
2025/01/21 - 2025/01/22
87位(同エリア103件中)
パリが大好きさん
- パリが大好きさんTOP
- 旅行記59冊
- クチコミ1013件
- Q&A回答4件
- 111,278アクセス
- フォロワー3人
この旅行記のスケジュール
2025/01/21
-
車での移動
福岡市の自宅を9:00頃に出発しました。
-
車での移動
小浜温泉到着は13:00頃でした。
-
車での移動
車で数分の移動でした。
-
車での移動
車で数分の移動でした。
-
徒歩での移動
山が海岸に迫る小浜温泉ですから、結構きつい坂道を10分ほど歩きました。
-
徒歩での移動
大楠などを経て急こう配の坂を上ると小浜中学校に出ます。そこから下って小浜温泉街に向かいます。
2025/01/22
-
車での移動
ジスコホテル10時発→北御門11時着(昼食はうなぎ)→シーボルトの湯13時着
-
車での移動
シーボルトの湯13時50分発→福岡市の自宅16時着
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
天気予報では1月20日から24日までは春のような暖かい気候だということで、素通りしたことしかない小浜温泉に出かけてみました。福岡からは150㎞のドライブになるので帰りは中間地点の嬉野温泉のシーボルトの湯に立ち寄り休憩を兼ねて入浴する二日連続名湯を楽しむ旅を計画しました。
行程は1/21:福岡から小浜温泉直行し、小浜温泉はちゃんぽんで有名ですが中でも人気の「大盛」さんでちゃんぽんを昼食にいただきました。その後ホテルのチェックインができる時間まで町を散策しました。
1/22(2日目):小浜温泉を後にしてまずは諫早に向かいます。約1時間のドライブです。途中海岸線を走ると左手の橘湾がきれいです。11時とやや早めですが諫早で人気のある「北御門」さんでうなぎ料理。焼いた後に下から蒸気が上がってきてうなぎが柔らかくなるようにした容器が珍しいです。食後すぐに嬉野温泉の公衆浴場シーボルトの湯に向かいます。湯客が少ない時間帯を目指して午後1時ころに到着。おかげでスムーズに駐車場(浴場利用客は90分無料)に車を停めました。そこからは一気に自宅まで走り午後4時ころに自宅に到着しました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.0
- 交通
- 2.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
左手に有明海を見ながら佐賀県太良町の国道207号線を南下します。国道沿いにはカニ料理店や焼きカキ店が点在しています。
-
2007年に完成した諫早湾干拓工事。諫早湾を締め切る工事で造られた堤防道路を渡ると諫早市になります。目指す小浜温泉までもう一息。
諫早湾干拓堤防道路 名所・史跡
-
やっと目的地の小浜温泉に到着。福岡から約4時間のドライブで午後1時です。
-
昼食に予定していた「蒸し釜や」さんに向かいます。もうもうと温泉の蒸気が出ているのに「本日休業」の看板。やむを得ず宿泊ホテルの近くにあるちゃんぽん屋さんに向かいます。
蒸し釜や グルメ・レストラン
-
「蒸し釜や」さんから車で数分のところにある食楽「大盛」さん。小浜温泉にはたくさんのちゃんぽん屋さんがありますが、人気ナンバーワンだというので行ってみました。
食楽 大盛 グルメ・レストラン
-
さすがに人気店です。有名人の訪問が多いようです。色紙が飾ってありました。
-
食楽「大盛」さんのメニューです。うま辛ちゃんぽんを推奨されていましたが、辛いのはあまり好きじゃないので普通のちゃんぽんを注文しました。
-
これが小浜ちゃんぽん。全国的に知られている某ちゃんぽんに比べると、麺もスープもあっさりというか淡白な味わいです。どちらがよいかは好みの問題ですね。
-
こちらが皿うどんです。麺は柔らかいのとパリパリがあります。もちろんパリパリを注文しました。
-
小浜温泉の中心にあるふれあい広場には日本で一番長い「足湯」(ほっとふっと105)がありました。ここを起終点に小浜の街を時計回りに一周しました。
ほっとふっと105 温泉
-
島鉄バス小浜バスターミナルの道を山側に登っていきます。登り詰めたところにあるのが上の川湧水です。
-
上の川湧水から山裾の道を南に辿ると5分もかからずに雲仙小浜炭酸泉があります。
炭酸泉 温泉
-
炭酸泉からさらに南に歩くとこんな立派な大楠がありました。
-
ジスコホテル小浜温泉です。チェックインの時間は午後4時からとなっていましたが、連絡してみたら部屋の用意ができているというので午後3時30分頃にチェックインさせてもらいました。
ジスコホテル小浜温泉 宿・ホテル
-
部屋はセミダブルのツインルームです。客室内は広めに作られていて、シャワー、洗面所とトイレは独立しています。また簡単な料理ができる設備もあります。長期滞在もできそうです。
-
諫早で人気がある北御門はうなぎ料理で有名です。
-
北御門のうなぎ料理メニューです。
-
楽焼うなぎをいただきました。注文したのは梅御前です。焼かれたうなぎを特性の器に入れて蒸します。この器は二重底の楽焼です。素焼きの器の底が二重になっていて空洞部分にお湯が入っています。その熱と蒸気でうなぎを蒸す仕掛けになっています。
-
最後に向かったのは日本三大美肌の湯、嬉野温泉にある公衆浴場、シーボルトの湯です。公衆浴場だけあって入湯料金が安いです。加えてすぐ横に浴場利用者なら90分まで無料で利用できる駐車場もあります。
シーボルトの湯 温泉
-
シーボルトの湯の建物は塩田川沿いにあるので対岸から望むとなかなかおしゃれな建物です。
-
シーボルトの湯のロビーです。ぬるっとした湯が楽しめました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ジスコホテル小浜温泉
3.23
小浜温泉(長崎) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
21