東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お連れさんの遅めの生誕祝いランチの後、食後の散歩がてら、品川から歩いて帰ることにしました。<br />江戸幕府の命により品川宿近辺に集められた寺々に寄り道しながら、誕生日を過ぎたばかりのお連れさんの長寿も願って旧東海道を歩きます。<br />前を何度も通っているのに一度も内部に足を踏み入れたことがない品川寺にも初めて行ってみました。

旧東海道散歩

20いいね!

2024/09/29 - 2024/09/29

23647位(同エリア81497件中)

0

57

booby

boobyさん

お連れさんの遅めの生誕祝いランチの後、食後の散歩がてら、品川から歩いて帰ることにしました。
江戸幕府の命により品川宿近辺に集められた寺々に寄り道しながら、誕生日を過ぎたばかりのお連れさんの長寿も願って旧東海道を歩きます。
前を何度も通っているのに一度も内部に足を踏み入れたことがない品川寺にも初めて行ってみました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • まずは品川プリンスでランチです。

    まずは品川プリンスでランチです。

  • 広々として落ち着いた雰囲気のこの店に来るのは2度目です。<br />1度目は娘とランチで来店しましたが、なかなか良かったのでお連れさんの誕生祝いで再訪しました。

    広々として落ち着いた雰囲気のこの店に来るのは2度目です。
    1度目は娘とランチで来店しましたが、なかなか良かったのでお連れさんの誕生祝いで再訪しました。

  • 窓際の席に案内されました。<br />あいにくの曇天です。

    窓際の席に案内されました。
    あいにくの曇天です。

  • 一品目のアミューズです。<br />真ん中の植木鉢がキュートです。

    一品目のアミューズです。
    真ん中の植木鉢がキュートです。

  • 二品目のバターナッツかぼちゃとオマール海老のスープ。<br />海老ミソの旨味が詰まっていました。

    二品目のバターナッツかぼちゃとオマール海老のスープ。
    海老ミソの旨味が詰まっていました。

  • 見かけは普通のパンなのですが、ここのパンはあたためてあり、この日は4種類出されました。<br />全てのパンの味や食感が異なり、そして美味です。

    見かけは普通のパンなのですが、ここのパンはあたためてあり、この日は4種類出されました。
    全てのパンの味や食感が異なり、そして美味です。

  • 三品目のマハタのプレゼ ガスパチョ・ヴェール みかん。<br /><br />メニュー名は何のこっちゃといった響きですが、魚にほのかなみかん風味のソースがかけてあります。

    三品目のマハタのプレゼ ガスパチョ・ヴェール みかん。

    メニュー名は何のこっちゃといった響きですが、魚にほのかなみかん風味のソースがかけてあります。

  • 四品目の国産牛サーロインのグリル マデラソース。<br /><br />もみじの形をしたものは、ぱりっとしたサツマイモのクッキーです。

    四品目の国産牛サーロインのグリル マデラソース。

    もみじの形をしたものは、ぱりっとしたサツマイモのクッキーです。

  • デザートの、アーモンド香るパンナコッタ ぶどうのジュレ添え。<br /><br />スッキリとほの甘く、満足な締めくくりでした。<br />

    デザートの、アーモンド香るパンナコッタ ぶどうのジュレ添え。

    スッキリとほの甘く、満足な締めくくりでした。

  • さて、誕生祝のランチを終えて徒歩で帰宅の途につきます。<br /><br />まずは北品川で第一京浜を外れて旧東海道に向かいます。

    さて、誕生祝のランチを終えて徒歩で帰宅の途につきます。

    まずは北品川で第一京浜を外れて旧東海道に向かいます。

  • 北品川は地味ですが、何気に良い雰囲気の漂う町です。<br /><br />この建物は当初、「あらいやのかば焼き」のうなぎ屋だったそうです。<br />現在は居酒屋が引き継いで営業中です。

    北品川は地味ですが、何気に良い雰囲気の漂う町です。

    この建物は当初、「あらいやのかば焼き」のうなぎ屋だったそうです。
    現在は居酒屋が引き継いで営業中です。

  • このSHINAGAWA1930は、東京大空襲での焼失を免れた古民家を利用して地域交流を目指すために生まれたものだそうです。

    このSHINAGAWA1930は、東京大空襲での焼失を免れた古民家を利用して地域交流を目指すために生まれたものだそうです。

  • この辺りには屋形船の乗船所も集まっています。

    この辺りには屋形船の乗船所も集まっています。

  • 船溜まりです。

    船溜まりです。

  • この中にはいくつかの屋台が入っていて、奥に屋形船乗り場もあります。

    この中にはいくつかの屋台が入っていて、奥に屋形船乗り場もあります。

  • 風情ありです。

    風情ありです。

  • 旧東海道に入りました。

    旧東海道に入りました。

  • 晴れた日の夕方の風景が似合う商店街です。この日は曇天でしたが。

    晴れた日の夕方の風景が似合う商店街です。この日は曇天でしたが。

  • 発見した寺は調べましょう。<br /><br />養願寺<br />成績向上、記憶力増進、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上等、数多くのご利益があります。

    発見した寺は調べましょう。

    養願寺
    成績向上、記憶力増進、頭脳明晰、商売繁盛、技芸向上等、数多くのご利益があります。

  • 旧東海道を逸れて少し路地を入ると煉瓦塀がありました。

    旧東海道を逸れて少し路地を入ると煉瓦塀がありました。

  • プロトタイプ的な喫茶店です。

    プロトタイプ的な喫茶店です。

  • こちらはステンドグラスの工房でしょうか。

    こちらはステンドグラスの工房でしょうか。

  • 寺の門脇に生えていたヒガンバナ。

    寺の門脇に生えていたヒガンバナ。

  • 新馬場の商店街もお祭り中です。

    新馬場の商店街もお祭り中です。

  • こちらは大正7年に建てられた、貴重な商家建築の建物だそうです。

    こちらは大正7年に建てられた、貴重な商家建築の建物だそうです。

  • 熊野山父母報恩院 常行寺<br />慈覚大師円仁様が父母の恩に報いるために常行三昧を修する目的で建立した寺です。

    熊野山父母報恩院 常行寺
    慈覚大師円仁様が父母の恩に報いるために常行三昧を修する目的で建立した寺です。

  • 静けさが伝わってきます。

    静けさが伝わってきます。

  • ツバキでしょうか。

    ツバキでしょうか。

  • 長徳寺です。

    長徳寺です。

  • 室町時代中期の寛正4年(1463)の創建だそうです。<br /><br />像高88センチメートルの木造閻魔王坐像が祀られている閻魔堂があるそうなのですが、気付きませんでした。<br />要再訪です。<br />

    室町時代中期の寛正4年(1463)の創建だそうです。

    像高88センチメートルの木造閻魔王坐像が祀られている閻魔堂があるそうなのですが、気付きませんでした。
    要再訪です。

  • 顕本法華宗・鳳凰山天妙国寺は、弘安8年(1285年)、日蓮大聖人の直弟子である天目上人により創建されました。<br /><br />ちょっと遠いので遠くからチラ見です。

    顕本法華宗・鳳凰山天妙国寺は、弘安8年(1285年)、日蓮大聖人の直弟子である天目上人により創建されました。

    ちょっと遠いので遠くからチラ見です。

  • 諏方神社<br /><br />弘安年間(1278年~1288年)、妙国寺(現天妙国寺:上の写真の寺でしょうか)を創建した天目によって創建されました。

    諏方神社

    弘安年間(1278年~1288年)、妙国寺(現天妙国寺:上の写真の寺でしょうか)を創建した天目によって創建されました。

  • 品川寺に到着です。<br /><br />しながわでら、ではなく、ほんせんじ、です。

    品川寺に到着です。

    しながわでら、ではなく、ほんせんじ、です。

  • 山門脇の江戸六地蔵一番<br />(東京都指定重宝)<br /><br />仏像だと思っていたら地蔵でした。

    山門脇の江戸六地蔵一番
    (東京都指定重宝)

    仏像だと思っていたら地蔵でした。

  • 大梵鐘(国指定重要美術品)と十三重塔は両方とも指定文化財だそうです。

    大梵鐘(国指定重要美術品)と十三重塔は両方とも指定文化財だそうです。

  • 物語がありそうで気になります。

    物語がありそうで気になります。

  • 七福神が勢ぞろいしている寺を初めてみました。<br /><br />一体ずつご紹介します。<br /><br />まずはこの方です。

    七福神が勢ぞろいしている寺を初めてみました。

    一体ずつご紹介します。

    まずはこの方です。

  • 2体目はこの方です。

    2体目はこの方です。

  • 三体目はこの方。

    三体目はこの方。

  • 四体目はこの方。

    四体目はこの方。

  • 五体目はこの方。

    五体目はこの方。

  • 六体目はこの方。

    六体目はこの方。

  • 最後はこの方。<br /><br />私が好きなラフィングブッダは布袋さんらしいです。

    最後はこの方。

    私が好きなラフィングブッダは布袋さんらしいです。

  • ちなみに我が家のラフィングブッダはこれです。<br /><br />ネパールの木彫りの店で、ツアーガイドに「本当にそんなのが欲しいの?」と聞かれながら購入したシロモノ。<br />我が家の仏像としてお気に入りの一品ですが、品川寺の布袋さんの方が心なしかイケメンです。

    ちなみに我が家のラフィングブッダはこれです。

    ネパールの木彫りの店で、ツアーガイドに「本当にそんなのが欲しいの?」と聞かれながら購入したシロモノ。
    我が家の仏像としてお気に入りの一品ですが、品川寺の布袋さんの方が心なしかイケメンです。

  • 立てかけられた竹箒がかわいらしいこの伽藍の中をのぞきますと、

    立てかけられた竹箒がかわいらしいこの伽藍の中をのぞきますと、

  • 色鮮やかな仏像です。

    色鮮やかな仏像です。

  • 灯籠も大きくて立派です。

    灯籠も大きくて立派です。

  • 本堂です。

    本堂です。

  • 本堂脇に小さな鐘がございまして、ついうっかり叩きそうになります。<br />怒られると困るので自制しました。

    本堂脇に小さな鐘がございまして、ついうっかり叩きそうになります。
    怒られると困るので自制しました。

  • 本堂内部です。

    本堂内部です。

  • 立派な仏教美術と思うのですが、普通に飾られています。

    立派な仏教美術と思うのですが、普通に飾られています。

  • 薬師堂に近付いていってみますと、

    薬師堂に近付いていってみますと、

  • 中には青を背景に菩薩の数々

    中には青を背景に菩薩の数々

  • 曹洞宗龍吟山海雲寺<br />品川の千躰荒神は江戸時代から竈の神様、台所の守護神として多くの人々から信仰されてまいりました。

    曹洞宗龍吟山海雲寺
    品川の千躰荒神は江戸時代から竈の神様、台所の守護神として多くの人々から信仰されてまいりました。

  • こちらにもいろいろあるようですが、閉門間近だったので退散しました。<br />要再訪です。

    こちらにもいろいろあるようですが、閉門間近だったので退散しました。
    要再訪です。

  • 「しながわ百景」に選定されているそうです。<br /><br />寺も閉まりはじめましたので、そろそろ旧東海道散歩の終わりです。

    「しながわ百景」に選定されているそうです。

    寺も閉まりはじめましたので、そろそろ旧東海道散歩の終わりです。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP