
2024/05/26 - 2024/05/27
457位(同エリア5712件中)
たまスケさん
この旅行記スケジュールを元に
3月に宿泊した名古屋観光ホテルの中にあるホテル イン ホテル『エスパシオ タイムシェアリング フォーアーバン』へ再訪しました。
最初に行くと決めた時にお安く出ていたので良かったらもう一度泊まればいいじゃん♪と軽い気持ちで次も予約していたプリオさん。
ラウンジがとても素敵でカクテルタイムにシャンパンがいただけるのも良かったので「でかしたぞ!プリオ!」という現金な気持ちで再訪が決定しましたというのは私、たまスケの頭の中です。
プリオさんの頭の中は一休ダイヤモンド会員特典で自分の周りのホテル仲間はお部屋のアップグレードがあったのに自分にはなかったのが悔しかったそう(笑)
それでもう一度リベンジすることになりました。
それでは結果はいかに!!
動画はこちら↓
https://m.youtube.com/watch?v=OjLDGAV_xGI
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- 一休.com
-
名古屋へは今日もプリオさんの運転で~。
毎度毎度好きでもない車の運転お疲れ様でございます。
プリオさんは前回、一休ダイヤモンド特典のお部屋のアップグレードがされなかったし今回もなさそうと朝からちょいナーバスになってます。
私が何度も「大丈夫だよ。今回はきっとアップグレードしてくれてるよ。」と声をかけますが、前回アップグレードされていなかったことさえ言われても気付かないたまスケの言葉なんて今のプリオさんの耳には届きません。 -
トイレ休憩以外は特にどこにもよらず無事名古屋へ。
名古屋プリンスホテルと中京テレビが見えてきました。 -
14時30分ごろに名古屋観光ホテルへ到着しました。
-
地下の駐車場に車を止めてエレベーターで1階へ。
-
1階ロビーでは前回は金の茶室が展示してあったけど今回能登半島地震により被害を受けた地域を応援する、「能登応援ドリンクフェア」で加賀のクラフトビールなどを1200円で提供されてました。
地元醸造所とのコラボレーションフェアだそうです。 -
平安時代の衣装が展示されてました。
大河ドラマ「光る君へ」に乗っかってると思われます。 -
1階ですぐスタッフの方に声をかけていただいて「エスパシオ」宿泊者と告げると、荷物はお部屋に直接お運びしますとおっしゃって下さったので、ありがたくお願いしてそのままエスパシオラウンジへ向かいます。
-
18階にエスパシオラウンジがあります。
-
ラウンジの隣にお寿司屋さんがオープンするらしく至る所にお祝いで届いた胡蝶蘭が並んでいました。
-
あー!!やっぱり素敵な空間です~☆
-
エスパシオラウンジ。
-
早く着いちゃったなぁと思っていたけど、もう既にチェックインの手続きをされている方がいたので大人しく座って待ちます。
-
2度目なので説明もあっさりと、だけどお部屋までスタッフの方が案内して下さいました。
-
エスパシオラウンジは10、11階です。
エレベーターを降りると扉が。
セキュリティの為ルームキーを翳すと扉が開きます。
この移動中もプリオさんはお部屋がアップグレードされているのかドキドキです。 -
オープン!
前回はお部屋の備品などの案内をして下さいましたが2度目ということもあり「案内は大丈夫です」とお断りして。
ではルームツアー開始! -
シューズクローゼットに
-
バスローブも入ったクローゼット。
-
セーフティボックスも入ってるクローゼット。
下の引き出しには -
パジャマとこの下の引き出しにも
-
パジャマが入っています。
素材が違うパジャマはその日の気分で着れますよ。 -
クローゼットはまだあります。
やはり「住む」ことを想定して造られているのでしょう。 -
そしてキッチン!
調理器具はフロントに言ったら貸し出ししてくれるそうなのて長期滞在の方は自炊も出来ますね。 -
グラスやカップも種類豊富に取り揃えてあります。
ドリップコーヒーの他にロンネフェルトの紅茶にほうじ茶、梅昆布茶にアイスペール。 -
反対側にはバルミューダのオーブンレンジと
-
電気ケトルとネスプレッソがあります。
-
そしてネスプレッソコーヒーカプセルがあって
-
冷蔵庫内は全て無料です。
一休ダイヤモンド会員はスパークリングワインも無料特典です。
では、お部屋の中へ -
やったーアップグレードされてるー!!
48㎡タイプ キングベッドのお部屋です。
プリオさん、すごくホッとした顔してました☆
よかったね~(*´꒳`*)
私も前回と広さが全然違うのをここで初めて実感しました(笑)
それまでは何を細かいことをと思っていたのが本音です。 -
広々ダイニングテーブルには
-
ウェルカムスイーツのマカロンとナッツのお菓子。
八丁味噌カシューナッツと海老ピーナツだったと思います。
マカロンは蒲郡みかんと小倉バター。
いつの間にかプリオさんの胃の中へ消えていたと思われます。
シャンパングラスに煎茶のお茶セット。 -
ミネラルウォーターは紙パック。
このミネラルウォーターちょっと変わった味がするんです。
小さいのですぐ飲み終えてしまうので別にミネラルウォーターを持ち込みました。 -
花瓶?
-
キングサイズのベッドは横になった時の身体へのフィット感がとても気持ちいいけど朝起きると背中が痛いのはなぜだろう?
-
YouTubeも見れるスマートテレビは大きくて向きも変えれる優れもの!
-
前回の部屋も狭いとか思わなかったけど、それでもやっぱり広いのを実感します。
広々とお部屋が使えてとても快適! -
パウダールームにはトイレがあってここはちょっと残念ポイント。
一日、二日ならいいけど2人で住むように滞在をすることを考えたらちょっと不便かな。 -
パウダールームの扉を開くと洗濯機があってジェルボールも完備!
-
シンクは1つ。
鏡にも収納スペースがあるのでちょっと出っ張っていて顔が洗いにくいとプリオさんは言ってました。 -
「BVLGARI」のバスアメニティがあるのが嬉しい☆
-
エスパシオの刺繍入りのオーガニックコットンを使用した「テネリータ」のタオル。
-
サロニアのドライヤー。
-
ヒノキの湯桶とバスチェア。
しっかりした使い心地です。 -
大きくて広いバスタブはバスタイムが楽しみになります♪
-
嬉しいことに部屋からの景色はラウンジと同じ大通りビュー!
眺望モンスターのプリオさんには部屋の広さよりこれが1番重要らしい。
前回のアップグレードされてない部屋は香ばしいビルの屋上ビューがかなり嫌だったみたい。 -
ではエスパシオラウンジへ。
アフタヌーンティーのお時間です。
時間は15:00~16:30と割とタイト。
私たちは15時30分ごろにラウンジへ。 -
白を基調とした明るく上品な空間です。
-
前回こちらの個室席に座ったけど背もたれが垂直でしんどかったとプリオさん。
-
でも窓際がいいよね~。
-
部屋よりも上の階なので見晴らしももう一段階いいですね!
-
こちらのテーブルに座ることにしました。
ではビュッフェ台を覗いて見ましょう♪ -
コーヒーマシーンにロンネフェルトの紅茶各種。
-
グラスに氷、紙ナプキンなどはこちら。
フォークやスプーンなどはブュッフェ台の引き出しにあります。 -
フルーツやシュークリームにプチケーキ、チョコレートにフレッシュジュースにウーロン茶、ジンジャーエールとコーラもあります。
-
カップケーキにドーナッツ。
-
ポップコーンはプレーン、塩トリュフ、パルメザン&ブラックペッパー。
ポテトチップスはプレーンとチリ&レモン。
ペカンナッツ、マカダミアナッツ、カシューナッツ。 -
グラスショートケーキにマカロンが小さくなってることにプリオさんはショックをうけてました(^◇^;)
レアチーズとフランボワーズとゼリー。 -
サンドイッチ。
今はこれだけですが、時間が経てば新しいメニューが出てきたりするのでそういうとこも楽しめます。 -
前回と比べてケーキ類が変わっています。
でも美味しいです。 -
少しおかわりもしました。
-
こちらはプリオさん。
あらスコーンがあったのね~。
気付かなかったわ。
カヌレが無くなってると即気付いてた(笑) -
一旦お部屋に戻って
-
エスパシオラウンジ
アペリティフ 17:00~19:00です。
少し過ぎてからやって来ました~。 -
結局このテーブル席が一番座り心地がいいことに気付いた(笑)
-
ビュッフェ台コーナーは個室っぽくなってます。
-
ビールは3種類、プレミアムモルツ、エビス、バドワイザー。
炭酸水と冷酒も追加されています。 -
洋酒や焼酎にリキュールなどなど。
-
赤ワインと白ワイン3種類ずつ置いてあります。
-
出遅れちゃったのでこのあり様ですが、ご安心下さいすぐに補充して下さいます。
というのも前回来た時はなかなか補充もされないし使った食器もなかなか下げてもらえない…という思いがあったのですが今回は見違えるほどテキパキと補充や使用した食器を下げて下さってマンパワーが向上している!と実感しました。
野菜のグリル、愛知県産とりのディアブル、三河湾産真鯛の香草パン粉焼き、ポテトグラタン、白身魚のサルディン。 -
アランチーニ、ポテトフライ、海の幸のアヒージョ。
-
生ハムハモンセラーノ、パテドカンパーニュ、ゴルゴンゾーラピカンデ、ポートワインダービーチーズ
-
ファラフェル風サバラン、スモーククロワッサン&クリームチーズのプティクロワッサン、シーフードマリネ、スモークサーモン薔薇仕立て、エビと朴葉味噌のサンドイッチ。
-
ジョセフペリエシャンパーニュ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
-
スタッフの方が入れて下さいます☆
-
ではでは、かんぱ~い☆
洋梨のようなフルーティーさが長く口の中に残るような風味で美味しいです♪ -
そしてお料理もワインに合う物が多くて
-
シャンパンが進みます(#^.^#)
-
時間帯によってなのか新しい料理もちょこちょこ出されるので何度かビュッフェ台へ様子を見に行きます。
-
真鯛の香草パン粉焼きと愛知産とりのディアブルが特に美味しい!
とりのディアブルのジュワッと感がたまらん。
赤ワインも飲んで~ -
もう一度シャンパンをいただきました。
-
こちらはプリオさん
-
スタッフの動きがとても良くなったとご機嫌に食べまくります。
-
もっしゃっもっしゃっとよく食べます(笑)
チーズたっぷりのライスコロッケにタルタルソースをかけて食べるという高カロリーな組み合わせを気に入ってる…(^◇^;) -
1時間ほど滞在してから一旦ラウンジをあとにして
-
ちょっと外へ
すぐ隣にコンビニがあったのね、これは便利。
遠くに名古屋駅のビル群が見えてます。 -
コンビニに寄ってすぐ帰って来ました。
-
名古屋観光ホテル6階はフロントがあって、その奥が
-
宿泊者は誰でも使えるカフェラウンジがあります。
-
ドリンクはコーヒー、紅茶、ソフトドリンクのみ。
だけどここにはダイエットコーラがあってプリオさん的にはこっちの飲み物の方がいいらしい(笑) -
お菓子も少し置いてあって、しるこサンドとクッピーラムネがありました。
きっとご当地のお菓子なんでしょうね。 -
烏龍茶としるこサンドで少しまったり過ごして
-
5階にあるフィットネスジムを見学して(笑)
宿泊者は無料で使用出来ますが、フロントで同意書を記入します。
ウェアなどの貸し出しはありません。 -
ラウンジに立派な船の模型が飾られています。
-
エスパシオラウンジ
ナイトキャップ 19:00~21:30です。
もう少し飲みたくて戻って来ました。
ここのラウンジは混み合う事もなくお気に入りの琵琶湖ホテルみたいに居心地が良いんですよね。 -
ジャックダニエルをソーダで割っておかわりをしながら少しだけつまみます。
-
プリオさんはホットココアを飲んでたのですね。
全然覚えてない(笑)
だってなんだか後ろのテーブルから面白そうな話しが聞こえてきたんですもん。
どんな話かというと… -
「よーし今から3000万円が3年で0(ゼロ)になった話しをしてやろう」とな。
えー!聞きたい聞きたい!と耳をダンボにしていたんだけど、このオジ様めっちゃ話し好きであっちこっちに話しが飛んで結局なぜ0になったかに到達しなかったんだよねー。
真相は闇の中とはこの事だよ…(ㆀ˘・з・˘) -
部屋に戻って部屋からの夜景は前回よりも全然良くてやっぱり大通り側だよね☆
-
翌朝、雨が降っていてがっかり…まぁ雨予報だったんだけどね。
今日はチェックアウト前に大須観音に行こうと思ってるのになぁ。 -
エスパシオラウンジに朝食へ。
ライトブレックファースト 7:00~10:00です。 -
8時30分頃に行きました。
-
早速ビュッフェ台へ。
ヨーグルト各種にサラダもいろいろ、生ハムとドレッシングは3種類、ミネラルウォーターに烏龍茶やアイスティー、アイスコーヒー、オレンジ、アップル、グレープフルーツジュース。 -
ゆで卵、フレンチトースト、厚切りベーコン、スクランブルエッグ、野菜のグリル。
-
愛知みかわ豚ウィンナーと肩ロースハム(これが美味しいのです!)、ナゴシイタケキノコソテー、白インゲン豆とトマトのラグー、手羽先ポテト、目玉焼き、スパニッシュオムレツ。
-
和食もあります。
さわらかさごしの西京焼きと佃煮、香の物、だし巻き卵、切り干し大根、きんぴらごぼうと炊き合わせ。
私は食べていませんが、隣りのテーブルの女性がスタッフの方に「この炊き合わせがとても美味しいです」と褒めてられました。 -
エビと朴葉味噌のサンドイッチ、人参とグリエールチーズのフラン、スモークサーモントマトチーズビーツロール、シーフードマリネ、スモークサーモン薔薇仕立て、チキンと豆のメランジェ。
-
冷製コーンポタージュ、お味噌汁、白米、ハチミツ、クロワッサン、チョコデニッシュ、バターロール、山型食パン。
-
さて、いただきましょう♪
前回は1品オーダー制があったけど無くなってフルブッフェになったみたい。
これはちょっとガッカリかな~。
オーダーのエッグベネディクトが凄く美味しかったから。 -
早くもおかわりに行ったプリオさんが「たまスケ好きでしょ、出てたから、これ多分無くなったら補充されへんで」とじゃこといくらおろしを待ってきてくれました。
ありがと~♪
その後、ほんとに補充される事なかったからビックリ!
すごい嗅覚(笑) -
カフェラテ飲んでごちそうさまです(#^.^#)
-
こちらプリオさんの1巡目。
冷製コーンポタージュは生クリームがたっぷりでコーンもたっぷり!凄く美味しい。
種類は多くないけど厳選された食材でどれも美味しいです。 -
おかわりは目玉焼きとウィンナーに肩ロースハム、ベーコンをのっけた自作丼が豪快です(^◇^;)
-
朝からお腹いっぱいいただきました~。
-
朝食後、本降りの中大須観音に行くことになりました。
前回、私が1人で行ってプリオさんに良いことがありますようにとお願いした直後にラッキーなことが起こったのでご利益があったんじゃない?というわけで今度はプリオさんがお参りしたいとなり一緒に行くことにしました。 -
地下鉄伏見駅から鶴舞線・八事、赤池、豊田方面行きで一駅です。
-
案内があるので迷わず出口から出れます。
-
電車を降りてまっすぐ歩くと
-
はい到着~。
大須観音は創建は元亨4年(1324)で寺号は北野山真福寺寶生院だそうです。
ですが地元の人からは大須観音と呼ばれて親しまれています。日本三大観音の一つとしても数えられる格式高き観音霊場だそうです。 -
鮮やかな朱塗りの本堂が立派です。
プリオさんが「確かに空気が全然違う、ここパワーあるで」と。
ホンマかいな(笑) -
仁王門、ライトが設置されてるようです。
ライトアップとかされてるのかな。 -
パンをちぎって鳩にやってる人がいて…餌あげていいのかな?(^◇^;)
-
観音様の手水。
-
ではお参りに。
-
線香を供えます。
-
私は商店街巡りをしたいのに…
-
プリオが雨が強くならないうちホテルに戻りたいと譲りません。
-
結局、私が折れて地下鉄で帰ろうとしたらプリオさんが「さっき地下鉄がなかなか来なかったから、一駅だし歩いて帰ろう」と言い出す始末。
-
雨だから商店街巡りはしたくないのに歩いてホテルに戻ろうというプリオに納得がいかず、帰り道にブーブー文句を言うたまスケ(●︎`ε´●︎)
-
プリオが「うるさいからこの雑草の中にバシャーンって投げ込むよ!」と怒ってきたので
-
私も負けじと「そんなことしたらあの木から吊るしてやるからな(#`皿´)」と応戦した図です。
-
雨粒が写ってませんがかなり雨足が強まっているし、一駅っていっても結構遠い。
-
やっとホテルの裏手に到着しました。
ホテルの裏口から地下鉄の伏見駅はすぐ近くです。 -
部屋に戻ってひと息つきついて一休ダイヤモンド特典で14時のレイトチェックアウトまですこしまったり過ごします。
チェックアウトはエスパシオカウンターに電話後、カードキーを部屋に置いて部屋を出るだけです。
ここからホテルホッピングで別のホテルへ移動します。
後編に続きます。
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
たまスケさんの関連旅行記
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
16
132