気仙沼旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツツジの名所として気仙沼の徳仙丈山を知り、何とか行けないものかと思っていました。<br />果たして装具をつけた杖歩行で登れるのか、調べてみると、登山口と頂上の標高差は200m、直登の道は明らかに無理っぽいけど、もう1つの道ならいけるんじゃないかと、無理せず安全に帰ることを第一に、無理ならそこで引き返せばいいと思い、久々の夜行バスも今後のためにもチャレンジしてみようと訪問することにしました。

徳仙丈山のツツジを見に行ってみました

10いいね!

2024/05/15 - 2024/05/15

160位(同エリア327件中)

0

34

天空の城

天空の城さん

ツツジの名所として気仙沼の徳仙丈山を知り、何とか行けないものかと思っていました。
果たして装具をつけた杖歩行で登れるのか、調べてみると、登山口と頂上の標高差は200m、直登の道は明らかに無理っぽいけど、もう1つの道ならいけるんじゃないかと、無理せず安全に帰ることを第一に、無理ならそこで引き返せばいいと思い、久々の夜行バスも今後のためにもチャレンジしてみようと訪問することにしました。

旅行の満足度
4.0
交通手段
高速・路線バス レンタカー
  • 仙台までは当初新幹線を考えていたけど、久々に夜行バスを使ってみようと夜行バスで仙台に到着、そこからレンタカーで徳仙丈山へ向かいました。<br />レンタカー会社が7時から営業していて助かりました。<br />

    仙台までは当初新幹線を考えていたけど、久々に夜行バスを使ってみようと夜行バスで仙台に到着、そこからレンタカーで徳仙丈山へ向かいました。
    レンタカー会社が7時から営業していて助かりました。

    宮城交通 仙台高速バスセンター 乗り物

  • 順調に進んで徳仙丈山の登山口には10時前には到着しました。<br />色づいたツツジに期待が高まります。

    順調に進んで徳仙丈山の登山口には10時前には到着しました。
    色づいたツツジに期待が高まります。

    徳仙丈山ツツジ観賞 祭り・イベント

  • 始めは傾斜のゆるい道からスタート。

    始めは傾斜のゆるい道からスタート。

  • まず、絶景の第1展望台を目指します。<br />ツツジがきれいで写真ストップしつつ、途中少し傾斜がきつくなりますが、<br />

    まず、絶景の第1展望台を目指します。
    ツツジがきれいで写真ストップしつつ、途中少し傾斜がきつくなりますが、

  • 何とか、ゆるゆる登って行きます。

    何とか、ゆるゆる登って行きます。

  • そして、ようやく第1展望台に到着。

    そして、ようやく第1展望台に到着。

  • ここからの景色が絶景でした。<br />東屋の休憩所にもなっているので、しばしここで休憩、さらに<br />先に向かいました。

    ここからの景色が絶景でした。
    東屋の休憩所にもなっているので、しばしここで休憩、さらに
    先に向かいました。

  • つつじが原という場所を通って、やがて第2展望台に到着です。<br />

    つつじが原という場所を通って、やがて第2展望台に到着です。

  • ここからは遠くに海が見えました。

    ここからは遠くに海が見えました。

  • つつじ街道と呼ばれる道を通って、山頂下まで向かいます。

    つつじ街道と呼ばれる道を通って、山頂下まで向かいます。

  • そして、十二曲り登山道の下まで。

    そして、十二曲り登山道の下まで。

  • そこから山頂へは、木段とやや傾斜のきつい登山道で、

    そこから山頂へは、木段とやや傾斜のきつい登山道で、

  • 途中もうやめようと何度も思いましたが、ここで引き返したら後で後悔すると思い、

    途中もうやめようと何度も思いましたが、ここで引き返したら後で後悔すると思い、

  • 最後、装具が足に当たって痛くなる中、何とか山頂に到着できました。

    最後、装具が足に当たって痛くなる中、何とか山頂に到着できました。

  • が、それほどの景色もなく、近くの少し高い場所に景色のよい場所があるようで、狭い道を何とか登ろうとして、あえなく転倒。<br /><br />

    が、それほどの景色もなく、近くの少し高い場所に景色のよい場所があるようで、狭い道を何とか登ろうとして、あえなく転倒。

  • 周りの人に抱えられ、何とか上に到着できました。

    周りの人に抱えられ、何とか上に到着できました。

  • なかなかの景色です。

    なかなかの景色です。

  • 下りは木の枝を掴んで慎重に下りました。

    下りは木の枝を掴んで慎重に下りました。

  • 足が痛くなってほうほうの体で下山です。

    足が痛くなってほうほうの体で下山です。

  • そして、ようやく急斜面終了でほっとしました。

    そして、ようやく急斜面終了でほっとしました。

  • 直登の道も一応見ておこうと。

    直登の道も一応見ておこうと。

  • 何とか目標を達成できて、後は痛む足に堪えつつ下山しました。<br />(今になって思うに、もっとほかにやりようはあったし、しっかり休憩しつつ行けばよかったのかなと思います。)<br />

    何とか目標を達成できて、後は痛む足に堪えつつ下山しました。
    (今になって思うに、もっとほかにやりようはあったし、しっかり休憩しつつ行けばよかったのかなと思います。)

  • でも、これも経験です。

    でも、これも経験です。

  • 一歩前進ということにしようと思います。

    一歩前進ということにしようと思います。

  • この後は、気仙沼の観光スポットをいくつか周りました。<br />これは気仙沼大島大橋(鶴亀大橋展望台)<br />

    この後は、気仙沼の観光スポットをいくつか周りました。
    これは気仙沼大島大橋(鶴亀大橋展望台)

    気仙沼大島大橋 名所・史跡

  • この橋より遠くに見えた気仙沼湾横断橋の方が走っていて感動しました。

    この橋より遠くに見えた気仙沼湾横断橋の方が走っていて感動しました。

  • 亀山展望台に向かいましたが、途中の中腹待避所から先は車道封鎖されていて、そこから徒歩で車道を歩き、

    亀山展望台に向かいましたが、途中の中腹待避所から先は車道封鎖されていて、そこから徒歩で車道を歩き、

  • うーん、なかなかハードです。

    うーん、なかなかハードです。

  • そしてようやく見えた展望台。

    そしてようやく見えた展望台。

  • なかなかの景色でした。

    なかなかの景色でした。

    亀山展望台 名所・史跡

  • こちらは、曇天になって冴えない感じですが小田の浜。

    こちらは、曇天になって冴えない感じですが小田の浜。

    小田の浜海水浴場 ビーチ

  • こちらは、気仙沼市東日本大震災遺構。<br />周りにはきれいに何もなく、すぐ脇はパターゴルフ場でした。

    こちらは、気仙沼市東日本大震災遺構。
    周りにはきれいに何もなく、すぐ脇はパターゴルフ場でした。

    気仙沼市 東日本大震災遺構 伝承館 美術館・博物館

  • 中も見学できるようですが、脇に伝承館という立派な建物もありました。

    中も見学できるようですが、脇に伝承館という立派な建物もありました。

  • 近くに道の駅もある大谷海岸へ立ち寄って休憩、<br />仙台に戻りました。<br />正直、消化不良のような所もあるけど、行きたい所に行けたし、これも経験、次に生かしていければと思います。

    近くに道の駅もある大谷海岸へ立ち寄って休憩、
    仙台に戻りました。
    正直、消化不良のような所もあるけど、行きたい所に行けたし、これも経験、次に生かしていければと思います。

    大谷海水浴場 ビーチ

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

天空の城さんの関連旅行記

天空の城さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP