
2025/02/21 - 2025/02/24
19156位(同エリア29294件中)
関連タグ
moyuru_21さん
- moyuru_21さんTOP
- 旅行記67冊
- クチコミ85件
- Q&A回答0件
- 118,156アクセス
- フォロワー13人
この旅行記スケジュールを元に
始まりは24年9月、東京ビッグサイトのツーリズムEXPOジャパン。
台湾ブースで行われたラッキーランドの抽選で嫁が当選して決まった台湾旅行。
その際、台湾ブースの方と話をして知ったのが武陵農場。
お茶が有名でお茶の飴を試食したところ実際に美味しかった。
二月は桜の花見でも有名とのことで花見の頃を狙って行ってきました。
主なスケジュールは以下の通り。
・1日目(2/21):出国
JL8663 成田(9:10)→ 桃園(12:15)
迪化街および周辺での買物、散策
→・2日目(2/22):武陵農場観光(日帰りツアー)
・3日目(2/23):台北にて買い物、食事、マッサージ
・4日目(2/24):帰国
JL8664便 桃園(13:25)→成田(17:30)
2日目は桜の見頃を迎えた武陵農場の日帰りツアーで初めての花見。
個人での移動は大変そうだったのでKKdayのツアーを早めに申し込んでおきましたが、一番の見頃だったようで、早い段階でツアーは完売。
スケジュールは確保も中国語のツアーしかなく、ツアーの情報も少ないので少し不安でしたが集合場所と時間が分かれば問題ないので割り切って申し込みましたが結果、日本でいうところの早咲きの桜のイメージでしたが桜の見頃の時期に天候も良くて花見を堪能し、いつもと違った台湾の一面を見ることができました。
来年、ツアー参加を検討されている方の参考になればと思います。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 観光バス タクシー 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
-
台湾旅行2日目
この日はKKdayによる武陵農場への日帰り花見ツアーです。
朝4時に起床し、軽く朝食して出発準備。
5:40にホテルフロントにてタクシーを依頼。フ-ハウス ホテル 台北 ホテル
-
4分後にタクシーが到着し、集合場所の台北駅に6時頃に到着。
まだ、真っ暗。
料金は145元+迎車料20元。 -
出発は6:30。
集合は東三門のファミマ付近に出発の10~15分前とのことで、まだ時間があるので台北駅のウロウロ。 -
先ず、このツアーのややこしいところは商品であるツアーには複数あり武陵農場のみ、武陵農場+福寿山農場のツアーがあって、集合場所と時間が異なること。
申し込みは武陵農場+福寿山農場(昼食付)を申し込み、バウチャーに記載の集合場所で問題ありませんでした。 -
東三門のファミマ前にいたKKdayのベストを着たスタッフに声を掛けますが、もちろん英語も通じず。
スタッフがスマホの翻訳機能で必要最小限の説明(トイレを済ますことと再集合時間と配車の案内)を受けます。 -
必要な情報が通じれば十分なのですが、他のツアー参加者への説明が随分と長かったのが気になります。
想像ですが福寿山農場には行かなかったので、そのことを先に説明していたのかも知れません。
しばらくして車の番号を言われ、指定の場所に移動。 -
参加者数によって車が変わるとのことでベストシーズンのこの時期はバスと勝手に思っていたらミニバン9台のツアー。
場所は東三門前の道路を渡った先に並んでいます。
参加者は若者から高齢者夫婦までの様々な方々で、我々以外は全て地元の方々。
案内されたのは1号車。
ナンバーを写真に撮っておくことを薦めます。 -
3列シートの3列目に乗車し、発車を待ちますが、いろいろトラブル(他の参加者の遅刻や乗る車を間違えたり)もあって30分近く遅れての出発。
-
1号車の同乗者は30歳代後半くらいの夫婦と20代カップル(1列目と2列目に分乗)の3組。
2列目の30代夫婦の奥さんからお菓子の差し入れとスマホで簡単な会話。
お返しにファミマで直前に購入したパイナップルケーキを渡して、ちょっとした交流。 -
車は曇りの台北から雨の宜蘭を通って、国道7号線を蘭陽渓に沿って上流に進みます。
-
雨の山道を登っていくとGoogleマップでは大きな川のように見えるが、
-
実際は渓谷状の谷に土砂が堆積しているような景色が続いて、目が釘付け。
-
そんな景色が続きます。
-
さらに進むと重機が点在して農地に土壌改良をしているよう。
実際に直ぐ近くが畑になっていました。 -
台北駅を出て約2時間。
泰雅休息站というサービスエリアでトイレ休憩。 -
この辺りはキャベツや白菜の産地で新鮮なものが販売されています。
ちなみに奥がトイレ。 -
立派な白菜。
ツアー参加者の多くは帰りのトイレ休憩で買い物をしていました。 -
途中、こんな山道を通った先は台中市。
-
ここまで来ると植生も変わって、雨も止んで。
-
やっと着きました。
台北を出発して約3時間半。武陵農場 山・渓谷
-
途中、所々で見頃の桜を眺めながら、
武陵農場 山・渓谷
-
駐車場に到着。
沢山の観光客で賑わっていましたが、日本語は全く聞こえず。
欧米系の観光客も留学生らしき人がごく僅か。 -
9号車で弁当を受け取り、自由行動。
13:30に車に戻るので、凡そ3時間強の自由時間。
全て、スタッフからスマホの翻訳機能で説明され、特に問題なし。 -
武陵農場は標高2000m前後にあるので涼しく、天気もがらりと変わります。
この日は快晴で暖かく、花見日和。
ということで、武陵農場でのお花見スタート。
先ずは駐車場近くで1枚。武陵農場 山・渓谷
-
一旦、駐車場入り口付近に戻ってから、道路沿いの桜。
武陵農場 山・渓谷
-
少し上から
武陵農場 山・渓谷
-
花びらの拡大
武陵農場 山・渓谷
-
道路沿いに桜が満開
武陵農場 山・渓谷
-
途中にある坂道。(この先は行き止まり)
説明の看板によれば、ここにある桜は緋桜、八重桜、昭和桜、ピンクレディーの4品種。
台湾原産や日本品種とのかけ合わせなど。武陵農場 山・渓谷
-
ここのポイントは要注意。
猿が居て、油断していると観光客のお弁当など食べ物を狙っています。
果敢に襲ってくるので危うく、弁当を持って行かれるところでした。武陵農場 山・渓谷
-
桜の名所は奥にもあるので先に進みます。
億年橋を渡り武陵茶荘へ。 -
茶荘の中の休憩スペース。
中はレストランにもなっています。 -
混む前にここで昼食。
お弁当の中身。 -
排骨を乗せて完成。
野菜もあってバランスも良く、普通に美味しい。
飲み物は配られなかったので持参、もしくは現地で購入が必要です。 -
こちらではお土産の売店もあります。
帰りに、お茶の飴を大小合わせて4袋とお茶を購入。
この飴が目当てでした。 -
店内の様子
-
これに梅酒も購入。
-
別の桜の名所に向けて兆豊橋を渡った先へ
武陵農場 山・渓谷
-
お茶畑と桜の競演
武陵農場 山・渓谷
-
上に登った先からの眺め
武陵農場 山・渓谷
-
丘の上の通りも桜のトンネル
武陵農場 山・渓谷
-
コスプレイヤーもいた。
武陵農場 山・渓谷
-
なかなか見応えあります。
武陵農場 山・渓谷
-
反対側からの景色
武陵農場 山・渓谷
-
先に進むとあるのが、京華橋という吊り橋。
武陵農場 山・渓谷
-
京華橋を渡った先にも桜。
ここで折り返します。武陵農場 山・渓谷
-
武陵茶荘に戻り、お土産と水蜜桃のアイスを購入してひと休み。
-
ビジターセンターも見学
武陵農場 山・渓谷
-
館内のトイレはきれい。
2階はショップと休憩所。武陵農場 山・渓谷
-
桜以外の撮影スポット
武陵農場 山・渓谷
-
そろそろ集合時間が近づいてきたので集合場所の駐車場に戻ります。
武陵農場 山・渓谷
-
駐車場付近もいい感じ。
武陵農場 山・渓谷
-
本来であれば、このあと福寿山農場に行くツアーですが、そのまま台北に戻ります。
言葉の問題もあって説明は無かったですが、福寿山農場に行ったら予定時間に戻れないのは明らかなので台北戻りで問題なし。
峠を越えると曇りに雨。 -
来た道を戻って台北に到着。
時間にして17時半近く。
台北駅に戻り解散。 -
いろいろ心配でしたが違った台湾を見ることができたので、行ってみて良かった。
ちなみに武陵農場で花見をしたのは赤丸部分。
日本でいうところの早咲きの桜をイメージすると近いです。
そもそも日本と比べるものでもなく、台湾のイメージが変わるのでお薦めします。
料金は弁当や入場料、交通費など込みで一人約8,500円。武陵農場 山・渓谷
-
ホテルに戻り荷物を置いてひと休みした後、ホテル近くに寧夏夜市へ。
凄い人込みで日本人観光客も多い。寧夏路夜市 散歩・街歩き
-
いろいろある中で選んだお店のひとつがこちら。
-
台湾ソーセージと目玉焼きをクレープのような生地で巻いたもの。
-
こんな感じ。
-
つづいて、こちらのお店。
(お店の名前分からず、、、) -
赤肉羹75元と魯肉飯35元。
クセもなく普通に美味しい。 -
あまりにも人が多いので退散。
帰りにカルフールに寄ってお土産を購入し、ホテルに戻ります。フ-ハウス ホテル 台北 ホテル
-
カルフールで購入したお土産達。
-
武陵農場のお土産のうち、お茶とお茶の飴。
-
前日に買ったパイナップルとお菓子をつまみにビールでこの日は終了。
移動時間が長かったですが、充実した一日でした。
3日目に続きます。フ-ハウス ホテル 台北 ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
フ-ハウス ホテル 台北
3.43
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 台湾で桜の花見
0
65