
2024/07/03 - 2024/07/06
2839位(同エリア29363件中)
関連タグ
みっちゃんさん
- みっちゃんさんTOP
- 旅行記5冊
- クチコミ2件
- Q&A回答4件
- 9,829アクセス
- フォロワー1人
この旅行記スケジュールを元に
大好きな台北へ初めての一人旅してきました。
暑いのは覚悟して色々準備はしたものの、想像以上に暑すぎで午後から予定してた観光はほぼ諦めて、1人でのんびり過ごしました。
この時期にしか食べられない涼筍沙拉(タケノコサラダ)を楽しみに。あとマンゴーもいっぱい食べたいな。
計画段階では楽しみしかなかったけど、近づいてくると緊張でいっぱいに。
でも1人でもぜんぜん大丈夫。楽しんでこれました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エバー航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
関空11:10発のエバー航空です。
オンラインチェックインしてたけど心配性なので8:21着のリムジンバスで関空へ。
オンラインチェックインした時座席が選べず、3-3-3の真ん中E席になってしまって通路側がよかったなー、まあ仕方ないかーとか思ってました。
関空でスーツケース預ける時に前方通路側に変更できますと言われて変更してもらいました。関西国際空港 リムジンバス 乗り物
-
8:40から搭乗手続き開始、出国口混雑もなく9:00過ぎには出国完了。
朝ごはん食べてなかったので搭乗口付近で食べます。
この2つで1,200円ほど。
美味しかったけど。エスプレッソ&ベーカリー グルメ・レストラン
-
エバー航空の機内食。
なんだか日本人が少なくてすごいアウェイ感。
「ジーロージーロー」って聞こえてたのでチキンです。
これ以外の選択肢は無し。
照り焼きかな。
美味しかったけど、さっき食べたサンドイッチがお腹に残ってて完食できず。 -
桃園空港到着。
消費金キャンペーン、三度目の正直!と思って挑みましたがニ度あることは三度ある…あっさりハズレ。
使い道色々考えてたのになー残念。
気を取り直してさっさとMRTで台北に移動しましょう。桃園空港MRT 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
台北駅到着。
ホテルチェックインにはまだ少し早いので、Y地下街のソフトドリンクバーTTIへ。台北駅 駅
-
飲みたかったマンゴーミルク。80元。
-
地下街で買ったドリンクホルダーを早速使ってみた。
ドリンクホルダー50元。 -
15:25頃、ホテルチェックイン。
雙連駅から徒歩3分の新仕飯店で3泊させていただきます。
大きな道路を挟んだ向かい側に大きな病院があり、わりとひっきりなしに救急車のサイレンが聞こえてきました。ニューシティホテル ホテル
-
お部屋は10階でした。
コロナの頃は療養ホテルだったそうです。
その後リニューアルオープン。
ところどころ古さは感じるものの全体的には綺麗でした。 -
コンパクトながら機能性あり。
-
テレビはずっとNHKつけてました。
-
バスタブもあってゆっくり浸かることができました。
-
トイレはウォシュレット付き。
トイレットペーパーも流せました。
流してよかったのかな?流さないでって書いてなかったけど… -
窓の外は隣のビルの美しくない壁。
窓がない部屋に泊まるの嫌で窓ありを選んだのに。
ずっとカーテン閉めてました。
それでも不便は感じなかったので次回から窓なしの部屋も選択肢に入れようかと思います。 -
ホテルに荷物を置いたら、今日の目的地、台北101へ。
台北101 ショッピングセンター
-
16:45頃、鼎泰豊へ。
昔、家族で来たなー。懐かしい。
待ち時間はなく、すぐに席へ案内されました。鼎泰豊 (101店) 中華
-
これこれ、暑い夏をわざわざ選んでやって来た理由のひとつ。
涼筍沙拉(タケノコサラダ)
台湾の甘いマヨネーズをつけていただきます。
何これ美味しいー
えぐみとか全然なくてとうもろこしのような感じ。 -
もちろん小籠包もいただきます。
うんうん、美味しい。
ビールがすすみます。
あーでも小籠包多すぎた。お腹がはちきれそう。
1人やから色々食べるのは難しい… -
お会計はしめて847元。
-
台北101にあるスーパーマーケットでカットマンゴー購入しました。
-
お腹はいっぱいなんだけど、ここのマンゴーカキ氷なら食べられそう。
19:00頃、誰も並んでなくてすぐに入れました。冰讃 スイーツ
-
マンゴーカキ氷プリンつき、205元。
マンゴー甘くて美味しいけど…
この時のマンゴー、ちょっとクセがありました。
101のスーパーで買ったマンゴーの方が断然美味しくて。
去年の9月に食べたときは美味しくて感動したのに。
今回、少なくとも2回は食べたいと思ってたここのマンゴーカキ氷なんですがこの1回でもういいかなと思ってしまった。 -
2日目の朝です。
ホテルから徒歩で朝ごはん食べに行きます。
いいお天気です。 -
世界豆漿大王です。
ホテルから徒歩6~7分てとこ。
8:00ぐらいなのに暑くて暑くて汗だく。世界豆漿大王(シィジエドウジアンダーワン) 地元の料理
-
汗だくやけど鹹豆漿、食べてみたかったんよね。
30元。
ザーサイみたいな切り干し大根(?)がいっぱい入っててめっちゃ美味しい。 -
原味蛋餅 35元。
これがめっちゃ美味しかった。
お店の中、よく見たらクーラーついてたけど、窓は開けっぱなしやし暑い!
扇風機まわってたけどそれだけじゃ無理。
そんな中で熱々の鹹豆漿食べたもんやから大量の汗。 -
雙連朝市をぶらっと見学して、迪化街へ向かいます。
まず入った旺莱山ていうパイナップルケーキ屋さん。
試食させてもらってお茶まで出してくれますが、汗だくのところへ熱い烏龍茶…地獄を見ました笑
せっかくのご好意なのですが飲みきれなかった。
ごめんなさい。
パイナップルケーキは購入しましたよ。
あと、お気に入りのお店に行ってお気に入りのお菓子買って、頼まれてたカラスミ買って。
荷物が重くなったのでホテルへ戻ります。迪化街 散歩・街歩き
-
Uber使おうか迷ったけど、徒歩で戻ります。
あまりにも暑くて途中のドリンクスタンドで飲み物購入。 -
なんかね、よくわからんかったから一番上に書いてあったのを注文しました。
レモンと冬瓜のジュースやったような。
さっぱりしてて美味しい。 -
ホテルに帰ってしばらく休憩。
お腹もあんまり空いてないし、暑いし、寝不足やし(同じ階の部屋の方が朝4:00頃までうるさくて)もうこのまま部屋で寝ようかとか思いましたが、休憩して元気復活したのでお昼ごはんを食べに行きました。香満園 地元の料理
-
香満園の魯肉飯(小)、魯蛋 50元。
初めて食べましたが、たくさんの方が美味しいって言われるだけありますね。
めっちゃめっちゃ美味しい!
ホテルで昼寝しなくてよかったー -
行天宮へ行こうと計画してたけど、暑すぎるのでやめにしてマッサージへ。
喜樂健康按摩站 エステ・スパ・マッサージ
-
足湯10分、足マッサージ30分、全身30分で800元。
足のマッサージにアロマオイル使うってことでプラス100元。日本語通じます。
足のマッサージ最高に気持ちよくて。
足裏の痛いところもありましたが、たぶん胃?
食べ過ぎてるもんなー笑
全身のとき、一番疲れてるところ聞かれて腰って答えたら、30分間ずっと腰のマッサージだった…
肩もバリバリにこってるのに。 -
ホテル近くの榕美樹館で豆花を食べます。
けっこうお客さんがいっぱいで外でもいいか聞かれたけど、嫌やー外なんて。暑いやん。
席を空けてもらいなんとか中で食べられました。
今回あんまり日本の観光客に遭遇しないんやけど、このお店には何組か日本の方がいらっしゃいました。
日本語聞こえてきてなんかホッとする。榕美樹館 アジア料理
-
3種トッピングの豆花、90元。
仙草ゼリー、タピオカ、さつまいも団子を選びました。
優しいお味の豆花。タピオカはイマイチ。 -
マッサージが不完全燃焼だったのでY地下街のマッサージ屋さんで15分200元で頭肩首やってもらいました。
その後、中山駅から寧夏夜市へ。寧夏路夜市 散歩・街歩き
-
トマト飴、50元。
-
方家で鶏肉飯を外帯。
方家雞肉飯 中華
-
ポークソーセージ買って。
-
コンビニでビール買ってホテルで晩ごはんです。
完全に野菜不足ですね。ニューシティホテル ホテル
-
3日目の朝ごはんです。
8:30頃、また世界豆漿大王。
起司蛋餅、45元 冰豆漿(大)20元。
昨日汗だくになったので今日は冷たい豆漿にしました。
甘くて美味しい。世界豆漿大王(シィジエドウジアンダーワン) 地元の料理
-
蛋餅に胡椒?がたくさんかけてあって咽せました。
チーズも美味しいけど原味蛋餅の方がオススメ。 -
昨日に引き続き雙連朝市をぶらぶら。
タケノコ美味しそう。雙連朝市 市場
-
ソーセージ?
-
ドリアンもいっぱい。
-
仙草ゼリーもいっぱい。
-
MRTで永康街へ。
まずは蜜密クラッカー買います。
10:00頃だったかな、誰も並んでません。
残りの現金に不安があってここではひとつしか買いませんでした。
カードが使える來好でもヌガークラッカー購入しました。永康街 散歩・街歩き
-
ホテルに荷物を置いて、台北駅近くの馥御初飯食間へお昼ごはんを食べに来ました。
-
麻醤麺、60元。
-
よく混ぜてモタモタになりました。
コクがあって美味しい。 -
MRTで大橋頭駅へ。
今日もいいお天気。大橋頭駅 駅
-
讃豆工坊へ。
南国風なお店。
お店に入ったらお店の方がご家族で過ごされてて家族団欒の邪魔をしてしまった笑 -
芝麻豆漿豆花、70元。
黒胡麻豆乳が美味しい。
甘さをどうするか聞かれたので普通にしましたが、甘すぎずちょうどよかったです。 -
トッピングは花生(ピーナツ)にしました。
-
メニューはこんな感じ。
お店のご主人が日本語の単語で接客してくれました。 -
今日もほんとにお腹いっぱいでホテルで早々に寝てしまおうかと思ったけど、せっかく来てるんだからとまた寧夏夜市へ。
別の夜市行ってもよかったけど、疲れてるし近場で。寧夏路夜市 散歩・街歩き
-
晩ごはんはタロイモ団子。
卵黄入りの塩気がすごく美味しい。
もう何もお腹に入らない。
おやすみなさい。劉芋仔蛋黄芋餅 地元の料理
-
4日目の朝です。
8:00頃ホテルをチェックアウトして、台北駅に向かいます。
A1台北駅でインタウンチェックインしようと思ったら、エバー航空はオンラインチェックインして荷物を預けるみたいでした。
その場でオンラインチェックインして、無事に荷物預けました。
座席はB席。また真ん中やん。
朝ごはん食べに富士山の猪へ。台北駅 駅
-
店内はこんな感じ。
この旅行中お店に入って「你好」って言うとだいたい英語か日本語が返ってきました。
このお店でも即座に英語。 -
地瓜蛋餅とアイスラテ、145元。
さつまいもペーストは甘くなく蛋餅は玉子焼きの白身っぽい感じ。
下にお好み焼きソースみたいなのがしいてありました。 -
コップが富士山ぽい?
アイスラテ濃厚で美味しかったです。
9:00頃到着して待ち時間なしで入れましたが、すぐに満席になってました。 -
10:00台北発のエクスプレスで桃園空港へ。
13:35の飛行機なので早く空港に着きすぎたけど、朝って行くところあんまり無いですよね。
第二ターミナルのサニーヒルズで最後のお買い物。微熱山丘 (サニーヒルズ To Go 桃園空港) お土産店
-
これに乗って帰ります。
台湾桃園国際空港 (TPE) 空港
-
機内食はこんな感じ。
また「ジーロージーロー」って聞こえてた。
フルーツミールなど予約してない限り選択肢無し、これ一択です。
すごく美味しくて完食しました。
白和えにごぼうとか枝豆とか入ってるのも珍しくて美味しかった。
飲み物はビールをもらったんですが、常温の一番搾りでした。泡立ちがすごかった…
関空到着後、日本ていいなと思ったこと。
入国審査のところでたくさんの案内人の方たちが日本のパスポートはこちらーとかめっちゃ案内してくれてて、迷いようがなかったこと。
桃園空港ではあれ?どこ?とか思ったので。
-
買ってきたもの。
迪化街の澎玉191でマカダミアデーツ180元、花生酥150元、ドライピーチ160元。 -
迪化街でひとくちカラスミ3袋1,050元。
-
旺莱山台北廸化店でパイナップルケーキ10ケ入り480元、3ケ入り250元。
3ケ入りは箱が貯金箱になるみたいで、その分高かった。
今思えばそれなら10ケ入りを2つ買うべきやったかな。 -
スーパーマーケットで買ったものとホテルにあった無料のスナック菓子。
-
COOKIE886で買ったクッキー缶(小)570元。
チョコレートとオリジナルのミックスにしたけどオリジナルの方が美味しい。
預け荷物ではサクホロ過ぎて持って帰れず、大事に機内持ち込みしました。 -
蜜密クラッカーのヌガークラッカー220元。
-
來好で買ったもの。
パイナップルケーキ5ケ入り135元、ヌガークラッカーネギ230元。
ヌガークラッカー、お味は蜜密のとほとんど同じだと思うので、蜜密に行列ができてたらこっちで買ってもいいかも。個人的な意見です。
こっちの方が10元高いです。内容量が多いのかどうかは数えてないのでわかりません。 -
永康街5番出口すぐのサンメリーで買ったひとくちパイナップルケーキ220元。
-
桃園空港で買ったサニーヒルズのアップルケーキ。
青森産のりんごを使っているそう。
調べてみたらりんごの輸出70%以上が台湾らしいです。
なんでわざわざアップルケーキをと思われそうですが、娘がパイナップルケーキ嫌いでこれなら食べられるのと、めっちゃ美味しいという理由からです。 -
ホテルで飲もうと思ってたレモンのビール?
結局飲まずに持って帰りました。
ちょっと変わった味やなと最初思いましたが、飲み進めると美味しくなってきた感じです。
これで今回の旅行記はおしまい。
読んでくださりありがとうございます。
1人で寂しいなって思うこともあったけど
一人旅ならではの楽しみ方ってあるんですね。
次はどこへいけるかなー
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ニューシティホテル
3.84
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
74