一関旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年に一度の両親の墓参り兼姉妹旅行。<br />日々、頭の引き出しから色々な物が無くなっていくので備忘録旅行記です。<br /><br />高齢姉妹の会話もアレやコレが増えたばかりだけではなく、人の名前や物の名前が出てこなくて会話が中々前に進まない 笑。<br />レンタカーのカーナビの目的地削除ができなくて、前の場所に戻らせられたり…思いもよらない楽しい事いっぱいでした。<br /><br />

長閑な景色の中の弾丸観光 in 岩手

6いいね!

2024/05/15 - 2024/05/17

201位(同エリア302件中)

0

35

Buchi

Buchi さん

この旅行記のスケジュール

2024/05/15

2024/05/17

この旅行記スケジュールを元に

年に一度の両親の墓参り兼姉妹旅行。
日々、頭の引き出しから色々な物が無くなっていくので備忘録旅行記です。

高齢姉妹の会話もアレやコレが増えたばかりだけではなく、人の名前や物の名前が出てこなくて会話が中々前に進まない 笑。
レンタカーのカーナビの目的地削除ができなくて、前の場所に戻らせられたり…思いもよらない楽しい事いっぱいでした。

PR

  • 福島駅に11時前に着き、駅前にある「 珈琲グルメ 」へ直行。<br />ここは、学生の頃よく来ていた珈琲店で、40年以上前の記憶を辿りたくて来てみました。<br />

    福島駅に11時前に着き、駅前にある「 珈琲グルメ 」へ直行。
    ここは、学生の頃よく来ていた珈琲店で、40年以上前の記憶を辿りたくて来てみました。

  • 内装はかなり変わっていましたが

    内装はかなり変わっていましたが

  • 落ち着いたコーヒーカップやメニューの内容はほとんど変わっていなくて、ランチに付いてきたソフトクリームも同じ味だったような気がしました。<br /><br />レンタカーを借りて、メインイベントの墓参りから仙台の叔母の家へ、道に迷いながらも無事に到着。<br /><br />明日は岩手県一関にある祖父母の墓参りしてから、厳美渓、そしてホテルへの予定。<br />まぁ、明日のことは明日決めましょう<br />

    落ち着いたコーヒーカップやメニューの内容はほとんど変わっていなくて、ランチに付いてきたソフトクリームも同じ味だったような気がしました。

    レンタカーを借りて、メインイベントの墓参りから仙台の叔母の家へ、道に迷いながらも無事に到着。

    明日は岩手県一関にある祖父母の墓参りしてから、厳美渓、そしてホテルへの予定。
    まぁ、明日のことは明日決めましょう

  • 2日目 一関 弥栄 祖父母霊園近く<br />田舎好きには水を張った田んぼやこんもりした森などたまらない景色がずーっと続いています。<br /><br />この日は朝からレンタカーのナビとの戦い。<br />高速に乗ったと思ったら次のインターで降ろされ、どうも仙台に戻ろうとしている。。。<br />うん?もしかしたら昨日の目的地のままになっているのか?<br /><br />信用できないナビは諦めてナビ中止にしようと思っても、古い型のナビなのか?削除の仕方がわからない。<br />ア~、携帯ナビと車のナビかそれぞれ別の事を言うのを聞き分けるという煩わしさよ。疲れ倍増です。<br />今思えばOFFにする事もできただろうに <br /><br />この景色の中で、食堂を見つけるのも難しく、やっと見つけた食堂でラーメンを食べましたが、ここのところ、お目にかかることもなくなっていたボットントイレにはビックリでした。

    2日目 一関 弥栄 祖父母霊園近く
    田舎好きには水を張った田んぼやこんもりした森などたまらない景色がずーっと続いています。

    この日は朝からレンタカーのナビとの戦い。
    高速に乗ったと思ったら次のインターで降ろされ、どうも仙台に戻ろうとしている。。。
    うん?もしかしたら昨日の目的地のままになっているのか?

    信用できないナビは諦めてナビ中止にしようと思っても、古い型のナビなのか?削除の仕方がわからない。
    ア~、携帯ナビと車のナビかそれぞれ別の事を言うのを聞き分けるという煩わしさよ。疲れ倍増です。
    今思えばOFFにする事もできただろうに 

    この景色の中で、食堂を見つけるのも難しく、やっと見つけた食堂でラーメンを食べましたが、ここのところ、お目にかかることもなくなっていたボットントイレにはビックリでした。

  • 宿泊ホテルに向かう前に厳美渓へ

    宿泊ホテルに向かう前に厳美渓へ

  • 小雨に濡れながらではあったけど、厳美渓の美しさは昔と変わらず

    小雨に濡れながらではあったけど、厳美渓の美しさは昔と変わらず

  • かっこう団子もまだあります。川の向こう岸から人数を見ていて、緑茶を人数分出してくれるのが嬉しいです。<br /><br />団子はとても軽くてフワフワ。<br />ごま、こし餡、醤油どれも美味しくて満足。

    かっこう団子もまだあります。川の向こう岸から人数を見ていて、緑茶を人数分出してくれるのが嬉しいです。

    団子はとても軽くてフワフワ。
    ごま、こし餡、醤油どれも美味しくて満足。

  • 今日のお宿 果実の森<br /><br />玄関に象のオブジェ…って、もしかしてバリ島風?

    今日のお宿 果実の森

    玄関に象のオブジェ…って、もしかしてバリ島風?

  • 中に入る時に靴を脱ぎ、後は裸足でも部屋に置いてある靴下でもOK。気になる人はフロントでスリッパも貸し出してもらえるようです。<br /><br />室内には作務衣があるけれど、浴衣が良い人は此処から自由に持っていけます。

    中に入る時に靴を脱ぎ、後は裸足でも部屋に置いてある靴下でもOK。気になる人はフロントでスリッパも貸し出してもらえるようです。

    室内には作務衣があるけれど、浴衣が良い人は此処から自由に持っていけます。

  • 部屋の前の廊下 <br />スリッパを履かない心地良さ

    部屋の前の廊下 
    スリッパを履かない心地良さ

  • 室内はかなり広く使いやすい作り

    室内はかなり広く使いやすい作り

  • ベッドの硬さも枕の高さも私好み

    ベッドの硬さも枕の高さも私好み

  • 部屋の窓は大きく、木々を眺めながら飲むビールは最高

    部屋の窓は大きく、木々を眺めながら飲むビールは最高

  • 便利だったのがトイレ。<br />ドアを開けると電気も着きます

    便利だったのがトイレ。
    ドアを開けると電気も着きます

  • 洗面所の水道も自動

    洗面所の水道も自動

  • 檜のお風呂は大きくて、大人4人でも入れそう。<br /><br />大きな窓から外を眺めながらの朝風呂はお薦め。大浴場より檜の香りが広がっていました。( 窓が開けば申し分なしなのですが )

    檜のお風呂は大きくて、大人4人でも入れそう。

    大きな窓から外を眺めながらの朝風呂はお薦め。大浴場より檜の香りが広がっていました。( 窓が開けば申し分なしなのですが )

  • 館内の喫茶室、常にJAZZが流れていてコーヒーをセルフで飲む事ができます<br /><br />大浴場は、日帰り温泉山桜桃の湯と繋がっているのでそれを利用します

    館内の喫茶室、常にJAZZが流れていてコーヒーをセルフで飲む事ができます

    大浴場は、日帰り温泉山桜桃の湯と繋がっているのでそれを利用します

  • 夕食は個室で

    夕食は個室で

  • 地元の物を使った美味しい物が少しずつ出て来ました。

    地元の物を使った美味しい物が少しずつ出て来ました。

  • どれも美味しい

    どれも美味しい

  • 牛ステーキも焼き方を聞いてくれて美味しく頂きました。<br />

    牛ステーキも焼き方を聞いてくれて美味しく頂きました。

  • 朝食はバイキングですが、時間を3段階に分けているせいか、フロアには他の宿泊客がいなくて、気兼ねなく選べました。<br /><br />どれも薄味で美味しい~!<br />特に、手作り蒟蒻は葛のように柔らかく絶品、牛筋モツも醤油味でサッパリとした上品な味。勿論たっぷりと頂きました。

    朝食はバイキングですが、時間を3段階に分けているせいか、フロアには他の宿泊客がいなくて、気兼ねなく選べました。

    どれも薄味で美味しい~!
    特に、手作り蒟蒻は葛のように柔らかく絶品、牛筋モツも醤油味でサッパリとした上品な味。勿論たっぷりと頂きました。

  • ホテルを10時に出発して、まずは車で10分ほどの毛越寺へ。<br /><br />レンタカー返却時間は2時。逆算すると11時半には出ないといけない。つまり1時間半の観光時間しかない。<br /><br />毛越寺を駆け足で巡る。<br /><br />

    ホテルを10時に出発して、まずは車で10分ほどの毛越寺へ。

    レンタカー返却時間は2時。逆算すると11時半には出ないといけない。つまり1時間半の観光時間しかない。

    毛越寺を駆け足で巡る。

  • 菖蒲が咲いていたら綺麗だったろうに

    菖蒲が咲いていたら綺麗だったろうに

  • 池に水を引き入れるためのやり水。<br />平安時代の遺溝として日本に残っているのは此処だけ。<br /><br />なんだかわからないけど、ありがたや的な気持ちで写真撮りました。単純です 

    池に水を引き入れるためのやり水。
    平安時代の遺溝として日本に残っているのは此処だけ。

    なんだかわからないけど、ありがたや的な気持ちで写真撮りました。単純です 

  • 池へと続くやり水

    池へと続くやり水

  • 遣水の向こうに常行堂

    遣水の向こうに常行堂

  • 常行堂の茅葺の屋根。てっぺんには菊の紋章のような金色の飾りが光っていてとても独特。

    常行堂の茅葺の屋根。てっぺんには菊の紋章のような金色の飾りが光っていてとても独特。

  • 常行堂前の可愛らしいお地蔵さん

    常行堂前の可愛らしいお地蔵さん

  • 大きなお地蔵さん。とても穏やかで良いお顔をしていらっしゃる。

    大きなお地蔵さん。とても穏やかで良いお顔をしていらっしゃる。

  • 鐘撞堂 <br />鐘の残響が心地良い~なんて浸っている暇はない!<br />急げ急げで中尊寺へ。

    鐘撞堂 
    鐘の残響が心地良い~なんて浸っている暇はない!
    急げ急げで中尊寺へ。

  • 写真を撮る暇もなく、息を切らせながら金色堂へまっしぐら。<br /><br />車は第一駐車場に止めたのですが、金色堂の近くの上の方に駐車場がある事登ってから知りました。<br />

    写真を撮る暇もなく、息を切らせながら金色堂へまっしぐら。

    車は第一駐車場に止めたのですが、金色堂の近くの上の方に駐車場がある事登ってから知りました。

  • 金色堂<br />小学生の時に中を見学しましたが、その時より素晴らしさがわかるようになりました <br />

    金色堂
    小学生の時に中を見学しましたが、その時より素晴らしさがわかるようになりました 

  • 木の根が階段になってて、登りたくなるけどこれも写真だけで我慢。

    木の根が階段になってて、登りたくなるけどこれも写真だけで我慢。

  • これも写真のみ。緑が美しい。<br /><br />さぁ急げと言いながらも、途中のお土産屋で売っていた胡桃餅は食べました。<br /><br />驚くほど時間通り11時半には中尊寺を出発できてなんとか無事2時に福島に着きました。<br /><br />毛越寺、中尊寺の辺りには美味しそうなお蕎麦屋さんも沢山あったし、今度はもう少しのんびり観光したい毛越寺、中尊寺でした。

    これも写真のみ。緑が美しい。

    さぁ急げと言いながらも、途中のお土産屋で売っていた胡桃餅は食べました。

    驚くほど時間通り11時半には中尊寺を出発できてなんとか無事2時に福島に着きました。

    毛越寺、中尊寺の辺りには美味しそうなお蕎麦屋さんも沢山あったし、今度はもう少しのんびり観光したい毛越寺、中尊寺でした。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP