甲府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京出張の帰り、日帰りプチ旅行。<br /><br />既にコロナ中に47都道府県はすべて踏破しましたが、県庁所在地の街としては未踏の甲府へ。<br /><br />昇仙峡、河口湖と併せ、いいリフレッシュになりました。<br /><br />ピンポイントでQ&amp;Aにて甲府の情報をいただいた皆様、ありがとうございます。<br /><br />備忘録:鳥もつ煮、ほうとう、馬刺し:制覇<br />    おざら、甲州寿司:未制覇

2024年甲府と昇仙峡、ちょっとだけ河口湖

15いいね!

2024/05/30 - 2024/06/02

404位(同エリア1181件中)

0

54

ハンマークラヴィーア

ハンマークラヴィーアさん

東京出張の帰り、日帰りプチ旅行。

既にコロナ中に47都道府県はすべて踏破しましたが、県庁所在地の街としては未踏の甲府へ。

昇仙峡、河口湖と併せ、いいリフレッシュになりました。

ピンポイントでQ&Aにて甲府の情報をいただいた皆様、ありがとうございます。

備忘録:鳥もつ煮、ほうとう、馬刺し:制覇
    おざら、甲州寿司:未制覇

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 新幹線 徒歩
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • 東京駅15:20 河口湖行バス。2020円也。

    東京駅15:20 河口湖行バス。2020円也。

  • 河口湖はお客様の9割が外国人。<br />バスの運転手さんも大変だのう。

    河口湖はお客様の9割が外国人。
    バスの運転手さんも大変だのう。

  • 途中で中国人観光客に浅間神社行きのルートを聞かれたので、運転手と同時通訳(?)しつつ英語で教えてあげたら、わざわざバスを降りて見送ってくれました(&#39;◇&#39;)<br /><br />雨の河口湖。

    途中で中国人観光客に浅間神社行きのルートを聞かれたので、運転手と同時通訳(?)しつつ英語で教えてあげたら、わざわざバスを降りて見送ってくれました('◇')

    雨の河口湖。

  • ロープウェイ乗り場すぐそばのホテルの部屋は、河口湖のレイクビューつき。

    ロープウェイ乗り場すぐそばのホテルの部屋は、河口湖のレイクビューつき。

  • 夕食はハーフバイキング付き90分飲み放題。<br />ぶどうすきしゃぶ、なる食べ物がメインです。

    夕食はハーフバイキング付き90分飲み放題。
    ぶどうすきしゃぶ、なる食べ物がメインです。

  • 世の中にあふれる言葉の中で、最も好きな言葉の一つ。<br />「飲 み 放 題」

    世の中にあふれる言葉の中で、最も好きな言葉の一つ。
    「飲 み 放 題」

  • 翌朝、ホテルの窓から湖畔に姿を映す河口湖を眺めて。<br /><br />どうやら雲はあるものの、晴れ間に会えそうだ。

    翌朝、ホテルの窓から湖畔に姿を映す河口湖を眺めて。

    どうやら雲はあるものの、晴れ間に会えそうだ。

  • ロープウェーにて天上山へ。

    ロープウェーにて天上山へ。

  • マウント富士が遠くに。

    マウント富士が遠くに。

  • なかなかどうして絶景ですナ。

    なかなかどうして絶景ですナ。

  • 富士登山とかよくやるなぁ、と思っていたけど、こうして目の前でその威容を見せつけられると、足をかけてみたくなる気持ちも分からなくもない。

    富士登山とかよくやるなぁ、と思っていたけど、こうして目の前でその威容を見せつけられると、足をかけてみたくなる気持ちも分からなくもない。

  • 展望ロケーションの絶景櫓。<br /><br />やっぱりインバウンドが加速するといつも思うが、マナーの悪い外国人観光客が本当に目立つ。

    展望ロケーションの絶景櫓。

    やっぱりインバウンドが加速するといつも思うが、マナーの悪い外国人観光客が本当に目立つ。

  • ひっそりと社を持つ小御嶽神社。熊に気を付けつつ登る。

    ひっそりと社を持つ小御嶽神社。熊に気を付けつつ登る。

  • 富士五湖には温泉娘がいるそう。<br /><br />山中湖忍(やまなかこしのぶ)ちゃんのライバル、河口湖多佳美ちゃん。<br />一番以外を取るとショックで富士山で山籠もりに入ってしまうとか。<br />ふう(´-ω-`)

    富士五湖には温泉娘がいるそう。

    山中湖忍(やまなかこしのぶ)ちゃんのライバル、河口湖多佳美ちゃん。
    一番以外を取るとショックで富士山で山籠もりに入ってしまうとか。
    ふう(´-ω-`)

  • 山頂のブランコ1回500円。<br />外国人率99%。

    山頂のブランコ1回500円。
    外国人率99%。

  • 山頂の絵馬。日本語ナッシング。

    山頂の絵馬。日本語ナッシング。

  • 河口湖遊覧船900円。

    河口湖遊覧船900円。

  • 橋をくぐって20分コース。

    橋をくぐって20分コース。

  • これが噂の「外国人が富士山を撮りたがったので遮蔽しました」ローソンですね。

    これが噂の「外国人が富士山を撮りたがったので遮蔽しました」ローソンですね。

  • 午後2時頃にバスで甲府駅について、名物ほうとうを。<br /><br />旨いけど、みそベースでの太麺は飽きるな( 一一)

    午後2時頃にバスで甲府駅について、名物ほうとうを。

    旨いけど、みそベースでの太麺は飽きるな( 一一)

  • 甲府駅前。思ったよりこじんまり。

    甲府駅前。思ったよりこじんまり。

  • 午後から夕方にかけては、路線バスで影絵の森ミュージアムまで行き、昇仙峡を徒歩で降りてくるというエクスカーション。

    午後から夕方にかけては、路線バスで影絵の森ミュージアムまで行き、昇仙峡を徒歩で降りてくるというエクスカーション。

  • 昇仙峡滝上から、まずはロープウェーでうぐいす谷へ。

    昇仙峡滝上から、まずはロープウェーでうぐいす谷へ。

  • ロープウェーは割引入りで1200円。

    ロープウェーは割引入りで1200円。

  • 山頂の和合権現。<br /><br />「富士山から強烈なパワーが出ている」ということだが、要するに男女のアレの形。<br /><br />子宝祈願にぜひ。

    山頂の和合権現。

    「富士山から強烈なパワーが出ている」ということだが、要するに男女のアレの形。

    子宝祈願にぜひ。

  • ココからは富士山は雲に隠れて見えないが・・・

    ココからは富士山は雲に隠れて見えないが・・・

  • 南アルプス市の方はよく見える。

    南アルプス市の方はよく見える。

  • ロープウェーで山頂から戻ってきて昇仙峡下り。仙娥滝。

    ロープウェーで山頂から戻ってきて昇仙峡下り。仙娥滝。

  • 長い年月をかけて水が削った、自然の造形美。

    長い年月をかけて水が削った、自然の造形美。

  • 日本のメテオラ。

    日本のメテオラ。

  • 天然のヤマメ・イワナがいるそうなんだけど、姿が見えない。

    天然のヤマメ・イワナがいるそうなんだけど、姿が見えない。

  • 風雨に晒された花崗岩が織りなす絶景、覚円峰(かくえんぽう)。

    風雨に晒された花崗岩が織りなす絶景、覚円峰(かくえんぽう)。

  • 平成の百景に入っているらしい。

    平成の百景に入っているらしい。

  • 甲府に帰ってきて、山梨県庁を外から。

    甲府に帰ってきて、山梨県庁を外から。

  • 夕食は九十九(つくも)にて。<br />まあ、よくある観光客収容のオオバコ居酒屋。<br /><br />甲府だと、「くさ笛」「すぎや」という居酒屋がレジェンド級らしい。<br />次に来れたらぜひ行ってみたい。<br />

    夕食は九十九(つくも)にて。
    まあ、よくある観光客収容のオオバコ居酒屋。

    甲府だと、「くさ笛」「すぎや」という居酒屋がレジェンド級らしい。
    次に来れたらぜひ行ってみたい。

  • 〆は昭和にタイムスリップ、地下街にあるバー「馬酔木」(まよいぎ)にて。<br />大変お優しい年配のマスターだった。<br />写真には撮らなかつたのであるが、バーテンダーが氷を掌の上で割る仕草は、男の仕草の中でも最高にエロティシズムに満ちていると思ふ。

    〆は昭和にタイムスリップ、地下街にあるバー「馬酔木」(まよいぎ)にて。
    大変お優しい年配のマスターだった。
    写真には撮らなかつたのであるが、バーテンダーが氷を掌の上で割る仕草は、男の仕草の中でも最高にエロティシズムに満ちていると思ふ。

  • 泊まったホテルは「城のホテル」。何とも甲府城址の中に居心地悪そうに立っているが、設備は素晴らしい。

    泊まったホテルは「城のホテル」。何とも甲府城址の中に居心地悪そうに立っているが、設備は素晴らしい。

  • 「城のホテル」おススメ。

    「城のホテル」おススメ。

  • 翌朝。信玄公にご挨拶して、武田神社にお詣りして帰るとするか。

    翌朝。信玄公にご挨拶して、武田神社にお詣りして帰るとするか。

  • 甲府駅北口にて、旧睦沢学校校舎を移築した、偽洋風建築の藤村記念館が。

    甲府駅北口にて、旧睦沢学校校舎を移築した、偽洋風建築の藤村記念館が。

  • 尋常小学校の校舎を再現。

    尋常小学校の校舎を再現。

  • バスにて武田神社へ。

    バスにて武田神社へ。

  • 何故にキティ?の宝物殿。

    何故にキティ?の宝物殿。

  • 途中の途には城下町の名残の旧居跡が。

    途中の途には城下町の名残の旧居跡が。

  • 武田神社。<br />信玄公が御祭神。<br />

    武田神社。
    信玄公が御祭神。

  • 武田神社すぐ前の武田氏館跡歴史資料館(信玄ミュージアム)。

    武田神社すぐ前の武田氏館跡歴史資料館(信玄ミュージアム)。

  • ココ甲府は、太宰治と、村岡花子のゆかりの地でもある。

    ココ甲府は、太宰治と、村岡花子のゆかりの地でもある。

  • サドヤワイナリーにて看板ワインの「シャトーブリヤン」を購入。<br /><br />サドヤワイナリーの歴史は古く、発売当時のポスターでは作家でグルメのシャトーブリアン氏が最高級ステーキの「シャトーブリアン」をサドヤ「シャトーブリヤン」にペアリングして味わうという、ダジャレみたいな絵だったそう。<br /><br /><br />・・・そのうち佐藤さんが「サトーブリヤン」とか作りそうやね(*^^*)<br /><br /> 

    サドヤワイナリーにて看板ワインの「シャトーブリヤン」を購入。

    サドヤワイナリーの歴史は古く、発売当時のポスターでは作家でグルメのシャトーブリアン氏が最高級ステーキの「シャトーブリアン」をサドヤ「シャトーブリヤン」にペアリングして味わうという、ダジャレみたいな絵だったそう。


    ・・・そのうち佐藤さんが「サトーブリヤン」とか作りそうやね(*^^*)

     

  • 甲府城は再建された櫓が見ごたえあり。<br /><br />ここのサイトでも詳しい説明をいただいたのだけど、秀吉が築造し家康が居住の用にしたので、信玄公は全く関係ないのである(&#39;ω&#39;)<br /><br />まあ、山口市に安倍晋三メモリアルホールを作るようなもんと考えれば、ね・・

    甲府城は再建された櫓が見ごたえあり。

    ここのサイトでも詳しい説明をいただいたのだけど、秀吉が築造し家康が居住の用にしたので、信玄公は全く関係ないのである('ω')

    まあ、山口市に安倍晋三メモリアルホールを作るようなもんと考えれば、ね・・

  • 甲府城址に立つ謎のオベリスク。違和感が凄いけど、要は明治天皇からこの城址の土地を賜ったという記念碑なのね。

    甲府城址に立つ謎のオベリスク。違和感が凄いけど、要は明治天皇からこの城址の土地を賜ったという記念碑なのね。

  • 駅前には、旧甲府駅の駅跡を記念した鉄ちゃん垂涎アイテムの販売もあり。

    駅前には、旧甲府駅の駅跡を記念した鉄ちゃん垂涎アイテムの販売もあり。

  • 居心地イイ街。また来たいね。

    居心地イイ街。また来たいね。

  • 駅のホームにて控えめに自己主張する鐘。

    駅のホームにて控えめに自己主張する鐘。

  • 帰りは13:37甲府→静岡→神戸・・・・と乗り継いで、18:30到着。<br /><br />中部地方から中国地方まで新幹線だと5時間コース。<br />飛行機だと・・・東京まで出るのがだるいですネ。<br />次は勝沼、忍野八海も行ってみたいな。<br />

    帰りは13:37甲府→静岡→神戸・・・・と乗り継いで、18:30到着。

    中部地方から中国地方まで新幹線だと5時間コース。
    飛行機だと・・・東京まで出るのがだるいですネ。
    次は勝沼、忍野八海も行ってみたいな。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP