちらのパイナップルケーキを購入。

    続いてはバスで早めの昼食へ。

  • 鍋を食べたく長白小館。<br />時間にして11:30頃。<br /><br />昼食なので予約せずに早めに訪れたのですが待たずに入れました。<br />直ぐに入店待ちの列が出来ていましたので、早く来るか予約した方が無難。<br />

    鍋を食べたく長白小館。
    時間にして11:30頃。

    昼食なので予約せずに早めに訪れたのですが待たずに入れました。
    直ぐに入店待ちの列が出来ていましたので、早く来るか予約した方が無難。

    長白小館 中華

  • 席に案内されると日本語のメニューが出てきます。<br />鍋のメニューから小鍋1180元。<br />

    席に案内されると日本語のメニューが出てきます。
    鍋のメニューから小鍋1180元。

    長白小館 中華

  • それとニラまんじゅうを注文。

    それとニラまんじゅうを注文。

    長白小館 中華

  • 待っている間にタレを作ります。

    待っている間にタレを作ります。

    長白小館 中華

  • やってきました。<br />肉は豚肉と牛肉をチョイス。<br />

    やってきました。
    肉は豚肉と牛肉をチョイス。

    長白小館 中華

  • お店の方が食べ頃を教えてくれます。<br />鍋にはカニや椎茸も入って日本人にもあいそうな味つけ。<br /><br />ただ、灰汁を取る習慣がないようなので食べるうちに味や見た目が落ちるので灰汁は取りましょう。<br />

    お店の方が食べ頃を教えてくれます。
    鍋にはカニや椎茸も入って日本人にもあいそうな味つけ。

    ただ、灰汁を取る習慣がないようなので食べるうちに味や見た目が落ちるので灰汁は取りましょう。

    長白小館 中華

  • そしてニラまんじゅう。<br />でかくて食べ難いけど、ニラいっぱいで美味しい。<br /><br />いい値段しますが、ボリュームもあってお腹いっぱい。<br />ここからは買い物。<br />

    そしてニラまんじゅう。
    でかくて食べ難いけど、ニラいっぱいで美味しい。

    いい値段しますが、ボリュームもあってお腹いっぱい。
    ここからは買い物。

    長白小館 中華

  • 先ずはバスで東門に行き、来好とその近くのショップ。

    先ずはバスで東門に行き、来好とその近くのショップ。

    来好 お土産店

  • これというモノが見つからず、我が家が好きな聖比徳。<br />こちらで、クランベリーヌガー290元を購入。<br />ここはiPASSが使えました。<br />

    これというモノが見つからず、我が家が好きな聖比徳。
    こちらで、クランベリーヌガー290元を購入。
    ここはiPASSが使えました。

  • 次はMRTで中山站に移動し誠品生活へ。<br />目的のお店は有空。<br /><br />こちらのお店のスタッフは簡単な日本語が出来るので、その人と会話をしがらTシャツ2枚を購入。<br />免税手続きを勧められ、同じフロアで免税手続きすると現金とお菓子が返ってきました。

    次はMRTで中山站に移動し誠品生活へ。
    目的のお店は有空。

    こちらのお店のスタッフは簡単な日本語が出来るので、その人と会話をしがらTシャツ2枚を購入。
    免税手続きを勧められ、同じフロアで免税手続きすると現金とお菓子が返ってきました。

  • 続いて、雙連站に向かう途中にあるCOOKIE886。

    続いて、雙連站に向かう途中にあるCOOKIE886。

  • クラッシックオリジナルの缶(小) 290元と6個入りの箱を購入。

    クラッシックオリジナルの缶(小) 290元と6個入りの箱を購入。

    COOKIE886 スイーツ

  • こちらのクッキーは口に入れた途端にホロホロ。<br />味も美味しいので行列になるのも頷けます。<br />

    こちらのクッキーは口に入れた途端にホロホロ。
    味も美味しいので行列になるのも頷けます。

    COOKIE886 スイーツ

  • ここからは歩いてホテルに戻って、ひと休み。<br /><br />ひと休み後は足マッサージ。<br />5時に予約したので15分前にホテルを出発。

    ここからは歩いてホテルに戻って、ひと休み。

    ひと休み後は足マッサージ。
    5時に予約したので15分前にホテルを出発。

  • 予約したのは廸化街に近いところにある李振堂。<br /><br />お店を探していると看板の下で自分達の名前を呼ぶ声が。<br />李さんと女性マッサージ師の2人がお迎え。<br />こちらのマッサージ店は建物3階の住居をお店にしているので、お迎えがないと入れない。<br />

    予約したのは廸化街に近いところにある李振堂。

    お店を探していると看板の下で自分達の名前を呼ぶ声が。
    李さんと女性マッサージ師の2人がお迎え。
    こちらのマッサージ店は建物3階の住居をお店にしているので、お迎えがないと入れない。

  • 3分の無料肩マッサージからスタートし、60分の足マッサージがスタート。<br /><br />足裏を中心にふくらはぎなどをスピードが落ちることなく、マッサージすること5~6回の繰り返し。<br />最初は強めですが、後半は慣れて力具合もいい感じ。<br /><br />1時間をこのスピードでマッサージを続けるのは大変なので、流石です。<br />最後に記念撮影。<br />お薦めです。<br />

    3分の無料肩マッサージからスタートし、60分の足マッサージがスタート。

    足裏を中心にふくらはぎなどをスピードが落ちることなく、マッサージすること5~6回の繰り返し。
    最初は強めですが、後半は慣れて力具合もいい感じ。

    1時間をこのスピードでマッサージを続けるのは大変なので、流石です。
    最後に記念撮影。
    お薦めです。

  • ちょっと早いですが、夜市に向かいます。<br />マッサージ店の前の通りを北に歩くこと数分で延三夜市。<br />

    ちょっと早いですが、夜市に向かいます。
    マッサージ店の前の通りを北に歩くこと数分で延三夜市。

    延三夜市 散歩・街歩き

  • こちらの夜市は車両通行止めにはしないので、通り沿いの店舗とその前の屋台がメインの夜市。<br />海外の観光客は少なく地元の方がメインですが日本人もちらほら。<br />

    こちらの夜市は車両通行止めにはしないので、通り沿いの店舗とその前の屋台がメインの夜市。
    海外の観光客は少なく地元の方がメインですが日本人もちらほら。

    延三夜市 散歩・街歩き

  • 行きたい店が幾つかあるが残念ながらお腹が空いてない、、、<br /><br />だけど、何か食べたいので、選んだお店が雄嘉義鶏肉飯。<br />人気のお店のようで、入店後に列が出来ていました。<br />

    行きたい店が幾つかあるが残念ながらお腹が空いてない、、、

    だけど、何か食べたいので、選んだお店が雄嘉義鶏肉飯。
    人気のお店のようで、入店後に列が出来ていました。

  • 鶏肉飯、魯肉飯にスープがお薦めですが、一品料理もあります。<br />写真付のメニューには日本語の記載もあるので安心。<br />ちなみに、会計は食後です。<br />

    鶏肉飯、魯肉飯にスープがお薦めですが、一品料理もあります。
    写真付のメニューには日本語の記載もあるので安心。
    ちなみに、会計は食後です。

  • スタッフの多い店ですが、皆さんテキパキと動いて活気があります。

    スタッフの多い店ですが、皆さんテキパキと動いて活気があります。

  • 注文したのは菜頭湯 30元。<br />具は大根よりはカブに近い感じで、さっぱりして美味しい。<br />

    注文したのは菜頭湯 30元。
    具は大根よりはカブに近い感じで、さっぱりして美味しい。

  • そして、鶏肉飯 45元。<br />普通に美味しいけど、もう少し肉の量が多いと嬉しい。<br />お腹を空かせて再訪したいお店でした。<br />

    そして、鶏肉飯 45元。
    普通に美味しいけど、もう少し肉の量が多いと嬉しい。
    お腹を空かせて再訪したいお店でした。

  • ひと通り、夜市のお店をチェックしてホテルに戻ります。<br />寧夏夜市もいいけど、個人的にはゆっくり食事が出来る延三夜市の方が好きかな。<br />

    ひと通り、夜市のお店をチェックしてホテルに戻ります。
    寧夏夜市もいいけど、個人的にはゆっくり食事が出来る延三夜市の方が好きかな。

    延三夜市 散歩・街歩き

  • 帰り道で見つけた古&#33301;&#21654;&#21857;大橋店。<br />猫カフェですが、時間が時間なので猫は見当たらず。<br />猫がいたら入っていたな、、、<br />

    帰り道で見つけた古舕咖啡大橋店。
    猫カフェですが、時間が時間なので猫は見当たらず。
    猫がいたら入っていたな、、、

  • 代わりに向かいのファミマの入り口。<br /><br />この日は沢山歩いたのでホテルに帰り、帰りの荷造りをして終了。<br />

    代わりに向かいのファミマの入り口。

    この日は沢山歩いたのでホテルに帰り、帰りの荷造りをして終了。

  • 4日目、朝<br /><br />早いものでもう、帰国の日。<br />身支度をして、ホテル前の道を大橋頭駅に向かって北上するとバイクの波。<br />

    4日目、朝

    早いものでもう、帰国の日。
    身支度をして、ホテル前の道を大橋頭駅に向かって北上するとバイクの波。

  • 大橋頭駅近くにある珠記大橋頭油飯。<br />いままで何故か食べる機会がなかった初の油飯が、この日の朝食。<br />

    大橋頭駅近くにある珠記大橋頭油飯。
    いままで何故か食べる機会がなかった初の油飯が、この日の朝食。

    珠記大橋頭油飯 中華

  • 事前に調べたところ指差しで注文できるとの情報があったので、メニューの指差しを想定していたらメニューは壁の表示のみで、メニュー表のようなものは無し。<br />どうやら料理を指差しで注文していたようです。<br />

    事前に調べたところ指差しで注文できるとの情報があったので、メニューの指差しを想定していたらメニューは壁の表示のみで、メニュー表のようなものは無し。
    どうやら料理を指差しで注文していたようです。

    珠記大橋頭油飯 中華

  • 何とか指差しと最後は日本語で押し通しました。<br />先に会計を済ませて席で待ちます。<br />

    何とか指差しと最後は日本語で押し通しました。
    先に会計を済ませて席で待ちます。

    珠記大橋頭油飯 中華

  • 注文したのは油飯 40元、荷包蛋 25元、魚丸湯 40元、滷白菜 35元の4品。

    注文したのは油飯 40元、荷包蛋 25元、魚丸湯 40元、滷白菜 35元の4品。

    珠記大橋頭油飯 中華

  • 油飯は脂っこくなく、そのままでも美味しいですが、見事な半熟具合の卵の黄身を混ぜて食べると、例えは良くないけどすごく美味しい卵かけご飯。<br /><br />魚丸湯も食べ応えあって、白菜もいい感じでクタクタ。<br />美味しい朝ごはんでした。<br />

    油飯は脂っこくなく、そのままでも美味しいですが、見事な半熟具合の卵の黄身を混ぜて食べると、例えは良くないけどすごく美味しい卵かけご飯。

    魚丸湯も食べ応えあって、白菜もいい感じでクタクタ。
    美味しい朝ごはんでした。

    珠記大橋頭油飯 中華

  • ホテルに戻る途中のファミマ

    ホテルに戻る途中のファミマ

  • ホテル近くのファミマはサビ。<br />サビ好きにはたまりません。<br />

    ホテル近くのファミマはサビ。
    サビ好きにはたまりません。

  • ホテルの部屋に戻る前にホテル1階のスタバの客席。<br />我が家はあまりスタバに反応しないのですが、2階の雰囲気が良いので記念にチェック。<br />

    ホテルの部屋に戻る前にホテル1階のスタバの客席。
    我が家はあまりスタバに反応しないのですが、2階の雰囲気が良いので記念にチェック。

  • ホテルに戻り、最後の荷造りをしてホテルをチェックアウト。<br /><br />バスで台北駅に移動。<br />台北駅の地上部分は工事中で、高層ビルが建つよう。

    ホテルに戻り、最後の荷造りをしてホテルをチェックアウト。

    バスで台北駅に移動。
    台北駅の地上部分は工事中で、高層ビルが建つよう。

  • MRTで桃園空港第二ターミナルに移動。<br />JALのカウンターは一番端の1番。<br />

    MRTで桃園空港第二ターミナルに移動。
    JALのカウンターは一番端の1番。

  • 少しの買い物をして空港内を見学の後、チェックインを済ませてイミグレ、手荷物検査へ。<br />スムーズに完了し、ラウンジで昼食タイム。<br />JGCのラウンジ指定はチャイナエアラインの梅苑。<br />

    少しの買い物をして空港内を見学の後、チェックインを済ませてイミグレ、手荷物検査へ。
    スムーズに完了し、ラウンジで昼食タイム。
    JGCのラウンジ指定はチャイナエアラインの梅苑。

  • サラダにホットミールの一例。<br />点心もあるが、この時は残念ながら小籠包無し。<br />

    サラダにホットミールの一例。
    点心もあるが、この時は残念ながら小籠包無し。

  • デザート系

    デザート系

  • サンドイッチ。<br />シンプルなのにチーズのサンドイッチが意外と美味しかった。<br />

    サンドイッチ。
    シンプルなのにチーズのサンドイッチが意外と美味しかった。

  • フルーツやサラダ類も充実。

    フルーツやサラダ類も充実。

  • ヌードルバーの麺線を付けた盛り付け例。

    ヌードルバーの麺線を付けた盛り付け例。

  • アイスがあるのはポイント高い。<br />数種類の中からパッションのシャーベット。<br />

    アイスがあるのはポイント高い。
    数種類の中からパッションのシャーベット。

  • ひと息ついて、ラウンジホッピング。<br />プライオリティパスを使ってオリエンタルクラブラウンジへ。<br />

    ひと息ついて、ラウンジホッピング。
    プライオリティパスを使ってオリエンタルクラブラウンジへ。

  • 広くてゆったりした寛げるラウンジ。

    広くてゆったりした寛げるラウンジ。

  • お目当ては牛肉麺

    お目当ては牛肉麺

  • 確かに牛肉麺、美味しかったけど他は普通かな。

    確かに牛肉麺、美味しかったけど他は普通かな。

  • 梅苑に戻り、のんびりしていたら搭乗時刻が近づいたので搭乗口に移動。<br /><br />定刻通りに離陸。<br />あっという間の台湾でした。<br />

    梅苑に戻り、のんびりしていたら搭乗時刻が近づいたので搭乗口に移動。

    定刻通りに離陸。
    あっという間の台湾でした。

  • 機内食。<br />完食しました。<br />

    機内食。
    完食しました。

  • 往復で映画3本を鑑賞したら、もう千葉県上空。<br />あっという間の台湾旅行でした。<br />今回は桜の花見という、いつもと違うところ、違う台湾を感じることが出来て充実の4日間でした。<br />花見については情報も少ないので参考になれば幸いです。<br /><br />拙い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。<br />

    往復で映画3本を鑑賞したら、もう千葉県上空。
    あっという間の台湾旅行でした。
    今回は桜の花見という、いつもと違うところ、違う台湾を感じることが出来て充実の4日間でした。
    花見については情報も少ないので参考になれば幸いです。

    拙い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP