
2024/11/03 - 2024/11/04
87位(同エリア478件中)
関連タグ
チュンチュンさん
- チュンチュンさんTOP
- 旅行記218冊
- クチコミ865件
- Q&A回答20件
- 653,474アクセス
- フォロワー57人
紅葉し始めの11月初旬、3連休後半、四万温泉に行ってきました!
今年は暑い日が続いて紅葉が遅く、この時期、本来見頃の季節ですが、一部しか紅葉していませんでした。
人気アニメ映画・千と千尋の神隠しのモデルといわれる積善館も見てきました!
四万温泉の温泉街はまさに昭和レトロという感じでした。
宿は、四万たむらで、川沿いの混浴露天風呂や滝の見える露天風呂、朝昼の無双窓からの清々しい陽射しが、夜は情緒豊かな月明かりが湯舟を照らす御夢想の湯と、湯まさに温泉三昧の宿でした。
食事は美味しいすき焼きを頂きました。
古き良き日本の温泉街を満喫した週末でした。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
渋滞を避ける為に、早めに家を出ました。
それでも事故があり渋滞が発生しました。
なんとか上里サービスエリアまで辿り着きました。
スタバで一休みです。 -
群馬が誇るテーマパーク?ロックハート城です。
イミテーションの建物ではなく、英国スコットランドより移築・復元された
歴史ある本物のお城です。
意外?と言ったら失礼ですが駐車場は大混雑でした。ロックハート城 テーマパーク
-
ロックハート城は、1829年、エジンバラの南西約50kmの位置に建てられました。
この城を建てたウィリアム・ロックハートは、州の下院議員やグラスゴー大学の学部長もつとめ、領地の豊かな鉱石資源を利用して産業を興し、それを基に鉄道が引かれるといった地域貢献をよくした大人物でした。
また、弟のジョン・ギブソン・ロックハートは19世紀の英国が 誇る文豪ウォルター・スコットの長女と結婚し、文学者であった彼は、舅の死後ウォルター・スコットの伝記全7巻を集大成し、英国の三大伝記作家としてその名を残しています。 -
四万温泉の入り口までやってきました。
少し紅葉していました! -
慶雲橋から見た積善館です。
-
歴史ある建物です。
-
慶雲橋から新湯川が見えます。
紅葉はまだ一部です。 -
人気の撮影スポットで、人が入らないように写すには、気長に待つしかないです。
-
人が居なくなり、クリアになった連写します。
四万温泉 温泉
-
古い建物が令和まで保存されており素晴らしいです。
-
慶雲橋を渡って積善館の建物に近づきました。
-
最近、建物左手にお洒落な食事処「お芋 釜揚げうどん 積善や」が出来ました。
-
お得な積善館「元禄の湯」のお食事と温泉入浴セット券を買いました。
-
うどんとのセットを注文しました。
-
積善館の温泉「元禄の湯」の入り口付近です。
飲泉場もありました。
四万温泉は、宮城県の峩々(がが)温泉、大分県の湯平(ゆのひら)温泉と共に胃腸病に効く「日本三大胃腸病の名湯」と呼ばれてきました。温かいまま飲むと胃腸が活発になり、冷たくして飲むと便秘に効果があるとされています。 -
元禄の湯の蛇口です。
歴史を感じさせます。
昭和5年に建てられた「元禄の湯」は当時としては贅沢な造りで、大正ロマンの雰囲気を感じられる浴場です。 -
元禄の湯に浸かった後は別建物にある休憩所でクールダウンしました。
-
復元された水車がありました。
昔から四万温泉は。「四万(よんまん)の病に効く」効能豊かな温泉として広く知られており、交通が発達していない時代にも山奥のこの地に、県内のみならず、江戸からも多く来訪したと古文書に残っているそうです。 -
積善館を後にします。
-
四万温泉の温泉街です。
昭和レトロな温泉街として旅行雑誌や番組で取り上げられますが、週末でも閑散としています。
既に廃業したお店が多かったです。 -
四万温泉の温泉街です有名な射的やスマートボールをやっている柳屋さんです。
18禁で、子供連れでは入店出来ませんでした。 -
四万たむら、チェックインしました。
お部屋にあったお菓子とお水です。 -
せっかくなので滝の見える混浴露天風呂に家族でチャレンジしました。
-
川沿いの野酒溢れる露天風呂でした。
基本セルフサービスなので、湯船に浮いている葉っぱや虫は利用者ですくって湯に浸かります。
滝が見えて気持ちいお風呂で下。 -
待望の夕食です!
まずは前菜です! -
美味しい茶碗蒸しです!
-
見た目にも美しいです!
-
待望のお肉です!
-
すき焼きにして頂きます!
-
すき焼きにしてお肉、お野菜を頂きました!
-
締めの和風デザートです!
適度な甘さで美味しかったです。 -
夕食後、宿の外をお散歩しました。
夜の積善館は、まさに、人気アニメ映画・千と千尋の神隠しの世界です! -
夜の屋外プールの様子です。
この時期はプールには入れません。
リフレクションが美しかったです! -
深夜の御夢想の湯です。
しっかり温まってから寝ました。 -
早朝の御夢想の湯です。
格子から光が差し込んで幻想的です。 -
朝の川沿いの風景です。
紅葉はまだ一部だけでした。 -
朝食です。
お粥が美味しかったです! -
こちらは子供用の朝食です。
お子様ランチのようなプレートで子供は大満足でした。 -
四万たむらの建物正面です。
四万温泉は積善館があまりにも有名ですが、ここ四万たむらも、室町時代に創業し、500年の歴史がある宿です。
6つの源泉から毎分16000リットルの湯が湧き出る北関東屈指の温泉です。 -
朝の積善館の様子です。
-
朝は観光客が少なく写真が撮りやすかったです。
-
朝の新湯川の様子です。
-
日が昇ってきました。
-
紅葉が進めばもっとすごい景色だろうな!
-
積善館向新の建物です。
今は薬膳や向新と言う薬膳料理屋さんを営業しています。 -
いい感じに日が建物に当たってきました。
-
慶雲橋の標識も入れて撮ってみました。
-
建物近くから撮った写真です。
日帰りの観光客が少ない時間なので写真撮り放題です。 -
慶雲橋左手の新湯川の様子です。
-
積善館向新を横目に田村坂を登って四万たむらに戻りました。
-
四万たむらの敷地内にある飲泉所です。
四万温泉は日本三大胃腸の名湯の一つに数えられている効能の高い温泉です。 -
お散歩で外に出たついでに、たむらの源泉、温泉神社まで登って行きました。
ちょっと高い場所にあり眺めが良いです。 -
源泉近くからの眺めです。
山の上の方は紅葉していました。 -
宿に戻ってきました。
午前の露天風呂です。
日差しがいい感じに差し込んでいました。 -
滝が見える眺めの良い露天風呂でした。
チェックアウト前は誰も居らず貸切状態でした。 -
露天風呂から見える滝です。
-
名残惜しいですが滝見露天 森のこだまを後にします。
-
チェックアウト前、フロント近くから見た風景です。
所々紅葉していました。 -
四万温泉街のストリートです。
道幅の狭い道路ですが、路線バスや観光バスも通る道路です。
ここも廃業しているお店もあり、やや寂しい感じです。 -
四万温泉街の中心部、新湯(あらゆ)にある四万温泉柏屋カフェに立ち寄りました。
こちらは比較的最近オープンしたお洒落カフェです。 -
温泉マークのカフェラテがいい感じです。
四万ブルーサイダーなどもありました。 -
公共駐車場から見た川沿いの紅葉です。
まだ紅葉は見頃手前でした。 -
関越自動車道・上里サービスエリアに到着しました。
この先、渋滞が酷いので、こちらで夕食をとった後、本庄児玉インターで高速道路を降りて下道で帰りました。
古き良き日本の温泉街を満喫した週末でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
チュンチュンさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
四万温泉(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
64