秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東地方も雨の季節となりました。<br /><br />梅雨入りが発表された翌日の土曜日はというと、<br />思いのほか、晴れの予報。<br /><br />これを見逃すわけにはいかないと思い、久しぶりに少し遠出をと思い、<br />いくつかの候補先を検索。<br /><br />そして秩父地方で見ていたら、寺坂棚田は田植えが終わったとの情報に遭遇!<br />垂れ穂の季節しか行ったことがなかったので、<br />面白そうだなと、秩父日帰りに決めちゃいました!<br /><br />

6月の秩父散歩~寺坂棚田と武甲山、そして4か所の札所巡り

36いいね!

2024/06/22 - 2024/06/22

290位(同エリア1748件中)

2

53

あんこう鍋

あんこう鍋さん

関東地方も雨の季節となりました。

梅雨入りが発表された翌日の土曜日はというと、
思いのほか、晴れの予報。

これを見逃すわけにはいかないと思い、久しぶりに少し遠出をと思い、
いくつかの候補先を検索。

そして秩父地方で見ていたら、寺坂棚田は田植えが終わったとの情報に遭遇!
垂れ穂の季節しか行ったことがなかったので、
面白そうだなと、秩父日帰りに決めちゃいました!

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩
  • 土曜日。<br /><br />昨日のザーザー降りで、朝方は寒いくらいだったけど、<br />晴れるということは日中暑くなるよね。<br /><br />ということで、朝早くに犬の散歩を済ませ、<br />オンラインで特急券購入してから、<br />西武池袋線の所沢駅に向かいました。<br /><br />7:12所沢駅発の特急ラビューに乗車です。<br />

    土曜日。

    昨日のザーザー降りで、朝方は寒いくらいだったけど、
    晴れるということは日中暑くなるよね。

    ということで、朝早くに犬の散歩を済ませ、
    オンラインで特急券購入してから、
    西武池袋線の所沢駅に向かいました。

    7:12所沢駅発の特急ラビューに乗車です。

  • 山間部を走る特急なので、車窓からの眺めも良いですよね。<br /><br />

    山間部を走る特急なので、車窓からの眺めも良いですよね。

  • 所沢駅を出発して約1時間で、出発地点の横瀬駅に到着です。<br /><br />武甲山が近くに見えて幸せです。。笑

    所沢駅を出発して約1時間で、出発地点の横瀬駅に到着です。

    武甲山が近くに見えて幸せです。。笑

  • 遠くにピンクの花がゆらゆら。。。<br /><br />近くに寄ってみると、あら?<br />コスモスなんじゃないの?

    遠くにピンクの花がゆらゆら。。。

    近くに寄ってみると、あら?
    コスモスなんじゃないの?

  • こんな6月に咲いちゃったのは、<br />季節を勘違いしたのでしょうか?

    こんな6月に咲いちゃったのは、
    季節を勘違いしたのでしょうか?

  • おお、秩父方面から普通列車が走ってきましたよ。

    おお、秩父方面から普通列車が走ってきましたよ。

  • 寺坂棚田に行く前に2か所札所に立ち寄ることにします。<br /><br />道中でも堂々たる武甲山が見えます。<br />嬉しいなあ。

    寺坂棚田に行く前に2か所札所に立ち寄ることにします。

    道中でも堂々たる武甲山が見えます。
    嬉しいなあ。

  • 夜露に濡れた草木をパチリ。

    夜露に濡れた草木をパチリ。

  • 横瀬駅から徒歩10分強で札所9番の明智寺が見えてきました。<br /><br />お寺の方かな?清掃されていて、ご挨拶できました。

    横瀬駅から徒歩10分強で札所9番の明智寺が見えてきました。

    お寺の方かな?清掃されていて、ご挨拶できました。

  • ここのお堂は可愛らしく6角形なんです。<br /><br />きっと珍しいですよね。

    ここのお堂は可愛らしく6角形なんです。

    きっと珍しいですよね。

  • 境内の片隅にはお地蔵さまが。<br /><br />今日は3時間ほど歩きますよ!

    境内の片隅にはお地蔵さまが。

    今日は3時間ほど歩きますよ!

  • 秩父と言えばセメント工場。<br /><br />煙突が高いですね~<br /><br />って、思わずモノクロにしちゃった。

    秩父と言えばセメント工場。

    煙突が高いですね~

    って、思わずモノクロにしちゃった。

  • 道中、武甲山の雄姿が見えたり見えなかったり。

    道中、武甲山の雄姿が見えたり見えなかったり。

  • 先ほどの札所から歩くこと10分。<br /><br />坂を下り、登り返して札所第7番の法長寺に来ました。<br />

    先ほどの札所から歩くこと10分。

    坂を下り、登り返して札所第7番の法長寺に来ました。

  • ここは牛伏堂と地元では呼ばれているそうです。<br /><br />ということで、お牛様にもご挨拶。

    ここは牛伏堂と地元では呼ばれているそうです。

    ということで、お牛様にもご挨拶。

  • お堂の軒下に入って、境内をパチリ。

    お堂の軒下に入って、境内をパチリ。

  • 夏過ぎには確かサルスベリが咲いていたと思うけど、<br />今は紫陽花が真っ盛りですね。

    夏過ぎには確かサルスベリが咲いていたと思うけど、
    今は紫陽花が真っ盛りですね。

  • 雨上がりの花は瑞々しくて良いな。

    雨上がりの花は瑞々しくて良いな。

  • 札所を後にして、住宅街を歩くこと15分ほどで、<br />今回の目的地である寺坂棚田に着きました~<br /><br />脇の駐車場には車が数台泊まっていました。<br />この季節にも行楽客来るんだあと、ビックリ。

    札所を後にして、住宅街を歩くこと15分ほどで、
    今回の目的地である寺坂棚田に着きました~

    脇の駐車場には車が数台泊まっていました。
    この季節にも行楽客来るんだあと、ビックリ。

  • 太陽は雲に隠れちゃった。<br /><br />観光客用のあぜ道の中を進みます。

    太陽は雲に隠れちゃった。

    観光客用のあぜ道の中を進みます。

  • ここで青い棚田を見るのは初めてです。<br />秋の彼岸花の咲く棚田も良いけど、<br />初夏の棚田も風情があって良いなあ。

    ここで青い棚田を見るのは初めてです。
    秋の彼岸花の咲く棚田も良いけど、
    初夏の棚田も風情があって良いなあ。

  • 曇り空なのはあいにくだけれど、<br />やっぱりいい景色!

    曇り空なのはあいにくだけれど、
    やっぱりいい景色!

  • 棚田の向こうには秩父のシンボルである武甲山が。<br /><br />これはツーショット撮らないわけにはいかない。

    棚田の向こうには秩父のシンボルである武甲山が。

    これはツーショット撮らないわけにはいかない。

  • 武甲山の他、低山に囲まれていて、<br />やっぱり秩父って良い。

    武甲山の他、低山に囲まれていて、
    やっぱり秩父って良い。

  • 足元を見てみれば、タンポポが咲いていて。<br />長閑です。

    足元を見てみれば、タンポポが咲いていて。
    長閑です。

  • 低山が田んぼの水面にも映り込みます。

    低山が田んぼの水面にも映り込みます。

  • 秩父って関東地方では割と地味目な観光地というイメージがついて回りますが、<br />私は好きだなあ。<br /><br />西武鉄道沿線に住んでいるから、アクセスが良いのもあるし。<br />混雑することも今のところないし。

    秩父って関東地方では割と地味目な観光地というイメージがついて回りますが、
    私は好きだなあ。

    西武鉄道沿線に住んでいるから、アクセスが良いのもあるし。
    混雑することも今のところないし。

  • 数名の観光客がスマホやカメラ構えて<br />皆さん楽しそうに写真撮られていました。

    数名の観光客がスマホやカメラ構えて
    皆さん楽しそうに写真撮られていました。

  • 太陽が出てきたところで写真撮りたかったけれど、<br />私は暑くなる前に、先へと進むことにしました。

    太陽が出てきたところで写真撮りたかったけれど、
    私は暑くなる前に、先へと進むことにしました。

  • 寺坂棚田からさらに住宅街を進み、歩くこと15分、<br />札所第5番の語歌堂にやってきましたよ。<br /><br />

    寺坂棚田からさらに住宅街を進み、歩くこと15分、
    札所第5番の語歌堂にやってきましたよ。

  • 仁王門があり、左右に仁王様が鎮座。

    仁王門があり、左右に仁王様が鎮座。

  • こちらは右手。

    こちらは右手。

  • 小さなお堂が可愛らしいでしょうか。<br /><br />秩父札所の中でも、特に小さなお寺かと思います。

    小さなお堂が可愛らしいでしょうか。

    秩父札所の中でも、特に小さなお寺かと思います。

  • この後は、車道に戻りもう一か所の札所に立ち寄り、<br />西武秩父駅を目指します。<br /><br />途中の語歌橋からも武甲山が見えました。<br />初夏になり木々は生い茂っていて、かろうじて山が見えています。

    この後は、車道に戻りもう一か所の札所に立ち寄り、
    西武秩父駅を目指します。

    途中の語歌橋からも武甲山が見えました。
    初夏になり木々は生い茂っていて、かろうじて山が見えています。

  • 語歌堂からさらに15分ほどで

    語歌堂からさらに15分ほどで

  • 札所第10番の大慈寺に着きました。<br /><br />さあ階段を上って

    札所第10番の大慈寺に着きました。

    さあ階段を上って

  • 仁王門をくぐり

    仁王門をくぐり

  • 本堂が見えました。<br /><br />お参りしましょう。<br /><br />ここはアニメの聖地にもなっているお寺なんだそうです。<br />私はアニメ事情を知らないから、分からないのですけれど。

    本堂が見えました。

    お参りしましょう。

    ここはアニメの聖地にもなっているお寺なんだそうです。
    私はアニメ事情を知らないから、分からないのですけれど。

  • びんずる様がいらしたので、<br />私も触らせていただきます。<br /><br />この歳だと、ひざに肩をさすっておかないと。

    びんずる様がいらしたので、
    私も触らせていただきます。

    この歳だと、ひざに肩をさすっておかないと。

  • マニ車もあったので、私も賽銭を入れて<br />回してみました。<br /><br />ご利益あるかなあ?

    マニ車もあったので、私も賽銭を入れて
    回してみました。

    ご利益あるかなあ?

  • 六体地蔵様の奥には武甲山も顔を出していますよ。

    六体地蔵様の奥には武甲山も顔を出していますよ。

  • ここまで歩いてきたので、糖分補給しましょう。<br /><br />コンビニで買っておいたアンパンにかじりつきます。

    ここまで歩いてきたので、糖分補給しましょう。

    コンビニで買っておいたアンパンにかじりつきます。

  • オープン・ガーデン・ヨコゼ。<br /><br />一般の家屋でもお庭を見ることができるようになっているのかな?<br />最近各地でやっていますよね。<br /><br />大慈寺でも境内のお花たちに出会えます。<br /><br />

    オープン・ガーデン・ヨコゼ。

    一般の家屋でもお庭を見ることができるようになっているのかな?
    最近各地でやっていますよね。

    大慈寺でも境内のお花たちに出会えます。

  • こちらは苺

    こちらは苺

  • 華やかに咲いていますね~

    華やかに咲いていますね~

  • 大慈寺での最後の写真は紫陽花。<br /><br />紫陽花はお寺に良く似合っていました。

    大慈寺での最後の写真は紫陽花。

    紫陽花はお寺に良く似合っていました。

  • いやあ、暑くなってきました。<br />できれば紫陽花が奇麗だという野坂寺にも行きたかったのですが、<br />熱中症の心配もあるし、<br />今回は西武秩父駅から帰りましょう。<br />

    いやあ、暑くなってきました。
    できれば紫陽花が奇麗だという野坂寺にも行きたかったのですが、
    熱中症の心配もあるし、
    今回は西武秩父駅から帰りましょう。

  • 車道を歩くのは嫌ですが、武甲山がなだめてくれています。

    車道を歩くのは嫌ですが、武甲山がなだめてくれています。

  • 軽くお腹を満たしましょう。<br /><br />ということで入ったのは西武秩父駅すぐ近くのガスト。<br />最近、ここのガスト気に入っているので、毎度入っている感じ。。笑<br /><br />モーニングカレーとドリンクバーを注文しました。<br /><br />店内で帰りのラビューの特急券を購入しておきました。<br />

    軽くお腹を満たしましょう。

    ということで入ったのは西武秩父駅すぐ近くのガスト。
    最近、ここのガスト気に入っているので、毎度入っている感じ。。笑

    モーニングカレーとドリンクバーを注文しました。

    店内で帰りのラビューの特急券を購入しておきました。

  • 改札口通る前に、祭の湯の物販でお土産を購入。<br />待合室で少し休憩したから、特急列車に乗り込みます。

    改札口通る前に、祭の湯の物販でお土産を購入。
    待合室で少し休憩したから、特急列車に乗り込みます。

  • 11:24西武秩父駅発の池袋駅行です。<br /><br />まだ昼間の特急だからか、車内は空いています。

    11:24西武秩父駅発の池袋駅行です。

    まだ昼間の特急だからか、車内は空いています。

  • どっこらしょ。<br /><br />所沢駅までの約1時間の列車の旅。<br /><br />ラビューは窓が広くて、気持ちが良い。

    どっこらしょ。

    所沢駅までの約1時間の列車の旅。

    ラビューは窓が広くて、気持ちが良い。

  • 今回祭の湯で買ったのは、<br />ブルーベリー2袋と白いトウモロコシ2本。<br />それからいつものちちぶ餅3つ入りです。<br /><br />ブルーベリーは実が大きめで美味しかった。<br />トウモロコシも甘くて大満足です。<br /><br />暑くなければ、もう少し歩きたかった秩父ですが、<br />久しぶりに3時間近く歩いたので、少々お疲れ気味。<br />ちょうど良かったのかなと思いました。<br /><br /><br />最後までご覧くださりありがとうございました!

    今回祭の湯で買ったのは、
    ブルーベリー2袋と白いトウモロコシ2本。
    それからいつものちちぶ餅3つ入りです。

    ブルーベリーは実が大きめで美味しかった。
    トウモロコシも甘くて大満足です。

    暑くなければ、もう少し歩きたかった秩父ですが、
    久しぶりに3時間近く歩いたので、少々お疲れ気味。
    ちょうど良かったのかなと思いました。


    最後までご覧くださりありがとうございました!

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ラムロールちゃんさん 2024/06/24 21:21:58
    牛さんとかマニ車とか、異国っぽい
    あんこう鍋さん、こんばんは☆

    タンポポに紫陽花にコスモス…
    なんだか、いろんな季節のオールスターですね(≧▽≦)

    マニ車は、縦になっているんでしょうか。
    緑色だし、面白いですね。

    面白いと言えば、特急列車の顔も。
    昭和の宇宙っぽいです。

    ラムロール

    あんこう鍋

    あんこう鍋さん からの返信 2024/06/26 10:07:54
    RE: 牛さんとかマニ車とか、異国っぽい
    ラムロールさん、こんにちは。

    秩父にまた行ってきました。

    タンポポは春の花だし、コスモスは夏や秋?
    紫陽花は季節の花と、確かにオールスターです。。笑

    この時期にコスモスを見かけたのには本当にびっくり!

    そうそうマニ車。縦に車輪のようになっていて、
    縦に回すんです。
    面白いですよね。

    鎌倉の長谷寺のマニ車にも驚いたことがあって、
    本家のマニ車よりも大きいくらいだったんですよ。
    また回しに鎌倉に行ってみたいなあ。。

    特急列車は確か3年前くらいに現在の新型車両になったんです。
    結構未来的というか、宇宙っぽいですよね。

    窓が大きくて、好きな特急電車なんですよ。

    書き込みありがとうございました。




    あんこう鍋

あんこう鍋さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP