
2024/05/17 - 2024/05/18
350位(同エリア430件中)
さんじゃさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
群馬県の西毛エリアを、夫&娘と3人で旅行しました。
訪れたのは、こんにゃくパーク・ガトーフェスタハラダ・めんたいパーク群馬・富岡製糸場・一之宮貫前神社と道の駅です。
その1は、こんにゃくパークとガトーフェスタハラダ・高崎での宿泊の旅行記です。
テレビで見るたびに行ってみたいと思っていた、こんにゃくパーク。
楽しくっておいしかったです♪
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
中央自動車道で、愛知県から群馬県へ。
長い道のりなので、SAや道の駅で休憩。
駒ヶ岳SAでのおやつは、本わさびメンチカツ300円と山賊ナゲット390円。駒ヶ岳サービスエリア(下り線)テイクアウトコーナー グルメ・レストラン
-
長野県長和町の「道の駅 和田宿ステーション」。
去年の9月に、特産物直売所から道の駅に昇格。
マタタビや和田峠産の天然黒曜石など、珍しい商品あり。和田宿ステーション特産物直売所 お土産屋・直売所・特産品
-
立科町の「道の駅 女神の里 たてしな」。
新築なのか木の匂いがさわやかな、農産物販売所の「農ん喜村」。
隣接する焼き肉店と道の駅の食事処で食べられるのは、蓼科牛。道の駅 女神の里 たてしな 道の駅
-
佐久市の「道の駅 ほっとぱ~く浅科」。
広場では、ハンモックでお昼寝できそう。
クマの剥製が展示されているけど、この辺りに出没するの?道の駅 ほっとぱ~く浅科 道の駅
-
長野は道の駅が多くて、立ち寄ってばかりいたら遅くなっちゃった!
ここから一気に群馬に進み、こんにゃくパークへ。
出迎えてくれたのは、群馬県観光大使の中山秀征さんパネルと・・こんにゃくパーク 名所・史跡
-
大きなうさぎの、マナンちゃん。
マナンちゃん以外にも、パーク内にはフォトスポットがいっぱい。
遊園地みたいに観覧車もあります。こんにゃくパーク 名所・史跡
-
誰も入っていなかったけど、足湯も。
新鮮野菜の購入は、フーズマーケットで。
館内に入り、「3人で愛知県から来た」と伝えてチケットをもらい・・こんにゃくパーク 名所・史跡
-
いよいよ、こんにゃくバイキングエリアに突入!
平日の午後なので空いていて、行列も待ち時間もなし。
私が作るこんにゃく料理なんてワンパターン。こんにゃくパーク 名所・史跡
-
しかし、ここに並んでいるこんにゃく料理は15種類以上。
こんにゃくの料理なんて、そんなにあったっけ?
「ありがとう10周年」の文字の下にあるのは、こんにゃくのバーベキュー。こんにゃくパーク 名所・史跡
-
食感はともかく、焼き肉っぽい味がする!
それ以外にも、こんにゃくのピクルス・ソース焼きそば・玉こんにゃくのアヒージョ・しらたきのかき揚げ・タコさんこんにゃくの唐揚げ・こんにゃく焼うどん・・こんにゃくパーク 名所・史跡
-
こんにゃくラーメン・玉こんにゃく煮物・田楽味噌おでん・冷やし中華・レバ刺し風こんにゃく・刺身こんにゃくなどが。
どれもそれなりにおいしく、低カロリーだからバンバン食べられちゃう♪こんにゃくパーク 名所・史跡
-
デザートも、もちろんこんにゃく。
寒天ジュレやゼリー・ムースが、さっぱりした甘さで美味。
これらの料理が無料だなんて、太っ腹~こんにゃくパーク 名所・史跡
-
食べ終わって横を見ると、広ーいお土産売り場が。
1000円以上購入で紙袋、3000円以上でエコバッグがもらえるって。
はい、食べた分以上に買いました。こんにゃくパーク 名所・史跡
-
2階に上がって工場見学。
表紙写真の上毛かるたは、工場見学の通路に展示されていたもの。
ゼリーの工場を見てから・・こんにゃくパーク 名所・史跡
-
こんにゃく芋のお勉強。
花が咲くのは5年に一度とか、背丈が180㎝にもなるとか初めて知った~
おいしく食べられただけじゃなくて、ちょっと賢くなれました♪こんにゃくパーク 名所・史跡
-
群馬県がこんにゃく芋の産地とは知っていたけど、全国の95%とは!
しばらくは、我が家で群馬県産こんにゃくの料理が続きそう。
次に行く「ガトーフェスタ ハラダ」、工場入館は16:40までだから急がないと。こんにゃくパーク 名所・史跡
-
「シャトー・デュ・エスポワール」の見学は、予約不要で入館無料。
受付でラスクの試食・パンフレット・シールを受け取り、4階へ。
生ラスクとフリードリンクをいただいたら、自由に工場見学。シャトー デュ エスポワール (ガトーフェスタ ハラダ本社工場) 名所・史跡
-
カリカリラスクとほんのり温かいラスク、どちらもおいしい♪
商品購入は、隣の「シャトー・デュ・ボヌール」で。
工場直売ならではの、オトクなアウトレット品あり。ガトーフェスタ ハラダ 本館シャトー・デュ・ボヌール グルメ・レストラン
-
藤岡市の「道の駅 ららん藤岡」。
ガトーフェスタハラダや肉の駅がある大きな道の駅で、観覧車にも乗れる!
ダルマがいっぱい・・、高崎ダルマって有名だったような。道の駅 ららん藤岡 グルメ・レストラン
-
JR高崎駅のお土産売り場。
高崎って、梅も有名なんだ。
北陸新幹線の駅であることも初めて知ったし。高崎駅 駅
-
北陸新幹線の延伸で、名古屋から金沢が不便になったんだよね・・
駅西口近くにあった、幸福のダルマ。
赤と白のダルマ、おめでたい!幸福のだるま 名所・史跡
-
高崎での宿は、「ホテル1-2-3 高崎」。
JR高崎駅から徒歩5分で、駐車場は電話予約制で1泊1000円。
ベッドが大きいツインルームは狭い。ホテル1-2-3 高崎 宿・ホテル
-
16~20時は、ハッピーアワー。
朝食会場で、ドリンクとおつまみがフリー&ビールは300円。
この日のおつまみは、ミニアメリカンドッグ・クラッカー・チーズ・スナック菓子。ホテル1-2-3 高崎 宿・ホテル
-
2日め。
大浴場で朝風呂の後は、風呂上りサービスのヤクルトをごっくん。
ちなみに、夜の風呂上がりサービスはアイスキャンディー。ホテル1-2-3 高崎 宿・ホテル
-
朝食は、おかずの種類は多いビュッフェ。
焼き立てパンもあるけど、郷土料理がないのは残念。
こんにゃく料理やソースカツ丼なんかがあったらよかったのに~ホテル1-2-3 高崎 宿・ホテル
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
富岡・甘楽(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2024春の群馬
0
25