
2025/03/09 - 2025/03/10
451位(同エリア1289件中)
マズウェルさん
- マズウェルさんTOP
- 旅行記103冊
- クチコミ125件
- Q&A回答0件
- 380,663アクセス
- フォロワー33人
この旅行記のスケジュール
2025/03/09
-
船での移動
2025/03/10
-
飛行機での移動
JAL 974 (JTA)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
お久しぶりの竹富島(人〃´▽`)。
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートで2泊ホテルステイを楽しんだあとは、お隣の竹富島へ。
竹富島は石垣島から日帰りで充分楽しめますが、日中は観光客で大混雑!1泊すれば、静かな夕方と朝にゆっくり散策できます。
ホテルステイでちょっぴり贅沢&ローカル感を味わえる旅の組み合わせが、やっぱり満足度高くなるなー。
次はどこにしよう?組み合わせを考えるのも旅の楽しみ♪
3ー4日目 (3泊4日)
-
https://4travel.jp/travelogue/11965043
の続きで3日目。クラブラウンジで、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート 宿・ホテル
-
朝ごはんいただいて、お部屋でのんびりしたあと…、
-
アールグレイをいただいて、チェックアウト。
ANAインターコンチネンタル石垣リゾートのクラブラウンジ、おすすめです!お世話になりました~。 -
路線バスで石垣港離島ターミナルに到着。
竹富島に向かいますが、お昼を食べてから行きましょうかね。石垣港離島ターミナル 乗り物
-
実は今回、楽しみにしていた島ごはんが『牛そば』。
沖縄本島では食べられていないらしく、八重山列島独自の食文化のようです。
離島ターミナルから行きやすいお店を調べて、 -
15分ほど歩いて到着したのですが…、
-
今回の旅2回目の臨時休業( ;∀;)。
まぁ仕方ないけど、牛そば食べたかった~。みなと売店 グルメ・レストラン
-
以前来たときに美味しかった『島そば一番地』さんへ。
人気店ですが、この時は並んでいませんでした。島そば一番地 グルメ・レストラン
-
島ごはん【4】は三枚肉そばとジューシー。
こちらのジューシーはピパーツが入っていて美味しい。 -
そろそろ船の時間。
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
乗船!
旅の行程に船が入ると、テンション上がるね。 -
日帰りの人は朝から行くんでしょうね。午後はそれほど混んでませんでした。
-
それでは竹富島へ向けて、
-
出航!
-
あっという間に到着(笑)。
送迎の方が迎えてくださいました。竹富港 乗り物
-
竹富島でのお宿は『ホテルピースアイランド竹富島』。
だいぶ前に宿泊したことがありますが、ほとんど変化なし。1泊お世話になります。ホテルピースアイランド竹富島 宿・ホテル
-
ピースアイランドホテルグループは地元沖縄県の企業で、基本はビジネスホテルなんですが、竹富島ではこのようにヴィラタイプのホテルとなっています。
星のやさんに泊まらなくても(笑)、古民家滞在気分を味わえます。但し一棟独立ではないので、多少お隣の音が聞こえたりはありました。 -
こんなかんじで、普通に使いやすいです。
-
天井はログハウス風。
ヤモリちゃんの『ケッケッケッケッ』という鳴き声がときどき聞こえます。探したんだけど、見つからなかったなー。
関東のヤモリは鳴かないから、別の種類なんでしょうね。 -
☆彡
-
お茶セット。
ティーバッグは受付で好きなものを選んで持ってくるスタイルでした。 -
基本ビジネスホテルなので、お風呂はこんなかんじ。
-
冷蔵庫、電子レンジも完備。
島にコンビニは無いので、石垣島から食料を持ってくる場合は便利ですね。 -
こちらのホテルの利点は、なんと言っても集落まで歩いて行けること!
星のやさんには無いadvantageです( ̄m ̄〃)。 -
集落に入りました。
-
赤瓦の屋根とシーサーが迎えてくれます。
-
☆彡
-
曇り空なのであまりパッとしませんが、
竹富島の町並み 名所・史跡
-
フラワーロード。
沖縄はいつ来てもブーゲンビリアが花盛り。 -
なごみの塔。
明日の方が天気が良くなりそうなんで、また明日来ますかね。なごみの塔 名所・史跡
-
お宿への帰り道。
-
西桟橋に沈む夕陽も、今日は難しいかな。
西桟橋 自然・景勝地
-
ホテルに戻ってきました。
ホテルピースアイランド竹富島 宿・ホテル
-
夕食難民になると困るので、1泊2食付きのプランにしていました。
-
どどーん!
-
島ごはん【5】。
なんとまったく予期していなかった石垣牛が登場!石垣牛のすきやきです(*≧∀≦*)。
ボリュームたっぷり!ご馳走さまでしたー。 -
最終日。
おはようございます。晴れてるー(*≧∀≦*)。 -
朝ごはんもグルクン、もずく等の沖縄の味。
ご馳走さまでした。 -
早速お散歩へ。
天気が良いと映える(*゚∀゚*)! -
なごみの塔にも来てみました。
ここは以前は上れたのですが、今は老朽化で塔の一番下までしか入れなくなっています。 -
すぐ裏にある『あかやま展望台』へ。
こちらは民間の建物ですが、100円をお支払いして屋上へ。あかやま展望台 名所・史跡
-
おぉ~。
竹富島の町並み 名所・史跡
-
竹富島の集落を一望!
この風景を保存している、島の方々に感謝。 -
ちょうど朝日が昇ってきたので、若干逆光気味ですね。
あとでまた来よう。 -
はー。
-
歩いてるだけで癒される。
-
あ、水牛舎が来た♪
-
この日は水牛舎に何度もすれ違いましたが、常に満席!お疲れさまです。
-
集落の中心まで来ました。
竹富島まちなみ館 名所・史跡
-
西塘御嶽には、西塘様と呼ばれる竹富島の偉人が島の守り神として祀られています。
西塘御嶽 寺・神社・教会
-
西塘様は首里城の設計に関わり、その後八重山諸島の統治にあたった人物だそうで、西塘御嶽は屋敷跡に建てたれたのだそうです。
-
集落からコンドイビーチはちょっと遠いのですが、歩けないこともないです。
乗合バスの『竹富交通』さんがありますが、以前来たときより便を減らしていたようで、うまく合いませんでした。 -
20分くらい歩いたかな。
今日は暑い!夏は歩くのは無理かもね💦 -
コンドイビーチに到着!
コンドイビーチ ビーチ
-
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
-
沖縄の海はそれぞれの島で少しづつ違う青ですが、
-
今まで訪れた中では、コンドイビーチの透明な青が一番好きだなー。
-
癒される(*´ー`*)。
波照間ブルーはまだ見れていないのだよね。次に石垣島に来る時は、波照間島をメインにしようかな。 -
集落に戻ってきました。
竹富小中学校。 -
そろそろお昼をいただこうかな。
-
『しだめー館』さん。
カフェテードゥン しだめー館 グルメ・レストラン
-
お昼前に来たので空いていました。
食べている間にどんどん人が入ってきて、お座敷も満席に。 -
島ごはん【6】は八重山そば。
八重山そばは三枚肉ではなく、醤油で煮た豚の赤身肉なんだそうです。 -
ふたたび『なごみの塔』に寄ってみました。
お日様の光もちょうど良いかんじで絶景!竹富島の集落 名所・史跡
-
そういえば、石垣島・竹富島は予想外にインバウンドの方々ををほとんど見かけませんでした。
-
ですが、この近くに東屋になっている休憩所があって、たまたま隣に座った外国人旅行者の方とちょっとお話しする時間がありました。
妹さんが東京マラソンに出場するので、応援も兼ねて一緒に日本に来たんですってー。 -
聞けばイギリス人の方で、わたしがロンドンでちょこっと住んでいた地域も知っているというので、ちょっと盛り上がってしまった。
外国人旅行客も適度なら、大体の日本人は歓迎すると思う。今は明らかに多すぎるし、『日本は安いから』という理由で来る旅行客ばかりでは弊害の方が大きいし、政府は日本を安売りしないでほしい。 -
閑話休題。
こちらの高那旅館さんがやっている『茶屋たかにゃ』さんで冷たいものでもいただこうかと思ったんですが。
ちょうど中からお店の人が出てきて『ごめんね~、今日はお休み。』と。今回の旅3回目の臨時休業💦 -
竹富郵便局。
竹富郵便局 名所・史跡
-
お天気の力で、どこを撮っても映える!
午後になるとかなり人が増えてきました。ホテルへ戻ろう。 -
船の時間まで休ませてもらいましょう。
さきほどお茶できなかったので、自販機でコーラ買ってきました(笑)。ホテルピースアイランド竹富島 宿・ホテル
-
ホテルの車で、港まで送っていただきました。お世話になりました。
そういえば、竹富島って入島料がいるようになったのではなかったっけ?来た時払ってないけど。
と思ったら、港の待合室で払うシステムでした。竹富港 乗り物
-
もう帰るけど、入島料300円お支払いしました。
観光客が来る時は、船が港に着くとすぐにお宿とか水牛車の送迎バスに乗ってしまうので、これじゃほとんど払う人いないんじゃないだろうか。 -
お世話になりました。
また来まーす。 -
石垣港離島ターミナルから、
石垣港離島ターミナル 乗り物
-
路線バスで、
石垣島バスターミナル 乗り物
-
石垣空港へ。旅も終わりです。
はー、また明日から怒涛の日々か( ;´Д`)。考えただけで疲れるわ。新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
空港で最後の島ごはん。
これは…。冷めても美味しい沖縄の天ぷらじゃないー( ;∀;)。ふつうの天ぷら…。
油っこくて美味しくない(泣)。油と小麦粉という最悪の組み合わせの上に美味しくないとは。泣ける。 -
帰りの便はジンベエジェットでした。
-
そんなかんじで、久しぶりの石垣島と竹富島の旅も無事終了。
今回の旅行の少し前に、母親が体調を崩して検査等をしていて、今後しばらく闘病生活が続くことになりました。自分ができることはそれほど多くないけど、母親も自分も、後悔がないようにしていきたいなと思います。
旅行というのはお金や時間、健康、環境等いろいろ揃わないとできないし、『旅行が趣味』と言えるだけでもありがたいことだな…とあらためて思いましたよ。
これまでのように自分のペースで好きな時に旅へ、とはいかなくなるかもしれませんが、できる範囲で楽しめればいいなと思っています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ISHIGAKI・TAKETOMI MAR. 2025
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
竹富島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ISHIGAKI・TAKETOMI MAR. 2025
0
80