
2024/12/26 - 2024/12/28
15位(同エリア108件中)
TX-1000さん
- TX-1000さんTOP
- 旅行記331冊
- クチコミ5件
- Q&A回答0件
- 411,310アクセス
- フォロワー86人
今回から制度が変更になった青春18きっぷですが、制度変更にも負けずに5日用を購入しました。
自動改札が通れるって便利ですね。有人改札だと並んでたりして時間かかりますから。
今回は未乗区間の山陰本線は出雲市~長門市間の215kmに乗車します。
このページでは、東京を出発して岡山で一泊。2日目の岡山から益田まで旅します。
青春18きっぷ(合計1,596.6km乗車 25,448円相当)
12月26日
渋谷~岡山 736.2km 10,670円相当
12月27日
岡山~浜田 309.4km 5,500円相当
12月28日
益田~宇部~宇部新川 147km 2,640円相当
宇部新川~雀田~小野田 13.4km 200円相当
小野田~宇部~宇部新川~新山口 36.7km 510円相当
品川~日暮里 12.6km 208円相当
12月29日
使用せず
12月30日
新木場→新潟 341.3km 5,720円相当
その他乗車券類
12月27日
特急スーパーまつかぜ5号
乗車券 浜田~益田 770円
自由席特急券 浜田~益田 760円
12月28日
山口宇部空港アクセスバス 910円
京浜急行 羽田空港~品川 14.5km 327円
宿
12月26日→27日
ホテルリブマックス岡山WEST
セミダブルベッドルーム
4675円
12月27日→28日
MASCOS HOTEL
旅館スタイル
8,100円相当(会社の福利厚生ポイント使用)
入湯税150円
航空券
12月28日
ANA3816(SFJ運航) 12,970円(片道総額諸税込み)
山口宇部空港(20時15分) ~羽田空港(21時45分)
- 交通手段
- JR特急 JRローカル スターフライヤー
-
おはようございます。
12月26日の朝、鉄道員業務体験を終えて渋谷駅の山手貨物線のホームへとやってきました。いつもなら渋谷駅で入鋏...となるところですが、今回から自動改札機なので青春18きっぷには穴だけです。
本日は朝から京浜線の異音感知に始まり、大宮駅や赤羽駅で一悶着あったようでダイヤが乱れています。
まずは約20分遅れでやってきた国府津行き乗車します。 -
かつて蛇窪信号場と言われ、現在では大崎駅構内から品鶴線へ入ります。
-
線形が良い品鶴線を爆走していきます。
ここまで10日連続勤務(夜勤3回+明け残業含む)だったのでフラフラです。この時は、ただ疲れてるだけだと思ってました... -
大船駅を発車しました。
東海道貨物下り線を走る貨物列車を追いかけていきます。 -
70km/hくらいで走る貨物列車を追い越していきます。
この後、藤沢駅停車中に抜かれちゃいました。 -
国府津、小田原と乗り換えて熱海に到着しました。
特に小田原から下り方面の列車間隔が開いたようで、小田原~熱海間が混んでて疲れました。。
とりあえず熱海からは予定していた列車に乗る事ができて一安心です。2時間半、長いなぁ...
熱海(12時08分)→浜松(14時43分) -
富士川を渡っていきます。
-
熱海から半分以上は寝てる状態で浜松に到着しました。
浜松から豊橋行きに乗り換えます。
浜松(14時47分)→豊橋(15時21分) -
豊橋駅から快速列車に乗って中京圏を超えていきます。
豊橋(15時32分)→大垣(17時02分) -
先ほど豊橋駅で名古屋名物「がブリチキン」のサンドイッチを購入しました。
うめぇ。 -
16時28分、名古屋駅に到着しました。
東京から岡山まで約700kmで、名古屋は東京から約350kmなので旅程の半分消化しました。 -
大垣からは311系のトップナンバーに乗車します。
やべぇ、なんか震えてきた...
大垣(17時09分)→米原(17時44分) -
米原では3分接続で新快速に乗り換えます。徐々に体調が悪化してきてます...
いつもなら電車の鼓動を感じる電動車に乗りますが、サハの空いてた椅子に座ってしまいました。
米原(17時47分)→姫路(20時21分) -
私が選ぶ日本三大車窓の一つ、明石海峡大橋が見たくて海側に座っていたのですが、京都発車後から西明石まで気絶していて見れなかったです。
温かい物が食べたいと思いながら、姫路駅に到着し「まねきのえきそば」をいただきます。 -
うめぇ。
温かい物を食べて一時的に回復です。 -
姫路から本日のラストランナーの岡山行きに乗車します。
20時34分、神戸方の留置線から入換動力車標識を掲げた車両がやってきました。B16編成のモハ113-2015に乗車しました。
遅れていていた新快速の接続を待って姫路駅を4分遅れで出発します。
姫路(20時38分+4)→岡山(22時06分+4) -
フラフラの状態で岡山駅前のホテルリブマックス岡山WESTにやってきました。
本当は漫画喫茶とかに泊まって安く済ませようと画策していたのですが、それなりに安い宿を見つけたのと、ホテルでしっかり寝たくなりました。 -
おはようございます。
12月27日、まだ夜明け前ですが、宿を後にします。 -
伯備線経由の米子行きに乗車します。
G-04編成のクモハ114-1173です。
岡山(5時25分)→米子(9時01分) -
ボックスシートに着席しました。
この感じ、いいですね。 -
5時25分、定刻通り岡山駅を発車して岡山電車区を過ぎて行きます。
まだ眠いので、おやすみなさい。 -
6時00分、夜明け前の豪渓駅を発車します。
まだ眠いです... -
岡山を出発して1時間、やっと目が覚めてきました。昨夜、セブンイレブンで買ってきたおにぎりを食べます。
6時26分、木野山駅に到着です。 -
6時31分、山陽本線経由の相生行き上り列車と交換し、備中川面駅を発車します。
-
電車線が凍結してるようで、パンタから青白い火花を散らしながら力行します。
一応、霜取りパンタ付いてるんですけどね。 -
6時51分、石蟹駅では播州赤穂行きの上り列車と交換してから発車します。
夜が明けてきました。 -
6時57分、新見駅に到着です。
-
7時03分、布原駅を通過します。
-
7時07分、備中神代駅を発車します。
-
7時14分、足立駅に到着しました。ここでは4分停車して上り「特急やくも4号」と交換してから発車します。
-
7時25分、新郷駅に到着しました。まずは上り列車と交換します。
粉雪が降ってきました。今シーズン、雪が降るのは初めて見ました。 -
新郷駅では10分停車して貨物列車とも交換します。
-
7時37分、岡山県と島根県の県境に位置する谷田峠トンネルへ入りました。
-
7時40分、上石見駅に到着します。
ここから島根県です。 -
7時46分、下石見信号場を通過します。
-
ウトウトしていたら電化柱が見えてきました。
-
伯耆大山駅に到着します。
写真のEF64は愛知機関区の1042号機です。
2エンド側(写真左)のパンタを下げて電車線が無い荷役線に頭を突っ込んでますね。 -
8時53分、伯耆大山駅を発車します。
お、こっちにもEF64が居る。
一説によるとJR貨物においてEF64の全般検査は既に終了しており、伯備線でEF210の試運転も行われたそうです。まぁ、やっぱEF210ですよね。 -
9時01分、定刻通り米子駅に到着しました。
3時間半、お疲れ様でした。 -
米子駅の売店では時代毎の「やくも」が描かれたビールが売られてました。いつもなら購入ですが、今回は体調が微妙なのでパスです。
-
米子から出雲市行に乗車します。キハ126系です。
米子(9時56分)→出雲市(11時22分) -
9時56分、米子駅を定刻通り発車します。
ディーゼルエンジンの真上に乗っていますが、めっちゃパワーあるな。 -
10時19分、揖屋駅では381系が充てられいる臨時の「特急やくも12号」と交換します。
-
381系は2024年2月に岡山~出雲市間を往復乗車して別れを告げました。あれから10ヶ月、再び381系が走る姿を見れるとは思えなかったです。
-
10時33分、乃木駅を発車しました。
宍道湖の畔を
今日は荒れています。 -
宍道駅では10分停車して「特急やくも3号」を先行させます。
11時05分、宍道駅を発車します。 -
11時22分、出雲市駅に到着しました。
-
出雲市駅では早めのランチにします。
マイタケ天ぷら蕎麦を注文しましたが、注文から提供まで30分ほど要し、急いで食べます。 -
あぶねぇ。マニa...間に合った。
浜田行きに乗車します。山陰本線は、ここから長門市までが未乗区間になります。
出雲市(12時21分)→浜田(14時27分) -
10時26分、西出雲駅を発車すると後藤総合車両所出雲支所が見えてきました。
タラコ色のキハ40の奥には381系も居ます。 -
小田~田儀間で非常ブレーキで止まり防護無線を発報しました。この先の山陰街道小田踏切においてシニアカーが横転していました。
15分ほど停車した後、運転再開しました。 -
波根駅の場内信号機で止まりました。
運転士が指令を呼び出すと、遅延に伴い上り列車との交換駅が変更になり、波根駅の着発番線が変わるようです。 -
上り列車がやってきました。
13時10分、18分遅れで波根駅を発車します。 -
13時23分、15分遅れで難読駅の一つと言われる五十猛駅(いそたけ)に到着しました。
-
五十猛駅では「スーパーまつかぜ10号」と交換します。
13時28分、20分遅れで五十猛駅を発車します。 -
13時54分、16分遅れで黒松駅に到着します。
-
江の川に架かる郷川橋梁を渡ると江津駅に到着します。
-
14時17分、3分遅れで波子駅を発車します。
-
浜田駅に到着後、浜田から益田まで41.2kmを特急課金をします。
誇り高き18キッパーとしての自覚に欠け、卑怯で下劣で恥知らずな裏切り者の私を、どうかお許しください。
特急スーパーまつかぜ5号
浜田(14時43分)→益田(15時21分) -
特急課金した理由を弁明をさせてもらうと下記の理由があります。
(1)益田行きの普通列車は2時間後で、浜田で時間を潰せなそうだった。
(2)体調不良を引きずっており早く宿に着きたかった。
益田まで乗車券770円、自由席特急券760円で、合計1,530円です。
「しかもA特急料金なのかよ」って思いましたが、JR西日本にB特急料金の特急列車は無いのか。 -
着席しました。
-
車窓には荒れ狂う日本海です(笑)
-
14時58分、折居駅に運転停車しました。
ここでは「スーパーおき4号」と交換してから発車します。 -
15時10分、鎌手駅を通過します。
-
益田駅に到着しました。本日は益田に泊まります。
-
スーパーに寄ってから本日の宿であるMASCOS HOTELへとやってきました。
-
部屋です。和室なんですね。
-
机もあります。
-
ひとっ風呂浴びてきました。
先ほどスーパーで買ってきたので宴会にします。(これ全部を食べた訳じゃないですよ。)
おやすみなさいです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
益田(島根) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024冬の青春18きっぷの旅
0
69