旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
仕事で旭川に行ってきました<br /><br />通りすぎることはあっても宿泊したのは9年ぶり?<br />せっかくなのでちょっとだけ観光しました<br /><br />

旭川散策

17いいね!

2024/05/19 - 2024/05/20

906位(同エリア2441件中)

0

25

Rtfgjさん

この旅行記スケジュールを元に

仕事で旭川に行ってきました

通りすぎることはあっても宿泊したのは9年ぶり?
せっかくなのでちょっとだけ観光しました

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
ANAグループ 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 早朝の羽田を出発、旭川空港からバスで駅前へ移動し、お仕事です<br /><br />夕方宿へ<br />今回は半分以上(笑)プライベート旅行だったのでちょっとお値段お高めでしたが駅からすぐのこちらへ<br /><br />ロビーとは別に宿泊者専用のラウンジがありドリンクも無料、雑誌などがありゆっくりできるスペースです

    早朝の羽田を出発、旭川空港からバスで駅前へ移動し、お仕事です

    夕方宿へ
    今回は半分以上(笑)プライベート旅行だったのでちょっとお値段お高めでしたが駅からすぐのこちらへ

    ロビーとは別に宿泊者専用のラウンジがありドリンクも無料、雑誌などがありゆっくりできるスペースです

    JRイン旭川 宿・ホテル

  • お部屋はトイレ・バス(シャワーブース)がセミセパレートで使いやすいです<br />未だ新しいようでとても綺麗でした

    お部屋はトイレ・バス(シャワーブース)がセミセパレートで使いやすいです
    未だ新しいようでとても綺麗でした

  • ホテル入り口から見た場所<br />イオンモール旭川の入り口です<br />駅出口から屋根がついていて雨に濡れることなくこちらへ<br /><br />後から知ったのですが営業時間内であれば駅から出ずにイオン(パン屋さん)からホテルに入ることも出来たようです^^;

    ホテル入り口から見た場所
    イオンモール旭川の入り口です
    駅出口から屋根がついていて雨に濡れることなくこちらへ

    後から知ったのですが営業時間内であれば駅から出ずにイオン(パン屋さん)からホテルに入ることも出来たようです^^;

    イオンモール旭川駅前 ショッピングモール

  • 9年前に来たときにもダイソーさんにお世話になりました(9月末だったのに寒くて手袋や帽子を買いに^^;)<br />今回もお土産購入や食事で利用しました

    9年前に来たときにもダイソーさんにお世話になりました(9月末だったのに寒くて手袋や帽子を買いに^^;)
    今回もお土産購入や食事で利用しました

  • 3階はレストラン街になっています<br />何を食べようか・・・せっかくなら旭川らしいもの?と思っていたのですが豚丼とサーモン丼のセットメニューが目に入ったので(帯広じゃないのに^^;)こちらに決定!

    3階はレストラン街になっています
    何を食べようか・・・せっかくなら旭川らしいもの?と思っていたのですが豚丼とサーモン丼のセットメニューが目に入ったので(帯広じゃないのに^^;)こちらに決定!

    き久好 イオンモール旭川駅前店 グルメ・レストラン

  • お蕎麦とサラダもついていました<br /><br />よーく考えると(思い出すと)3年前に行った松本のイオンモール(長野)でもこちらのお店を利用しました(笑)<br />なぜか豚丼に惹かれる^^;

    お蕎麦とサラダもついていました

    よーく考えると(思い出すと)3年前に行った松本のイオンモール(長野)でもこちらのお店を利用しました(笑)
    なぜか豚丼に惹かれる^^;

    き久好 イオンモール旭川駅前店 グルメ・レストラン

  • ホテルのお部屋でのデザートタイム(笑)<br /><br />イオンモール1階にある柳月さん(やっぱり帯広^^;)の「杏仁豆腐」です<br />さっぱりした甘さで美味しかった、パンダのカップが可愛いです!<br />

    ホテルのお部屋でのデザートタイム(笑)

    イオンモール1階にある柳月さん(やっぱり帯広^^;)の「杏仁豆腐」です
    さっぱりした甘さで美味しかった、パンダのカップが可愛いです!

    柳月 イオンモール旭川駅前店 グルメ・レストラン

  • イオンスーパーで買った「むきこまい」と「べこ餅」(翌朝のご飯)<br />安くて美味しくて最高!もっとたくさん買って来ればよかったと後悔です^^

    イオンスーパーで買った「むきこまい」と「べこ餅」(翌朝のご飯)
    安くて美味しくて最高!もっとたくさん買って来ればよかったと後悔です^^

  • 翌日、午前中少し時間があったので市内観光<br /><br />まずは駅構内にある案内所へ<br />案内所と一緒にお土産屋さんやレンタサイクルなどもありました<br />ここで旭川のおせんべいを購入、JR移動でのお供になりました

    翌日、午前中少し時間があったので市内観光

    まずは駅構内にある案内所へ
    案内所と一緒にお土産屋さんやレンタサイクルなどもありました
    ここで旭川のおせんべいを購入、JR移動でのお供になりました

    旭川観光物産情報センター 名所・史跡

  • ちょっと珍しい感じのうすやきせんべいです<br />味もトマトやチーズとか(写真は塩麴)いろいろあってお土産にもお勧めです

    ちょっと珍しい感じのうすやきせんべいです
    味もトマトやチーズとか(写真は塩麴)いろいろあってお土産にもお勧めです

    煎菓亭鈴木製菓 グルメ・レストラン

  • 観光物産情報センターの通路を挟んでお隣にある彫刻美術館です<br />運悪く、休館日でした^^;

    観光物産情報センターの通路を挟んでお隣にある彫刻美術館です
    運悪く、休館日でした^^;

    中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 美術館・博物館

  • 駅南口をでたところにある北彩都ガーデンです<br /><br />忠別川沿いにある大きなお庭です<br />駅からすぐなので時間がない時でもちょっとお花を見るだけでもお勧めです

    駅南口をでたところにある北彩都ガーデンです

    忠別川沿いにある大きなお庭です
    駅からすぐなので時間がない時でもちょっとお花を見るだけでもお勧めです

    あさひかわ北彩都ガーデン 自然・景勝地

  • 旭川駅前に戻ってきました<br />駅から北へ伸びる平和通り買物公園です<br /><br />昔は賑わっていたと思いますが現在はイオンにお客さんが集まってしまっているようで(イオンは平日にも関わらず賑わっていましたが)こちらは閑散としていました

    旭川駅前に戻ってきました
    駅から北へ伸びる平和通り買物公園です

    昔は賑わっていたと思いますが現在はイオンにお客さんが集まってしまっているようで(イオンは平日にも関わらず賑わっていましたが)こちらは閑散としていました

    平和通買物公園 名所・史跡

  • 大きな通りが公園になっているので歩きやすいです<br />広々としているのでこういう場所(ブロンズ像)もあちこちに点在しています^^

    大きな通りが公園になっているので歩きやすいです
    広々としているのでこういう場所(ブロンズ像)もあちこちに点在しています^^

    サキソフォン吹きと猫 名所・史跡

  • 駅からは結構離れた場所にある観光案内所のような場所です<br />ビルの1階ですが目立っているので観光客にもわかりやすい<br />ただ行った時は定休日でした^^;

    駅からは結構離れた場所にある観光案内所のような場所です
    ビルの1階ですが目立っているので観光客にもわかりやすい
    ただ行った時は定休日でした^^;

    まちなか交流館 名所・史跡

  • 駅から歩いて7~8分くらい、その名の通り5条通7丁目にある小路です<br />昭和初期からある飲み屋街らしいです(もともとは市場だった)<br />昔ここにあるラーメン屋さんにきたことがあります<br />昼間は誰もいませんね^^;

    駅から歩いて7~8分くらい、その名の通り5条通7丁目にある小路です
    昭和初期からある飲み屋街らしいです(もともとは市場だった)
    昔ここにあるラーメン屋さんにきたことがあります
    昼間は誰もいませんね^^;

    5・7小路ふらりーと 名所・史跡

  • 平和通りから外れて駅へ向かってウロウロしているとある「パリ街」<br />旭川はこのような小さな路地裏が多いのでしょうか?^^<br /><br />昭和35年頃、日本中でシャンソンが流行った時代にパリをイメージして造られたそうです

    平和通りから外れて駅へ向かってウロウロしているとある「パリ街」
    旭川はこのような小さな路地裏が多いのでしょうか?^^

    昭和35年頃、日本中でシャンソンが流行った時代にパリをイメージして造られたそうです

    パリ街 名所・史跡

  • 確かに石畳はちょっとパリの路地裏?(行ったことないのであくまでもイメージ^^;)のような感じですが<br />こちらも夜の街ですね、昼間は誰もいませんでした

    確かに石畳はちょっとパリの路地裏?(行ったことないのであくまでもイメージ^^;)のような感じですが
    こちらも夜の街ですね、昼間は誰もいませんでした

  • こちらは昭和通りから西に入ったところ<br />かなりディープな雰囲気ですね^^;名前は可愛いのですが<br />パリ街と同じくらいの時期(昭和30年代)にできた歓楽街です<br />時期は同じですが雰囲気がかなり違います、昼間でもちょっと通り抜けするのは緊張しました^^;

    こちらは昭和通りから西に入ったところ
    かなりディープな雰囲気ですね^^;名前は可愛いのですが
    パリ街と同じくらいの時期(昭和30年代)にできた歓楽街です
    時期は同じですが雰囲気がかなり違います、昼間でもちょっと通り抜けするのは緊張しました^^;

    すずらん小路 名所・史跡

  • こちらは旭川最大の歓楽街(札幌で言えばすすきの?)です<br />名前の通り3条6丁目ですが(大雪山の山麓という説も)、それだとこの通り以外は疎外される理由から「さんろく街」とひらがな表記になっているとか<br /><br />大きな通りなので夜でも安心かな^^;<br />昼間は車通りも多くにぎやかです

    こちらは旭川最大の歓楽街(札幌で言えばすすきの?)です
    名前の通り3条6丁目ですが(大雪山の山麓という説も)、それだとこの通り以外は疎外される理由から「さんろく街」とひらがな表記になっているとか

    大きな通りなので夜でも安心かな^^;
    昼間は車通りも多くにぎやかです

    さんろく街 名所・史跡

  • 旭川駅へ戻りました<br />以前(ほんの十数年前)は小さな駅でしたが今は新幹線でも通っているかのような立派な建物ですね(駅だけ見たら札幌より立派かも)

    旭川駅へ戻りました
    以前(ほんの十数年前)は小さな駅でしたが今は新幹線でも通っているかのような立派な建物ですね(駅だけ見たら札幌より立派かも)

    旭川駅

  • とにかく広くて(何もない空間)あちこちにフォトスポットがあります<br />その割にベンチなどの椅子は少ないなぁという気も^^;<br />

    とにかく広くて(何もない空間)あちこちにフォトスポットがあります
    その割にベンチなどの椅子は少ないなぁという気も^^;

  • 天井が高く開放感がある駅舎<br />写真は日曜日の午後ですがほとんど人がいない^^;

    天井が高く開放感がある駅舎
    写真は日曜日の午後ですがほとんど人がいない^^;

  • ホテルに戻って荷物をピックアップして再度駅へ<br />改札口横にあるJR北海道の駅で見かけるコンビニ+お土産屋さんです<br /><br />ホームには自販機しかないので列車内で食べるお弁当や飲み物などはここで!<br />お土産類も品数豊富なので最後の砦ですね^^

    ホテルに戻って荷物をピックアップして再度駅へ
    改札口横にあるJR北海道の駅で見かけるコンビニ+お土産屋さんです

    ホームには自販機しかないので列車内で食べるお弁当や飲み物などはここで!
    お土産類も品数豊富なので最後の砦ですね^^

    北海道四季彩館 (旭川西店) スーパー・コンビニ・量販店

  • 旭川から網走へ(プライベート旅行)<br />特急大雪は旭川始発の3両編成で2両が指定席でした<br /><br />えきねっとでお得な(ほぼ半額)切符で乗車<br />約4時間の長旅です<br />しかもかなり揺れましたのでご注意を(揺れに弱い人なら酔うレベル^^;)<br /><br /><br />網走・阿寒編へ続く

    旭川から網走へ(プライベート旅行)
    特急大雪は旭川始発の3両編成で2両が指定席でした

    えきねっとでお得な(ほぼ半額)切符で乗車
    約4時間の長旅です
    しかもかなり揺れましたのでご注意を(揺れに弱い人なら酔うレベル^^;)


    網走・阿寒編へ続く

    特急オホーツク 特急大雪 乗り物

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP