京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
4月13日に母の一周忌があり、帰りに京都観光してきました。<br />今年は桜が遅く、満開の御室桜を鑑賞することが出来ました。<br />昔から御室桜は背が低く、間近で手が届く範囲で鑑賞できるので臨場感を楽しめます。<br />それにしても花見の京都は観光客で一杯です。<br />でも王道を外すと、以前の静かな京都も楽しめて、これが1人旅の醍醐味でもあります。

春の京都、八坂神社 御室の桜は遅桜~妙心寺雲竜図

52いいね!

2024/04/13 - 2024/04/14

4386位(同エリア44170件中)

0

27

オカンカン

オカンカンさん

この旅行記スケジュールを元に

4月13日に母の一周忌があり、帰りに京都観光してきました。
今年は桜が遅く、満開の御室桜を鑑賞することが出来ました。
昔から御室桜は背が低く、間近で手が届く範囲で鑑賞できるので臨場感を楽しめます。
それにしても花見の京都は観光客で一杯です。
でも王道を外すと、以前の静かな京都も楽しめて、これが1人旅の醍醐味でもあります。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ 新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 実家から阪急で河原町までやってきました。<br />河原町の地下道は、任天堂のマリオの壁画で彩られています。

    実家から阪急で河原町までやってきました。
    河原町の地下道は、任天堂のマリオの壁画で彩られています。

    四条駅

  • これも映えスポットなんでしょうね。<br />

    これも映えスポットなんでしょうね。

  • 今夜のお宿はグランバッハ京都、河原町のど真ん中にあります。<br />大浴場付き、ラウンジあり、夜にはミニぶぶ漬けのサービス有りですが、クオリティは2月にきたインターゲート京都の方がずっと良かったなあ…(あくまで個人的感想)<br />立地は最高で高島屋や大丸、寺町通りや新京極には1分で行けます。

    今夜のお宿はグランバッハ京都、河原町のど真ん中にあります。
    大浴場付き、ラウンジあり、夜にはミニぶぶ漬けのサービス有りですが、クオリティは2月にきたインターゲート京都の方がずっと良かったなあ…(あくまで個人的感想)
    立地は最高で高島屋や大丸、寺町通りや新京極には1分で行けます。

    ホテルグランバッハ京都セレクト 宿・ホテル

    河原町のド真ん中 by オカンカンさん
  • 夕方、鴨川のあたりをブラブラと…<br />大昔から川べりにはカップルが座っています。<br />昔は3メートルごとでしたけれど、今は50㎝ごとに座ってるかな?

    夕方、鴨川のあたりをブラブラと…
    大昔から川べりにはカップルが座っています。
    昔は3メートルごとでしたけれど、今は50㎝ごとに座ってるかな?

    鴨川 自然・景勝地

  • 右の建物は東華菜館 本店、中華料理屋さんですが、クラシックな宮殿みたいに見えますね。

    右の建物は東華菜館 本店、中華料理屋さんですが、クラシックな宮殿みたいに見えますね。

    東華菜館 本店 グルメ・レストラン

  • 橋の向こうには南座、それにしても桜のシーズンの土曜日は混んでいます。

    橋の向こうには南座、それにしても桜のシーズンの土曜日は混んでいます。

    京都四條 南座 (阿国歌舞伎発祥の地) 名所・史跡

  • 喫煙所が高瀬川の川べりにあります。<br />これから行きたいカフェの待ち列の真ん前、煙くて嫌だなあ・・・

    喫煙所が高瀬川の川べりにあります。
    これから行きたいカフェの待ち列の真ん前、煙くて嫌だなあ・・・

    高瀬川 自然・景勝地

  • 喫茶ソワレ(夜会って意味なのね、観劇もマチネ、ソワレっていうものね)<br />看板商品のゼリーポンチが100食限定、今日なら品切れもないかな?<br />さっぱりしたお味でした。

    喫茶ソワレ(夜会って意味なのね、観劇もマチネ、ソワレっていうものね)
    看板商品のゼリーポンチが100食限定、今日なら品切れもないかな?
    さっぱりしたお味でした。

    喫茶 ソワレ グルメ・レストラン

  • 八坂神社までやってきました。<br />西楼門、夕方なのに結構人がいます。

    八坂神社までやってきました。
    西楼門、夕方なのに結構人がいます。

    八坂神社 寺・神社・教会

  • 円山公園の枝垂桜はとっくに散って青葉だけでしたが、それでも花見宴席が用意されていて出店も出ていました。<br />八坂神社も人が絶えません。<br />帰りに寺町のかつくらさんでとんかつを食べて(外国人だらけで40分待ちました)<br />高島屋の進々堂でカレーパンを買って帰りました。

    円山公園の枝垂桜はとっくに散って青葉だけでしたが、それでも花見宴席が用意されていて出店も出ていました。
    八坂神社も人が絶えません。
    帰りに寺町のかつくらさんでとんかつを食べて(外国人だらけで40分待ちました)
    高島屋の進々堂でカレーパンを買って帰りました。

  • 次の日は仁和寺の御室桜を見るため、河原町からバスに乗って出発。<br />荷物はデリバリーサービスで京都駅に送っておきます。

    次の日は仁和寺の御室桜を見るため、河原町からバスに乗って出発。
    荷物はデリバリーサービスで京都駅に送っておきます。

    仁和寺 寺・神社・教会

  • 今年は寒の戻りで桜の時期が遅かった。<br />御室桜が満開で観光客で一杯、でも朝10時ごろならチケットは余裕で買えました。

    今年は寒の戻りで桜の時期が遅かった。
    御室桜が満開で観光客で一杯、でも朝10時ごろならチケットは余裕で買えました。

  • 敷地が広大ですし、清水寺に比べるとまだまだ人出は少ない感じ。<br />でも夏場なんかは人っ子一人いなかった(10年くらい前)<br />最近の京都は外国人のおかげで、益々混んでいます。<br /><br />

    敷地が広大ですし、清水寺に比べるとまだまだ人出は少ない感じ。
    でも夏場なんかは人っ子一人いなかった(10年くらい前)
    最近の京都は外国人のおかげで、益々混んでいます。

  • 背の低い御室桜、群生している中を通っていきます。

    背の低い御室桜、群生している中を通っていきます。

  • 触れるくらい近いのですが、目の前だよってリアル感伝わりますか?

    触れるくらい近いのですが、目の前だよってリアル感伝わりますか?

  • 絵葉書みたいなショットが撮れました。

    絵葉書みたいなショットが撮れました。

  • 仁和寺から徒歩10分くらいしか離れていない妙心寺。<br />塔頭が多く全て纏めて妙心寺という臨済宗のお寺、観光寺院ではないので凄く空いています。

    仁和寺から徒歩10分くらいしか離れていない妙心寺。
    塔頭が多く全て纏めて妙心寺という臨済宗のお寺、観光寺院ではないので凄く空いています。

    妙心寺 寺・神社・教会

  • 通年公開しているのは極一部です。<br />その中の妙心寺の法堂には八方睨みの雲竜図がある、他の公開部分には本堂と庫裏。<br />

    通年公開しているのは極一部です。
    その中の妙心寺の法堂には八方睨みの雲竜図がある、他の公開部分には本堂と庫裏。

  • 八方睨みの龍は撮影禁止ですが、庫裏の近くにレプリカがあってそれは撮影可。<br />目の錯覚ですが、目がど真ん中にあるようには思えません。<br />雲竜図は大迫力でこれだけでも、妙心寺に来た価値はあります。

    八方睨みの龍は撮影禁止ですが、庫裏の近くにレプリカがあってそれは撮影可。
    目の錯覚ですが、目がど真ん中にあるようには思えません。
    雲竜図は大迫力でこれだけでも、妙心寺に来た価値はあります。

  • 妙心寺は12~13時まで休憩時間で一旦閉まります。<br />午前中に来れて良かったです。仏殿や三門を鑑賞して寺を後にします。

    妙心寺は12~13時まで休憩時間で一旦閉まります。
    午前中に来れて良かったです。仏殿や三門を鑑賞して寺を後にします。

  • 観光寺院ではないので周辺に、それらしいお店はありません。<br />正門近くの餃子の王将で天津飯を食べました。<br />関西の王将は本当に美味しい!<br />店舗によって味が違うのは本当ですが、東京の王将であまり美味しい店ないような(すいません、これも主観です)

    観光寺院ではないので周辺に、それらしいお店はありません。
    正門近くの餃子の王将で天津飯を食べました。
    関西の王将は本当に美味しい!
    店舗によって味が違うのは本当ですが、東京の王将であまり美味しい店ないような(すいません、これも主観です)

    王将 グルメ・レストラン

  • JR『花園駅』、京都駅から数駅なのに本当に田舎の駅。<br />各駅電車しか停まらないのに中々来ない。<br />

    JR『花園駅』、京都駅から数駅なのに本当に田舎の駅。
    各駅電車しか停まらないのに中々来ない。

    花園駅 (京都府)

  • 京都は都会ですが、ちょっと離れると昔ながらの鄙びた景色が広がっている。<br />混んでいるのが苦手だから王道の観光コースを避けていたけれど、次回はそんなコースもいいかもしれません。<br />京都駅がこれだけ近代的デザインになっているんだしね。

    京都は都会ですが、ちょっと離れると昔ながらの鄙びた景色が広がっている。
    混んでいるのが苦手だから王道の観光コースを避けていたけれど、次回はそんなコースもいいかもしれません。
    京都駅がこれだけ近代的デザインになっているんだしね。

    京都駅

  • 京都駅の伊勢丹『都路里』でパフェを食べるのに1時間並びました。<br />注文はタブレットオーダーになっています。

    京都駅の伊勢丹『都路里』でパフェを食べるのに1時間並びました。
    注文はタブレットオーダーになっています。

    茶寮都路里 京都伊勢丹店 グルメ・レストラン

  • 八条口側のASTYには京アニ系の大きなお店もあります。<br />京アニにもゆるキャラあるのね、知らなかった。

    八条口側のASTYには京アニ系の大きなお店もあります。
    京アニにもゆるキャラあるのね、知らなかった。

    アスティ京都 ショッピングモール

  • 駅弁を買って、車窓の景色を見ながら東京まであっという間でした。<br />ウトウト眠りながらと思ったけれど、そんな暇もなく帰ってきました。<br />いつも飛行機派ですが、京都は新幹線でもいいですなあ。

    駅弁を買って、車窓の景色を見ながら東京まであっという間でした。
    ウトウト眠りながらと思ったけれど、そんな暇もなく帰ってきました。
    いつも飛行機派ですが、京都は新幹線でもいいですなあ。

    京都駅

  • 1人旅だと殆どお土産も買いませんが、少ないお土産は志津屋のカルネマーガリンやゆず七味チーズ。<br />中でも上御霊神社の門前菓子『唐板』、素朴な味ですが食べだすと止まりません。<br />大学の近くに店舗が有りましたが、高島屋でも買えるようです。<br />全て私好みで1人で食べてしまいました。<br /><br />今月再訪するつもりです。

    1人旅だと殆どお土産も買いませんが、少ないお土産は志津屋のカルネマーガリンやゆず七味チーズ。
    中でも上御霊神社の門前菓子『唐板』、素朴な味ですが食べだすと止まりません。
    大学の近くに店舗が有りましたが、高島屋でも買えるようです。
    全て私好みで1人で食べてしまいました。

    今月再訪するつもりです。

52いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP