
2025/02/06 - 2025/02/08
635位(同エリア3934件中)
電動自転車さん
- 電動自転車さんTOP
- 旅行記83冊
- クチコミ0件
- Q&A回答2件
- 59,325アクセス
- フォロワー54人
JALのタイムセールを見つけました
長崎行こう!
予約してから気付いた
ランタンフェスティバル期間て事を
えー
混んでるのやだなー
なんて言いつつ特別感を楽しんできました
よろしければご覧ください
-
翌日は出島から
以前の時はまだ出来ていなかったので観たかったの
表門です -
ここは朝8時から見学できます
あちこち回りたい旅人には優しい
しかし、入ったのは9時半 -
貿易のためには正しい測量が必要
なーんて
ホテルを出る時からかなり怪しい空で、入場して間もなく降り始めました
雪がです -
おもちゃみたいに見えるけど、当時の人はびっくりしたでしょいね
-
クリスマスは西洋の冬至祭りって呼ばれていたみたいです
時期的に合ってる -
カピタン(オランダ商館長)の部屋より
-
一番船頭部屋の方が豪華でした
-
こんな可愛いお姫様方に出会いました
晴れの隙間に外でも撮影してあげました~
掲載了承頂いております -
旧出島神学校
-
旧長崎内外クラブにに残っている当時の名刺
-
ミニ出島
今の出島は埋め立てられているけど、昔は本当の出島
ほとんどの方は1年程の滞在だったよう
江戸の頃に思いをはせる -
出島ワーフに行ってみる
船がたくさん並んでる -
この時はまだギリ軍艦島クルーズ船動いていた
-
造船所が見える
この後雪がひどくなりホテルに避難 -
雪の隙間に眼鏡橋に移動
今日こそコロッケでランチ!
並びました35分雪の中笑
でも、休日は大変な行列らしいのでかなりマシな方だと後ろに並んでいた方がおっしゃていました -
寒い中並んだのに、皆さんイライラせずにふんわりお料理を楽しんでいます
メニューを見はしましたが決まっています
時間いっぱいあったから -
トルコライスミックス
チャーハンは子供の頃ママが作ってくれたよう
ミックスベジタブルや卵などが入っています
そして
スパゲッティはこれも子供の頃、マ・マーの生麺に粉をかけて炒めた懐かしい味に似てる
お店の名前にもなっているコロッケは3つそれぞれ味が違う全部美味しい熱々 -
コーヒーも頂きました
こちらも美味しい -
お願いするとお店のステッカーがもらえます
カウンター5席とテーブル席4つ
暖かい雰囲気の素敵なお店です
あの福山雅治さんがお気に入りのお店としても有名
サインが飾られていました -
近くなので寄ってみた
-
買えないのは分かってた
朝から並ぶなんて無理だし
1年待ちか~
これは長崎にお友達作るしかないな~ -
でもせっかく来たので何か直ぐ買えるもの
和菓子屋さんなら練り切りとかあるかな?
おやつにしようかな
ありませんでした
直ぐ買えるのは最中とコレ
簡単に言うと、昆布味の求肥
伝統あるお店です -
長崎に来た目的のひとつに波佐見焼を買うがあります
出来たばかりのピーススタジアムで特別販売をしているらしいとやってきました
路面電車で来る方はスタジアムシティノース電停で降りて下さい
知らない私はスタジアムシティサウスで降りたために歩道橋を渡らなくてはいけませんでした
しかも物凄い風で一緒に降りた方と声を掛け合いながら階段の登り降りしましたひぇ~
ゼイゼイ言いながら到着 -
試合のない日も普通に見せくれます
どこかな?
見つからないとiPhoneを立ち上げたら落ちた真っ黒
ここは長崎
寒くてiPhoneも落ちる
なかなか立ち上がらない
飛行機!はカードがあるでもこのままでは困る
大丈夫!だってここの1階にソフトバンク屋さんある
半べそで駆け込む
優しいお兄さんのおかげで無事戻り、波佐見焼ショップの場所を丁寧に説明してくれてその間充電するから預かりますと言ってくれた
感謝!
しかし‥
波佐見焼ショップはフードコートの入り口前の外に少しあるだけしかも半分はレンタル(季節ごとに違う食器を楽しむオシャレさんがいるらしい)お店のお兄さんがひとりダウンのなかで震えてた
私はわざわざiPhone落とすために来た?
欲しい物もなく、ソフトバンクショップに戻り感謝して回収 -
長崎駅に行けばなんとかなるかな?
吹雪いてきた
路面電車を降りて直ぐに入れるアミュプラザに入ってみる
オシャレビルのなか、どこかに売り場はないのかな?
インフォーメーションはなかなか見つけられない
クレジットカードのカウンターがあったので、お姉さんに思い切って聞いてみた
そしたらここは本館で新館ならあるかもと教えて頂く
実は1番苦手な移動
一旦1階に降りて新館探してみよう
そしたら!!
さっきのお姉さんが追いかけて来てくれた!!
あっ良かった見つかった~って言いながら、新館にもないって事と駅のお土産屋さんにある事を調べて、わざわざ教えに来てくれたの!
感激!
長崎の方はみなさん優しい
路面電車の中で道案内やガイドをしている姿を何度も見ていた -
えっ!
長崎駅いつの間にこんなに新しくなった?
無事駅の『かもめ市場』で波佐見焼購入
お店の方も優しくて、プリントといっても焼き物なのでよく見ると違う
在庫を出して好きな物を選ばせてくれた
買えて良かった
お姉さんありがとうございました! -
iPhone大変だったけど、優しい人に出会えて目的も達成で気持ちはホカホカ
外は大変な事に吹き飛ばされた提灯 -
昨日まではこうだったのに
-
今日は早めに晩御飯
やっぱり行列だけど、お店の中で待たせてもらえた
正面のドアは強風でクローズしているので端っこから入店 -
長崎来たらね食べないと
ちゃんぽん
美味しそうだったので小籠包
家族連れで混雑
ひとりでごめんなさいと言ったら
そんな事ないですどうぞゆっくりしていって下さいと言われて、リップサービスでも嬉しい
寒いからアツアツが沁みます -
グラバー園は開園50周年記念で明治夜宴を開催中
プロジェクションマッピングのため開園時間を延長して見せてくれます
それを観るため路面電車で終電石橋まで行き、グラバースカイロードでやってきました
あれー
夜景が綺麗
昨日見たよりずっと大きな客船が移動しています -
お化け屋敷ではありません
暗いのでよく分からないまま進んできたら着きました
旧オルト住宅 -
暖かそうですが寒いです
-
旧リンガー住宅
ピンカートンと息子の別れと蝶々夫人の名誉のための最後がテーマです -
歴史の泉にはいっぱいのお花
-
蝶々も
-
やっと到着
旧グラバー住宅
人が多いとスマホで染められるらしいけど、ほとんど人はいない -
寒くなければ、グラバーカフェで一杯もアリだったけど絶対無理
-
このキラキラのために行ったり来たり
-
こっちも行ったり来たり
ゼーゼー -
キティちゃんとコラボしています
旧三菱第2ドックハウス
ここだけは少し人が集まります
寒くて足踏みしながら観る
寒さも限界
帰ります
3月末まで開催されます -
再び石橋電停から帰ります
誰もいない車内 -
翌朝
最終日
カーテン開けて笑う
ちょっとだけど積もってる
長崎だよね?
路線バスは全て運休
ただ、空港までのリムジンバスは動くらしい
お部屋でコーヒー飲みながら今日の予定を検討
雪はだんだん溶けていく
思案橋をふらふらしてツル茶んでランチするか~ -
1番奥が私のお泊まりしたバスターミナルホテル
名前の通り、空港からのバスは目の前で止まる、新地中華街は真裏、コンビニは隣の隣、出島も徒歩数分と絶好のロケーション
でも思いっきりふる~い正しいビジネスホテル
それに決して安くは無いです -
ツル茶んを振り切りやってきました
長崎に来たら必ず行きます
長崎原爆資料館
皆さん軽薄に写真を撮ったりせず、ひとつひとつ丁寧に見学されています
私は悲しくて遠巻きに見る
考えても答えは出ない
せめてと思う
最低限G20に参加するような国の首相(大統領)選出されたら必ず広島長崎に行って見学し、絶対戦争しない原爆なんて使わないとサインしないと就任できない
そんな地球規模の法律できないかなと -
平和の願いの折り鶴
-
花が絶えることはない
-
平和の鐘を絶やしてはいけない
-
葉っぱつけたジジにホッとする
桜耳(コトラ様のパクリ)の割にかなりふっくら
皆んなに愛されているのね -
浦上天主堂
無料で見学させてくれますが撮影不可
キリストの受難と復活福音が絵画とステンドグラスで表現されています
中に原爆被害を受けたマリア様が
美しいお顔に痛々しい跡が
気分ダダ下がり
でも素通り出来ません -
で、気持ちの頭痛のような気分を癒してもらうためやってきました
フルーツショップいわなが -
土曜日限定のアップルパイと紅茶
この紅茶が凄くいい香りで少し気分良くなる
アップルパイも美味しい
ゆっくり紅茶飲みながら、幸せを噛み締める -
で、ワッセワッセと移動して今日は寿々屋やってるよね
やった!女の子ひとりだけお店の前にいる
一応聞いてみた並んでますか?
この時12時半
その方曰く
今日は私で最後で後から来た人にその事を伝えるように言われていると
ガーン!
よほど縁がないらしい
宿題が出来た -
新地中華街にとぼとぼ戻ると今なら直ぐはいれますよと呼び込まれて入店
-
入ってから知った
ここのちゃんぽんは特製しかない
安いとこは1000円くらいだけど1980円の特製のみ
ちょっとだけぼったくられた?
でも薄味で良かった(水増しじゃありませんように)
私が座った途端にお店は混み始め、待っている人もいっぱいになってきた
外に出たら、ランチ営業を終わらせる店が増えていた
危うくランチ難民になるとこだった
ランタンフェスティバル限定のチョコよりよりや、小籠包のお店は長い行列が出来てた -
出島の帰りに寄ったお土産屋さんが『かもめ市場』で買った波佐見焼ショップの本店と知り再び来店
私の事を覚えていてくれて、色々買い足す
いろは屋本店
このショップの前がインバウンドの集合場所らしくいつも人いっぱいでお店の写真なし
言っていいかな?
こちらのショップ、赤ちゃんを抱いた店員さんがいるのです
聞いたら上のお子さんも同じようにされたとか
同僚の店員さんも癒されますと笑顔でした
子連れでお仕事出来る
いい会社だ
お店の外まで見送りしてくれて、楽しいお買い物でした -
道路が混雑らしく早めに空港に
今頃晴れて来るよね
空港内で桃太呂の豚まんと岩崎本舗の角煮まん購入
ここで買うと冷凍がちゃんとしているので持ち帰りが安心なの
長崎でしか買えない?おたくさ(パイみたいなお菓子)
も大量に購入し、機内の人になる -
寒かったり、上手くいかなかったり、色々あったけどやっぱり長崎は素敵
宿題も多数
また来ないとね
寒いしか言ってないダラダラにお付き合い頂きありがとうございます
また、旅の空で
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
長崎市(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
58