鎌倉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
新年初めての旅行は鎌倉に。<br />パパが鎌倉にいきたいみたい。<br />なんで?<br />いいじゃないか。<br />大仏にあいたいんだよ。<br />だって、日帰りで行けるじゃないの。<br /><br />ホテルに泊まって、<br />朝一番で鶴岡八幡宮にお参りしてみたいんだなあ。<br />ふーん<br />それなら早速ホテルを探さないと。<br />鶴岡八幡宮の近くがいいね。<br />ホテルメトロポリタン鎌倉はどうかしら。<br />近いからいいね。<br />素泊りでいいかしら。<br />いいよ。<br />夜食は美味しいお蕎麦がいいなあ。<br /><br />せっかくだから、横須賀にもとまっていいかな。<br />いいけど。<br />三笠公園とか猿島とか。<br />うん、いいよ。<br />私の希望でホテルニューポートヨコスカに。<br />ここは朝食付けようかな。<br />2日間朝食ないのもさみしいいね。<br /><br />天気はよさそうだし、<br />楽しんできましょう。<br />さてさて、どんな旅行になるかしら?

新年は鎌倉に。

16いいね!

2025/01/16 - 2025/01/18

1909位(同エリア7193件中)

0

129

うさきさん

新年初めての旅行は鎌倉に。
パパが鎌倉にいきたいみたい。
なんで?
いいじゃないか。
大仏にあいたいんだよ。
だって、日帰りで行けるじゃないの。

ホテルに泊まって、
朝一番で鶴岡八幡宮にお参りしてみたいんだなあ。
ふーん
それなら早速ホテルを探さないと。
鶴岡八幡宮の近くがいいね。
ホテルメトロポリタン鎌倉はどうかしら。
近いからいいね。
素泊りでいいかしら。
いいよ。
夜食は美味しいお蕎麦がいいなあ。

せっかくだから、横須賀にもとまっていいかな。
いいけど。
三笠公園とか猿島とか。
うん、いいよ。
私の希望でホテルニューポートヨコスカに。
ここは朝食付けようかな。
2日間朝食ないのもさみしいいね。

天気はよさそうだし、
楽しんできましょう。
さてさて、どんな旅行になるかしら?

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
5.0
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
一休.com
  • 鎌倉駅に。<br />通勤ラッシュが気になって、<br />ゆっくりお家を出たのでお昼に到着。

    鎌倉駅に。
    通勤ラッシュが気になって、
    ゆっくりお家を出たのでお昼に到着。

  • お腹すき過ぎて、小町通りすぐのトンカツこまちに。

    お腹すき過ぎて、小町通りすぐのトンカツこまちに。

  • 私はクリームコロッケ。1450円。<br />パパはかつ定食。1320円。<br />二人で2910円でした。<br />小町通りにしては、リーズナブルかしら。<br />普通に美味しい。<br /><br />

    私はクリームコロッケ。1450円。
    パパはかつ定食。1320円。
    二人で2910円でした。
    小町通りにしては、リーズナブルかしら。
    普通に美味しい。

  • ただ物足りなくて、<br />豊島屋に。

    ただ物足りなくて、
    豊島屋に。

  • アプリコットとあんバターを。<br />900円だったような。<br />美味しいけれど、トッピングが冷たくて。<br />立って食べるのに慣れていない二人。<br />

    アプリコットとあんバターを。
    900円だったような。
    美味しいけれど、トッピングが冷たくて。
    立って食べるのに慣れていない二人。

  • 江ノ電で江の島に。<br />あれ、大仏は後なのね。<br />まあね。

    江ノ電で江の島に。
    あれ、大仏は後なのね。
    まあね。

  • 江の島が見えてきた。<br />江ノ電らしい風景ね。<br /><br />前に鎌倉の江ノ電で私が気持ち悪くなったの覚えてる?<br />うん。<br />満員電車で冷房設備がなくて、次の駅で降りたよね。<br />あれ、きっと、熱中症だったんだよ。<br />それから、私、江ノ電のれなくなったのよ。<br />今は、冷暖房設備のある車両になったのね。

    江の島が見えてきた。
    江ノ電らしい風景ね。

    前に鎌倉の江ノ電で私が気持ち悪くなったの覚えてる?
    うん。
    満員電車で冷房設備がなくて、次の駅で降りたよね。
    あれ、きっと、熱中症だったんだよ。
    それから、私、江ノ電のれなくなったのよ。
    今は、冷暖房設備のある車両になったのね。

  • 橋の入り口には龍が彫られた石燈籠(龍燈)が。

    橋の入り口には龍が彫られた石燈籠(龍燈)が。

  • 江ノ島だ。<br />江の島なつかしいなあ。<br />昔子どもの頃、よく家族で来たんだ。<br />島の西南端にある「稚児ヶ淵」で貝とか、カニとか取って1日中遊んでた。<br />

    江ノ島だ。
    江の島なつかしいなあ。
    昔子どもの頃、よく家族で来たんだ。
    島の西南端にある「稚児ヶ淵」で貝とか、カニとか取って1日中遊んでた。

  • 橋2つあったかなあ。<br />うん、あったと思うよ。<br />オリンピックの時に整備したって。<br />それまでは、結構死者も出てたみたい。

    橋2つあったかなあ。
    うん、あったと思うよ。
    オリンピックの時に整備したって。
    それまでは、結構死者も出てたみたい。

  • 赤い鳥居だとおもっていたけど、青銅だったね。<br />案内板には、初めは木製で、「江嶋大明神」と書かれた鳥居の扁額は、<br />弁財天のお使いである蛇をかたどったもの。<br />1779年に藤沢市の指定文化財になったって書いてあるよ。<br /><br />青銅の鳥居って珍しいみたい。

    赤い鳥居だとおもっていたけど、青銅だったね。
    案内板には、初めは木製で、「江嶋大明神」と書かれた鳥居の扁額は、
    弁財天のお使いである蛇をかたどったもの。
    1779年に藤沢市の指定文化財になったって書いてあるよ。

    青銅の鳥居って珍しいみたい。

  • 途中たこせんべいが。<br />プレスしてペッちゃんこになったおせんべい。<br />買いたかったんだけど、すごい人が並んでいて時間がなくて諦めました。<br />・大人気!丸焼き大だこせんべい 1枚 1,100円<br />・丸焼きたこせんべい 1枚 500円<br />・丸焼き海老せんべい 1枚 700円

    途中たこせんべいが。
    プレスしてペッちゃんこになったおせんべい。
    買いたかったんだけど、すごい人が並んでいて時間がなくて諦めました。
    ・大人気!丸焼き大だこせんべい 1枚 1,100円
    ・丸焼きたこせんべい 1枚 500円
    ・丸焼き海老せんべい 1枚 700円

  • 外国の方がいっぱい、買って撮影してました。<br />楽しそう。<br />横からパチリ。<br />すみません。

    外国の方がいっぱい、買って撮影してました。
    楽しそう。
    横からパチリ。
    すみません。

  • 江島神社。<br />「朱の鳥居」奥に「瑞心門」。<br />龍宮城を模した楼門で、人々が瑞々しい心でお参りできるようにですって。

    江島神社。
    「朱の鳥居」奥に「瑞心門」。
    龍宮城を模した楼門で、人々が瑞々しい心でお参りできるようにですって。

  • 田寸津比賣命を祀る「辺津宮」。<br />「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の3つをお詣りすることが正しい参拝方法なんだけど、、、、<br />パパは階段が大変みたい。<br />

    田寸津比賣命を祀る「辺津宮」。
    「辺津宮」、「中津宮」、「奥津宮」の3つをお詣りすることが正しい参拝方法なんだけど、、、、
    パパは階段が大変みたい。

  • 左隣にある「奉安殿」へ。<br />神奈川県の重要文化財「八臂弁財天」、<br />藤沢市の重要文化財「妙音弁財天」が。<br />時間もないので、ここで引き返すことに。

    左隣にある「奉安殿」へ。
    神奈川県の重要文化財「八臂弁財天」、
    藤沢市の重要文化財「妙音弁財天」が。
    時間もないので、ここで引き返すことに。

  • 江ノ電で長谷に。

    江ノ電で長谷に。

  • 高徳院へ。<br />鎌倉を代表する観光名所「鎌倉大仏」。

    高徳院へ。
    鎌倉を代表する観光名所「鎌倉大仏」。

  • 鎌倉で唯一国宝に指定されている仏像。<br />正式には 国宝銅造阿弥陀如来坐像。<br />当初は立派な大仏殿があったようですが、台風や津波で倒壊し、野ざらしの状態になったといわれていますね。

    鎌倉で唯一国宝に指定されている仏像。
    正式には 国宝銅造阿弥陀如来坐像。
    当初は立派な大仏殿があったようですが、台風や津波で倒壊し、野ざらしの状態になったといわれていますね。

  • 後ろに回ると窓が。<br />ここから、型取りした砂を出したとか。<br />

    後ろに回ると窓が。
    ここから、型取りした砂を出したとか。

  • 50円で胎内に入れます。<br />暗いから、階段気をつけてねだって。

    50円で胎内に入れます。
    暗いから、階段気をつけてねだって。

  • 中はこんな感じなんですね。

    中はこんな感じなんですね。

  • 衣や首の感じが、<br />中に入ると、大きいと思い知らされます。<br />国宝の中に入るという貴重な体験、ありがとうございます。<br />たぶん、ここだけでしょうね。<br />楽しい。<br />

    衣や首の感じが、
    中に入ると、大きいと思い知らされます。
    国宝の中に入るという貴重な体験、ありがとうございます。
    たぶん、ここだけでしょうね。
    楽しい。

  • 「顔立ちが美しい」と評される鎌倉大仏。<br />少し前かがみになって、お参りする人々に目線を合わせてくれているんでしょう。<br />いつきても癒されますね。<br /><br />

    「顔立ちが美しい」と評される鎌倉大仏。
    少し前かがみになって、お参りする人々に目線を合わせてくれているんでしょう。
    いつきても癒されますね。

  • 近くの長谷寺へ。

    近くの長谷寺へ。

  • 長谷寺、入場料400円。<br />ステキなお庭でも知られています。<br />「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれてるみたい。

    長谷寺、入場料400円。
    ステキなお庭でも知られています。
    「鎌倉の西方極楽浄土」と呼ばれてるみたい。

  • 地蔵堂ですね。<br />孫たちの健康をお願いしました。

    地蔵堂ですね。
    孫たちの健康をお願いしました。

  • 本堂の観音堂に。<br />本尊は十一面観世音菩薩像。<br />木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)なんですって。

    本堂の観音堂に。
    本尊は十一面観世音菩薩像。
    木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)なんですって。

  • 見晴台。<br />鎌倉の海や街並みがステキ。

    見晴台。
    鎌倉の海や街並みがステキ。

  • ここからの展望散策路は紫陽花で有名です。<br />紫陽花の時に来たこともあったよね。<br />綺麗だったね。

    ここからの展望散策路は紫陽花で有名です。
    紫陽花の時に来たこともあったよね。
    綺麗だったね。

  • 経蔵。

    経蔵。

  • 観音縁日、毎月18日だけ回せるんです。<br />文化財保存のためですね。<br /><br />

    観音縁日、毎月18日だけ回せるんです。
    文化財保存のためですね。

  • 弁天堂、弁天窟へ。

    弁天堂、弁天窟へ。

  • 弁天窟の出世弁財天。<br />七福神の一つにも加えられてます。

    弁天窟の出世弁財天。
    七福神の一つにも加えられてます。

  • 奥に弁才天が。<br />パパはかがまないと通れないからって、<br />外で待ってました。<br />男の人は大変かも。

    奥に弁才天が。
    パパはかがまないと通れないからって、
    外で待ってました。
    男の人は大変かも。

  • なごみ地蔵さん。<br />なんだかほっこり。<br /><br />長谷寺から美味しいとこ探しながら<br />鎌倉駅まで歩くことにしました。<br />

    なごみ地蔵さん。
    なんだかほっこり。

    長谷寺から美味しいとこ探しながら
    鎌倉駅まで歩くことにしました。

  • なんだかんだで、鎌倉に戻ってきました。<br />2万歩を軽く超えて、パパはもう疲れたみたい。<br />結局おいしそうなお店がみあたらなくて、<br />有名なお蕎麦屋にいきたいけど、<br />ホテルの近くのお蕎麦屋さんに。

    なんだかんだで、鎌倉に戻ってきました。
    2万歩を軽く超えて、パパはもう疲れたみたい。
    結局おいしそうなお店がみあたらなくて、
    有名なお蕎麦屋にいきたいけど、
    ホテルの近くのお蕎麦屋さんに。

  • すだちそばと天ぷらセット。<br />さっぱり食べられて美味しい。<br />すだちの香がもう少し欲しかったかなあ。

    すだちそばと天ぷらセット。
    さっぱり食べられて美味しい。
    すだちの香がもう少し欲しかったかなあ。

  • パパは9割蕎麦と天ぷらセット。<br />2つで4000円弱でした。<br />

    パパは9割蕎麦と天ぷらセット。
    2つで4000円弱でした。

  • ホテルメトロポリタン鎌倉へ。<br />

    ホテルメトロポリタン鎌倉へ。

  • 思っていたよりモダンな建物。<br />嬉しくてワクワクします。<br />どんなお部屋だろう。

    思っていたよりモダンな建物。
    嬉しくてワクワクします。
    どんなお部屋だろう。

  • コーヒーメーカーが。<br />これがあるのは嬉しい。

    コーヒーメーカーが。
    これがあるのは嬉しい。

  • 今日のお部屋。<br />素敵ですね。<br />まだ新しい。<br />

    今日のお部屋。
    素敵ですね。
    まだ新しい。

  • 期待していなかったけど、いい感じでビックリ。

    期待していなかったけど、いい感じでビックリ。

  • バスルームとトイレ、化粧台。<br />別々なのが嬉しい。<br />特にバスルームが広い。

    バスルームとトイレ、化粧台。
    別々なのが嬉しい。
    特にバスルームが広い。

  • アメニティもいっぱい。<br />入浴剤もアイマスクもあって、すごくいい。<br />気持ちよく眠れそう。

    アメニティもいっぱい。
    入浴剤もアイマスクもあって、すごくいい。
    気持ちよく眠れそう。

  • 夜の参道。<br />ずーっとライトアップしてました。

    夜の参道。
    ずーっとライトアップしてました。

  • 朝、人力車の 俥夫さんと散歩が、無料体験出来ます。<br />予約制なので、私一人参加予約しました。<br />7時50分集合で、8時出発。<br />その前にパパと散策です。

    朝、人力車の 俥夫さんと散歩が、無料体験出来ます。
    予約制なので、私一人参加予約しました。
    7時50分集合で、8時出発。
    その前にパパと散策です。

  • 朝6時に起きて、朝食です。<br />鳩サブレのお店でパンをいっぱい買っての朝食。<br />パンが美味しい。<br />やっぱり現地の物を食べないとですよね。

    朝6時に起きて、朝食です。
    鳩サブレのお店でパンをいっぱい買っての朝食。
    パンが美味しい。
    やっぱり現地の物を食べないとですよね。

  • 6時20分に出発。<br />だんだん明るくなって来ました。<br />パパは誰もいない参道を歩きたかったみたい。

    6時20分に出発。
    だんだん明るくなって来ました。
    パパは誰もいない参道を歩きたかったみたい。

  • 太鼓橋。<br />今は通れません。

    太鼓橋。
    今は通れません。

  • 鶴岡八幡宮は<br />国指定史跡、国指定重要文化財(建造物)<br />神奈川県指定史跡、鎌倉市指定天然記念物<br />鎌倉市指定有形文化財(建造物)なんですね。<br />参拝者は毎日多いはずですね。<br /><br />まだ、ライトアップしてました。<br />光ってる。

    鶴岡八幡宮は
    国指定史跡、国指定重要文化財(建造物)
    神奈川県指定史跡、鎌倉市指定天然記念物
    鎌倉市指定有形文化財(建造物)なんですね。
    参拝者は毎日多いはずですね。

    まだ、ライトアップしてました。
    光ってる。

  • ここで静御前が舞ったんですよね。<br />調べると、雨乞いの舞を舞ったんですね。<br />美しい、舞を舞うと雨が降りはじめ、後白河法皇から「静の舞は日本一」<br />と賞賛されたんです。<br />それを見ていた源義経が、美しい静御前にひとめぼれして妾にしたと伝えられています。<br />なんだかうろ覚えの私の記憶と違っていたみたい。

    ここで静御前が舞ったんですよね。
    調べると、雨乞いの舞を舞ったんですね。
    美しい、舞を舞うと雨が降りはじめ、後白河法皇から「静の舞は日本一」
    と賞賛されたんです。
    それを見ていた源義経が、美しい静御前にひとめぼれして妾にしたと伝えられています。
    なんだかうろ覚えの私の記憶と違っていたみたい。

  • 大石段横の大銀杏。<br />鎌倉幕府3代将軍、源実朝が暗殺された所。<br />犯人は兄・頼家の遺児・公暁だったんですね。<br />鎌倉時代はドロドロになって、室町時代に入っていくんです。<br /><br />鎌倉の歴史を見守ってきた大銀杏は、強風により倒れてしまったんです。<br />現在は若木は子銀杏となり、隣に移植された御神木も元気に成長していますね。<br />今は、葉がなくなってちょっとさびしいですが、、、<br /><br /><br />

    大石段横の大銀杏。
    鎌倉幕府3代将軍、源実朝が暗殺された所。
    犯人は兄・頼家の遺児・公暁だったんですね。
    鎌倉時代はドロドロになって、室町時代に入っていくんです。

    鎌倉の歴史を見守ってきた大銀杏は、強風により倒れてしまったんです。
    現在は若木は子銀杏となり、隣に移植された御神木も元気に成長していますね。
    今は、葉がなくなってちょっとさびしいですが、、、


  • 当初、源頼義が平忠常を打ち取れたことを喜び鶴岡宮を作りました。<br />源頼朝が鎌倉に入った時、ここに社をかまえたんですね。<br />鎌倉のシンボル的存在です。

    当初、源頼義が平忠常を打ち取れたことを喜び鶴岡宮を作りました。
    源頼朝が鎌倉に入った時、ここに社をかまえたんですね。
    鎌倉のシンボル的存在です。

  • 鶴岡八幡宮の横に丸山稲荷社が

    鶴岡八幡宮の横に丸山稲荷社が

  • 鶴岡八幡宮境内にある最も古い建造物で、<br />室町中期のものと伝えられ、国の重要文化財に指定されているんです。<br />きれいなお稲荷さんですね。<br />大切にされているのがわかります。<br /><br />

    鶴岡八幡宮境内にある最も古い建造物で、
    室町中期のものと伝えられ、国の重要文化財に指定されているんです。
    きれいなお稲荷さんですね。
    大切にされているのがわかります。

  • 鶴岡八幡宮から朝日が見たかったのですが、なかなか見れない。<br />8時からの散策もあるので、ちょっと残念だけど帰りましょう。<br />帰り道に朝日が上がってきました。<br />ちょうど真横だ。

    鶴岡八幡宮から朝日が見たかったのですが、なかなか見れない。
    8時からの散策もあるので、ちょっと残念だけど帰りましょう。
    帰り道に朝日が上がってきました。
    ちょうど真横だ。

  • 鳥居からの朝日。<br /><br />鶴岡八幡宮が南北に立っているので、<br />真横から太陽が上がってきました。<br />太陽の参道が整備されていました。<br />すごいな鎌倉って。<br />感動です。<br />

    鳥居からの朝日。

    鶴岡八幡宮が南北に立っているので、
    真横から太陽が上がってきました。
    太陽の参道が整備されていました。
    すごいな鎌倉って。
    感動です。

  • 7時半過ぎにホテルに帰ってきました。<br />散策の時間まで、ロビーでコーヒーを飲みましょう。

    7時半過ぎにホテルに帰ってきました。
    散策の時間まで、ロビーでコーヒーを飲みましょう。

  • 人力車の 俥夫さん。<br />今は、英語もしゃべれるんですね。<br />中国の方もいて、説明は英語でした。<br />すごいなあ。<br />

    人力車の 俥夫さん。
    今は、英語もしゃべれるんですね。
    中国の方もいて、説明は英語でした。
    すごいなあ。

  • 鎌倉、日蓮堂。<br />日蓮聖人像が安置された六角堂で、<br />日蓮ゆかりの資料が。

    鎌倉、日蓮堂。
    日蓮聖人像が安置された六角堂で、
    日蓮ゆかりの資料が。

  • 見てきた穏やかな日蓮様とは違って、<br />真剣に説法しているちょっとこわいお顔ですね。

    見てきた穏やかな日蓮様とは違って、
    真剣に説法しているちょっとこわいお顔ですね。

  • ここ幼稚園なんですって。<br />こんな所で勉強できるなんていいなあ。<br />ステキな建物ですね。

    ここ幼稚園なんですって。
    こんな所で勉強できるなんていいなあ。
    ステキな建物ですね。

  • 妙本寺へ。

    妙本寺へ。

  • 俥夫さん。<br />ここに来てください。<br />v字の間から富士山が見えるんです。<br />今日は富士山日和ですね。<br />すごく綺麗に見えますねと。<br />私の技術じゃ、写真が光って映らない。

    俥夫さん。
    ここに来てください。
    v字の間から富士山が見えるんです。
    今日は富士山日和ですね。
    すごく綺麗に見えますねと。
    私の技術じゃ、写真が光って映らない。

  • 妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院。<br />ここの日蓮上人は穏やかなお顔。

    妙本寺は、日蓮聖人を開山に仰ぐ、日蓮宗最古の寺院。
    ここの日蓮上人は穏やかなお顔。

  • 蠟梅の花が咲いていました。<br />いい匂い。<br />新春に香り高い花を咲かせる貴重なお花ですね。

    蠟梅の花が咲いていました。
    いい匂い。
    新春に香り高い花を咲かせる貴重なお花ですね。

  • 比企能員のお墓。<br />わが一族の菩提を弔って下さるのは、このお聖人しかいない!と決心し、<br />自分の屋敷を日蓮聖人に献上したのが妙本寺の始まりなんですって。<br />なんで、日蓮聖人、なんで、北条一族によって滅ぼされた比企能員のお墓があるのか、解ったような気がします。<br /><br />

    比企能員のお墓。
    わが一族の菩提を弔って下さるのは、このお聖人しかいない!と決心し、
    自分の屋敷を日蓮聖人に献上したのが妙本寺の始まりなんですって。
    なんで、日蓮聖人、なんで、北条一族によって滅ぼされた比企能員のお墓があるのか、解ったような気がします。

  • 本堂。<br />桜の木が。<br />四季の花がいっぱい。<br />春は桜がキレイでしょうね。<br />

    本堂。
    桜の木が。
    四季の花がいっぱい。
    春は桜がキレイでしょうね。

  • 本堂の端に立つと、水瓶に映り込みます。<br />水に映った姿が波打って、、、<br />ここは、晴れ着姿やカップルの撮影のポイントらしいです。<br />人力車の 俥夫さんならではの所ですね。<br />ただアイホンでないとダメみたい。<br />中国の方なのにアイホン持っているんだ。

    本堂の端に立つと、水瓶に映り込みます。
    水に映った姿が波打って、、、
    ここは、晴れ着姿やカップルの撮影のポイントらしいです。
    人力車の 俥夫さんならではの所ですね。
    ただアイホンでないとダメみたい。
    中国の方なのにアイホン持っているんだ。

  • 本覚寺へ。

    本覚寺へ。

  • 鎌倉江の島七福神のひとつ。<br />商売繁盛や縁結びの神様「夷様」が祀られています。<br />

    鎌倉江の島七福神のひとつ。
    商売繁盛や縁結びの神様「夷様」が祀られています。

  • この場所は幕府の裏鬼門(南西)に当たるとされ、<br />源頼朝が幕府の守り神として夷堂を建てたそうです。

    この場所は幕府の裏鬼門(南西)に当たるとされ、
    源頼朝が幕府の守り神として夷堂を建てたそうです。

  • 身延山参詣することが難しい女性や老人のため、<br />本覚寺は「東身延」とも呼ばれています。

    身延山参詣することが難しい女性や老人のため、
    本覚寺は「東身延」とも呼ばれています。

  • お寺なのに、手で鳴らす金があるんです。<br />ぜひ、鳴らしてください。<br />ゴーン。<br />いい音色ですね。<br />力を入れすぎると、下のお賽銭箱にあたるのできをつけてください。

    お寺なのに、手で鳴らす金があるんです。
    ぜひ、鳴らしてください。
    ゴーン。
    いい音色ですね。
    力を入れすぎると、下のお賽銭箱にあたるのできをつけてください。

  • 日朝は「眼を治す仏」とも呼ばれ、<br />本覚寺は眼病に効く寺として「日朝さん」の愛称も。<br /><br />枝垂桜でしょうか。<br />春はきれいでしょうね。<br />春は人のいない朝の散歩にはいいでしょうね。

    日朝は「眼を治す仏」とも呼ばれ、
    本覚寺は眼病に効く寺として「日朝さん」の愛称も。

    枝垂桜でしょうか。
    春はきれいでしょうね。
    春は人のいない朝の散歩にはいいでしょうね。

  • 分骨堂。<br />日蓮聖人のお骨を本覚寺に分骨。

    分骨堂。
    日蓮聖人のお骨を本覚寺に分骨。

  • 鎌倉中央食品市場に。<br />ここはよく来たんです。

    鎌倉中央食品市場に。
    ここはよく来たんです。

  • 鎌倉にきた帰り、よく買ったんです。<br />安いし新鮮。<br />ただ持って帰るのは重たいかなあ。

    鎌倉にきた帰り、よく買ったんです。
    安いし新鮮。
    ただ持って帰るのは重たいかなあ。

  • 私はクルミッ子を買いに。<br />9時半まえに着いたのにすごい行列。<br />

    私はクルミッ子を買いに。
    9時半まえに着いたのにすごい行列。

  • 毎日こうなんですか?<br />そうですね。<br />ほぼ毎日そうです。<br />人気なんですね。<br />おかげさまで。

    毎日こうなんですか?
    そうですね。
    ほぼ毎日そうです。
    人気なんですね。
    おかげさまで。

  • クルミッ子で時間がかかってしまったので、早速チェックアウトなのですが。<br />なんと、カードキーが1枚見当たらない。<br />クルミッ子から帰ってくるのに使ったから、お部屋にはあるはずなんだけれど、<br />みあたらない。<br />カバンも服も布団もみんなひっくり返したのにどこにいったのかしら?<br />カードキー1万は取られるぞ。<br />えー、どうしてないのかしら。<br />仕方なく、フロントに言うと、いいですよですって。<br />えー無料でいいの。<br />30分以上そんしちゃった。<br />パパのせいだ。1万なんていうから。<br />なくしたのは誰だよ。

    クルミッ子で時間がかかってしまったので、早速チェックアウトなのですが。
    なんと、カードキーが1枚見当たらない。
    クルミッ子から帰ってくるのに使ったから、お部屋にはあるはずなんだけれど、
    みあたらない。
    カバンも服も布団もみんなひっくり返したのにどこにいったのかしら?
    カードキー1万は取られるぞ。
    えー、どうしてないのかしら。
    仕方なく、フロントに言うと、いいですよですって。
    えー無料でいいの。
    30分以上そんしちゃった。
    パパのせいだ。1万なんていうから。
    なくしたのは誰だよ。

  • 本当は北鎌倉に行くつもりが、富士山が綺麗に見えたので稲村ケ崎に変更。<br />なんでこんなに富士山が好きなんだろう。

    本当は北鎌倉に行くつもりが、富士山が綺麗に見えたので稲村ケ崎に変更。
    なんでこんなに富士山が好きなんだろう。

  • 江ノ島の方へ歩いていきます。<br />富士山の頭が見えますか。<br />江ノ島の近くに見えると思っていたけれど、<br />離れていることを確認。<br />こんな風に見えるのね。

    江ノ島の方へ歩いていきます。
    富士山の頭が見えますか。
    江ノ島の近くに見えると思っていたけれど、
    離れていることを確認。
    こんな風に見えるのね。

  • 拡大するとこんな感じ。<br />あーあと30分早く来てればなあ。<br />

    拡大するとこんな感じ。
    あーあと30分早く来てればなあ。

  • 反対側。<br />いいですね!<br />こういう景色大好きです。

    反対側。
    いいですね!
    こういう景色大好きです。

  • 線路側にわたると、また富士山が見えてきて。

    線路側にわたると、また富士山が見えてきて。

  • 拡大してこんな感じ。<br />富士山だか、雲だかわかんないね。

    拡大してこんな感じ。
    富士山だか、雲だかわかんないね。

  • ここの踏切は凄い人。<br />調べてみると、マンガの1シーン。<br />「鎌倉高校前踏切」通称スラムダンクの踏切だって。<br />50人以上いる感じ。

    ここの踏切は凄い人。
    調べてみると、マンガの1シーン。
    「鎌倉高校前踏切」通称スラムダンクの踏切だって。
    50人以上いる感じ。

  • 電車が来るとすごいので、私はいないときにパチリ。<br />でも、これステキですね。<br />踏み切りと海となかなかないかも。

    電車が来るとすごいので、私はいないときにパチリ。
    でも、これステキですね。
    踏み切りと海となかなかないかも。

  • こんなお菓子も売ってました。<br />なるほどねー。

    こんなお菓子も売ってました。
    なるほどねー。

  • 海側にわたってみました。<br />いい感じです。<br />時間がゆっくり過ぎていく感じ。

    海側にわたってみました。
    いい感じです。
    時間がゆっくり過ぎていく感じ。

  • 反対側。<br />自転車で来れるなんていいなあ。<br />サーフィンの方がいっぱいでした。

    反対側。
    自転車で来れるなんていいなあ。
    サーフィンの方がいっぱいでした。

  • 満福寺へ。

    満福寺へ。

  • 満福寺は、<br />源義経が兄の頼朝との和解のため、一時宿所とし、兄への手紙を書いたお寺。<br />左側に義経と弁慶の像が。<br />

    満福寺は、
    源義経が兄の頼朝との和解のため、一時宿所とし、兄への手紙を書いたお寺。
    左側に義経と弁慶の像が。

  • 弁慶の腰掛石、<br />弁慶の手玉石、<br />また「腰越状」を書く時に墨を摺る水を汲んだ硯の池、<br />弁慶手沢の椀、錫杖等々……。

    弁慶の腰掛石、
    弁慶の手玉石、
    また「腰越状」を書く時に墨を摺る水を汲んだ硯の池、
    弁慶手沢の椀、錫杖等々……。

  • 帰ろうとすると、江ノ電がすぐそばを。

    帰ろうとすると、江ノ電がすぐそばを。

  • お腹もすいて、もう12時半すぎ。<br />近くのお蕎麦屋さんでシラスの2色丼を。<br />普通に美味しい。<br /><br />美味しいお店で食べたいのですが、たどり着くのも大変。

    お腹もすいて、もう12時半すぎ。
    近くのお蕎麦屋さんでシラスの2色丼を。
    普通に美味しい。

    美味しいお店で食べたいのですが、たどり着くのも大変。

  • 鎌倉から逗子に、逗子から歩いて京浜急行で、横須賀中央に。

    鎌倉から逗子に、逗子から歩いて京浜急行で、横須賀中央に。

  • 横須賀らしいですが、以外に寒い。<br />海風が強いからかしら?

    横須賀らしいですが、以外に寒い。
    海風が強いからかしら?

  • ホテルニューポートヨコスカに。<br />アメリカっぽい。

    ホテルニューポートヨコスカに。
    アメリカっぽい。

  • お部屋はこんな感じ。<br />なんとダブルベッドを予約しちゃった。<br />バカだなあ。<br />何やってるのか。

    お部屋はこんな感じ。
    なんとダブルベッドを予約しちゃった。
    バカだなあ。
    何やってるのか。

  • 15階なので見晴らしはいいかも。<br />海が見える。<br />ただ、寒い。廊下がふきさらしだ。<br />だいたい、日本人は私たちだけだ。<br />間違って、よその国に来てしまったみたい。<br />それでいて、鎌倉より1万以上高い。<br />これってどういうことなんだろう。

    15階なので見晴らしはいいかも。
    海が見える。
    ただ、寒い。廊下がふきさらしだ。
    だいたい、日本人は私たちだけだ。
    間違って、よその国に来てしまったみたい。
    それでいて、鎌倉より1万以上高い。
    これってどういうことなんだろう。

  • ここ、キッチンも洗濯機もあるぞ。<br />あれ?<br />なんでここにしたんだっけ。<br />ここはホテルというより暮らすとこだな。

    ここ、キッチンも洗濯機もあるぞ。
    あれ?
    なんでここにしたんだっけ。
    ここはホテルというより暮らすとこだな。

  • ひとまず休憩。<br />鳩サブレのパンを買ったので、コーヒー入れてゆっくりしようよ。<br />なんとコーヒーもない。<br />持ってきたドリップで。<br />すごいとこ予約したなあ。<br />うーん。

    ひとまず休憩。
    鳩サブレのパンを買ったので、コーヒー入れてゆっくりしようよ。
    なんとコーヒーもない。
    持ってきたドリップで。
    すごいとこ予約したなあ。
    うーん。

  • そうだ。<br />大浴場があったからここにしたんだ。<br />まず、お風呂に。<br />宿泊者が外国の方ばかりなので、大浴場はだれもいない。

    そうだ。
    大浴場があったからここにしたんだ。
    まず、お風呂に。
    宿泊者が外国の方ばかりなので、大浴場はだれもいない。

  • こんな感じ。<br />温泉ではありません。<br />ただ、廊下が外なので、寒い。<br />パパは部屋風呂でいいって。<br />何のためにここにしたんだか。

    こんな感じ。
    温泉ではありません。
    ただ、廊下が外なので、寒い。
    パパは部屋風呂でいいって。
    何のためにここにしたんだか。

  • 5時すぎに夕食を食べに外へ。<br />ちょうど夕日が。<br />綺麗だね。<br />

    5時すぎに夕食を食べに外へ。
    ちょうど夕日が。
    綺麗だね。

  • どぶ板通りに。

    どぶ板通りに。

  • こんなお店や。

    こんなお店や。

  • 革ジャンのお店も。<br />刺繡が有名だよね。

    革ジャンのお店も。
    刺繡が有名だよね。

  • 延命地蔵尊が。<br />なんでこんなとこにあるのかしら?<br />もともと交通の便も悪く、素掘りのトンネルが造られたものの事故も多く、交通祈念、事故、病気平癒を祈願する地蔵をお祭りしたのがはじまりなんですって。<br />今では”延命地蔵尊” と親しまれているとか。<br />なるほどね。

    延命地蔵尊が。
    なんでこんなとこにあるのかしら?
    もともと交通の便も悪く、素掘りのトンネルが造られたものの事故も多く、交通祈念、事故、病気平癒を祈願する地蔵をお祭りしたのがはじまりなんですって。
    今では”延命地蔵尊” と親しまれているとか。
    なるほどね。

  • コースカ ベイサイド ストアーズに。<br />どぶ板通りでは、お店に入る勇気がなくて、<br />結局大きなモールに入ることに。

    コースカ ベイサイド ストアーズに。
    どぶ板通りでは、お店に入る勇気がなくて、
    結局大きなモールに入ることに。

  • とっぽへ。<br />やっぱりお肉が食べたいと。

    とっぽへ。
    やっぱりお肉が食べたいと。

  • 夜景がすごくキレイ。

    夜景がすごくキレイ。

  • 私はハンバーグ。<br />カレーもスープもお代わり自由。

    私はハンバーグ。
    カレーもスープもお代わり自由。

  • パパはステーキとハンバーグに。<br />ハンバーグより、ステーキが美味しいって。<br />今回、私ついてないなあ。

    パパはステーキとハンバーグに。
    ハンバーグより、ステーキが美味しいって。
    今回、私ついてないなあ。

  • まるでバイキング。<br />サラダも食べ放題。

    まるでバイキング。
    サラダも食べ放題。

  • デザートも食べ放題。<br />これは、アメリカの方の喜びそうな食事だ。<br />私たちにはキケンな食べ方。<br />もおお腹いっぱい。

    デザートも食べ放題。
    これは、アメリカの方の喜びそうな食事だ。
    私たちにはキケンな食べ方。
    もおお腹いっぱい。

  • モールの中も広い。<br />大画面のスクリーンもあって。<br />まるでアメリカ。<br />だいたい、歩いている人がほとんど外国の方。<br />ホテルに戻るとロビーでジャズを女性歌手が歌っています。<br />ここは外国だ。

    モールの中も広い。
    大画面のスクリーンもあって。
    まるでアメリカ。
    だいたい、歩いている人がほとんど外国の方。
    ホテルに戻るとロビーでジャズを女性歌手が歌っています。
    ここは外国だ。

  • 朝、お部屋の窓からパチリ。

    朝、お部屋の窓からパチリ。

  • 朝食です。<br />これがマズイ。<br />今までの日本のホテルで最低だ。<br />なんでここにしたんだろう。<br />最悪の朝食。

    朝食です。
    これがマズイ。
    今までの日本のホテルで最低だ。
    なんでここにしたんだろう。
    最悪の朝食。

  • ここにコーヒーが。<br />フリードリンクでした。<br />飲んでみると、マズイ。<br />アメリカの方って、こんなマズイコーヒーでも大丈夫なんだ。

    ここにコーヒーが。
    フリードリンクでした。
    飲んでみると、マズイ。
    アメリカの方って、こんなマズイコーヒーでも大丈夫なんだ。

  • 三笠公園に散歩です。<br />三笠公園のアーチがあったので行ってみると米軍基地でした。<br />STOP!って書いてあって。<br />どうりで、外国の方ばかりなんだ。<br />聞いてみると反対方向。<br />あのアーチは何なんだ。<br />教えてくれた警備員さんもあっちだよって明るい方。<br />何もかもアメリカっぽい。

    三笠公園に散歩です。
    三笠公園のアーチがあったので行ってみると米軍基地でした。
    STOP!って書いてあって。
    どうりで、外国の方ばかりなんだ。
    聞いてみると反対方向。
    あのアーチは何なんだ。
    教えてくれた警備員さんもあっちだよって明るい方。
    何もかもアメリカっぽい。

  • 三笠公園。<br />ただ、寒い。<br />東郷平八郎が。

    三笠公園。
    ただ、寒い。
    東郷平八郎が。

  • 坂の上の雲の世界だ。<br />菊の紋がピカピカしてる。<br />まだ、早いので、中に入れませんでした。<br />入場料は600円かな。

    坂の上の雲の世界だ。
    菊の紋がピカピカしてる。
    まだ、早いので、中に入れませんでした。
    入場料は600円かな。

  • やっぱりカッコイイ。<br />こんな小さな軍艦で、あんな大きなロシアと戦ったんですね。<br />晴れてきました。<br /><br />今回鎌倉どうだった?<br />ホテルが良かったから動きやすかったよね。<br />ホテルメトロポリタン鎌倉はまた泊まりたいホテルだな。<br />そうね。<br />こんどは無印良品の朝食食べてもいいよね。<br />鳩サブレのパンが美味しかったから、またそこで買ってもいいなあ。<br />今度は北鎌倉をそぞろ歩くのはどうかしら。<br />若いうちは日帰りで遊べちゃうけど、一泊するとゆっくりできるわね。<br />桜の時期は、ここに泊まって、朝一番の桜散歩ができそうよ。<br />いいねえ。<br />江ノ島でとまるのもいいなあ。<br />朝、富士山がきれいかもよ。<br />そうだね。<br /><br />横須賀は?<br />まだ猿島に行ってないでしょう。<br />あそこも、子供の頃いったから、行ってみたい。<br />こんどはホテル考えてね。<br />ホテルニューポートヨコスカは私たちが泊まってはいけないホテルだし、<br />食べてはいけない朝食だよ。<br />あんな朝食なのに、高いのよ。<br />信じられないくらいのショックだ。<br />朝食を鎌倉と反対にしたらよかったんだよね。<br />あーあ。<br />でも、失敗もいいかもよ。<br />だって、いい話のタネになるでしょう。<br />ほんと、来てみて、感じて、体験しないとわからないでしょ。<br /><br />まだまだこんな旅行やめられませーん。

    やっぱりカッコイイ。
    こんな小さな軍艦で、あんな大きなロシアと戦ったんですね。
    晴れてきました。

    今回鎌倉どうだった?
    ホテルが良かったから動きやすかったよね。
    ホテルメトロポリタン鎌倉はまた泊まりたいホテルだな。
    そうね。
    こんどは無印良品の朝食食べてもいいよね。
    鳩サブレのパンが美味しかったから、またそこで買ってもいいなあ。
    今度は北鎌倉をそぞろ歩くのはどうかしら。
    若いうちは日帰りで遊べちゃうけど、一泊するとゆっくりできるわね。
    桜の時期は、ここに泊まって、朝一番の桜散歩ができそうよ。
    いいねえ。
    江ノ島でとまるのもいいなあ。
    朝、富士山がきれいかもよ。
    そうだね。

    横須賀は?
    まだ猿島に行ってないでしょう。
    あそこも、子供の頃いったから、行ってみたい。
    こんどはホテル考えてね。
    ホテルニューポートヨコスカは私たちが泊まってはいけないホテルだし、
    食べてはいけない朝食だよ。
    あんな朝食なのに、高いのよ。
    信じられないくらいのショックだ。
    朝食を鎌倉と反対にしたらよかったんだよね。
    あーあ。
    でも、失敗もいいかもよ。
    だって、いい話のタネになるでしょう。
    ほんと、来てみて、感じて、体験しないとわからないでしょ。

    まだまだこんな旅行やめられませーん。

  • これはおまけ。<br />右側はパパが小学生の頃に買った大仏様。<br />西郷隆盛に似てるって。<br />昔はふくよかな顔がよかったみたい。<br />ピカピカが今回買った大仏様。<br />顔がスマートになって、ハンサムになったけれど、<br />貫禄は昔の大仏様のほうがあるかしら。<br />向き合って何をお話するのかしら。<br /><br />鎌倉は老人にやさしい いい街になりましたね。<br />

    これはおまけ。
    右側はパパが小学生の頃に買った大仏様。
    西郷隆盛に似てるって。
    昔はふくよかな顔がよかったみたい。
    ピカピカが今回買った大仏様。
    顔がスマートになって、ハンサムになったけれど、
    貫禄は昔の大仏様のほうがあるかしら。
    向き合って何をお話するのかしら。

    鎌倉は老人にやさしい いい街になりましたね。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP