
2025/02/04 - 2025/02/08
3726位(同エリア10130件中)
関連タグ
ふーてんナッツさん
- ふーてんナッツさんTOP
- 旅行記285冊
- クチコミ261件
- Q&A回答0件
- 336,702アクセス
- フォロワー20人
久しぶりに欧州へ旅行しました。
英国には今まで出張で地方都市に何度も訪れたことはあるものの(17回!)、自費で旅行したのは今回が初めて。最後の出張の2001年12月以来、約23年ぶりの訪問だったので感慨深かったです。
<旅程>
★2/4:富山-(飛)→羽田 (泊)
★2/5:羽田-(飛)→ロンドン ヒースロー空港 (空港近辺ホテル泊)
★2/6:ヒースロー-(地下鉄)→ロンドン (2泊) (ロンドン散策)
★2/7:(ロンドン散策)
☆2/8:ロンドンヒースロー-(飛)→ストックホルム アーランダ空港 (空港近辺ホテル泊)
2/9:アーランダ-(鉄道)→ストックホルム (泊) (ストックホルム散策)
2/10:ストックホルム散策-(鉄道)→アーランダ (空港近辺ホテル泊)
2/11:アーランダ空港-(機内泊)→
2/12:→羽田-(飛)→富山
写真はトラガルファー広場から、ナショナルギャラリーとセントマーティン教会のショット。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2/4午前に、雪の富山空港を出発。1つ前の便は大雪で欠航だったので、飛んでくれてラッキー。
この日は明日午前の羽田ーヒースロー便の備えて、都内で前泊しました。 -
翌2/6、10時発の羽田発ロンドンヒースロー行きANA211便の乗り込みます。
座席はエコノミー席からビジネスクラスにアップグレードされました。”The Room”という個室感がある席で広くて快適。
航空券は1月に行ったシドニー発のチケットで、シドニー→羽田経由(ストップオーバー)→ロンドン、帰りはストックホルム→羽田経由(ストップオーバー)→シドニーというエコノミーMクラスのチケット。 -
機内食は洋食を選びました。
-
メインのステーキが来ました。
美味しくいただきました。 -
ロシア上空を飛べないので、遠回りして北極付近を飛ぶこと約14時間、ロンドンが見えてきました。
-
15時半頃ロンドンヒースロー空港着。
英国の冬は昼間が短いので、この日は空港近辺のホテルを予約しました。
入国後、到着したターミナル2からホテルが近いターミナル4へTFLラインという鉄道で移動します。改札を通るには切符が必要ですが、ターミナル間の移動であれば自動販売機で無料です。 -
ターミナル4から徒歩で予約していたホリディイン エクスプレス ホテルに向かうのに、道を間違えて大きく遠回りしてしまいました。
寒い中キャリーケースを引きずって30分以上、無駄な労力を使ってしまった。 -
翌2/6、ホテルで無料の朝食を頂き、チェックアウト。
ターミナル4から地下鉄ピカデリーラインロンドン市内へ向かいます。 -
ターミナル4へ行くのに、ホテル内で何か看板があるのでこのエスカレーターを上がってみると、
-
なんとターミナル4まで屋内通路が有るではないか!
事前にもっとよく調べておくべきでした。 -
その後、少し迷いながらも地下鉄ピカデリーラインのプラットホームに到着。
改札はVISAタッチで通れてとても便利。 -
途中でディストリクトラインに乗り換えて、予約していたハンプトンbyヒルトン ロンドン シティに到着。
ヒルトンオナーズのポイントを利用して、2泊無料で泊まることができました。また、午前なのにチェックインして部屋に入れて貰えました。 -
小休止後、まず最初に地下鉄に乗って来たのはピカデリーサーカス。懐かしいなあ!
出張で来ていた最初の頃、1993年から数年間は、近くに無料で停めておける駐車場があってよく利用していたのだが、それも今は昔の話。 -
続いてピカデリーから近いSOHOのチャイナタウンに来ました。
春節を祝う横断幕が有りました。 -
出張で来ていた頃はここのチャイナタウンでよく食べたなあ。
店の前のメニューの値段を見てびっくり。エビ餃子やカニシュウマイ4個で8.8ポンドって、1個約400円!他の店も似たり寄ったりで年金生活者には辛い値段、諦めざるを得ない。 -
続いてトラガルファー広場に来ました。天気も良くて絶好の散策日和。
-
ナショナルギャラリーの入り口の階段を上がって広場の方を見渡せば、
-
遠くにビッグベンが見えます。
-
ナショナルギャラリーに入ります。
ここに入るのも一体何回目だろう、17回の英国出張で毎回少なくとも1回は来ていると思うので20回目くらいだろうか。 -
中はこんな感じ。
昔は入ってすぐ右側の部屋にピカソの絵画や彫刻があったのだが、配置換えされたのか今回は見当たらなかった。 -
続いてトラガルファー広場前から2階建バスに乗って、アビーロードに向かいます。
バスは前扉から入って、読み取り機にVISAタッチして乗車。 -
バスはピカデリー横を抜けて、
-
リージェントストリートを北上し、
-
オックスフォードストリートを西に向かって、
-
30分程で到着、アビーロードStudio前で下車。
-
今でもビートルズの真似をして記念撮影している人が絶えません。
-
アビーロードStudioには入れませんでしたが、
-
すぐ横のショップに入りました。
-
ショップの中の様子。
結局何も買わなかった。。。 -
夕刻、ホテルに戻って近くのスーパーで夕食とビールを購入。
節約節約。 -
翌2/7、ホテルで無料の朝食を頂いて、早速街に繰り出します。
-
まずは地下鉄でセントポール大聖堂へ。
セントポール大聖堂 寺院・教会
-
中へ入るのは有料なのでパス。
-
続いて10時半頃バッキンガム宮殿前に来ました。衛兵交替式を見る観客で溢れかえっていました。
-
颯爽と騎馬隊?が通り過ぎていきます。
-
そしてセントジェームズ宮殿からオールドガードが宮殿へ行進して行きます。
-
この一連の交替式を見るのに1時間以上かかりました。
寒かったー、見るのはやっぱり夏がいい。 -
その後、歩いてウェストミンスター寺院へ。
赤い電話ボックスと2階建てバスがロンドンらしさを醸し出しています。 -
立派な寺院前を素通りして、
-
ウェストミンスター橋を渡ってビッグベンをパチリ。
-
そしてテムズ川南岸沿いを東に歩いて、ロンドンアイを通り過ぎ、
-
ここから眺めるビッグベンもなかなかのもの。
夏の夜はきっと素晴らしい景色だろう。 -
途中にあったテートモダン美術館にも立ち寄りました。
-
入場無料で、
-
トイレ休憩するのにもちょうどよかった。
-
これは世界一周をしたゴールデンハインド号(レプリカ)。
-
なおも歩いていくと、活気のある市場に出くわしました。
調べてみると、バラマーケット(Borought Market)というらしい。へえー知らなかった。 -
フィッシュアンドチップスの出店があったが、15ポンド前後もする。3,000円程か、昔パブで飽きるほど食べたので、今回はやめておこう。
-
色々な店が立ち並んでいましたが、魚売りの店が気になった。
-
タコもあるんだね。
-
その後、降り頻る雨の中をまたバスに乗ってホテルに戻りました。
写真はタワーブリッジ。 -
翌2/8、ホテルの無料朝食を頂いてホテルをチェックアウト。
-
地下鉄を乗り継いで、(土曜日だからか、ホテル最寄りの地下鉄駅入り口が閉鎖されていた)
-
ちなみにBarons Court駅で、ディストリクトラインからピカデリーラインに同じプラットホームで乗り換え出来ます。
-
ヒースロー空港へ。
SASスカンジナビア航空カウンターにチェックイン。 -
サクッといつの間にか出国して、
-
プライオリティパスで、No1ラウンジに入って昼食を頂く。
-
そして13:55発のSK532便で、いざストックホルムへ。
久しぶりのロンドンは昔の思い出が色々蘇ってきて懐かしかったー!
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ふーてんナッツさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
ロンドン(イギリス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
58