北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
以前より興味があった茂辺地の「北斗星スクエア」、現在は引退してしまったキハ281系の特急北斗、今後順次世代交代となる普通列車のキハ40型などの鉄道撮影をメインに北海道は函館エリアへと行ってまいりました。<br /><br />鉄道ファンではありますが、さすがに何も観光しない・・・わけにはいかないので、ところどころ観光地や食レポが入るかと思われます。稚拙な旅行記ではありますが最後までご覧いただければ幸いです。<br /><br />ver,1は出発~初日夜までとなります<br /><br /><br /><br />※情報は当時のものです。現在とは異なっている部分も多くあると思われます。悪しからずご了承ください。

函館・大沼を満喫! ~鉄道と飛行機、ちょっとだけ観光も!?~ ver,1

2いいね!

2022/07/02 - 2022/07/04

47145位(同エリア55104件中)

0

21

しなちく

しなちくさん

この旅行記スケジュールを元に

以前より興味があった茂辺地の「北斗星スクエア」、現在は引退してしまったキハ281系の特急北斗、今後順次世代交代となる普通列車のキハ40型などの鉄道撮影をメインに北海道は函館エリアへと行ってまいりました。

鉄道ファンではありますが、さすがに何も観光しない・・・わけにはいかないので、ところどころ観光地や食レポが入るかと思われます。稚拙な旅行記ではありますが最後までご覧いただければ幸いです。

ver,1は出発~初日夜までとなります



※情報は当時のものです。現在とは異なっている部分も多くあると思われます。悪しからずご了承ください。

PR

  • 首都圏在住ということもあり、旅の最初は大体羽田空港。<br />ANAのマイレージに加入していることもあり99%で第2ターミナルから始まります。<br /><br />搭乗ゲートが50番台中ほどだったのでターミナル西側へとやってきました。<br />頻繁に乗っているわけではありませんが、ちょっと前まではここに大量の大型機が駐機されていたのに・・・と思うとこみあげてくるものがあります。。。<br />本館にある駐機場だけではさばききれない分は写っているサテライトやバスラウンジからの出発になるようで、物好きな私としては一度くらい体験してみたいものです(笑)

    首都圏在住ということもあり、旅の最初は大体羽田空港。
    ANAのマイレージに加入していることもあり99%で第2ターミナルから始まります。

    搭乗ゲートが50番台中ほどだったのでターミナル西側へとやってきました。
    頻繁に乗っているわけではありませんが、ちょっと前まではここに大量の大型機が駐機されていたのに・・・と思うとこみあげてくるものがあります。。。
    本館にある駐機場だけではさばききれない分は写っているサテライトやバスラウンジからの出発になるようで、物好きな私としては一度くらい体験してみたいものです(笑)

    羽田空港(東京国際空港) 空港

  • 今回利用するのはエアドゥ。北海道発の航空会社で羽田空港を起点に道内各地へと就航しています。ANAとの共同運航便となっており、ANAでチケットを買ってもエアドゥ担当便の場合もあり注意が必要かも・・・<br /><br />機内Wi-Fiがなかったり、優先搭乗がなかったり。<br />あとは〇天などでホテルと航空券がセットになったパッケージタイプのものでもエアドゥをはじめとした提携航空会社の運航分はマイルの付与がなかったり。個人的にこれだけはいただけないですね・・・

    今回利用するのはエアドゥ。北海道発の航空会社で羽田空港を起点に道内各地へと就航しています。ANAとの共同運航便となっており、ANAでチケットを買ってもエアドゥ担当便の場合もあり注意が必要かも・・・

    機内Wi-Fiがなかったり、優先搭乗がなかったり。
    あとは〇天などでホテルと航空券がセットになったパッケージタイプのものでもエアドゥをはじめとした提携航空会社の運航分はマイルの付与がなかったり。個人的にこれだけはいただけないですね・・・

    羽田空港 第2旅客ターミナル 空港

  • 飛行機はほぼ定刻に駐機場を出発。羽田空港のC滑走路から離陸し一路函館を目指します。<br /><br />今回はエアドゥのHPから予約したのですが、購入後の座席指定で機体の左半分しか選べませんでした。確認はできていませんが、共同運航先であるANAで見ると右半分しか予約できないはずです。<br />搭乗日の数日前や前日になると空席分が開放されるので、希望する場所が埋まっている場合は直前でも確認すると意外と空きがあるかも!?

    飛行機はほぼ定刻に駐機場を出発。羽田空港のC滑走路から離陸し一路函館を目指します。

    今回はエアドゥのHPから予約したのですが、購入後の座席指定で機体の左半分しか選べませんでした。確認はできていませんが、共同運航先であるANAで見ると右半分しか予約できないはずです。
    搭乗日の数日前や前日になると空席分が開放されるので、希望する場所が埋まっている場合は直前でも確認すると意外と空きがあるかも!?

  • 飛行機は少しだけ遅れて函館空港へ着陸。<br />名物のパタパタ板が出迎えてくれます。<br /><br />これを見ると「函館に来たなぁ」と思うところですね(大げさすぎ←

    飛行機は少しだけ遅れて函館空港へ着陸。
    名物のパタパタ板が出迎えてくれます。

    これを見ると「函館に来たなぁ」と思うところですね(大げさすぎ←

    函館空港 空港

  • 到着口からレンタカー受付所へと向かったのですが、現場はもぬけの殻(笑) 地方空港ではありますが、羽田だけではなく丘珠や伊丹、中部など就航地が多く到着便が重なったために出払ってしまったのかもしれません・・・<br /><br />こんな時には番号札があればだれが一番最初に受付所に来たのか分かりますし、営業所での順番争いもないので良いシステムですね!<br /><br /><br />待つこと10分弱。係員の人が来たので送迎車へ乗り込み営業所へ。

    到着口からレンタカー受付所へと向かったのですが、現場はもぬけの殻(笑) 地方空港ではありますが、羽田だけではなく丘珠や伊丹、中部など就航地が多く到着便が重なったために出払ってしまったのかもしれません・・・

    こんな時には番号札があればだれが一番最初に受付所に来たのか分かりますし、営業所での順番争いもないので良いシステムですね!


    待つこと10分弱。係員の人が来たので送迎車へ乗り込み営業所へ。

  • レンタかーを借りて、いざ出発!<br /><br /><br />と思ったのですが、天気がダメダメ。<br />函館山で夜景観賞~とでも思ったのですが、こりゃ下手したら展望台は雲の上だなと考えパス。<br />近場で4travelの口コミポイント稼ぎも兼ねて(?)まずは空港から滑走路を挟んで向かいにある空港緑地 高松展望広場へとやってきました。<br /><br /><br />ちょうど函館まで乗ってきたエアドゥのB767が羽田へと折り返していきます。

    レンタかーを借りて、いざ出発!


    と思ったのですが、天気がダメダメ。
    函館山で夜景観賞~とでも思ったのですが、こりゃ下手したら展望台は雲の上だなと考えパス。
    近場で4travelの口コミポイント稼ぎも兼ねて(?)まずは空港から滑走路を挟んで向かいにある空港緑地 高松展望広場へとやってきました。


    ちょうど函館まで乗ってきたエアドゥのB767が羽田へと折り返していきます。

    空港緑地 高松展望広場 名所・史跡

  • 首都圏民には馴染みがないJALグループの北海道エアシステム。<br /><br />札幌(丘珠)空港を起点に函館や女満別などの道内各地や東北とを結んでいます。<br />プロペラタイプの機体で翼も機体上部に付いているので、窓側席ならどこからでも窓下の景色を見られるのは良いところですね~

    首都圏民には馴染みがないJALグループの北海道エアシステム。

    札幌(丘珠)空港を起点に函館や女満別などの道内各地や東北とを結んでいます。
    プロペラタイプの機体で翼も機体上部に付いているので、窓側席ならどこからでも窓下の景色を見られるのは良いところですね~

  • ・・・と思ったら、先にいたエアドゥをぶち抜き(滑走路を一部ショートカットしたので横から抜いたわけではありません。念のため)先に離陸していきました。<br /><br /><br />大型機の方が後方乱気流を起こしやすいこともあり、プロペラ機であるエアシステム便を先に離陸させたのでしょうか?

    ・・・と思ったら、先にいたエアドゥをぶち抜き(滑走路を一部ショートカットしたので横から抜いたわけではありません。念のため)先に離陸していきました。


    大型機の方が後方乱気流を起こしやすいこともあり、プロペラ機であるエアシステム便を先に離陸させたのでしょうか?

  • プロペラ機といえど、離陸時にはかなりのスピードになります。<br /><br />大型機のエンジン音に比べれば軽い感じは否めませんが、ブーーーーーーンという音を響かせて離陸していきました。<br /><br />行ってらっしゃい~!!!

    プロペラ機といえど、離陸時にはかなりのスピードになります。

    大型機のエンジン音に比べれば軽い感じは否めませんが、ブーーーーーーンという音を響かせて離陸していきました。

    行ってらっしゃい~!!!

  • そこから遅れること2分ほど。エアドゥ便も離陸していきます。

    そこから遅れること2分ほど。エアドゥ便も離陸していきます。

  • 小型機を悪く言うわけではありませんが、やっぱりこのゴオォォォォーーーーーーーという音が飛行機を感じられる一番の要素ではないかと思うのが個人的なところです。<br /><br />滑走路の半分過ぎで機首をグィっと上げて雲の中へと消えていきました。

    小型機を悪く言うわけではありませんが、やっぱりこのゴオォォォォーーーーーーーという音が飛行機を感じられる一番の要素ではないかと思うのが個人的なところです。

    滑走路の半分過ぎで機首をグィっと上げて雲の中へと消えていきました。

  • ちなみにここの公園、マニアや子供心を「分かっている」ようで(笑)、展望台の脇には飛行機のオブジェと滑走路などを模した噴水があり感激!<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    ちなみにここの公園、マニアや子供心を「分かっている」ようで(笑)、展望台の脇には飛行機のオブジェと滑走路などを模した噴水があり感激!





  • 滑走路部分にはちゃんと方位を表す数字まで書かれている手の入れよう。<br /><br />もう笑っちゃいます(笑)

    滑走路部分にはちゃんと方位を表す数字まで書かれている手の入れよう。

    もう笑っちゃいます(笑)

  • 飛行機はこれくらいにして、街中へと繰り出した中の人。<br /><br />これまで何度も訪れていますが、やっぱり来たくなるのがここ八幡坂。<br />日中時間帯ということもあり路駐の車があってあまり景色はよろしくないですね・・・<br />奥に見える摩周丸も気持ちガスっているように見えます。。。

    飛行機はこれくらいにして、街中へと繰り出した中の人。

    これまで何度も訪れていますが、やっぱり来たくなるのがここ八幡坂。
    日中時間帯ということもあり路駐の車があってあまり景色はよろしくないですね・・・
    奥に見える摩周丸も気持ちガスっているように見えます。。。

    函館 八幡坂 名所・史跡

  • ・・・ってもう終わり!?!?!?<br />と思ってしまった方、申し訳ございません。<br /><br /><br />メインとなる観光地はほとんど回ってしまっているので、天気も悪いですしまたの機会に(苦笑)<br /><br />ということでやってきたのは函館市電。<br />乗り潰しは終わっているので軽く撮影をすることに。<br /><br />「坂の街」と呼ばれる函館だけあって、かなりの高低差を移動している函館市電。夏場は良いですが、雪が降る冬場などはちゃんと坂を登れるのでしょうか・・・?

    ・・・ってもう終わり!?!?!?
    と思ってしまった方、申し訳ございません。


    メインとなる観光地はほとんど回ってしまっているので、天気も悪いですしまたの機会に(苦笑)

    ということでやってきたのは函館市電。
    乗り潰しは終わっているので軽く撮影をすることに。

    「坂の街」と呼ばれる函館だけあって、かなりの高低差を移動している函館市電。夏場は良いですが、雪が降る冬場などはちゃんと坂を登れるのでしょうか・・・?

    函館市電 (路面電車) 乗り物

  • 同じ場所から反対側を振り返って一枚。<br /><br />谷地頭電停も谷底(言い方←)みたいな場所にありますね、、、

    同じ場所から反対側を振り返って一枚。

    谷地頭電停も谷底(言い方←)みたいな場所にありますね、、、

  • ここで一度荷物を置きに本日のお宿へ。<br /><br /><br />観光シーズン最盛期の夏の北海道。<br />どこも高くて手が出なかったのですが、函館駅から徒歩圏内のこちらのビジネスホテルにお世話になることにしました。

    ここで一度荷物を置きに本日のお宿へ。


    観光シーズン最盛期の夏の北海道。
    どこも高くて手が出なかったのですが、函館駅から徒歩圏内のこちらのビジネスホテルにお世話になることにしました。

    ホテル シャローム イン2 宿・ホテル

  • というわけで、夕食を食べに街中へ。<br /><br />海鮮系にはあまり興味が無いので、ローカルチェーンで有名なラッキーピエロへ。ドア入り口部分からこれ。<br /><br />惑わせに来てるな・・・

    というわけで、夕食を食べに街中へ。

    海鮮系にはあまり興味が無いので、ローカルチェーンで有名なラッキーピエロへ。ドア入り口部分からこれ。

    惑わせに来てるな・・・

    ラッキーピエロ 函館駅前店 グルメ・レストラン

  • え~っと、どれにしようかな~?<br /><br /><br />ってメニュー数多すぎやねん!!!<br />こんなん選びきれへん。。。(苦笑)

    え~っと、どれにしようかな~?


    ってメニュー数多すぎやねん!!!
    こんなん選びきれへん。。。(苦笑)

  • ハンバーガーは以前に食べたことがあったので今回はそれ以外のものからチョイス。<br /><br />チャイニーズチキン焼きそば<br />だったような気がします・・・<br /><br />味は美味しかったのですが、小食の私には少し多かったですかね・・・<br />テイクアウトもできるので、複数名ならホテルの部屋などで食べるのもよいかもしれません!

    ハンバーガーは以前に食べたことがあったので今回はそれ以外のものからチョイス。

    チャイニーズチキン焼きそば
    だったような気がします・・・

    味は美味しかったのですが、小食の私には少し多かったですかね・・・
    テイクアウトもできるので、複数名ならホテルの部屋などで食べるのもよいかもしれません!

  • 建物2階にあるラッキーピエロ函館駅前店。<br />入っても大丈夫なのか少しばかり躊躇しましたが、ボリューミーで美味しい料理が待ち構えているので函館訪問時は是非とも訪問を!<br /><br /><br /><br />キリが良いのでver,1はここまで。<br />まだまだ旅行記は続きます!

    建物2階にあるラッキーピエロ函館駅前店。
    入っても大丈夫なのか少しばかり躊躇しましたが、ボリューミーで美味しい料理が待ち構えているので函館訪問時は是非とも訪問を!



    キリが良いのでver,1はここまで。
    まだまだ旅行記は続きます!

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP