滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 母親の納骨がまだ済ませていなかったので、いしかわ応援旅行割を利用して永平寺に納骨をしてから観光や33観音巡りをしながら帰ってきました。  <br />5月20日(月) 自宅発 ⇒ 九頭竜ダム ⇒ 永平寺 ⇒ 恐竜博物館 ⇒ 山城温泉 彩華の宿多々見泊<br />5月21日(火) 多々見発 ⇒ 竹生島 宝厳寺(西国30番札所) ⇒ 三井寺(西国14番札所) ⇒ なばなの里 ⇒ 自宅着<br />

曹洞宗大本山永平寺への納骨旅行(3)宝巌寺、三井寺

5いいね!

2024/05/20 - 2024/05/21

7098位(同エリア9948件中)

0

27

Sawada

Sawadaさん

 母親の納骨がまだ済ませていなかったので、いしかわ応援旅行割を利用して永平寺に納骨をしてから観光や33観音巡りをしながら帰ってきました。  
5月20日(月) 自宅発 ⇒ 九頭竜ダム ⇒ 永平寺 ⇒ 恐竜博物館 ⇒ 山城温泉 彩華の宿多々見泊
5月21日(火) 多々見発 ⇒ 竹生島 宝厳寺(西国30番札所) ⇒ 三井寺(西国14番札所) ⇒ なばなの里 ⇒ 自宅着

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  朝食後、急いで宿を出発し長浜港に向かいます。駐車場は港のすぐ隣にあります。<br /> 長浜港10時15分発にぎりぎり間に合いました。竹生島に向けて出港です。

     朝食後、急いで宿を出発し長浜港に向かいます。駐車場は港のすぐ隣にあります。
     長浜港10時15分発にぎりぎり間に合いました。竹生島に向けて出港です。

    長浜港 乗り物

  •  風が強く波が大きくなっています。<br /> 片道約35分、往復乗船料大人3400円です。<br /> 入島料600円。<br /> 

     風が強く波が大きくなっています。
     片道約35分、往復乗船料大人3400円です。
     入島料600円。
     

  •  竹生島に到着です。真ん中に見えるのが竜神拝所です。<br />

     竹生島に到着です。真ん中に見えるのが竜神拝所です。

  •  竹生島港に到着すると、船は折り返し長浜港に向かいます。

     竹生島港に到着すると、船は折り返し長浜港に向かいます。

  •  宝巌寺に向かいます。急な階段が165段あります。<br />

     宝巌寺に向かいます。急な階段が165段あります。

  •  宝巌寺本堂です。弁財天が安置されています。<br /> 島全体がパワースポットです。<br /> <br />

     宝巌寺本堂です。弁財天が安置されています。
     島全体がパワースポットです。
     

    宝厳寺 寺・神社・教会

  •  龍の彫り物も迫力があります。<br /> 開創1300年記念で本尊秘仏「大辯財天像」の特別公開がありました。特別拝観料1000円です。

     龍の彫り物も迫力があります。
     開創1300年記念で本尊秘仏「大辯財天像」の特別公開がありました。特別拝観料1000円です。

  •  三重塔です。

     三重塔です。

  •  豊臣秀吉が建てた大阪城極楽橋の一部の唐門です。国宝に指定されています。<br />

     豊臣秀吉が建てた大阪城極楽橋の一部の唐門です。国宝に指定されています。

  •  豪華な唐門です。

     豪華な唐門です。

  •  観音堂には千手観音が安置されていて、西国第30番札所になります。<br /> 船廊下に向かいます。

     観音堂には千手観音が安置されていて、西国第30番札所になります。
     船廊下に向かいます。

  •  船廊下は、豊臣秀吉の御座船の船櫓を利用して建てられたと言われています。

     船廊下は、豊臣秀吉の御座船の船櫓を利用して建てられたと言われています。

  •  都久夫須麻神社本殿です。<br /> 450年前、豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の勅使殿を移転したもので、国宝に指定されています。

     都久夫須麻神社本殿です。
     450年前、豊臣秀吉が寄進した伏見桃山城の勅使殿を移転したもので、国宝に指定されています。

    都久夫須麻神社本殿 寺・神社・教会

  •  ご祭神は、市杵島比売命(弁財天)、宇賀福神(白己)、浅井比売命(<br />産土神)、竜神の四柱です。<br />

     ご祭神は、市杵島比売命(弁財天)、宇賀福神(白己)、浅井比売命(
    産土神)、竜神の四柱です。

    都久夫須麻神社本殿 寺・神社・教会

  •  竜神拝所で土器(かわらけ)に名前と願い事を書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へ投げて、鳥居をくぐれば願い事が成就します。<br /> 一枚はうまく通りました。

     竜神拝所で土器(かわらけ)に名前と願い事を書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へ投げて、鳥居をくぐれば願い事が成就します。
     一枚はうまく通りました。

  •  舞台造りが土台に取り入れられています。

     舞台造りが土台に取り入れられています。

  •  御朱印をいただき帰りの船を待ちます。<br /> 12時15分の長浜港行きに乗りました。長浜港から、三井寺に向かいます。

     御朱印をいただき帰りの船を待ちます。
     12時15分の長浜港行きに乗りました。長浜港から、三井寺に向かいます。

  •  園城寺(三井寺)は天台寺門宗の総本山です。<br /> 俗に「三井寺」と呼ばれるのは、天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり「御井(みい)の寺」とよばれていたことに由来するそうです。

     園城寺(三井寺)は天台寺門宗の総本山です。
     俗に「三井寺」と呼ばれるのは、天智・天武・持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり「御井(みい)の寺」とよばれていたことに由来するそうです。

    三井寺(園城寺) 寺・神社・教会

  •  仁王門です。

     仁王門です。

  •  釈迦堂です。

     釈迦堂です。

  •  金堂です。<br /> 大河ドラマの主人公紫式部の父、藤原為時は70歳を過ぎて三井寺に出家しました。<br /> もともと紫式部の母親の兄弟が三井寺の僧侶であったなど、紫式部一族にとってゆかりの深い寺です。<br /> 古文書が展示されています。

     金堂です。
     大河ドラマの主人公紫式部の父、藤原為時は70歳を過ぎて三井寺に出家しました。
     もともと紫式部の母親の兄弟が三井寺の僧侶であったなど、紫式部一族にとってゆかりの深い寺です。
     古文書が展示されています。

  •  逆光ですが、三重塔です。

     逆光ですが、三重塔です。

  •  一切経蔵です。<br /> 堂内には高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります。

     一切経蔵です。
     堂内には高麗版一切経を納める回転式の八角輪蔵があります。

  •  弁慶の引摺鐘です。<br /> 比叡山延暦寺との争いで荒法師武蔵坊弁慶が三井寺に攻め入り、この鐘を奪って比叡山に引き摺り上げて撞いてみると「イノー・イノー(帰りたい)」と響いたので、弁慶は怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまったと言われています。<br /><br />

     弁慶の引摺鐘です。
     比叡山延暦寺との争いで荒法師武蔵坊弁慶が三井寺に攻め入り、この鐘を奪って比叡山に引き摺り上げて撞いてみると「イノー・イノー(帰りたい)」と響いたので、弁慶は怒って鐘を谷底へ投げ捨ててしまったと言われています。

  •  閼伽井屋(あかいや)です。<br /> 天智・天武・持統天皇の 産湯に使われたという泉が涌いています。<br /> 正面上部には左甚五郎作の龍の彫刻があります。

     閼伽井屋(あかいや)です。
     天智・天武・持統天皇の 産湯に使われたという泉が涌いています。
     正面上部には左甚五郎作の龍の彫刻があります。

  •  ようやく観音堂に向かいます。

     ようやく観音堂に向かいます。

  •  如意輪観音を本尊とする、西国第14番札所です。<br /> 次の正法寺に行く時間が無くなってしまったので帰路につきました。

     如意輪観音を本尊とする、西国第14番札所です。
     次の正法寺に行く時間が無くなってしまったので帰路につきました。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP