勝山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一泊二日の福井旅行、二日目のメインは恐竜博物館です。<br />大満足の博物館の後は、越前そばを堪能したあと、九頭竜、五箇山経由で富山に帰ります。

2024年日本への旅 3.福井県立恐竜博物館

12いいね!

2024/06/02 - 2024/06/02

151位(同エリア347件中)

0

59

kawako

kawakoさん

一泊二日の福井旅行、二日目のメインは恐竜博物館です。
大満足の博物館の後は、越前そばを堪能したあと、九頭竜、五箇山経由で富山に帰ります。

  • 丸岡温泉たけくらべ、二日目の朝です<br />朝ご飯が旨すぎてご飯のおかわりをする私<br /><br />。゚(゚´Д`゚)゚。朝から大満足悶え泣き~

    丸岡温泉たけくらべ、二日目の朝です
    朝ご飯が旨すぎてご飯のおかわりをする私

    。゚(゚´Д`゚)゚。朝から大満足悶え泣き~

    丸岡温泉たけくらべ 宿・ホテル

  • 今日は予報では雨になるとのことで、すでに薄暗いです

    今日は予報では雨になるとのことで、すでに薄暗いです

  • 福井に来てから、至る所で恐竜を見かけます

    福井に来てから、至る所で恐竜を見かけます

  • ここは恐竜博物館の近くなので、特に数が多いです

    ここは恐竜博物館の近くなので、特に数が多いです

  • のどかな田園風景の中でひときわ目立つ人工物<br />恐竜博物館に近づいてきました

    のどかな田園風景の中でひときわ目立つ人工物
    恐竜博物館に近づいてきました

  • 足跡w

    足跡w

  • 恐竜博物館の大きな駐車場

    恐竜博物館の大きな駐車場

  • 博物館の前に立つ大きな恐竜オブジェ

    博物館の前に立つ大きな恐竜オブジェ

  • ついに来たよ~

    ついに来たよ~

    福井県立恐竜博物館 美術館・博物館

  • 福井県立恐竜博物館です

    福井県立恐竜博物館です

  • こちらの博士と一緒に記念撮影しました

    こちらの博士と一緒に記念撮影しました

  • 中に入ると長いエスカレーターで一気に地下に移動します

    中に入ると長いエスカレーターで一気に地下に移動します

  • 地下一階のダイノストリートに展示してあった化石<br />個人的には動くティラノとかより、こういった美しい化石を見るほうが好きです

    地下一階のダイノストリートに展示してあった化石
    個人的には動くティラノとかより、こういった美しい化石を見るほうが好きです

  • なんかカワイイ足跡

    なんかカワイイ足跡

  • ダイノストリートの突き当りには大きな恐竜の全身骨格が

    ダイノストリートの突き当りには大きな恐竜の全身骨格が

  • 階段を上がって一階に移動すると動くティラノがお出迎えです

    階段を上がって一階に移動すると動くティラノがお出迎えです

  • 一階:恐竜の世界ゾーン<br />恐竜の全身骨格が50体展示(うち10体は実物の化石)されています

    一階:恐竜の世界ゾーン
    恐竜の全身骨格が50体展示(うち10体は実物の化石)されています

  • こちらのブラキロフォサウルス・カナデンシスはアメリカの博物館から10年契約で借用している実物化石です<br /><br />( ̄∇ ̄)b 保存状態の素晴らしさで、ギネスブックに登録されてるそうですよ

    こちらのブラキロフォサウルス・カナデンシスはアメリカの博物館から10年契約で借用している実物化石です

    ( ̄∇ ̄)b 保存状態の素晴らしさで、ギネスブックに登録されてるそうですよ

  • ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」

    ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」

  • ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」

    ジオラマ「中国四川省の恐竜たち」

  • あ、ワニ!

    あ、ワニ!

  • カメもいる~

    カメもいる~

  • 一階:地球の科学ゾーン<br />水と火をテーマに、岩石や鉱物を系統的に展示しています

    一階:地球の科学ゾーン
    水と火をテーマに、岩石や鉱物を系統的に展示しています

  • 恐竜の全身骨格化石より、こっちのゾーンのほうがじっくり見ちゃったな~<br /><br />( ̄ー ̄) エメラルドって、生まれた時から宝石なんやなぁ~

    恐竜の全身骨格化石より、こっちのゾーンのほうがじっくり見ちゃったな~

    ( ̄ー ̄) エメラルドって、生まれた時から宝石なんやなぁ~

  • 恐竜の発掘現場も再現w

    恐竜の発掘現場も再現w

  • 福井で発見された恐竜たち

    福井で発見された恐竜たち

  • 二階:生命の歴史ゾーン<br />生命の誕生から人類までをテーマに、脊椎動物の出現、進化と絶滅、植物との関わりなどを展示しています

    二階:生命の歴史ゾーン
    生命の誕生から人類までをテーマに、脊椎動物の出現、進化と絶滅、植物との関わりなどを展示しています

  • このゾーンにもたくさんの化石や全身骨格が展示されています

    このゾーンにもたくさんの化石や全身骨格が展示されています

  • 生命の陸上への進出

    生命の陸上への進出

  • 古生代から新生代へ、いくつもジオラマが展示されてるんですが、私がここで一番印象に残ったのが、この白亜紀の森です

    古生代から新生代へ、いくつもジオラマが展示されてるんですが、私がここで一番印象に残ったのが、この白亜紀の森です

  • いよいよ被子植物が登場するんですよ!<br />このモクレンに似た花はアルカエアントゥスです<br /><br />初めて花を見た動物は、その時どう思ったんだろうか...

    いよいよ被子植物が登場するんですよ!
    このモクレンに似た花はアルカエアントゥスです

    初めて花を見た動物は、その時どう思ったんだろうか...

  • 新生代初期、北米の水辺にはハスが咲いていたそうです<br />( ´∀`)美しいなぁ

    新生代初期、北米の水辺にはハスが咲いていたそうです
    ( ´∀`)美しいなぁ

  • そして最後に人類の出現です

    そして最後に人類の出現です

  • 予想通りミュージアムショップは超満員~

    予想通りミュージアムショップは超満員~

  • フクイべナートルかわいいな~

    フクイべナートルかわいいな~

  • Σ(;´д`)高!

    Σ(;´д`)高!

  • 孫にせがまれると買っちゃうんかな

    孫にせがまれると買っちゃうんかな

  • 予想より面白かったな~

    予想より面白かったな~

  • お昼は恐竜博物館近くの越前そばのお店に来ました<br />人気店のようでまぁまぁ待ちました

    お昼は恐竜博物館近くの越前そばのお店に来ました
    人気店のようでまぁまぁ待ちました

    越前そば処 勝食 グルメ・レストラン

  • せっかくの日本なので奮発して天ざるです!<br />。゚(゚´Д`゚)゚。メッチャ美味いわ~<br /><br />そばも美味しいんですが、この天ぷらがサク旨で、八重洲地下街の専門店より断然上でした!

    せっかくの日本なので奮発して天ざるです!
    。゚(゚´Д`゚)゚。メッチャ美味いわ~

    そばも美味しいんですが、この天ぷらがサク旨で、八重洲地下街の専門店より断然上でした!

  • 富山への帰路は、五箇山の方に回って行きます<br />まずは道の駅九頭竜に立ち寄りました

    富山への帰路は、五箇山の方に回って行きます
    まずは道の駅九頭竜に立ち寄りました

    道の駅 九頭竜生産物直売所 お土産屋・直売所・特産品

  • こういうの販売してるのが、私の知ってる道の駅なんですが...

    こういうの販売してるのが、私の知ってる道の駅なんですが...

  • こうきたかー(;´д`)

    こうきたかー(;´д`)

  • ここでも恐竜推しです

    ここでも恐竜推しです

  • ああっ、片隅にコーン太くんがひっそりと...

    ああっ、片隅にコーン太くんがひっそりと...

  • 山越えルートではいくつも湖を見ましたが...

    山越えルートではいくつも湖を見ましたが...

  • 御母衣ダムでちょっと停まってもらいました

    御母衣ダムでちょっと停まってもらいました

  • あの岩が積み上がったような見た目が特徴だそうです<br /><br />( ̄∇ ̄)b 日本屈指の規模のロックフィルダムだそうです

    あの岩が積み上がったような見た目が特徴だそうです

    ( ̄∇ ̄)b 日本屈指の規模のロックフィルダムだそうです

  • なんやかやで五箇山に着いた時には4時15分でした<br /><br />駐車場を5時に閉められちゃうので、泊まり客じゃない観光客がウロウロできるのもそれまでなんですよ<br /><br />ここの住民の生活の保護のためだそうです

    なんやかやで五箇山に着いた時には4時15分でした

    駐車場を5時に閉められちゃうので、泊まり客じゃない観光客がウロウロできるのもそれまでなんですよ

    ここの住民の生活の保護のためだそうです

  • 相倉合掌造り集落

    相倉合掌造り集落

    相倉合掌造り集落 名所・史跡

  • 小雨が降る中の散策です

    小雨が降る中の散策です

  • 雨が降っていて風景の全てがしっとりしていて、独特の情緒を感じます

    雨が降っていて風景の全てがしっとりしていて、独特の情緒を感じます

  • お土産屋さんも周囲の景観に馴染んでいて良いですね

    お土産屋さんも周囲の景観に馴染んでいて良いですね

  • 美しいなぁ

    美しいなぁ

  • 駐車場前の一本道をまっすぐ歩いてきて、ここで左手の集落への細道に入りました

    駐車場前の一本道をまっすぐ歩いてきて、ここで左手の集落への細道に入りました

  • この三角形のテントのような建物は原始合掌造りの「三郎」です<br />昭和の初年までここでおばあさんが一人暮らししていたそうです<br /><br />三郎とか庄七とか、名前付きの建物が多いんですが、屋号かな?<br />( ̄∇ ̄)b 父の故郷がスゲェ田舎の山奥で、その近辺に住んでる人がみんな同じ姓だったので、各々屋号があってお互いに呼び合ってたんですよ~

    この三角形のテントのような建物は原始合掌造りの「三郎」です
    昭和の初年までここでおばあさんが一人暮らししていたそうです

    三郎とか庄七とか、名前付きの建物が多いんですが、屋号かな?
    ( ̄∇ ̄)b 父の故郷がスゲェ田舎の山奥で、その近辺に住んでる人がみんな同じ姓だったので、各々屋号があってお互いに呼び合ってたんですよ~

  • 集落内にいくつもあるビューポイントから撮った写真<br /><br />もっと高い位置から集落全体を見下ろすビューポイントもあるんですけど、坂道を5分歩く必要があってやめましたw

    集落内にいくつもあるビューポイントから撮った写真

    もっと高い位置から集落全体を見下ろすビューポイントもあるんですけど、坂道を5分歩く必要があってやめましたw

  • アジア方面の団体客や、スペイン語圏のカップルなど、国際色豊かな人々が雨の中歩いていました

    アジア方面の団体客や、スペイン語圏のカップルなど、国際色豊かな人々が雨の中歩いていました

  • いよいよ雨が強くなってきました<br />次はゆっくり滞在できるといいなぁ

    いよいよ雨が強くなってきました
    次はゆっくり滞在できるといいなぁ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP