
2024/12/20 - 2024/12/20
1161位(同エリア1818件中)
Beyond Journey's Endさん
- Beyond Journey's EndさんTOP
- 旅行記258冊
- クチコミ23件
- Q&A回答11件
- 237,960アクセス
- フォロワー32人
初めての台湾
到着後まずは九分に向かいました
夜の九分は賑やかで明るい場所でした
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
羽田10:25発、台北・松山空港13:25着のエバー航空で台湾に到着しました
早速、九份に向かうため、MRTに乗車します
F出口から外に出ます台北松山空港 (TSA) 空港
-
F出口を出てすぐ目の前にMRTの松山機場駅の入口があります
松山機場駅 駅
-
MRT文湖線で動物園行きに乗ります
松山機場駅 駅
-
2駅先の南京復興駅で松山新店線に乗り換えます
南京復興駅 駅
-
3駅乗って松山駅に到着しました
ここで台鉄に乗り換えます
案内表示に沿って台鉄の松山駅に向かいます松山駅 (MRT地下鉄) 駅
-
3分くらいで台鉄の松山駅に到着しました
ここで瑞芳駅行きの普通列車に乗ります松山駅 駅
-
列車の中は不安になるくらい人が少なかったですが、途中駅から乗ってきて、瑞芳駅に着くころには座席がほぼ埋まっていました
松山駅 駅
-
約40分で瑞芳駅に到着しました
瑞芳駅 駅
-
終点駅なのでみんなここで降ります
瑞芳駅 駅
-
瑞芳駅の駅舎はこんな感じです
日本の都市郊外の駅の雰囲気があります瑞芳駅 駅
-
駅前はこんな感じです
瑞芳駅 駅
-
駅前の道を左に曲がってバス停に向かいます
瑞芳の町中を200mくらい歩きます
バス停の場所は地図の通りです
九份行きのバスの番号はガイドブックと全然違っていました。
特に土日は違う番号になるようです。
九份行きか、金瓜石行きのバスに乗れば大丈夫です -
九份に行くルートはどのバスも同じなのですが、バスの運賃は番号によって違うようです
帰りは15元でしたが、行きは20元でした
バスは瑞芳駅から20分くらいで九份老街に到着しました -
とりあえず先に宿にチェックインします
-
九份のセブンイレブン
目印にもなるので便利です
セブンイレブンのすぐ右の小道が九份のメインストリートになります -
メイン通りはこんな感じです
まだ時間が少し早めなので割と空いています九分 旧市街・古い町並み
-
左の建物の3階が今夜の部屋です
九分 旧市街・古い町並み
-
元々小さなリュックサック1個で来ているので大した荷物は無いのですが、着替え類などかさばるものは部屋に置いて、カメラとパスポート、財布だけ持って散策します。
九分 旧市街・古い町並み
-
暗くなるにつれて少しづつ人も増えてきました
九分 旧市街・古い町並み
-
焼きエリンギ
ビックリするくらい大きい
でも1本120元(550円)はちょっと高いかな・・・九分 旧市街・古い町並み
-
赤い提灯は雰囲気があっていいですね
九分 旧市街・古い町並み
-
全体を少し見渡せる場所に着きました
空が曇っていてイマイチ・・・
この日は強い寒気が入っていて、終始天気は悪目
気温は12℃前後と、沖縄より寒い印象でした九分 旧市街・古い町並み
-
斜面に建つ海悦楼茶坊
中で食事をすれば絶景が見えるそうです海悦楼茶坊 地元の料理
-
その向かいある阿妹茶樓
千と千尋の神隠しのモデルと言われていますがその真偽は・・・
赤い提灯が目立つ夜にもう一度来てみます阿妹茶楼 カフェ
-
豎崎路とよばれる階段道が特に風情があって人通りが多いところです
豎崎路 散歩・街歩き
-
人が多くて写真を取るのも結構大変です
豎崎路 散歩・街歩き
-
豎崎路を下りると傾斜が緩やかな舗装道に出ます
ここは軽便路とよばれていて、昔は鉱石を運ぶための軽便鉄道が通っていました軽便路遊客中心 散歩・街歩き
-
住所にも軽便路の名前が付いています
-
軽便路の近くには昔の坑道が何か所か残されています
五番坑公園 広場・公園
-
さらに進むと小さな公園があります
-
よく分からないけど何かの記念碑
-
ここから九份の街を一望できます
まだ明るいので暗くなるまでしばらく待ちます -
17:30徐々に暗くなってきましたがまだ明るい
-
17:55かなり暗くなってきたけど、まだ明るいです
沖縄と1時間の時差があるので、すぐ近くの与那国島の時間が16:55と考えると、暗くなるまでもう少し時間がかかりそうです -
18:15完全に暗くなっていないですが、ほぼ夜になりました
斜面に広がる街の明かりは素晴らしいです
ただ、ここで雨が強く降ってきたので、屋根のあるところに退散しました -
本降りの雨が止まずにずっと降り続いていました
-
豎崎路の階段も傘で覆われてしまっています
-
赤い提灯はとてもきれいなのですが、
折りたたみ傘を持ってくれば良かったです -
豎崎路で人の隙間ができるまで待って写真を撮りました
豎崎路 散歩・街歩き
-
阿妹茶樓も暗くなってくると赤い提灯の趣きが良いです
阿妹茶楼 カフェ
-
もうちょっと雰囲気があると思っていたのですが、雰囲気があるのはこの辺りの狭い範囲だけでしたね・・・
そのへんは少し物足りなかったです阿妹茶楼 カフェ
-
豎崎路は人がすごかったです。
正直、いつ事故が起きてもおかしくないような混雑でした。豎崎路 散歩・街歩き
-
雨がなかなか止まないので階段も滑らないように注意です
豎崎路 散歩・街歩き
-
メイン通りに戻ってきました
雨宿りも兼ねて夕食にすることにします -
どこのお店も混んでいたので、すぐに入れた玄明田食堂で夕食にしました
メニューが書かれた紙が渡されるので、それに注文を書いて店員に渡すシステムです
料金は店員に渡すときに支払う前払い制です
牛肉麺と小籠包とピータンを頼みました
お昼を食べていないので、多めの夕食です -
メインストリートの基山街を歩きながらホテルに戻ります
基山街 散歩・街歩き
-
雨が降っていなかったらもう少し散策しようと思いましたが、
一向に止む気配が無いので、おとなしくホテルに戻ります -
翌朝も強めの雨が降り続いていました
ゆっくり朝ご飯を食べたあと、九份老街のバス停に向かいます -
止む気配が無いのと、今日はこの後十份に行くので、セブンイレブンで折りたたみ傘を買いました
250元(約1000円)と日本よりも高かったです、前日、安いお店で買えばよかったとちょっと後悔しました
バス停で待つこと15分、瑞芳駅に行くバスが到着、無事にバスに乗れました
バス停は霞海城隍廟のすぐ上にあります
雨がこんなに降らなければここも行きたかったですね・・・霞海城隍廟 寺院・教会
-
バスは15分で瑞芳駅前に到着しました
行きと違って、帰りは瑞芳駅前にバスは停まってくれます
次は十份に向かいます瑞芳駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
九分(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024台湾
0
50